「漱石の通勤路」を辿りながら東京大学に到着した:「宇太郎」文学散歩㉞
- 2022/04/23
- 00:05
ようやく
この日の目的地
東京大学に到着しましたヽ(^o^)丿
撮影:2022年4月13日
東京大学 正門からの撮影=📷=です
後ろが正門
銀杏並木の奥に見える建物が…安田講堂
夏目漱石のおウチから
勤務先までの
たかが15分程度の
通勤路を辿るダケなのに
1記事で
書き終わりませんでした😅
メチャ…遅筆(笑)
引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎
私は漱石の千駄木町五十七番地の家から、
当時の東京大学教授夏目金之助の道を辿るように東京大学正門へと向った。
元一校の大学農学部の横から本郷の電車通りに出て、
農学部の正門側の歩道を約十五分。
歩きながら漱石もこの位の時間をみはからって講義に出たのではないか、
などと考えた。
宇太郎は…
漱石の自宅から
勤務先の東京大学まで
🕘約15分
と書いています
引用:東大前駅の案内地図を編集
黄色↓漱石の通勤路と思われる道
のりちゃんが辿った道
■夏目漱石の家=猫の家…から
道なりにまっすぐ歩くと
本郷通りにぶつかる
東京大学の敷地が角ばっているので
道はまっすぐではないけれど~(笑)
道なりにまっすぐ歩けば
本郷通りの
T字路に出る
このT字路を左折したら
■農正門
そして
少し歩くと~
~

■正門がある
で…
前回のブログ…
夏目漱石のおウチから
勤務先までの
たかが15分程度の
通勤路を辿るダケなのに
1記事で
書けず…😅
時間でいうとーーーーー
徒歩🕘5分
のトコロで
中断しました(笑)
夏目漱石「猫の家」:出発
🕘16:11
前回のブログの中断場所
🕘16:16
東京大学 正門:到着
🕘16:30
で…
「漱石の通勤路」を辿るブログ
再開です
撮影:2022年4月13日 🕘16:16
前回のブログの現在地=中断場所
🕘16:16
撮影:2022年4月13日 🕘16:17
東京大学の敷地に沿って
道があります
撮影:2022年4月13日 🕘16:20
コノへンも
鷗外の『青年』の散歩道なんですねーー
こんなのを見ると
鷗外の『青年』読みたくなりました(笑)
はじめてコノヘンを歩いた昨年…
『青年』の最初の方…少しだけ
読んだのですが~📖~
ちょっとビックリでした
鷗外がこんな文体の小説を書いてるの~😲
鷗外らしくない…文体
漱石っぽいんですねーー
で…調べてみたら
漱石の『三四郎』に影響されて書いた小説…のようです
なるほどぉ~😁
撮影:2022年4月13日 🕘16:21
こんなふうに
道は曲がってますけど
道なりに
まっすぐ歩きます
突き当たりの道が
本郷通りです
撮影:2022年4月13日 🕘16:22
このT字路を
左折します
撮影:2022年4月13日 🕘16:22
左折すると
すぐに
東大前駅があります
撮影:2022年4月13日 🕘16:22
東大の赤煉瓦の塀伝いに歩きます
撮影:2022年4月13日 🕘16:22
東大前駅
東大前駅
撮影:2022年4月13日 🕘16:22
東大前駅で下車して
東京大学に直行していたときは
気づかなかったのですがーーー
この東大前駅って
東京大学の敷地内にあるんですねーー
駅のフェンスの左右を覗くと
そのまま
東京大学のキャンパスに続いていました
東大前駅の
すぐ近くに
農正門があります
農正門 撮影:2022年4月13日 🕘16:23
立派なヒノキの門です
農正門の説明
撮影:2022年4月13日 🕘16:24
ココは
チョットダケ
寄り道します(笑)
この農正門の
👈すぐ左手に
ハチ公がいるんですねーーー🐕
撮影:2022年4月13日 🕘16:24
ハチ公と上野博士の像です
撮影:2022年4月13日 🕘16:24
私は…
渋谷のハチ公よりも
ココのハチ公のほうが好きです

撮影:2022年4月13日 🕘16:25
寄り道は
短時間
すぐに



農正門を出て
本郷通りを歩きます
農正門から正門までは
少し歩きます
撮影:2022年4月13日 🕘16:26
途中…信号🚥もある~
撮影:2022年4月13日 🕘16:26
信号を渡って
さらに歩きます
撮影:2022年4月13日 🕘16:29
東京大学の赤煉瓦の塀が連なる道を
正門に向って歩きます
撮影:2022年4月13日 🕘16:30
正門に
到着しました\(^o^)/
撮影:2022年4月13日 🕘16:30
東京大学 正門:到着
🕘16:30
撮影:2022年4月13日 🕘16:30
東京大学 正門
撮影:2022年4月13日 🕘16:31
東京大学 正門
今日は…コノアタリで帰ります😁
撮影:2022年4月13日 🕘16:32
でも…
チョットダケ
覗いてみる(笑)
撮影:2022年4月13日 🕘16:32
正門前の
銀杏並木の先に見えるのが
安田講堂です
撮影:2022年4月13日 🕘16:32
宇太郎は
安田講堂の横を通って
三四郎池に行くのですがーーー
私は
ココでギブ・アップ(笑)
引用:」東大前駅の案内地図を編集
今日はコレダケ歩いているのです❕
根津駅からスタートして
鷗外荘・前
上野公園
谷中墓地
森鷗外記念館(観潮楼)
漱石・猫の家
東京大学・正門
ココまで一気に歩きましたっ
~~
~~



ホントは
ブログも一気に書く予定だったのですがーーー
たった1日の「文学散歩」ダケで
こんなに書いてしまった😅
👇
東京大学 正門 撮影:2022年4月13日 水曜日
この日は平日なので
正門が開いていました
で…
この日は平日で
講義もあるでしょうから~
学生さんのお邪魔にならないよーに
あんまり
長居はしたくなかったのです😅
東京大学 正門 撮影:2022年4月16日 土曜日
土曜日は…
門が…閉まってる
この日は…
心おきなく
三四郎池で『三四郎』読書したのでした(笑)
三四郎池は…
次回に
=つづく=
――2021年の…野田宇太郎の後追い「文学散歩」――
- 関連記事
-
-
宇太郎の「追っかけ」をして東京大学の「石段」と「見晴台」を探す:「宇太郎」文学散歩㊶ 2022/05/09
-
「三四郎池」にこだわるワケ:「宇太郎」文学散歩㊵ 2022/04/29
-
アンコール・ワットで知った「三四郎池」で『三四郎』を読む贅沢:「宇太郎」文学散歩㊴ 2022/04/28
-
ビクビクしながら東京大学の「三四郎池」=右岸を歩いた:「宇太郎」文学散歩㊳ 2022/04/27
-
東京大学の「三四郎池」=左岸(左半分)を歩いてみた:「宇太郎」文学散歩㊲ 2022/04/26
-
夏目漱石の「三四郎池」初対面の日の思い出:「宇太郎」文学散歩㊱ 2022/04/25
-
コロナ禍で入構できなかった「東京大学」を散策する:「宇太郎」文学散歩㉟ 2022/04/24
-
「漱石の通勤路」を辿りながら東京大学に到着した:「宇太郎」文学散歩㉞ 2022/04/23
-
夏目漱石の「猫の家」から「東京大学」までの「漱石の通勤路」を歩いてみた:「宇太郎」文学散歩㉝ 2022/04/22
-
夏目漱石の「猫の家」に到着:「宇太郎」文学散歩㉜ 2022/04/18
-
宇太郎のように一気に歩いてみた『東京文学散歩』:「宇太郎」文学散歩㉛ 2022/04/17
-
文京区と台東区の『区境』から『宇太郎の東京文学散歩』を再開する:「宇太郎」文学散歩㉚ 2022/04/16
-
漱石と鷗外が住んだ「猫の家」:「宇太郎」文学散歩㉙ 2021/12/28
-
藪下通りを歩いて漱石「猫の家」に行く:「宇太郎」文学散歩㉘ 2021/12/26
-
森鷗外記念館のクリスマス・コンサートに行きました:「宇太郎」文学散歩㉗ 2021/12/23
-