FC2ブログ

記事一覧

夏目漱石の「猫の家」に到着:「宇太郎」文学散歩㉜



今年=2022年

はじめて…谷中墓地にお花見に行きました




昨年―2021年

本格的に❕(笑)


野田宇太郎の『新東京文学散歩』

後追い「文学散歩」

を始めて…


谷中墓地の幸田露伴『五重塔』跡に

何度も__🚋🚋🚋__通いました






そのトキ…

思ったんです…



きっと~🌸~桜がキレイな場所ダローなー😍





2-P3280449.jpg
撮影:2022年3月28日


谷中・天王寺の桜です



思った通り

きれいな🌸🌸でした😍





ちなみに~今年

後追い「文学散歩」

再開した日に

撮影した天王寺の桜👇

1-P4131818.jpg
天王寺 撮影:2022年4月13日



お花見から~🌸~

まだ2週間くらいしか
経っていないのに~

すっかり
葉桜です




考えてみると…🤔~


って


残酷なくらい
時の流れを
見せつけてくれますねーー😢





谷中墓地の…お花見の時の桜並木は

コチラ👇

5-P3280506-1.jpg
撮影:2022年3月28日



まさに…楽園ですねーー😍



谷中墓地は街の中の不思議な楽園であった

引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎





実は…

このお花見をしたトキは…

まだそんなに急いで


後追い「文学散歩」


再開するつもりではなかったのです…(笑)




突然💨気が変わった…💨💨😅




。。。。。




後追い「文学散歩」を再開した日は…


根津駅からスタートして


鷗外荘・前
上野公園
谷中墓地
観潮楼
漱石・猫の家
東京大学正門


ココまで一気に歩いたのですが~~~~


ブログも一気に書くつもりだったのですが…🖊…



あまりに〰〰〰長くなったので〰〰


ブログは~🖊~~

谷中墓地でギブ-アップ〰〰💦





1-P4131811.jpg
天王寺 撮影:2022年4月13日


2-P4131812.jpg
天王寺 撮影:2022年4月13日



このブログは…

谷中墓地の天王寺からの=つづき=です😅




――ブログ――



谷中小学校-2
引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎



天王寺を出た私は…

墓地の小路を歩きました


1-P4131823.jpg
谷中墓地 撮影:2022年4月13日



戦後の町々でみるあの軽佻さの中に忽然と静寂の場所がある。

それが石碑と卒塔婆の乱立する寂滅の場所であってとしても、現実の楽園に違いなかった。

引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎





軽佻(けいちょう)
落ち着きが無くかるはずみなさま。

寂滅(じゃくめつ)
①寂静となること。煩悩を離れた静かな境地。根班の漢訳。
②死ぬこと。

引用:広辞苑






1-P4131824.jpg
谷中墓地 撮影:2022年4月13日


五重塔から離れていった私の思いは、しばらくいらいらした街の感覚から解放されていた

引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎



1-P4131836.jpg
 撮影:2022年4月13日


私は古寺のたたずまいのさみしい街並(これこそ東京の真の姿)を

団子坂の方へ地図をみながら辿って

引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎



1-P4131843.jpg
 撮影:2022年4月13日


私は古寺のたたずまいのさみしい街並(これこそ東京の真の姿)を

団子坂の方へ地図をみながら辿って、谷中の坂道を降りはじめた

引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎



1-P4131845.jpg
 撮影:2022年4月13日


谷中小学校が見えました



谷中の小学校の脇を通る

引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎


1-P4131846.jpg
谷中小学校 撮影:2022年4月13日


谷中小学校

創立120周年ですって😲


1945年の東京大空襲にも耐えた学校だからねーー


小中一貫校…などで
なくさないでほしーーなーー





このあたりは、爆撃のために破壊され、焼き尽くされたが、
この小学校だけは鉄筋建てであったので、何とか火災からも免れた

引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎




1-P4131851.jpg
 撮影:2022年4月13日


団子坂下…の交差点です



谷中の坂を電車通りまで下り切ると、向うの坂が団子坂である

引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎



1-P4131853.jpg
団子坂 撮影:2022年4月13日



2-P4131855.jpg
団子坂になる案内板 撮影:2022年4月13日


実は…
谷中墓地でお花見をした日…


コノヘンをウロウロしました😅


2-P4131855-2.jpg
団子坂になる案内板 撮影:2022年4月13日


ちょうど

『三四郎』夏目漱石

を読んでいて~📖~


その場面がーー

団子坂の菊見に行って
小川のほとりで休んでいるトコロ

だったのです



団子坂に小川あったっけ❔



急に気になって

谷中墓地のお花見のあと

小川探しに
団子坂までやってきたのです(笑)



どーーも
好奇心がヘンナトコロにある😅



で…

小川はみつからなくて😢

マンホールはあったので


コレかなーー❔


好奇心はアルけど~
アマリ深追いはしない性格です😁




この…団子坂上に
森鷗外の観潮楼があります



1-P4131859.jpg
文京区立森鷗外記念館 撮影:2022年4月13日


森鷗外記念館=観潮楼の跡です


1-P4131861.jpg
文京区立森鷗外記念館 撮影:2022年4月13日


もう~何度も来ていて~😁~

勝手知る…場所です



今日は~通り抜け~(笑)




1-P4131867.jpg
文京区立森鷗外記念館 撮影:2022年4月13日


裏口から出ます


1-P4131868.jpg
文京区立森鷗外記念館 撮影:2022年4月13日


ココから出ると

藪下通りに出ます




1-P4131873.jpg
撮影:2022年4月13日



1-P4131869.jpg
文京区立森鷗外記念館 撮影:2022年4月13日



1-P4131874.jpg
 撮影:2022年4月13日


藪下通りは…

団子坂から通じていて~

モチロンそっちからのほうが近道ですが~



私の場合…

宇太郎の…後追い…ですから


森鷗外記念館⋯通り抜け⋯は

外せません😁



1-P4131872.jpg
 撮影:2022年4月13日



観潮楼跡から根津権現に向って崖道はすぐに降り坂になり、

昔は藪下と呼ばれたと云うその名のように暗い屋敷の樹立と小学校の間にはいる

引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎


2-P4131878.jpg
撮影:2022年4月13日


藪下通りを〰〰〰はじめて歩いたときは

かなり不安な道でしたが〰〰〰


モーーー
何度も通っているのでーー😅



まるで~住んでるみたいに
詳しくなりましたっ😁




1-P4131880.jpg
撮影:2022年4月13日


日本医科大学病院が
見えてきました


1-P4131882.jpg
撮影:2022年4月13日


日本医科大学病院に到着



住宅の間を進むと段丘になった右側は日本医科大学病院で、

(中略)

大学病院の角から右へ坂を登る

引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎



1-P4131896.jpg
撮影:2022年4月13日


日本医科大学病院の坂を登ると

ココに辿り着きます



1-P4131897.jpg
撮影:2022年4月13日


目的地は
漱石の猫の家


1-P4131893.jpg
撮影:2022年4月13日


昨年=2021年

野田宇太郎の『新東京文学散歩』

後追い「文学散歩」


ブログが中断した場所=猫の家に



ようやく到着しました\(~o~)/




夏目漱石が
『猫』=『吾輩は猫である』を書いた家の…跡地です



1-P4131891.jpg
撮影:2022年4月13日


漱石が住む…13年ほど前には
森鷗外が住んだ家で

森鷗外は…

ここから
観潮楼に引越しました


2-P4131891.jpg
撮影:2022年4月13日


説明板に書かれている…お名前が…

錚々たるメンバーで(笑)

ナンニモない
跡地なんですが~


ドキドキします(笑)




1-P4131892.jpg
撮影:2022年4月13日



今回…
「文学散歩」ブログを再開するに


ココから=「猫の家」から書こうかなーー❔


そう思って


ブログを読み返してみると~📖~


意外と
シッカリ書いていたので
ビックリしました😲

~自画自賛(笑)~



――ブログ――



1-P4131894.jpg
撮影:2022年4月13日


実は…

このつづきの「文学散歩」は…

この漱石の猫の家から____東京大学まで

「漱石の通勤路」を辿りたかったのです



ところが

コロナ禍で…


東京大学は

大学構内・入構禁止🚫



そうなると…
漱石の勤務地に到着デキナイ😢


つまり…

野田宇太郎の
辿った道を

辿れないワケですーー





だから…


「文学散歩」ブログも
中断だったワケです


のりちゃんの
冬眠気質ダケが
中断の原因ではない(笑)



で…


東京工業大学や
早稲田大学は入れてくれるのにぃ~


ざんざんディスっていたのですがーー




ところがっ❕

ナント😲

昨年の12月中旬から
入構できるようになっていたんですねーー😅




ディスって

ごめんなさい<(_ _)>





――ブログ――




ということで


三四郎池~

行きたぁ~~い😍



こんな気持ちが

急激に💨💨高まって




まだそんなに急いで


後追い「文学散歩」


再開するつもりではなかったのに…




突然💨気が変わった…💨💨😅のでした






――2021年の…野田宇太郎の後追い「文学散歩」――


関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -