東京大学の「三四郎池」=左岸(左半分)を歩いてみた:「宇太郎」文学散歩㊲
- 2022/04/26
- 00:05
三四郎池
一周しました
宇太郎は
一周していないみたいですが…
私は…
とりあえず
一周しました😁
東京大学 三四郎池 撮影:2022年4月23日
たぶん~
~

一週間前は咲いていなかった~
たぶん~
~つつじが

キレイ
でした

東京大学 三四郎池 撮影:2022年4月16日
一週間で
こんなに変わるんですねーー😲
歩き方=歩く道順が
先週とちがったので~
~〰
〰


一瞬…
先週は見逃した

それとも
気のせい

ナンテ(笑)…思いました
でも…
証拠の写真がありました=📷=😁
。。。。。
数年前…
はじめて三四郎池に来たときも
ブログに書いたのですが…
東京ネタだし~😅
2回程度で
サッサと終わらせてしまいました~🖊~
するとーー
自分としては
つまらないブログになってしまったーー😅
三四郎池は
大きな池だし~
イロイロ見どころもあったし~😁
書きたいコトも
たくさんアッタし~
あとから…
アレ書けばよかったーー
とかねーー😅
なんだか~
消化不良…状態でした😢
今回は
分けて



書きたいコトを
思い存分(笑)書きます❕
――「三四郎池」にはじめて来たときのブログ――
。。。。。
三四郎池に行くのに
わかりやすい道は…
安田講堂…を右に行きます
コレが…
私がいつも歩く道です
撮影:2022年4月23日
東京大学 安田講堂
青空が似合う建物です😍
撮影:2022年4月23日
安田講堂を
右手に行くと_
_

三四郎池が
あります
撮影:2022年4月23日
前方にこんもりとした森の繁みがある
三四郎池がアル…といっても
池が見えるワケではありません
引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎
前方にこんもりとした森の繁みがある
撮影:2022年4月23日
知らずに歩くと〰
〰

ココに池があるナンテ…
気づかないよーな場所に…
三四郎池は
あります
初めて来たときは
探しました>👀<
観光地ではナイから~(笑)
ソノヘンの人に訊くのも
ちょっと恥ずかしーー😅
撮影:2022年4月16日
こんもりとした森の繁み
を覗くと=👀=
撮影:2022年4月16日
三四郎池は…
こんな
道を下ります
撮影:2022年4月16日
こんな道を下ります
撮影:2022年4月16日
三四郎池が…その姿を現しました
撮影:2022年4月16日
左手に
👈三四郎池の説明板があります
👈三四郎池の説明板
三四郎池の説明板
撮影:2022年4月16日
👈池の左手に行く道=左岸と
池の右手に行く道=右岸と👉
道が分かれます
撮影:2022年4月16日
とりあえず
左岸を歩きます
左岸のほうが
歩きやすい道です
撮影:2022年4月16日
コチラが👆
右岸
撮影:2022年4月16日
左岸と右岸の…合成写真です
コノヘンだけを見ると…
三四郎池一周するのは
楽勝と思いますがーーー
歩きやすい道は
コノヘンだけです
右岸を歩いているとき…
『気の毒な方』とすれ違うコトがあります

おしゃれな靴を履いて来たら
靴をダメにする…道です

お連れの方は
大丈夫❓って聞いてるけど~
こんな都内の大学のキャンパス内のお散歩で
自分だけ『ギブ・アップ』はーーー
なかなか言い出せない…と思うんですよねーー

東京大学 キャンパスMap 撮影:2022年4月23日
東京大学 キャンパスMap(編集して引用)
1安田講堂
☆説明板
正門から入って…
安田講堂まで行き
安田講堂を
右方向に歩きました
三四郎池の…説明板はココ☆にあります
左岸👉
👈右岸は
説明板を背にして
池の方を向いての
右岸…左岸です
。。。。。
まず
左岸を歩きます
撮影:2022年4月16日
左岸です
撮影:2022年4月16日
左岸はこの程度の道です😁
右手に👉…池を見ながら
歩きます
撮影:2022年4月16日
三四郎池です
撮影:2022年4月16日
こんなかんじの道が
しばらく続きます
撮影:2022年4月16日
モロ…ハイキングですね~😁
撮影:2022年4月16日
振り返って
見ます
振り返ったので…
池は左方向👈になります
撮影:2022年4月16日
コノアタリから
お気に入りのベンチが…見えます
撮影:2022年4月16日
ベンチ
撮影:2022年4月16日
右折すると👉
ベンチのあるエリアに着きます黄色→
⇧は登り坂です
池から外に出る道です
撮影:2022年4月16日
池には
いろんなトコロに
登り坂があります
登り坂を登ると⤴
三四郎池から脱出することができます
撮影:2022年4月16日
ベンチのある…エリアです
撮影:2022年4月16日
石橋があります
石橋を渡ると
右岸です
右岸
私が勝手に
そう呼んでるダケですけど~(笑)
撮影:2022年4月16日
ベンチ・エリアからの眺め
撮影:2022年4月16日
撮影:2022年4月16日
この場所で
「三四郎」を読むのは…📖…
至福のひと時デス💛
ただし
人気があるベンチなので~
先客がいることも多いーー😢ーー
撮影:2022年4月23日
ベンチ・エリアの
遠景です
この日は
先客アリ…です
撮影:2022年4月23日
ここも…
先週はなかった…ピンクのお花が👉
見えました
撮影:2022年4月23日
ベンチ・エリアから眺める
ピンクのお花
。。。。。
私の「東京文学散歩」は…
野田宇太郎の『新東京文学散歩』の
後追い「文学散歩」
です…
がーーー
実は…
私が歩く…三四郎池の道は
宇太郎の歩いた道では
なさそう😔
なのですねーー
引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎
文学部横~とか
図書館脇~とか
医学部~とか
私は通っていません😅
とりあえず
三四郎池を一周
歩いてみてから
『宇太郎の道』…を
探すことにします(笑)
――「三四郎池」右岸のブログ――
=つづく=
――2021年の…野田宇太郎・後追い「文学散歩」――
- 関連記事
-
-
図書室の机のような石のテーブルで読書する幸せ:「宇太郎」文学散歩㊹ 2022/05/16
-
宇太郎の『古文書』を解読しながら『探険ゴッコ❓』:「宇太郎」文学散歩㊸ 2022/05/13
-
「文学散歩」というより「東京大学-探険」:「宇太郎」文学散歩㊷ 2022/05/10
-
宇太郎の「追っかけ」をして東京大学の「石段」と「見晴台」を探す:「宇太郎」文学散歩㊶ 2022/05/09
-
「三四郎池」にこだわるワケ:「宇太郎」文学散歩㊵ 2022/04/29
-
アンコール・ワットで知った「三四郎池」で『三四郎』を読む贅沢:「宇太郎」文学散歩㊴ 2022/04/28
-
ビクビクしながら東京大学の「三四郎池」=右岸を歩いた:「宇太郎」文学散歩㊳ 2022/04/27
-
東京大学の「三四郎池」=左岸(左半分)を歩いてみた:「宇太郎」文学散歩㊲ 2022/04/26
-
夏目漱石の「三四郎池」初対面の日の思い出:「宇太郎」文学散歩㊱ 2022/04/25
-
コロナ禍で入構できなかった「東京大学」を散策する:「宇太郎」文学散歩㉟ 2022/04/24
-
「漱石の通勤路」を辿りながら東京大学に到着した:「宇太郎」文学散歩㉞ 2022/04/23
-
夏目漱石の「猫の家」から「東京大学」までの「漱石の通勤路」を歩いてみた:「宇太郎」文学散歩㉝ 2022/04/22
-
夏目漱石の「猫の家」に到着:「宇太郎」文学散歩㉜ 2022/04/18
-
宇太郎のように一気に歩いてみた『東京文学散歩』:「宇太郎」文学散歩㉛ 2022/04/17
-
文京区と台東区の『区境』から『宇太郎の東京文学散歩』を再開する:「宇太郎」文学散歩㉚ 2022/04/16
-