日暮里・谷中・幸田露伴『五重塔』跡から眺めるスカイツリー:「宇太郎」文学散歩㉖
- 2021/12/21
- 00:05
幸田露伴の小説『五重塔』ネタで
ブログを書いていると…🖊…
無性に
谷中の五重塔跡に行きたくなりました(笑)
それと…
五重塔の「免震構造」を参考に建てられた…という
東京スカイツリーも撮影=📷=したくなりました😁
日暮里駅と東京スカイツリー 撮影:2021年12月19日
⇧緑色のトンガリ屋根が日暮里駅
この日は…
谷中墓地の
幸田露伴の小説『五重塔』跡に…
1番近い=最寄り駅=日暮里駅に
直行しました__🚋🚋🚋__
で…
ビックリです😲
ココから
東京スカイスリーが見えます
意識する…か❓
意識しない…か❓
って重要ですねーーー
今まで…
幸田露伴『五重塔』とスカイツリーは
まったく

関連づけていなかったので…
スカイツリーを
探しませんでした
探すと=👀=
見える(笑)
星の王子さまの★★★★★
心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。
かんじんなことは、目に見えないんだよ
引用:『星の王子さま』サン=テグジュペリ作
ってコトかしら~
~ね😁

実は…
鶯谷駅付近からスカイツリーが見えるのは
知っていたので
鶯谷駅で撮影してから~
~谷中墓地まで

歩こうかな

家を出る時は
ソンナコトも考えました_🤔_
鶯谷駅周辺から眺める東京スカイツリー 撮影:2021年10月24日
――ブログ――
しかし…😁
別の「計画」を思いついたので~



幸田露伴『五重塔』跡に…
1番近い=最寄り駅=日暮里駅に
直行することにしたのです__🚋🚋🚋__
ところが❕
ナンノコトハイ
日暮里からも…スカイツリーが見える(笑)
日暮里駅周辺から眺める東京スカイツリー 撮影:2021年12月19日
緑色のトンガリ屋根が…日暮里駅です
日暮里駅周辺から眺める東京スカイツリー 撮影:2021年12月19日
小高い場所に登ると…
ひょっとしたら~
スカイツリー見えるかな


そう思って…
いつもは登らない…石段を上ってみると…
ナント❕
スカイツリーが見えるではないですか😲
日暮里駅 撮影:2021年12月19日
日暮里駅 撮影:2021年12月19日
谷中墓地 撮影:2021年12月19日
日暮里駅を出て…
いつもは
登らない…石段を登ると…
ソコは…
谷中墓地でした(笑)
谷中墓地 撮影:2021年12月19日
初めての道を〰少し歩くと〰
〰

いつも歩く道…に出ました
谷中墓地から眺める東京スカイツリー 撮影:2021年12月19日
五重塔跡までの道からも…
何度も歩いた道ですが~(笑)
アチコチで
スカイツリ―が見えました
谷中墓地から眺める東京スカイツリー 撮影:2021年12月19日
ちょっと…撮影=📷=のために
寄り道です(笑)
谷中墓地の五重塔跡 撮影:2021年12月19日
五重塔跡に到着デス
もう…今年の秋以降…
何度訪れたコトか❓
それなのに…
スカイツリ―は
まったく❕見えていなかった...(笑)
谷中墓地の五重塔跡 撮影:2021年12月19日
幸田露伴の小説のモデルになった『五重塔』は…
奥の…柵に囲まれたトコロに…建っていました
谷中墓地の五重塔跡 撮影:2021年12月19日
五重塔は…焼失したので
礎石が残っているダケです
谷中墓地の五重塔跡 撮影:2021年12月19日
ひょっとして~
ココからも~
スカイツリー見えるかも❓
谷中墓地の五重塔跡 撮影:2021年12月19日
スカイツリ―
見えましたっ❕
谷中墓地の五重塔跡 撮影:2021年12月19日
手前の柵の中が
五重塔跡で…
五重塔の礎石が見えます
木々の隙間から
スカイツリ―が見えます
谷中墓地の五重塔跡から眺めるスカイツリー 撮影:2021年12月19日
ピントがうまく合わせられないので…😢
ぼんやりですが~
陽炎のように(笑)
五重塔があった場所から
スカイツリーが立っているのが見えます
五重塔跡から眺めるスカイツリー 撮影:2021年12月19日
ちょっと…意味深…ですねーーー
ココに建っていた五重塔の「免震構造」も
スカイツリ―に使われているかもしれませんーーー
幻の~五重塔が…
スカイツリーを
地震から守ってくれてるのかも
しれませんねーーー

五重塔跡付近から眺めるスカイツリー 撮影:2021年12月19日
五重塔の…礎石…を入れなければ
陽炎のようなスカイツリーも
ちゃんと撮影できます=📷=
五重塔跡付近から眺めるスカイツリー 撮影:2021年12月19日
名誉挽回の…撮影=📷=です(笑)
五重塔跡付近から眺めるスカイツリー 撮影:2021年12月19日
この日は…
このあと…
日暮里から電車に乗って__🚋🚋🚋__
スカイツリーの撮影=⚡📷⚡=に出かけたのでした😁
。。。。。
ブログが~
またまた~
変な方向に進んでいます(笑)
「与那国-ダイビングの旅」に
ブログ~☁ワープ☁~してしまい~(笑)
「東京・文学散歩」は中断していました
中断中に…
幸田露伴の『五重塔』を読みました📖
すると…
今まで
幸田露伴の小説『五重塔』を
勘違い…
…していたことに気づきました

幸田露伴の小説『五重塔』は…
1772年の大火で消失
1791年に再建
コノトキの再建=実話=がモデルのようです
しかし…その後…
1957年(昭和32年)
放火により
消失しました
私は…
この時の…昭和の放火
は…

幸田露伴の小説『五重塔』に触発されての放火
だと思っていた...のです
ところが❕
幸田露伴の『五重塔』を読みすすむウチに…
この五重塔は…
放火などされないし~
現代にも通じる…ドコロか

現代建築でさえ…五重塔から学ばなけらばならないほどの


「免震構造」の建物…だったコトがわかったのです
ソノ技術は
現代建築にも参考にされ…
五重塔の「免震構造」を参考に建てられたのが
東京スカイツリー
です
で…
無性に
谷中の五重塔跡に行きたくなったと同時に…
東京スカイツリーも撮影=📷=したくなったのです😁
私は…
幸田露伴『五重塔』を読みながら…
いつ放火されるんダロー😢
ドキドキ

ひやひや

していました…😅
ところが…
キョーレツな嵐がきてもビクともしなかった『五重塔』
『五重塔』の主人公=大工の十兵衛の
腕が高く評価され
めでたし~めでたし~
でお話が終わり~
~

かなり拍子抜けしたのでした(笑)
。。。。。
私の勘違いは…
今に始まったコトではなく…
タイトルとか~
周辺情報で~
妄想してしまうコトが…よくあります(笑)
実は…
このブログのタイトル
のりちゃん旅をする
このタイトルは…
ノンちゃん雲に乗る
石井桃子・作
という童話のタイトルの
パクリなのですが…
このお話は…
雲に乗って
いろんなトコロを旅するお話
そう~☁~☁~思い込んでいました~
~

つまり…
雲に乗って
いろんな場所に
☁ワープ☁して旅をする…という
で…
自分のブログのタイトルにパクル時
イチオー読んでみました📖
で…
全然…自分が思っていたお話と
チガウ
ストーリーで

愕然としたのですが~
それでも
この物語のイメージが
スッカリ
☁ワープ旅☁
自分ではすっかりカタマッテいたので
そのままブログ・タイトルに使わせてもらうことにしました😅
作者の…石井桃子さん…オコッテルかもしれない(笑)
――ブログ――
スカイツリ―撮影に
- 関連記事
-
-
夏目漱石の「猫の家」から「東京大学」までの「漱石の通勤路」を歩いてみた:「宇太郎」文学散歩㉝ 2022/04/22
-
夏目漱石の「猫の家」に到着:「宇太郎」文学散歩㉜ 2022/04/18
-
宇太郎のように一気に歩いてみた『東京文学散歩』:「宇太郎」文学散歩㉛ 2022/04/17
-
文京区と台東区の『区境』から『宇太郎の東京文学散歩』を再開する:「宇太郎」文学散歩㉚ 2022/04/16
-
漱石と鷗外が住んだ「猫の家」:「宇太郎」文学散歩㉙ 2021/12/28
-
藪下通りを歩いて漱石「猫の家」に行く:「宇太郎」文学散歩㉘ 2021/12/26
-
森鷗外記念館のクリスマス・コンサートに行きました:「宇太郎」文学散歩㉗ 2021/12/23
-
日暮里・谷中・幸田露伴『五重塔』跡から眺めるスカイツリー:「宇太郎」文学散歩㉖ 2021/12/21
-
「免震構造」の技術で建てられていた幸田露伴『五重塔』:「宇太郎」文学散歩㉕ 2021/12/20
-
幸田露伴作『五重塔』の放火犯人(?)を推理してみた:「宇太郎」文学散歩㉔ 2021/12/19
-
究極の芸術作品を追求した物語?幸田露伴の『五重塔』:「宇太郎」文学散歩㉓ 2021/12/18
-
芸術家ミケランジェロと似てる?幸田露伴『五重塔』の大工:「宇太郎」文学散歩㉒ 2021/12/17
-
幸田露伴『五重塔』を読んでから訪れた『五重塔』は今までとは違う?:「宇太郎」文学散歩㉑ 2021/12/16
-
谷中の幸田露伴の『五重塔』に再訪後「宇太郎」について調べてみた:「宇太郎」文学散歩⑳ 2021/12/15
-
黄紅葉の上野公園を歩く「東京・文学散歩」再スタート:「宇太郎」文学散歩⑲ 2021/12/14
-