FC2ブログ

記事一覧

朝のCoffeeはハイビスカスをともに

毎日のようにハイビスカスが咲くので~ハイビスカスを眺めながら🌺朝のcoffeeタイムです撮影:2023年6月4日 🕘9:52Coffeeセットとともに写っているのは~🌺~今朝咲いたばかりのハイビスカスです!(^^)!撮影:2023年6月4日 🕘9:54Coffee~入りましたっ~☕~朝のcoffeeは~☕~ベトナムcoffeeフィルターで淹れています。。。。。最近…起床が…🌄…早くなって…😅ハイビスカスに起こされています⏰撮影:2023年6月4日 🕘5:51🕘5:51今にも咲...

続きを読む

戦後の「登呂遺跡」発見と似ている気がした「新発見」の明るいニュース:吉野ケ里⑰

いよいよ~今日~📅2023年6月5日~ですね~吉野ケ里遺跡の~「新発見」の石棺が開かれるのナニが出てくるのかなーー😍ーー。。。。。昨年=📅2022年吉野ケ里遺跡10年ぶりの発掘調査がはじまり…その現場を見学しました😍吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日吉野ケ里遺跡 撮影:2022年5月31日発掘現場に行くと…ひときわ目を引く大木があり…その大木に向かって緑のシートが敷いてありましたピンク↑が神社の参道があったトコロです神社が…...

続きを読む

小学生の頃の「考古学・男子」を思い出した「発掘場所」:吉野ケ里⑯

遺跡関係は好きで~ナニゲにイロイロ~行きましたインドネシアのボロブドゥールエジプトのピラミッドラオスのルアンパバーンカンボディアのアンコールワットタイのスコータイ・アユタヤベトナムのフエ海外旅行の目的はダイビングなのでソーー思うとケッコー行ってるーー😁ーー日本の古墳の場合は…・岡山県・奈良県・福井県・多摩川周辺ま…こんなもん日本の場合…「文学散歩」が多いからねーー📖ーーで…発掘作業を見たのは今回=吉野ケ...

続きを読む

吉野ケ里遺跡「新発見」の場所は神社の跡地:吉野ケ里⑮

吉野ケ里遺跡では昨年=2022年から10年ぶりに発掘調査がはじまりました撮影:2022年5月31日ちょうど~~1年前~~吉野ケ里遺跡に行きたいな~そう思い始めた頃…10年ぶりの発掘調査がはじまった…というニュースが流れましたまさにっ💨この心境デスっ👇そぞろ神のものにつきて心を狂はせ、道祖神の招きにあひて取るもの手につかず『おくのほそ道』冒頭部=のりちゃん・意訳= 旅の神様がしきりに私を呼び招くから。。 そう...

続きを読む

開花2時間前のハイビスカスの蕾

朝~🌄目が覚めたら~👀~撮影:2023年6月1日 🕘5:52今にも開きそーーーな蕾🕘2時間後撮影:2023年6月1日 🕘8:01開きましたっ🌺。。。。。今朝ベッドで目覚めると…ハイビスカスの蕾が眼に飛び込んできましたっ🌺🌺撮影:2023年6月1日 🕘5:52ほんらいなら~もう一寝入り二度寝するところですが…二度寝したら~ぐずぐずしていたら~開きそうな~蕾です撮影:2023年6月1日 🕘5:52がんばって起きましたっ撮影:2023年6月1日 🕘5:52撮影...

続きを読む

邪馬台国時代の「石棺墓」が発見された場所:吉野ケ里⑭

「吉野ケ里遺跡の旅」から1年後~📅~📅~📅~📅~📅~📅~📅~📅~📅~📅~📅~📅~「新発見」のニュースが飛び込んできて💨📰💨中断していたブログを再開したのがちょうど吉野ケ里遺跡に行った日❕…だという…この不思議なつながりに驚いてしまう😲 撮影:2022年5月31日昨年=2022年吉野ケ里に行ったのは…📅5月30日&5月31日2日間通し券 5百円2日間通し券を買って2日連続で通いましたホントはもう少し~3日目も見たかったけど…2日目は…お天気が良す...

続きを読む

「吉野ケ里遺跡」の旅から1年後の「発掘・新発見」ニュース:吉野ケ里⑬

先日来…五月も…もうすぐ終わる…😰…そんな~「思い」が~一抹の不安にも似た~「あせり」のような~「思い」が~ナントナク沸き起こっていて~~~ナニを焦っていたかというと…昨年の今頃…ちょうど1年前…吉野ケ里遺跡に行ったのです吉野ケ里歴史公園 撮影:2022年5月30日――ブログ――佐賀の吉野ケ里遺跡に行きました:吉野ケ里① - のりちゃん旅をする で…そのブログが途中ヤメになっている😭2022年のウチに書き終えたかったけどい...

続きを読む

「三四郎池」で「合唱」を聞いた9.4キロの「東京散歩」:「宇太郎」文学散歩(62)

久々の「宇太郎」後追い・文学散歩です鷗外荘 撮影:2021年10月24日宇太郎は「鷗外荘」からスタートしたのですが~~「鷗外荘」スタートはしんどいので~私の場合…日暮里スタートです😅この日は…湯島天満宮⛩に行きたかった…から――ブログ――久しぶりに参拝した「湯島天満宮」は「お祭」でした - のりちゃん旅をする 『新東京文学散歩』野田宇太郎 野田宇太郎-文学資料館 蔵書撮影:2022年5月29日。。。。。ということで…スタ...

続きを読む

久しぶりに参拝した「湯島天満宮」は「お祭」でした

久々に~~湯島天満宮⛩に行きたくなって行くことにしました日曜日は混んでるかもしれない土曜日ならすいてるダロー🤔ーーそう思って土曜日に出かけて行ったのですが―――湯島天満宮例大祭…😅…でしたなんでいつもコーーナンダロー―😅撮影:2023年5月27日湯島天満宮 江戸里神楽撮影:2023年5月27日湯島天満宮 表鳥居撮影:2023年5月27日春日通のお神輿――知らずにお祭りの日に行ってしまった「犬山城」のブログ――はじめての「犬山城」は...

続きを読む

3輪のハイビスカスは早朝からジワジワ開きました

ハイビスカス3輪が🌺~🌺~🌺一気に咲いた日撮影:2023年5月26日 🕘11:32この日=5月26日一気に3輪咲きましたヽ(^。^)ノ撮影:2023年5月26日 🕘11:32ウチで育った蕾ではなく😁買ったときにすでについていた蕾なのでとても立派😍です。。。。。。朝~🌄~目が覚めたらハイビスカスが開きかけて~~いました😍ベッドに寝たまま確認デキル場所に…ハイビスカスはアル😁5月26日🕘6:55いつもなら~こんなに早くから活動しないのですが~撮影開...

続きを読む

2023年「初咲き」ハイビスカス3輪です

今年=2023年のハイビスカスが咲きました\(^o^)/撮影:2023年5月26日一気に3輪🌺🌺🌺撮影:2023年5月26日バルコニー華やか~🌺~🌺~🌺~です😍。。。。📅2023年5月に入って…そろそろ~ハイビスカスがほしいな~🌺そう思ってプランターを準備しました撮影:2023年5月16日ウチで1番デカいプランターがハイビスカスのプランター小さいプランターは松葉ボタンのプランター毎年…このデカいプランターにハイビスカスを植えてますこのデカいプラ...

続きを読む

「冷凍うどん」で作る「ペペロンチーノ」≪もどき≫

バジルを買ったのでペペロンチーノに入れて食べました🍴冷凍うどんのペペロンチーノ≪もどき≫ペペロンチーノ…といっても…😅スパゲッティではなく…😁「うどん」で作る…ペペロンチーノ≪もどき≫ですスパゲッティは…ゆでるのに時間がかかってメンドーだし~「ゆで麺」はまずいし~冷凍うどんが…簡単で😁しかもコシがあっておいしい😊麺類では…冷凍うどんが1番簡単調理なので愛用してます❕撮影:2023年5月22日撮影:2023年5月21日バジル📅5月21...

続きを読む

プロムナード・コンサートのあとはルーフガーデン・プロムナード=(5回目の)サントリーホール⑫

サントリーホールでのプロムナード・コンサートのあとは…サントリーホールのルーフガーデンを…お散歩=プロムナード=しました😁㊟プロムナード【仏: promenade フランス】①散歩。逍遥。②散歩道。遊歩道。引用:「広辞苑」イメージ写真(編集有)SUNTORYホールとルーフガーデン撮影:2023年5月18日サントリーホールの上にルーフガーデンがある撮影:2023年5月18日サントリーホールとルーフガーデン引用:サントリーホール オルガン...

続きを読む

ダンスのように優雅なペダル演奏=(5回目の)サントリーホール⑪

すでに5回目のサントリーホール撮影:2023年5月18日  🕘11:56SUNTORY HALL屋上にルーフ・ガーデンがある撮影:2023年5月18日  🕘12:065回目のオルガン・コンサート5回目なので今までと似たよーなコンサート~🎵~のつもりで行きました似たよーな演奏でも生演奏は魅力的なので生演奏が聴きたくて…行ったのですが…想定外❕の感動でした。。。。。撮影:2023年5月18日  🕘12:04ココントコ~つづけて~リモートコンソールの演奏な...

続きを読む

花屋さんでバジルを買って「トマトのカプレーゼ」で食す

バジル買いました撮影:2023年5月21日大きい葉っぱ🍃の~おいしそうな😍バジルです(^^♪撮影:2023年5月21日トマト🍅のカプレーゼ≪もどき≫㊟カプレーゼサラダの一種。本場イタリアでは、前菜やお酒のおつまみとして定番メニュートマトの赤、チーズの白、バジルの緑の組み合わせは、イタリア国旗の色と同じであることから、イタリアを象徴する料理とされるバジルさっそく💨夜~🌃~いただきました🍴ワインは…炭酸水で割ってるちなみに…ビー...

続きを読む

サントリーホールの屋根に「秘密の花園」みたいな「ルーフ・ガーデン」があった=(4回目の)サントリーホール⑩

サントリーホールのお昼のパイプオルガン・コンサートに行きました撮影:2023年3月16日 🕘12:05サントリーホール開演前に撮影撮影:2023年3月16日 🕘12:05演奏は…リモートコンソールでの演奏でしたリモートコンソールだと…演奏者の手や足の動きが良く見えてとても楽しいです(^^♪撮影:2023年3月16日。。。。。コンサートを終えて…サントリーホールの外に出た…トコロ…コンナモノが👇…目に留まりました👀撮影:2023年3月16日 🕘12:5...

続きを読む

もう「自称・フォトグラファー」ではナイ?かもしれない

自称フォトグラファー時々そう…名乗っていましたが…😅…今年=2023年はじめて🎆写真売上のお金をゲットしましたイチオー写真で💴お金をもらうコトがデキタ…ので自称フォトグラファーの自称…を外しても…いーーいかな😁日次収益レポート:2023年5月9日1番最近売れた=写真=はコレ👆$1.02💴の収益です\(^o^)/この~クマノミ意外と売れています写真の売上枚数:2023年5月20日現在このクマノミは2番人気で売れているようです全部で11枚売れ...

続きを読む

旅で食べた「キャベツわさび味噌」は「中毒?」です(笑)

愛知の旅でハマッタもの撮影:2023年4月1日ソレは…名古屋のお蕎麦屋さんで食べたキャベツわさび味噌撮影:2023年4月1日キャベツわさび味噌ガイシホールでのライブの前に軽く食事がしたかったで…お蕎麦屋さんに入ったのだけど…無性に♥野菜が…食べたくなったドレッシング味のサラダは食べたくなくて…キャベツわさび味噌というのがアッタわさびと味噌食べたコトの無い味だったけどわさびも味噌も好きなので~ビールが飲みたくなりそう...

続きを読む

正午の「ホール入口」の演奏会=(4回目の)サントリーホール⑨

4回目のサントリーホールは…楽しみにしていたコト…がありましたそれは…正午の「ホール入口」の演奏会です(^^♪撮影:2023年3月16日 🕘正午頃正午の演奏会…とはコレ👆キラキラしてますよ~✨オルゴールみたいですね~~キラキラしているトコロが音が鳴っている🔊トコロ🎵です撮影:2023年3月16日 🕘正午頃音色は…パイプオルガンで…ソノヘン一帯に響き渡っていい音色~~でした😍撮影:2023年3月16日 🕘正午頃ナニゲに~演奏者の姿勢が「変...

続きを読む

2023年バルコニーのガザニアがドッサリ咲き始めました

ガザニアが咲き乱れています😍 撮影:2023年5月17日撮影:2023年5月16日撮影:2023年5月12日ガザニア全部で…4株咲いてる…ガザニアを購入したのは…📅2020年4月オレンジ色🌼1株黄色3株🌻🌻🌻買った一気に買ったんじゃなくて…2度…買いに行ったんだ~🤔~植えてみないとわからないもので~~😅~~植木屋さんではオレンジ色の花がとてもきれいだった😍でも…ウチのバルコニーに植えてみると…黄色い花が大きくてひまわりみたいで楽しい😍それでま...

続きを読む

「井の頭公園」の「うた」から思い出したセツナイ思い出(その4):35thTOUR2023⑳(脱線話)

ガイシホールで1番ヨカッタ😍のはやはりリッスントゥザミュージックこの曲はCDは持ってるけどライブでは初めて聴いた曲で…激しくかき鳴らすviolinの伴奏と🎻宮本さんの美しい『声』哀愁ただよう『声』慟哭の混じる『声』でもやさしさも感じる『声』そんな『楽器』と『声』の掛け合いを…息を殺して聴き入る…そんなうただったゾクッとするくらいステキなうただったライブ定番のうたじゃないので横浜アリーナでも有明アリーナでもガイシ...

続きを読む

『両手』『両足』で演奏する「パイプオルガン」はスポーツみたい=(4回目の)サントリーホール⑧

サントリーホールのパイプオルガン演奏会に行きました撮影:2023年3月16日行ったのは…📅3月です…😁…📅3月📅4月は…ブログが立て込んでいて…アトで…と思うウチに…ブログアップは…📅5月になってしまいました😅この日も…📅3月の演奏もリモートコンソールでした撮影:2023年3月16日撮影:2023年3月16日パイプオルガンの演奏ってフツーは壁の中にある楽器で演奏します演奏者は…後ろを向いて座っていて…客席からは…演奏者を…遠くから後ろ姿を眺め...

続きを読む

アリーナライブの思い出:35thTOUR2023⑲

35周年のアリーナツアーは4会場で行われました撮影:2023年4月1日最後に行った…日本ガイシホール引用:OFFICIALサイト横浜アリーナ有明アリーナ日本ガイシホール行きましたっ\(^o^)/撮影:2023年3月11日横浜アリーナ撮影:2023年3月21日有明アリーナここまできたら…4会場制覇ソンナコトも…考えましたでも…ね…😞私の場合…『生歌』が『生声』が『生演奏』が聴きたいじっくり…聴きたい👂だから…アリーナライブってチョット…ガッカリ...

続きを読む

ライブに行くたびに好きな『うた』が増えていく:35thTOUR2023⑱

ライブに行くたびに~🎶~🎶~印象に残るうたが変わりますトイウカ…🤔…ライブに行くたびに好きなうたが増えます今回の…35th ANNIVERSARY TOURライブではなんといっても12.リッスントゥザミュージックですね…バイオリンの伴奏とともに~🎻~しっとり激しく染み入るようにうたう息を殺して聴き入る…👂…そんなうたでした35th ANNIVERSARY TOUR 2023 YES. I. DO作詞・作曲 宮本浩次演者 エレファントカシマシKey. 蔦谷好位置G. ヒラ...

続きを読む

「桜の花、舞い上がる道を」歩いて...ガイシホールに行きました:35thTOUR2023⑰

「犬山城」見学~👀~「木曽川」散策~~ソノアトは…😁…今回の旅のmainの目的🎶ガイシホールのライブに向かったのでした撮影:2023年4月1日 🕘日本ガイシホールライブ・チケット今回のツアーの楽曲に桜の花、舞い上がる道を…があります今まで私にとってはそんなに印象的な「歌」ではナカッタのですが…今回の…35th ANNIVERSARY TOURまるで~テーマソング~のようなそんな~🌸~思い出深い曲になりました😍35th ANNIVERSARY TOUR 2023&nbs...

続きを読む

「お祭り」気分も味わいたくなった「犬山の旅」

「犬山祭」の日に犬山城に行きました撮影:2023年4月1日「犬山祭」の山車です撮影:2023年4月1日からくり人形の…お顔が見えます😍犬山には…「お祭り」を狙って行ったワケではなく…(-_-;)人混みはキライなので…「明治村」は平日のほうがすいてるダロー🤔ソー思って計画したのが裏目に出た…ワケです(笑)いつも…なぜか~~コーーなるものすご~~~っく考えて~~🤔~~😔~~旅行計画を練っている…つもりなのに…(-_-;)昨日の…📅3月31日㈮...

続きを読む

「木曽川」を渡ると「国境の川」を思い出した:タイからミャンマー「歩く国境越え」の思い出②

愛知県から岐阜県に歩いて行きました\(^o^)/撮影:2023年4月1日👈愛知県岐阜県👉県境の…木曽川を歩いて渡りました~~~~すると…タイとミャンマーの国境の川を国境の橋を~~~~歩いて渡った日のコトを…思い出しました撮影:2009年12月6日👈タイミャンマー👉撮影:2023年4月1日もうすぐ…岐阜県です撮影:2009年12月6日もうすぐ…ミャンマーです撮影:2023年4月1日 🕘11:56アッチが愛知県👆コッチが岐阜県👇撮影:2023年4月1日 🕘11:...

続きを読む

愛知県から岐阜県に歩いて行く:タイからミャンマー「歩く国境越え」の思い出①

「犬山城の旅」を計画したトキ…思いましたっ♥「犬山城」は木曽川のほとりにある…その「木曽川」は…愛知県と岐阜県の…「県境」😍…だ…ぜひ♥愛知県から岐阜県に歩いて❕~~~~行きたい😍そーー思ったのでした以前…「橋」を渡ってタイからミャンマーに歩いて❕~~行ったコトがありますアノトキの~ワクワク感を思い出したのです撮影:2009年12月6日タイとミャンマーを結ぶ…「橋」道路標識の文字は…1番上の行が…ビルマ語上から2行目…ビル...

続きを読む

まるで「国境の橋」のような「木曽川の橋」から「犬山城」を眺める

木曽川に架かる「橋」から…「犬山城」を眺めました😍撮影:2023年4月1日愛知県と岐阜県を結ぶ=「橋」=「犬山橋」からの撮影📷です撮影:2023年4月1日まるで~国境の川~~みたいですね~~😊。。。。。「犬山祭」の日…「犬山城」を見学しました混雑する日…なので朝早く💨行動開始しました💨💨開門は…🕘9時撮影:2023年4月1日 🕘10:20🕘10:20すでに…見学終了し…😁…お城を眺めながらCoffeeタイムですっ☕いつも…旅は…Coffeeとcoffeeフィル...

続きを読む

木曽川から眺める「犬山城」

犬山城を退出して…木曽川から~~~犬山城を眺めたい😍そう思いました撮影:2023年4月1日 🕘11:54ステキですね~~😍撮影:2023年4月1日 🕘11:54👈犬山城(愛知県)木曽川👉伊木山(岐阜県)撮影:2023年4月1日 🕘12:57昔~~~むかし~~~「犬山城」は…絶対❕行きなさいよっ❕ソンナフーに聞かされた…ダケのコトはあって…犬山城は…本当に素敵なお城でしたでも…コンナに…こんなに素晴らしい…とは思わなかった撮影:2023年4月1日 🕘11...

続きを読む

お城の中に「石垣」がある「犬山城」

犬山城お城を退出する…直前💨💨チョット…衝撃的な『モノ』を眼にしました😲撮影:2023年4月1日出口に向かっている…時の…写真ですまだ…お城の中ですお城の中に…石垣がある❔😲ココハドコ❔ソンナ…『思い』でした(笑)撮影:2023年4月1日思わず💨振り返って…今…歩いた…と思われるトコロを…見ました今…この階段を…下りた…ハズ…❔たしかに…🤔…「階段」と…「石垣」が見えました撮影:2023年4月1日犬山城外から見る『石垣』です。。。。。犬山祭の...

続きを読む

「犬山城」最上階の「廻縁」から眺める岐阜県と愛知県

犬山城最上階の「廻縁」からの眺めです😍撮影:2023年4月1日👆コチラは…岐阜県の眺め撮影:2023年4月1日こんな「廻縁」を…ぐるり一周しました見えている街並みは…岐阜県撮影:2023年4月1日👆コチラは…愛知県犬山城の入口方向です撮影:2023年4月1日「廻縁」は…こんなトコロ。。。。。犬山祭の日…犬山城に行きました😅メチャクチャ…混んでる日…😔…この日が…「犬山祭」だと…知らなかった(-_-;)ドーシテ…コーナルンダロ…撮影:2023年4月1日...

続きを読む

挫折した『終活・作業』:2023年終活④

ゴールデンウイークの~『終活・作業』ブログ意外とブログへのアクセスが多くて驚いてる😅こんな個人のお片付けブログほぼ日記…なんだけど…(笑)ゴールデンウイークにお片付けしてる人多いのかしら私の場合…お片付けの…休憩タイムにブログでも書いてないと…やってられないそろそろ~「犬山ブログ」にもどりたい。。。。。今年の…『終活・作業』は…書画カメラ 2021年5月購入A3サイズ対応スタンドカメラ書画カメラでB4サイズのプリン...

続きを読む

「スキャン」は捨てるための「儀式」かもしれない:2023年終活③

今年のゴールデンウイークは混雑しそーーーなのでお出かけしないで『終活』作業です…😁…人混み…キライなので…混雑する…『時』『場所』は避けますソレナノに…ケッコー混雑の真っただ中にハマッテしまうコトも…なぜか~~多い(笑)今年=2023年は…4月に2度も…お泊りの「お出かけ」をしたので~😁~ゴールデンウイークでも…気持ちは落ち着いてる…😁…。。。。。今年の『終活』は…書画カメラで仕事のファイルをスキャンして大量のプリント類...

続きを読む

自慢の「書画カメラ」の使用の仕方:2023年終活②

愛用の書画カメラです😍撮影:2023年5月2日自慢の…😁…書画カメラです💛コレは…使用中の…スタイルです横向きにすると…こんなかんじ👆たたんで…倒すと…こんなかんじしまう時の…スタイルです片付ける時は…こんなふーにしてます👆私の場合…ファイルケースに入れてます思ったより小さくて…ビックリ😲しました置き場所には…悩みませんでした…ドコニデモ置ける…😁…。。。。。書画カメラ使い方は…書画カメラの「下敷き」書画カメラの…付属品にお習...

続きを読む

2023年『終活』スタート:「書画カメラ」で「B4プリント」をスキャンして捨てたい

2023年ゴールデンウイークは…今年の『終活』スタートですっ…😁…ワケあって…「物置」につめこんであった…「仕事のファイル」をお部屋に運んだんですね~「仕事のファイル」というのは…B4サイズの…紙がドッサリ入ったファイルでかなり❕重いモノですコレまた「物置」にもどすのは…あまりにもバカゲテイル…のでせっかくお部屋に運んだのだから…お部屋にアルうちに…処分しよう…と思ったのです幸い暖かくなって…🌞…体も軽いっ💨冬は~冬眠し...

続きを読む

夕陽の撮影がしたくなった「犬山城」の最上階の「廻縁」

犬山城1番上の階に登りました\(^o^)/撮影:2023年4月1日 最上階です😍ステキっ♥木曽川が見えます美しい形の~「伊木山」が見えます撮影:2023年4月1日 「犬山城」最上階の~「廻縁」からの眺めですコチラの街並みは…岐阜県です撮影:2023年4月1日 コチラも…同じく「犬山城」最上階の~「廻縁」からの眺めですコチラの街並みは…愛知県です。。。。。最上階の…4階に登るには…2階から行列ができていました😅撮影:2023年4月1日 9...

続きを読む

屋根裏部屋「唐破風の間」を歩く=「犬山城」3階

「犬山城」の3階は…屋根裏部屋でした撮影:2023年4月1日犬山城です撮影:2023年4月1日犬山城の3階は…この部分👆になります『飾り』だと思っていたのですが…お部屋があるんですね~~😲「唐破風」というそうです㊟唐破風=からはふそり曲がった曲線状の破風。玄関・門・神社の向拝(ごはい)など屋根や軒に多く造る。引用:広辞苑。。。。。1階から2階への階段です撮影:2023年4月1日 🕘9:321階から2階へ上がったのは…🕘9:32撮影:20...

続きを読む

国宝「犬山城」の2階からの「眺め」と「お城」の思い出

「犬山城」1階から2階へ上がりました2階からの眺めは…撮影:2023年4月1日木曽川です右手が👉…愛知県👈左手…が岐阜県撮影:2023年4月1日地図を見ると…アノヘンに👆⇩御嶽山が見えるみたい「犬山城」見学のあとで…木曽川沿いの桜並木を~~~~歩きました「犬山城」を眺めながらの木曽川沿いの桜並木のお散歩は…とてもステキな…ひととき~~でしたソノアト__🚋🚋__名古屋のガイシホールのライブに行ったのですから~🎶~メチャクチャゼ...

続きを読む

「自然の要塞」だと思った「犬山城」1階からの眺め

「犬山城」天守閣にのぼりました1階からの眺めです撮影:2023年4月1日 お城の窓から木曽川が見えました対岸は岐阜県です地図を見ると…橋のむこうに御嶽山がみえる~~ようですが~~この日は見えないようです撮影:2023年4月1日 反対側です特徴的な~美しい形の山が見えました😍。。。。。「犬山城」の入口は…撮影:2023年4月1日 🕘9:15お城には…石垣の入口から入りましたテントの屋根の下で…靴を脱ぎます撮影:2023年4月1日 🕘9...

続きを読む

「犬山城」の「美しい石垣」から「天守」を見上げる

犬山城🏯天守に登りに行きました😍撮影:2023年4月1日 入城直前に天守を見上げて…撮影…📷撮影:2023年4月1日 天守のテッペンに……人影が見えました😍アソコマデ~~のぼって行くことができるんですね~~~撮影:2023年4月1日 🕘9:17犬山城の入口デス❕これから入城します❕❕。。。。。犬山城に行ったのは犬山祭の日…だったので私にしては、珍しい朝早い行動でした🌄撮影:2023年4月1日 🕘9:09犬山城のチケット売場の列撮影:2023年4月...

続きを読む

早起きして「犬山祭」の日の「犬山城」に行く

📅2023年4月1日犬山城に行きました撮影:2023年4月1日 🕘9:17この日は…犬山祭でした実は…この日が犬山祭とは知らずに…犬山市に訪れてしまった😅お城に入ることがデキルよーに早めにホテルを出発しました🕘9:17無事♥入城できましたっ\(^o^)/。。。。。📅2023年3月31日この日は…「明治村」を見学して…犬山市のホテルに泊まりました🏨朝起きると…🌄撮影:2023年4月1日 🕘6:59朝…ホテルの窓から外を見ると…お城🏯が見えましたっ😍撮影:20...

続きを読む

はじめての「犬山城」は「犬山祭」の日でした

昨年=2022年佐賀ライブに行ったのは…佐賀・周辺(吉野ケ里&小郡)の旅がしたかったから~~😁~~今年=2023年は…愛知県「明治村」の旅がしたかったから「日本ガイシホール」のライブを申し込みましたっ😁…愛知の旅は…1泊2日を予定「東急新横浜線」がデキタので自宅から名古屋まで🚄__2時間なんだけど~😅1泊デス――ブログ――「東急新横浜線」に初乗車して名古屋のライブに行く:35thTOUR2023⑬ - のりちゃん旅をする 1日目「明...

続きを読む

「犬山城」への旅のきっかけ

犬山市の「明治村」に行った翌日は…「犬山城」に行きました😍撮影:2023年4月1日 犬山城です撮影:2023年4月1日 🕘9:12犬山城は…思った以上に~~ステキなお城でした😍。。。。。「犬山城」の旅は…「明治村」に行きたかったので…愛知県・日本ガイシホールのライブに申し込みました…😁…昨年=2022年「野田宇太郎・文学資料館」と「吉野ケ里遺跡」に行きたくって佐賀ライブに申し込み~🎶🎸🥁ものすご~~~く良い満足な旅だったので味を...

続きを読む

「明治村」の「品川燈台」で「浅見探偵・気分」になる=「内田・文学散歩」②

私…旅先の風景を見て~👀~よく「推理小説」📖を思い出します推理小説の…アノ『場面』…での自分が思い描いていた風景が…アノ現場が❕目の前に現れた😍そんな『思い』になるのですアルセーヌルパンの冒険に出てくるよ~な~~湖~~が現れると…あの湖の水がなくなったら~湖の底から秘密の扉が現れるかもしれない😍ナンテ妄想して…ドキドキするのです(笑)「明治村」でも…アガサ・クリスティーの小説を思い出しました「明治村」 撮影:20...

続きを読む

「明治村」の事件現場「品川燈台」に行く=「内田・文学散歩」①

私の「明治村」訪問は…文学散歩❕のためです夏目漱石「猫の家」幸田露伴「蝸牛庵」次は…品川燈台に行きました「明治村」 撮影:2023年3月31日 品川燈台…です「明治村」 撮影:2023年3月31日 🕘16:25品川燈台…です…桜と湖と~白い燈台なかなか…美しい…風景です…が…文学散歩…とは…「明治村」 撮影:2023年3月31日 品川燈台が…ナンノ文学散歩かというと…😁…。。。。。私…推理小説が好きです…アルセーヌ・ルパン(モーリス・ルブラ...

続きを読む

幸田露伴のお家「蝸牛庵」で「小説家・気分」になる=明治村

「明治村」散策の~夏目漱石の「猫の家」の次の目的地は品川燈台でした品川燈台は…奥まった場所にあって~それに…ヒトケも無い…場所だし~道を尋ねながら歩いていると~ナニヤラ~気になる~オウチがありましたコノヘン…自分でも自分の≪嗅覚≫に驚くのですが…(笑)「明治村」 撮影:2023年3月31日 なぜ~気になったかよくわからない…🤔…もっとステキなもっと豪華な建物は…いっぱいアル…ワケです「明治村」は広大な敷地なので…あまり...

続きを読む

夏目漱石の書斎で「吾輩は猫である」を読む「幸せ」=明治村

「明治村」の夏目漱石の書斎での…撮影📷です😍「明治村」の夏目漱石の書斎 撮影:2023年3月31日 📖漱石直筆の原稿『吾輩は猫である』と📖iphone青空文庫の『吾輩は猫である』「明治村」の夏目漱石の書斎 撮影:2023年3月31日 夏目漱石の書斎…です書斎の…こんな場所で…📖…😍「明治村」の夏目漱石の書斎 撮影:2023年3月31日書斎は…外から見ると~こんなかんじ👆「明治村」の夏目漱石の書斎 撮影:2023年3月31日書斎の中を覗くと…👀…実...

続きを読む

「明治村」での「吾輩は猫である」の文学散歩 

「明治村」に行くことになってから__🚄💨私はまた『吾輩は猫である』を📖読み始めました「明治村」に行って…『吾輩は猫である』の舞台である…夏目漱石の家を_🏠__実際に見て=👀=実際に歩いて~~その場所でしばらくのトキを過ごしましたすると…今までよりより・リアルにより・楽しくおもしろくそしてより・満足に『吾輩は猫である』を読み進めることができるんです同じ作品なのに…チガウ作品のようです例えば―――――『吾輩は猫であ...

続きを読む

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -