夏目漱石が住んでいた
「猫の家」に行きました
猫🐈~もいました(笑)
撮影:2021年11月13日
夏目漱石が…
『吾輩は猫である』を執筆した…おウチがあった場所です
撮影:2021年12月12日
旧居は…
残念ながら~
明治村に移築されて
ココにはありません
文学散歩 地図
私の「東京文学散歩」は…
「宇太郎」後追い文学散歩です
宇太郎のように…
谷中霊園の幸田露伴『五重塔』跡から
森鷗外記念館=観潮楼・跡まで~

~歩きました
そして
観潮楼から~

~夏目漱石の「猫の家」に
行きました
藪下通り 撮影:2021年11月13日
右手が…森鷗外記念館👉
森鷗外記念館の…藪下通り沿いの出口です
森鷗外記念館=観潮楼・出口 撮影:2021年12月12日
藪下通りを…黄色↑の方向に歩きます
森鷗外記念館=観潮楼・出口 撮影:2021年12月12日
👈左手は…学校
👈学校です
中学校と小学校が並んでアルようなので~
ドッチかよくわかりません(笑)
👈学校
観潮楼跡から根津権現に向って崖道はすぐに降り坂になり、昔は藪下と呼ばれたと云うその名のように暗い屋敷の樹木と小学校との間をはいる
引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎
藪下通りの脇道
藪下通りの左手には
しろへび坂…があります
藪下通りの脇道
藪下通り…が崖の道だというのが~
今でも
よくわかります(笑)
藪下通り
藪下通り…を道なりに歩くと~

~
住宅の間を進むと段丘になった右側は日本医科大学病院
正面は根津権現の境内である
👈コチラに歩くと~

~
根津神社があります
日本医科大学病院
👈コチラに歩くと~

~
根津神社に到着しますが~
私の目的地は
漱石の「猫の家」なので~
右折します
日本医科大学病院の階段の道
ココも…またスゴイ😲
日本医科大学病院の階段の道
漱石の「猫の家」に行くには…
この階段=坂を
登らなければなりません😅
日本医科大学病院の階段
がんばって💨登って💨
振り返ると~こんなかんじ👆
日本医科大学病院の階段の道を…登り切ったトコロです
⇨コチラから来ました
このT字路を
右に曲がります
ちなみに…
左に行くと…東京大学です
この道が…漱石の通勤路だったワケです
夏目漱石・旧居跡=猫の家
はじめて来たトキは…
なかなか~見つかりませんでした😅
夏目漱石・旧居跡=猫の家
石碑がある…ダケですから~😅
「猫の家」のネコ
イチオー
猫は…いる(笑)
「猫の家」のネコ
「猫の家」のネコ
夏目漱石・旧居跡=猫の家
正面から見ると
こんなかんじ👆
夏目漱石・旧居跡=猫の家
説明
夏目漱石・旧居跡=猫の家
説明
同じ家に…森鷗外も住んだことがあって😲
森鷗外は
この家に住んだあと…観潮楼…に引越したようです
引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎
鷗外と漱石が
同じ家に住んでいた…ナンテ
スゴイですねーーー😲
文豪が~コンナに近くに住んで…
お互いに~ものすごい活動している...
スゴイ
時代ダッタなーーーと思いますーーー😲
家自体は無い…けれど
妄想するダケで
ドキ
ドキ
しますっ(笑)
漱石や鷗外ファンでなければ…
ナンテコトはナイ
ツマラナイ…ただの~旧居跡…なんですけど~ね😁
野田宇太郎は…
愛知県犬山市の博物館明治村の設立から携わり、
亡くなるまで常務理事を勤めていた…ということです
明治村に行ってみたくなりました
- 関連記事
-