FC2ブログ

記事一覧

夏目漱石の「三四郎池」初対面の日の思い出:「宇太郎」文学散歩㊱



平成のはじめの頃…

荒川区に勤務していたトキ…



通勤路は__🚘__



皇居のお堀の道を通って右折して

湯島の交差点を確認してから本郷通りに出て=👀=

東大赤門の前を通ってから右折し

根津神社の鳥居を眺めながら走る__🚘__という



まるで
東京見物のようなコースだった




皇居_🚘_湯島🚥_🚘_東大・赤門_🚘_根津神社の鳥居




車から眺めながら=👀=  




中に入って見学したいなーー😍




いつも思ったけど~


車なので
駐停車はできない道だった😢




皇居のお堀の広い道で…


右折の道を確認するために

ちょっと停車して
地図を広げたダケでー📖ー

警官がとんできた



ま…ソノおまわりさんに

道を訊くことができて…助かったけど~😁






で…結局
ソノ頃は…


皇居にも~
湯島~にも
東京大学~にも
根津神社~にも


行ったコトがないままーーー時が過ぎ



ソノ頃ドコロか😅


ソレから

ず~~~っと
ず~~~~~っと


四半世紀以上が過ぎるまで
行ったコトが無いまま


トキは過ぎてしまった😅




ま…ソンナモンでしょ😅

東京在住だったら(笑)




そして
平成がおわる頃…


通勤で
白金高輪駅…を利用するようになった


今まで使ったことがなかった
新しい路線だった



月に何度か
土曜日が勤務になる



午前中で仕事が終わって
いつもより早い時間に帰宅する時…

白金高輪駅の路線図を
しげしげと眺めながら=👀=


アルコトに気づいた




自宅とは逆方向の電車に乗れば__🚋🚋🚋__



乗り換えナシで
東大前駅に行ける




東大前駅




東大前駅って

きっと東京大学が…近いよねーー




東京大学には
三四郎池がアル~🤔~





三四郎池に行ってみたぁ~い


三四郎池を眺めながら

『三四郎』を読みたい📖





私は…

土曜日の仕事帰りに__🚋🚋🚋__


東京大学・三四郎池に行く

計画を立てた




はじめて
三四郎池に行ったときは…


驚いたっ😲






1-P4162121.jpg
東京大学 三四郎池 撮影:2022年4月16日



三四郎池は…


想像以上にデカかった



都内とは思えないような…

まるで
ハイキングコースのような山道を歩く〰


そんなだった



1-P4162034.jpg
撮影:2022年4月16日


三四郎池



1-P4232390.jpg
三四郎池の説明板



池の正式名称は…育徳園心字池




だけど…

夏目漱石が

『三四郎』

を書いて以来


「三四郎池」の名で親しまれている





ふと目を上げると、左手の丘の上に女が二人立っている。女のすぐ下が池で、向う側が高い崖の木立で、その後が派手な赤煉瓦のゴシック風の建築である。そうして落ちかかった日が、すべての向うから横に光を透してくる。女はこの夕日に向いて立っていた。三四郎のしゃがんでいる低い陰から見ると岡の上は大変明るい。女の一人はまぼしいと見えて、団扇を額の所に翳している。顔はよく分らない。けれども着物の色、帯の色は鮮やかに分った。白い足袋の色も眼についた。鼻緒の色はとにかく草履を穿いている事も分った。もう一人は真白である。これは団扇も何も持って居ない。ただ額に少し皺を寄せて、対岸から生い被さりそうに、高く池の面に枝を伸した古木の奥を眺めていた。団扇を持った女は少し前へ出ている。白い方は一足土堤の縁から退がっている。三四郎が見ると、二人の姿が筋違に見える。

 この時三四郎の受けた感じはただきれいな色彩だと云う事であった。けれども田舎者だから、この色彩がどういう風に奇麗なのだか、口にも云えず、筆にも書けない。ただ白いほうが看護婦だと思ったばかりである。



『三四郎』引用p29p30

著者:夏目漱石

発行所:講談社(講談社文庫)







三四郎が

はじめて三四郎池に行き


里見美禰子と遭遇した…場面である




三四郎が見た女性二人は…


患者と看護婦だった





三四郎池は…


病人が看護婦と…お散歩をするような…だから…





コンクリートで造られた池で


噴水とか~アルよーな


人工的な

歩きやすい造りの


子供が遊ぶ公園にアルよーな…




私は…想像していた







ところが😅💦



三四郎池は…





0-P4162120-2.jpg
三四郎池 撮影:2022年4月16日


三四郎池のほとりには

こんなふうなベンチもあった


0-P4162068.jpg
三四郎池 撮影:2022年4月16日


ここで…

私は…

三四郎池を眺めながら…


念願の…
『三四郎』を読んだ📖




満足ヽ(^o^)丿





ところが😅💦



三四郎池は…




2-P4162055.jpg

撮影:2022年4月16日



三四郎池を眺めながら

『三四郎』を読んだ📖

このベンチは

👆こんな場所にあって…



2-P4162068.jpg

撮影:2022年4月16日



このベンチのそばには


石橋があるのだけど…



2-P4162074.jpg

撮影:2022年4月16日



は…


こんな山道につながっている😅



2-P4162078.jpg

撮影:2022年4月16日



を渡って…振り返ると


こんなかんじ👆




2-P4162094.jpg

撮影:2022年4月16日



途中…があったりする



2-P4162100.jpg

撮影:2022年4月16日



でも…のそばには


コンナ

飛び石しかない




他には

道はない❕




ま…引き返せば…いいのだけど😅





三四郎池は…


私の想像とは

かなりチガウ…



まるで


山の中にあるような~


山路に囲まれた~だった





でも…私的には



トテモ💛気に入って





ソレからは…


土曜日勤務の~晴れた日は~🌞~


自宅とは逆方向の電車に乗って__🚋🚋🚋__


東大前駅=東京大学に行き


三四郎池で『三四郎』の読書タイム📖

となった😁




土曜勤務が…

ちょっとダケ
楽しみになった(笑)




ちなみに…

コーイウ土曜勤務の代休は
夏休みしか取れない





=つづく=

――2021年の…野田宇太郎・後追い「文学散歩」――



関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -