FC2ブログ

記事一覧

横浜アリーナで心にのこった曲:35thTOUR2023⑥

横浜アリーナ・ライブで…心にのこった気になった曲撮影:2023年3月11日「ファイティングマン」1888年コロナ禍の終息❓が感じられるようになった今…悪い奴らけちらし 本当の自由取り戻すのさコノ「ことば」が…ものすごく心地よく(笑)心に入ってきた毎回ライブで聴いてた曲だけど…今回…ナゼカ……いつもよりピタリっ🎯心に響いてしまった1988年発売の…古い曲だなんてこんなに若い頃に創った曲だと信じられないくらい今の心にピタリ響い...

続きを読む

「井の頭公園」の思い出:35thTOUR2023⑤

「井の頭公園」が舞台となっている「歌」が…イマイチ好きではなかったのは…「井の頭公園」に…少々…複雑な…思い出があるから…といっても…私はたぶん…「井の頭公園」に行ったことが無い「井の頭公園」のそばを歩いたコトくらいはアッタと思う通り抜け~くらいはしたかも~しれないでも…実際に「井の頭公園」に行って…だれかといっしょに過ごして…というよーななにやら~思い出がアル…ワケではない『All Time Best Album THE FIGHTING...

続きを読む

ライブの翌日に突然「木霊コダマ」してきた「うた」:35thTOUR2023④

横浜アリーナ・ライブで1番♥『声』に聴き惚れた「うた」が…「リッスントゥザミュージック」作詞・作曲 宮本浩次演者 エレファントカシマシ出だしの声が…COVER曲「まちぶせ」作詞・作曲 荒井由実(ユーミン)この曲の出だしの『声』に似たステキな『声』だったこの「まちぶせ」好きではない「歌」なので…宮本さんのインスタ「ギター弾き語り」しか聴いたことがないインスタのアコースティックギター・弾き語りでうたう宮本さんの...

続きを読む

終演後いつまでもコダマスル「うた」:35thTOUR2023③

ライブに行くたびに…気になる曲ステキな曲に出会う今回の横浜アリーナでは…撮影:2023年3月11日 🕘20:52横浜アリーナ終演後…ずっと頭の中で木霊(こだま)しつづけていた曲が~「ズレてる方がいい」作詞・作曲 宮本浩次演者 エレファントカシマシ2011年横浜アリーナを出て大倉山駅まで歩いて〰〰東横線に乗って__🚋🚋__ウチに帰るまで~ずっと頭の中流れてた~♩.♪♫♫♫♫♩♬♫♫♫♫♩~この曲…2022年9月の日比谷野外音楽堂ライブでも...

続きを読む

今までで1番明るいライブだった:35thTOUR2023②

今回のライブはナントナク~~明るい雰囲気がしましたモチロンソロ・コンサートは雰囲気がちがっていて…今回のようなホーム・バンドでのライブは俄ファンの私は3回目だけど…😅今までとチガッテ明るく…感じた…ま…3回といっても…2回目の日比谷野外音楽堂ライブはチケット抽選にハズレ配信だったけど…😢ロック・ライブ記録1回目:武道館(2022年1月)2回目:日比谷野外音楽堂(2022年9月=配信)3回目:横浜アリーナ(2023年3月)私にと...

続きを読む

「横浜アリーナ」には「大倉山」駅から歩いて行きました:35thTOUR2023①

昨日…久しぶりにっ(笑)横浜アリーナに行きました以前…行ったのはバーゲン会場に行ったので…ライブで行くのはハジメテです(^^♪撮影:2023年3月11日 🕘16:36開場:🕘16:30撮影:2023年3月11日 🕘16:51開演:🕘18:00終演:🕘20:40頃撮影:2023年3月11日 🕘20:52終演後ですこのあと…大倉山駅まで歩きました撮影:2023年3月11日 🕘21:16道を尋ねながら歩いたので…実際に……スタスタ歩いた時間は15分程度です何しろ…横浜アリーナ広い...

続きを読む

勝手にシンフォニー(=ファンクラブ入会の後日談):日比谷野音㉖

毎年お花見に🌸行く目黒川撮影:2021年3月29日目黒川の桜並木2年前の~🌸お花見🌸の写真です撮影:2023年2月23日先日…同じ場所に…行ってみました😁まだ~2月なので目黒川の両サイドの桜は…枯れ木のようですそんな~枯れ木のよーな桜をなぜ撮影しに=📷=行ったかというと…ファンクラブの会員証とキーホルダー昨年=2022年ハジメテファンクラブなんてものに入会しましたすると…ナントっ😲年賀状が届いたのですファンクラブの会員に届いた年...

続きを読む

ファンクラブ入会のキッカケとなったライブ:日比谷野音㉕

お別れの『うた』だと思った…お別れのライブだと思った…カンチガイの…野音ライブ11「未来の生命体」の…バイバイって嗚咽のような叫びが…いつものファンへの呼びかけのbaby~~ではなく私には…ByeーBye👋に聞こえたみんなにByeーBye👋って「お別れ」を言ってるように聞こえた俄ファンの私は…30周年ベスト盤を買ったバカリだったーーコアなファンの人たちは35周年記念ライブのことを話題にしていた…😔…トーゼン…コアなファンの人たちの...

続きを読む

お別れの「うた」だと思った:日比谷野音㉔

抽選にハズレ~😭~配信でダケ~鑑賞したライブだった~けど~配信だと…何度も鑑賞できた…😁…その~鑑賞する『日=時』によってメッセージの『感じ方』がチガウ😲ことに気づいたまるで~~読書📖みたいだね~読書は…最初に読んだ時と次に読む時では…注目する~情景や気になる~心情がチガッテくる日比谷野外音楽堂・ライブ2022.9.25作詞・作曲 宮本浩次演者 エレファントカシマシ第一部01「過ぎゆ行く日々」02「地元のダンナ」03「デ...

続きを読む

バンドのメンバーに捧げる「うた」:日比谷野音㉓

またしても~ワスレタ頃の「野音」ネタ😅最後に…「野音・ネタ」ブログをアップしたのが…📅2022年11月29日コノアト…もう1記事書きたかったんだけど…ちょっと…書きづらくなってしまった…😢📅2022年11月29日頃…というのは…アーティストの体調不良により…ライブ延期東京フォーラム公演📅2022年11月28日&29日結局…東京フォーラム・公演は…中止東京フォーラム2公演(5千人×2公演=1万人)がガーデンシアター1公演(8千人)になって全員払い戻し...

続きを読む

男の「木綿のハンカチーフ」はステキな「うた」だった:ガーデンシアター⑬

すみません歌詞わすれましたソーイウ「ことば」で『爆笑』に包まれたライブ会場撮影:2023年1月16日歌詞を忘れた~~20.恋人がサンタクロースは~~ノリノリの手拍子の中歌われた次の歌…21「木綿のハンカチーフ」も…ノリノリの手拍子の中はじまったところが…イントロが終わって~~「うた」がはじまると~🎤~まるでダレカが合図でもしたかのよーにピタリッ🚫手拍子が止んだそんなーーー会場の雰囲気にーーー私はーーー心が震えたー...

続きを読む

イントロで「手拍子」が止まった「うた」:ガーデンシアター⑫

いろんな声で…表情ゆたかに激しい動きでうたうライブ時には…にらみつけながらうたう時には…まるで泣いているよーにうたうソレは…手拍子が起きるような🎶うた🎶ではない俄ファンなので今までの…ソロ以前のライブを知らない…けど昨年…鑑賞した…かんじでは…自作の曲ではきっと手拍子や合唱はあまり起きないよーな…ライブだと思った…コロナ禍だから合唱禁止…だと思ってたけど…コロナ禍が終了しても手拍子~やら合唱~やらそんなライブに...

続きを読む

ファンにささげる「爆笑」の「うた」:ガーデンシアター⑪

MCがほとんど無い…ライブほとんど歌いっぱなしの…ライブーー😔ーー昔好きだったアーティストがMCばかりで歌わない…そういうウワサを聞いてコンサートに行きたいという思いがド~~~っと冷めてしまったケーケンがある結局一度もコンサートに行かなかったソンナ私には…満足デキルMCの少ないライブ…そのライブの中で…いつもみんなに捧げますそう言って歌う…「うた」があるソレが「悲しみの果て」きっと特別な曲なんだろーそう感じた...

続きを読む

激しく『妄想』してしまった「COVERライブ」:ガーデンシアター⑩

2023年1月のCOVERライブ撮影:2023年1月16日中盤の…幕が閉まるBGM教会の鐘の音🕘7分後…幕が開くこの~幕間の~前後の「うた」は…思いっきり辛くて😢悲しい😭別れの「うた」がつづいた~💧🎶💧~ガーデンシアター・ライブ「ロマンスの夜」2023.1.161.ジョニイへの伝言作詞:阿久悠 作曲:戸倉俊一2.春なのに作詞・作曲 中島みゆき3.まちぶせ作詞・作曲 荒井由実(ユーミン)4.First Love作詞・作曲 宇多田ヒカルギター弾き語り5.赤い...

続きを読む

五臓六腑に染みわたる「うた」:ガーデンシアター⑨

生演奏って~🎵~心への届き方~とか体への~揺さぶり方がCD🄭とは…全然チガウ楽器でも~歌でも~ライブを聴くコトで今まで気づかなかった…曲の魅力を感じる…コトに気づいたアタリマエ…といったらソーーなんだけど😅「楽器好き」って「楽器を弾く」トコロから入るから曲への入口って自分の…プライベート・ライブからのコトが多くって…ヘタでも…ライブなんだ(笑)いい曲だな…😍弾いてみたいコーーなるワケ…😁…だから…好きではない曲をライ...

続きを読む

「ステージの演奏会」前の「入口の演奏会」=(3回目の)サントリーホール⑦

今まではもっと早く…会場に行ったのだけど…サスガに3回目ともなると…😅…昨年(2022年)から観客動員1万人超のロック・ライブに行くようになると…ロック・ライブのノリで…クラシック・コンサートでも…かなりっ💨行動が早くなった…😁…ハジメテサントリーホールの…オルガン・コンサートに行った時は…トーゼン(笑)開場前に到着して…どこに並べばいいですかぁ~❓スタッフの方に訊いて…えっ並ぶ…並んで…ないですスタッフの方が…返答に困って...

続きを読む

ステージの真ん中に鎮座した「パイプオルガン」での演奏=(3回目の)サントリーホール⑥

この日は…パイプオルガンがステージにありました😲サントリーホール 撮影:2023年2月9日ステージの上の…パイプオルガン😍撮影:2023年2月9日いつもは…パイプオルガンココに↶ありますはじめて見た😍パイプオルガンのヌード(笑)にメチャクチャコーフンしてしまった撮影:2023年2月9日サントリーホールのオルガンコンサートに出かけるのも3回目で…😅毎月~1回お昼に~オルガンコンサートがある🎹ソレを知ってから毎月…通っています…😁…1回...

続きを読む

幕が開きスポットライトを浴びてうたうロックアーティスト:ガーデンシアター⑧

いつもは幕など使わないロックアーティストのライブで~🎶~突然💨幕が閉まった幕がだんだん…閉まっていくのではなく…バサッと💨落ちるよーに閉まったヨーナ気がする閉まった幕が揺れていたヨーナ気がするそして〰〰BGMが流れはじめた〰🎵〰🎵〰〰〰〰教会の鐘の音〰〰〰私は演出のための幕だと思っただからすぐに幕は開く…と思っていたでも…意外と…幕は…🕘長い間🕘…閉じていた🕘7分くらい幕が閉じていた間~~🕘~~ワクワクしながら待って...

続きを読む

慟哭を隠してうたう「うた」:ガーデンシアター⑦

ガーデンシアターでのライブの最中~🎶~一度だけ幕が下りたメズラシイコトで…😲…今までの公演は…オープニングも幕は開いたままで始まるしラストも幕は開いたまま演者が退場したはじめてライブに行った時は…会場に入って座席に座るとステージの楽器が見える~🥁🎸🎹~のがナンダカ~~新鮮に感じた自分たちの定期演奏会が…高校時代も大学も幕を使っていたからライブで幕が最初から開いているのが新鮮に思えたんだ開演直前…すでに…客席に...

続きを読む

「お部屋」で聞きたい曲と「ライブ」で聴きたい曲:ガーデンシアター⑥

とまらない💨💨😅ダイビングーログブックではなくライブ-ログブックになってしまった食洗機の「ラスト」記事も…駿河湾からの「昇る太陽」記事も…渋滞中なんだけど~😅書きたいトキが書けるトキ🖊~ガーデンシアター・ライブ「ロマンスの夜」2023.1.161.ジョニイへの伝言作詞:阿久悠 作曲:戸倉俊一2.春なのに作詞・作曲 中島みゆき3.まちぶせ作詞・作曲 荒井由実(ユーミン)4.First Love作詞・作曲 宇多田ヒカル5.赤いスイートピー...

続きを読む

「September」まりあさんの偉大さに気づいた:ガーデンシアター⑤

数十年ぶりに買った日本人アーティストのCDはアルバム『ROMANCE』アルバム『ROMANCE』うた:宮本浩次 2020年12月購入自宅のCDを撮影――ブログ――ROMANCE①:数十年ぶりに買ったCD - のりちゃん旅をする ガーデンシアター・ライブ=2023.1.16この日のライブは…このアルバム『ROMANCE』=『COVERアルバム』が中心のライブでした撮影:2023年1月16日 ライブのタイトルが~まるで「ロマンス詐欺」みたいなnameになっているのはアル...

続きを読む

ビリッと感電死しそうな空気感の歌声:ガーデンシアター④

ダイバーなのに…Dive・log(ログブック)…ではなくLive・logになってしまった(笑)ガーデンシアター・ライブ「ロマンスの夜」2023.1.161.ジョニイへの伝言作詞:阿久悠 作曲:戸倉俊一高橋真梨子さんの声も好きだった実は…彼女の「ベスト盤」持ってたテープだけど…😁…だからこの曲もよく聴いてたソーイエバ🤔…真梨子さんと宮本さん声のトーンが似てるね2.春なのに作詞・作曲 中島みゆきこの曲は…全国ツアーの横浜公演=2021年11/5ゲ...

続きを読む

COVERライブのプログラム:ガーデンシアター③

📅2023年1月16日 月曜日ガーデンシアターのライブに行きましたガーデンシアターにて撮影:2023年1月16日 🕘16:45撮影:2023年1月18日自宅のPCモニターを撮影📅2023年1月18日 水曜日配信チケットを購入配信ライブを「通し」で視聴📅2023年1月19日 木曜日配信ライブを「通し」で視聴swimming後~🏊~「12曲」を再視聴📅2023年1月20日 金曜日配信ラストの金曜日配信ライブを「通し」で視聴swimming後~🏊~「聴きたい曲」を再&再リピ...

続きを読む

「会場」ダケでなく「配信」も楽しむライブ:ガーデンシアター②

コンサートのブログを書きながら~🖊~コレ何かに似てるそう思ったら…ダイビング・ログブックですねーー😁ーー私にとって…ダイビング・ログ(log)がコンサート・ログ(log)になってる(笑)撮影:2023年1月16日この日の…ガーデンシアターのライブは…ホントは…2022年11月の東京フォーラムのライブでしたアーティストの体調不良により東京フォーラム・ライブが中止になり代替公演がガーデンシアターになりました東京フォーラム2日間ラ...

続きを読む

はじめての東京ガーデンシアター①

東京ガーデンシアターに行きましたヽ(^o^)丿撮影:2023年1月16日 🕘16:44撮影:2023年1月16日 🕘16:45SOLD OUTすごいねーー昨日…最後の「特別売り出しチケット」があったんだけど…私がそのメールに気づいたときはすでに…完売だった😅。。。。。私の…ロックライブ・デビューは…2021年のガーデンシアター・配信ライブでした撮影:2021年6月12日自宅のPCモニターを撮影はじめて申し込んだ抽選に…ハズレ💔配信ライブだったのですが…こ...

続きを読む

2度目のサントリーホールはステージの目の前の席でした=サントリーホール⑤

サントリーホールにパイプオルガンを聴きにいきました~🎶🎹~サントリーホール 撮影:2023年1月12日自分の座席から撮影=📷=昨年=2022年12月たまたま見つけた…サントリーホールの無料のパイプオルガン・コンサートとてもステキだったので~味を占め…😁…また~また~申し込みました…😁…二度目なので申込手順もわかって早めに申し込んだのでものすご~~っくいい席を選ぶことができました\(^o^)/サントリーホール 撮影:2023年1月12...

続きを読む

ロックなパイプオルガン演奏「リベルタンゴ」=サントリーホール④

六本木のサントリーホールでパイプオルガン演奏を楽しみました撮影:2022年12月22日サントリーホール撮影:2022年12月22日サントリーホール撮影:2022年12月22日サントリーホール撮影:2022年12月22日サントリーホール大ホール撮影:2022年12月22日サントリーホールパイプオルガン撮影:2022年12月22日サントリーホールパイプオルガンプログラムお目当ての曲は…大好きな曲=いつも弾いてる曲🎹主よ、人の望みの喜びよバッハだったの...

続きを読む

パイプオルガンの演奏ってスポーツみたい=サントリーホール③

六本木のサントリーホールでパイプオルガンの演奏を楽しみました(^^♪撮影:2022年12月22日サントリーホールのパイプオルガン撮影:2022年12月22日サントリーホールのパイプオルガン撮影:2022年12月22日サントリーホール大ホールまともにパイプオルガンの演奏を聴いたのは初めてで~~ものすご~~っく楽しかった😍配信公演 自宅のPCモニターを撮影ナント💛配信まであった😍プログラムロック調のリベルタンゴが素敵な曲だったので…も...

続きを読む

パイプオルガン&サックス演奏の「リベルタンゴ」はロックみたいで素敵でした=サントリーホール② 

サントリーホールのパイプオルガンを聴きに行きました撮影:2022年12月22日サントリーホール撮影:2022年12月22日サントリーホールのパイプオルガンプログラムお目当ての曲は…大好きな曲=いつも弾いてる曲🎹主よ、人の望みの喜びよバッハだったので…クラシック・コンサートのつもりで聴いていたのですが…リベルタンゴピアソラサックスとパイプオルガンのハーモニーがまるで~ロックのようで🎸タンゴとは思えない曲想になっていて大...

続きを読む

ハジメテの六本木・サントリーホール①

楽しかったぁ~😍撮影:2022年12月22日六本木❕です撮影:2022年12月22日六本木❕ですロッポンギぃ~でテンション上げ揚げ東京在住デス😅六本木ナンテ~庶民は…来ないもんねー😅撮影:2022年12月22日六本木の…サントリーホールに来ました撮影:2022年12月22日サントリーホールは…コチラ👉撮影:2022年12月22日SUNTORY HALL撮影:2022年12月22日SUNTORY HALL 大ホール撮影:2022年12月22日SUNTORY HALL のパイプオルガンココのパイプ...

続きを読む

『武道館』と「東京フォーラム」は皇居の『北』と「南」歩いて行ける:武道館ライブ㉖

はじめて東京駅から皇居に行きました撮影:2022年12月2日東京駅です私…意外と…東京駅は利用しています実家に帰省する時は…東京駅から🚅__新幹線に乗ったし~大手町で働いたときは…東京駅の…端っこの神田に近い出入り口を利用してたし~成田空港へのバスは…東京駅・八重洲口からの利用私の場合…新宿や池袋より東京駅のほうが利用している…と思うでも…東京駅って広いから目的地に近い出口から出ないと目的地に辿り着けない😅だから…...

続きを読む

「平成」と「令和」とで同じ「思い」になった時:日比谷野音㉓

昔…昭和から平成になる頃…当時…50代の職場のセンパイが言った気の毒に…今からテンノーかよ...私はびっくりしたビックリして訊き返したどういう意味ですか❓私は…ソーナルモノとして生まれ今まで生きてきたのだから…やっとなれて…ほっとしてるんじゃ……ないかなそんなふーに思っていた平成の方と同年代のセンパイは…言ったオレと同じくらいの年だぜオレラそろそろ定年退職する年だそろそろ~悠々自適~~ソー思ってるソレガヨ…これか...

続きを読む

「どうやら体力もおちてゆくオレは」という歌詞の「うた」:日比谷野音㉒

2022年9月の日比谷野外音楽堂のライブは…配信ライブで楽しみました日比谷野外音楽堂 撮影:2022年9月26日9月25日のライブのArchive放送を自宅のPCにて撮影配信なので一度だけでなくArchive放送でも楽しめましたArchive配信…毎日…視聴した😁9/25 ライブ配信(生放送)9/26 Archive配信1部視聴9/27 Archive配信2部3部視聴9/28 Archive配信1部2部3部視聴不思議なことに…生ライブ放送でハジメテ視聴した時と~🎤🎶~Archive放送で視...

続きを読む

シンフォニーの「終楽章」のような「風に吹かれて」:日比谷野音㉑

日比谷野外音楽堂のライブの抽選にハズレて…傷心の📅9月だったのですが…配信ライブを視聴するコトがデキタのがコレが…予想外に素晴らしかった会場での遠くからの鑑賞と比べ…配信ライブだと…細かいトコロがよく見え…👀よく聴こえ…👂今まで疑問に思ってたコトが…この日比谷野外音楽堂のライブで一気に解決したのでしたヽ(^。^)ノま…自分なりに…だけど…アタッテルかどうかは…わからない😁疑問1なぜ~~エレファントカシマシとソロとで声...

続きを読む

「歌」は『ことば』と『音』を伝える芸術:日比谷野音⑳

自己表現として…自分の『思い』を~💛~「絵」で表現すれば…美術「ことば」で表現すれば…文学「音」で表現すれば…音楽でも…「歌」の場合…「音」としての表現と「ことば」としての表現と~あって~アーティストでも…「音」を重視する人と「ことば」を重視する人といる…よーな気がする受け取るファンの側も…「音」が耳に残る場合と「ことば」が心に残る場合とある…よーな気がする…🤔…ソレは…同じ「人」だったり…同じ「曲」だったりして...

続きを読む

「東京の空」を聴いて「ガストロンジャー」を思い出した:日比谷野音⑲

初めてのロック・ライブ体験は…昨年=2021年バースデーコンサートatガーデンシアター撮影:2021年6月12日ライブ生配信自宅のPCモニターを撮影ワインとつまみを用意して…ワクワクドキドキしながら配信を待った🍷ライブが始まるまでにつまみは…finish🍴撮影:2021年6月15日Archive配信自宅のPCモニターを撮影ライブ配信・視聴 のために…新しいスピーカー=Fostexを買ったんだ😁スピーカー4個🔊🔉😍🔉🔊Archive配信期間中は…毎日…ライブを視聴...

続きを読む

音楽も出会う『トキ』が大事:日比谷野音⑱

小説を読む『トキ』があるように音楽にも聴く『トキ』がある今まで遠ざかっていた音楽を再開し~🎶~初めてロック・ライブを聴くようになってそう思いましたしかしっ😢クラッシック・コンサートとチガッてロック・ライブはなかなか抽選に当たらなくて…😭チケット購入ができないで…日比谷野外音楽堂のライブは配信・ライブで楽しみました私の場合…ソロになってからの俄ファンなので…(-_-;)ライブで初めて聴く曲も多いのです『All Time ...

続きを読む

ライブの「CODA」だと思った「第三部(=アンコール)」:日比谷野音⑰

ようやく❕第三部です😅――第一部&第二部の詳細ブログ――今までとはチガウ曲に聴こえた「俺たちの明日」:日比谷野音⑮ 代々木体育館のライブでも感じたのだけど…日比谷野外音楽堂のライブアンコールがアンコールじゃなくてCODA…の位置づけのような気がした㊟CODA(コーダ)楽曲や楽章の終り、また曲中の大きな段落をしめくくる部分。終結部。結尾分。引用:広辞苑だから…「アンコール」ではなく…第三部です日比谷野外音楽堂・ラ...

続きを読む

「研ぎ澄まされた空気感」の漂うライブ:日比谷野音⑯

代々木体育館のライブでも感じたのだけど…日比谷野外音楽堂のライブアンコールがアンコールじゃなくてCODA…の位置づけのような気がした撮影:2022年6月12日㊟CODA(コーダ)楽曲や楽章の終り、また曲中の大きな段落をしめくくる部分。終結部。結尾分。引用:広辞苑――代々木体育館アンコールのブログ――ラスト曲で『椎の葉』のようなデカイ花吹雪が舞った体育館:代々木体育館⑦ - のりちゃん旅をする 今まで…ほぼ…クラシックコ...

続きを読む

今までとはチガウ曲に聴こえた「俺たちの明日」:日比谷野音⑮

CDやMVで聴くと「いい」と思わなかった曲が…♪♬…ライブで聴くと突きささるコトがよくあるライブ…どころかライブ・本番前の楽屋でのアコースティックギター1本での弾き語りが…インスタ自撮りの弾き語りが…趣向を凝らしたMVよりもステキだったりする自撮りのインスタの歌声を聴いていい曲だなあそう思った曲も多い不思議なアーティストである。。。。。日比谷野外音楽堂のライブも…そうだったチケットは…抽選にハズレタので😢配信ライ...

続きを読む

『論語』を思い出した「うた」:日比谷野音⑭

この「うた」をはじめて聞いたのは…アルバム『ROMANCE』を知ってアルバム『ROMANCE』を買おうかどうか迷っていた時…アルバム『ROMANCE』 うた:宮本浩次2020年12月10日注文ROMANCE①:数十年ぶりに買ったCD - のりちゃん旅をする ROMANCE②:美しい日本語の歌 - のりちゃん旅をする オリジナルはどんな歌を歌う人なんだろーそう思って動画をいろいろチェックしたんだ「俺たちの明日」作詞・作曲/宮本浩次たぶん…MVを見た...

続きを読む

ライブで「歌の意味」が変わる『曲』:日比谷野音⑬

日比谷野外音楽堂のライブ🎶配信で視聴するコトができて本当にヨカッタと思ってる会場では絶対に見ることができない…細かい表情や動作そういった…モノといっしょに聴くコトで…ことばが…歌詞が…チガウ意味になる今までとは違った『曲』になる配信だと…会場では見えない…遠くからだと見えない…表情や細かいトコロ…歌詞にはない…ソノトキのライブだけに織り交ぜるセリフソレを語る…表情声色動作息遣いそして…間…ソレがわかるだから…た...

続きを読む

中学生バンドの「カレラ」も「大人」だった:中学生バンドの思い出⑼

文化祭は…無事…終わった文化祭の本番は…特にナニゴトモナク…予定通り…終了したんだけど…ま…ソノアトはナニゴトモナクとは…ならなかった文化祭のあとのーーー一連のーーーゴタゴタのアトーーーギター部・顧問の先生は…何度も何度も会議に呼び出されてた今思うと…運営委員会~とか学芸的行事委員会~とか文化祭実行委員会~とか部活動顧問会~とかソウイッタ会議だったんダローけど…ソノ頃の私は…学校にはどんな会議があってどんな人...

続きを読む

文化祭のあとの器材の搬出の「お手伝い」:中学生バンドの思い出⑻

カレラの中学最後の文化祭は…無事終了したカレラの演奏は…🎶…エレキ・ギターベース・ギタードラムキーボードそしてボーカルこんなバンド構成…の…中学生バンドカレラの演奏は…心配された…トラブルもなく…カレラが予定した2曲を最後まで演奏することができた。。。。。その日の終学活が終了して…ボーカルの彼が職員室にやってきた楽器運ぶの手伝ってくださいソレは…カレラからお願いされた…最初で最後の「お願い」だったボーカル君は...

続きを読む

ロック・バンドが歌った曲は「さよなら」:中学生バンドの思い出⑺

文化祭は…無事終了した―――虞ていたようなトラブルは起こらず…ギター部の3年生は…予定していた2曲を最後まで演奏することができたその年の中学校・文化祭公演は…おそらく…カレラの初舞台…エレキ・ギターベース・ギタードラムキーボードそしてボーカルの…バンド構成で…予定した2曲をナントカ~最後まで演奏するコトができた…🎶…1曲目は…「さよなら」作詞・作曲 小田和正2曲目は…私が全然知らないハードロック調のMUSICだった彼らは…...

続きを読む

文化祭のリハーサルのあと―――:中学生バンドの思い出⑹

文化祭のリハーサルの日…体育館に行ってみて驚いた😲私は…他の自分の仕事があったので…授業~やら掃除監督~やらだから…カレラのリハーサルにはつけなかったギター部の顧問の先生がついてるから…私まで行くことは仕事分担上…ムリだったワケ…ただ…できれば…体育館に行って体育館で明日頑張ってね✋ソノクライはカレラに言いたくて…ソノクライの気持ちで行ったんだ_ところが…リハーサルは押していて…🕘…トイウカ…なんだか~リハーサル...

続きを読む

文化祭の「ギター部リハーサル」:中学生バンドの思い出⑸

この…『中学生バンドの思い出』ブログが途中で中断して…😅――2022年9月26日のブログ――ギター部の活動はミーテイングだけだった:中学生バンドの思い出⑷ 『日比谷野外音楽堂』ライブの記事になりコレも途中で中断して…😅…――2022年10月1日のブログ――「ことば」でメッセージを伝える「ロック・ライブ」:日比谷野音④ ずっと中断していた『下関』ネタブログをやっと…書き終えてから…\(~o~)/――2022年10月29日のブログ――源平合...

続きを読む

「大人」だった中学生の話:日比谷野音⑫(脱線話)

私の…はじめての…仕事としての『研究授業』は…良い意味での予想以上の展開になってしまい…私は…テンパってしまった😅でも…ものすごく印象的な『研究授業』で…私の大きな自信につながった『研究授業』は…『詩』教材の「落葉松」引用:「落葉松」北原白秋指導案の…授業の流れはコンナカンジ👇「落葉松」指導案「道」とはどのような道か発表するこの学習活動のトキ…男子生徒からのイレギュラーな先生っ質問❕というのが入り…指導案どーり...

続きを読む

人生について考える「詩」を学ぶ授業:日比谷野音⑪(脱線話)

北原白秋の「落葉松」という詩は…実際に白秋が滞在していた軽井沢の宿近くの風景で…白秋は…毎朝落葉松林をお散歩をしていたらしいだから…叙景詩…なんだろーけど…🤔……引用:「落葉松」北原白秋この詩を読んで私が…感じたのは…一からまつの林を過ぎて、からまつをしみじみと見き。からまつはさびしかりけり。たびゆくはさびしかりけり。二からまつの林を出でて、からまつの林に入りぬ。からまつの林に入りて、また細く道はつづけり。...

続きを読む

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -