フルート&木管楽器の音色が素晴らしかった「モルダウ」:「みなとみらいホール」⑤
- 2023/08/03
- 00:20
横浜の
「みなとみらいホール」で~🎵~
「モルダウ」
作曲:スメタナ
聴きました

「横浜みなとみらいホール」 撮影:2023年7月5日 🕘18:27
👈左手に
特徴的なデザインの
パシフィコ横浜…が見えます

「横浜みなとみらいホール」 撮影:2023年7月5日 🕘18:27
会場のモニターです

「横浜みなとみらいホール」 撮影:2023年7月5日
(編集有)
楽器の位置は…こんなかんじ👆でした
コントラバスが7台って
贅沢な編成だ~😍~
シロートは思ってしまう(笑)
プロ・オーケストラだから
アタリマエなんだろうーけど…ね
シロート楽団だと
コントラバス希望者がいなくって
タイヘンなんだ…😅…

「横浜みなとみらいホール」 撮影:2023年7月5日
(編集有)
のりちゃんの席は…
ココ〇
ステージのウシロ
ステージを見下ろす席

「横浜みなとみらいホール」 撮影:2023年7月5日
(編集有)
ステージのウシロの席…からだと
ステージは
コンナフーに見える~😍~

「横浜みなとみらいホール」 撮影:2023年7月5日
(編集有)
のりちゃんの席からだと…
仕切りがあるので
椅子の背に
背中をつけると
コンナカンジ👆

「横浜みなとみらいホール」 撮影:2023年7月5日
(編集有)
パーカッションが見たい~
~ので

仕切りに…少し顔を近づけると…
パーカッションが
バッチリ見える=👀
=

パーカッションの✋手の動きが
バッチリ見えた=👀
=

シンバルの右手に👉
トライアングル△奏者がいたんだけど…
ステージに出て来て
ウシロの客席を
振り返って眺めてた…から
マジで
目が=👀💘👀=合った…😍…
。。。。。
「モルダウ」
木管楽器の演奏が
素晴らしかった~😍~
フルート
クラリネット
オーボエ
こんなに木管楽器の音色が
すてきな曲だったのねーー
今さらのように~~
感動した



「モルダウ」の~≪出だし≫
まだ大河になる前の
源流の『流れ』を表現した~≪出だし≫
フルートと
ハープ
トライアングル
かけ合う
タララタラララ(フルート)
ポン(ハープ)△チリン(トライアングル)
タララタラララ(フルート)
ポン(ハープ)△チリン(トライアングル)
タララ ラララ ラララ ラララ
タララ ラララ ラララ ラララ
タララ ラララ ラララ ラララ
タララ ラララ ラララ ラララ
🎻~🎻🎻~🎻🎻~🎻🎻🎻~🎻~🎻~🎻~
🎻~🎻~🎻🎻~🎻🎻🎻~🎻~🎻🎻🎻~🎻
弦楽器が加わって
大河に向かって
流れていくんだ
いつもは
ウシロのほうで見えない
パーカッションが
目の前にいた
いつもは
ウシロのほうで見えない
木管楽器が…ズラリ…
すぐ目の前で
奏でていた
ウシロ姿だけど
ダレが吹いてるか…わかった

「横浜みなとみらいホール」 撮影:2023年7月5日
(編集有)
ハープの手の動き✋
トライアングルの手の動き👆
消音してるのまで
全部見えた😍
「モルダウ」
部活動の
定期演奏会で
演奏した『曲』
自分らが演奏してるトキは…
自分のパートの演奏で
イッパイ⚡イッパイで
木管楽器の演奏を味わうナンテ
できなかったし~
ステージの前から鑑賞するトキも…
やはり
ダレが吹いてるか
わからないんだよねーー😔ーー
でも
ウシロからだと
わかった💘
指揮者の表情を見るコトがデキタし~
指揮者の指示もよく見えるから~
木管への指示も
バッチリ
見えたし~わかった💘
そして…演奏終了後
指揮者の
フルート奏者をたたえる…拍手👏
フルート・ソロが
素晴らしかったんだ
ふと…思った
ウチラ…
ダレが吹いたんだろう

あのフルート
ソーー思ったトタン💨💨
ウチラのフルート奏者が気の毒になった
アンナノ
シロートには吹けないよねーー
いつも
いつも
トチッテたんだ…フルート
本番までに間に合うのかな

ソーー思ってたーーー😔ーーー
ソンナコトをーーーー
どわあ~~~~っと
思い出してしまった😅
またしても
長くなってしまったので――😅――
次回に
=つづく=
―――――追記―――――
実は…
のりちゃんの「鑑賞・体勢」は
クレームを言われた😢
本来なら
久しぶりのクラシック・コンサートで
超・コーフンして
すぐに💨ブログを書きたくなるハズだったけど
どーにも書く気になれなくて…😢…
それでも
7月のコンサートだから
7月中には…書きはじめたくて…
ようやく書くことにしたんだ…
自分としては…
ナントモ
納得いかないーー😔ーー
ちょっと…
ヘンな…
マナーだと思うんだ…
- 関連記事
-
-
クラシックコンサートの味わい方:「みなとみらいホール」⑦ 2023/08/07
-
「モルダウ」の「木管パート」の過酷さに気づいた:「みなとみらいホール」⑥ 2023/08/04
-
フルート&木管楽器の音色が素晴らしかった「モルダウ」:「みなとみらいホール」⑤ 2023/08/03
-
演奏したコトがある「モルダウ」を聴いて…:「みなとみらいホール」④ 2023/07/31
-
演奏者の気分で「ドヴォルザーク」を聴きたい:「みなとみらいホール」③ 2023/07/30
-
スロヴァキア・フィルの「ドヴォルザーク」を聴く:「みなとみらいホール」② 2023/07/29
-
ハジメテの「みなとみらいホール」① 2023/07/28
-
オルガンと3本のトランペットでの響演:オペラシティ⑤ 2023/07/06
-
オーケストラの音色だった「オルガンコンサート」:オペラシティ④ 2023/07/05
-
1階席ダケの千人ホールの演奏に大満足:オペラシティ③ 2023/07/04
-
新宿から「京王新線」に乗って初めての「初台」に行く:オペラシティ② 2023/07/03
-
ハジメテの東京オペラシティ① 2023/07/01
-
「2階席」は演奏者の気分になる席でした=(6回目の)サントリーホール⑬ 2023/06/24
-
プロムナード・コンサートのあとはルーフガーデン・プロムナード=(5回目の)サントリーホール⑫ 2023/05/25
-
ダンスのように優雅なペダル演奏=(5回目の)サントリーホール⑪ 2023/05/24
-