ミャンマー旅行⑬(帰り道)の話
- 2009/12/20
- 22:59

どこの国でもそうですが連休中の旅行は本当に注意しないといけません3連休最後の日帰る日のことですまずモエイ川からメソートの中心部にこんなバスで行きました後ろの荷台はいっぱいだったので助手席に乗せてくれたので助かりました15バーツでしたメソートの中心部に到着バスターミナルはこの市場のそばでしたこの市場の周りに、いろんな方面へのバス乗り場があります時間はたっぷりあると思いブラブラしました先ほどの市場の前...
ミャンマー旅行⑫(ミャンマー人のタイへの出勤方法)の話
- 2009/12/20
- 16:48

ミャンマーとタイの国境にはモエイ川という小さな川が流れています対岸のタイのメソートの町ではたくさんのミャンマー人が働いていましたさてその毎日の通勤手段なんですが・・・これです・・この「デカ浮き輪」でミャンマー人はタイへ毎日出勤していました写真向って右側がミャンマー、左側がタイですこのパラソルが料金所のようです料金を聞くと1000チャット(30バーツ…90円くらい)です船頭さんはお客をのせます午前中と午...
ミャンマー旅行⑪(ミジョンコウブッダ観光)の話
- 2009/12/20
- 13:07

シュミオブッダを見終わる頃ドライバーはボロボロのパンフレットを持ち出しましたで、このお寺に行かないかと別のお寺を誘いますまだ時間もあったので気持も動き「いくら?」と聞きましたまたしても「20バーツ」と言います少し安いんだけど・・(チョット不安)と思いながらもこの乗りものではそんなに遠くには行けないし・・ま、いいか・・と行くことにしました次のお寺までは少し距離があり・・こんな道を走りました道はデコボ...
ミャンマー旅行⑩(シュミオブッダ観光)の話
- 2009/12/14
- 01:53

そろそろ旅行らしくどこか観光地にでも行こうか…と思い始めたころ・・・さすが東南アジア!(^^)!です声がかかってきましたお寺行かない?20バーツでどう?声をかけてきたのはこの乗り物のおにいさんでこの乗り物に乗っかってお寺見物に出かけました大通りを右折するとすぐにお寺が見えてきましたお寺の入り口です左に立っているのがドライバー(?)のおにいさんです彼がお寺の案内もしてくれましたまずこんな「お供えの花」を買...
ミャンマー旅行⑨(まったく普通のお寺訪問)の話
- 2009/12/14
- 00:14

ミャンマーの町、ミャワディーをキョロキョロしながら歩いているとミャンマー人の男性が4~5人たむろっていましたその中のひとりが私を見て私が今来た方向を指差し拝むゼスチャーをしましたそういえば今歩いてきたところにお寺があったな・・私が男性に「あっち?」と問いかけるとそうそう、という風にうなずきます小さい普通のお寺だったのでそのまま通り過ぎてしまったのですが行ってみることにしましたこれがそのお寺の入り口...
ミャンマーのごはん屋の話
- 2009/12/13
- 15:06

ミャワディーのImmigrationの前には大通りがありますその大通りの左右にある路地を歩くとそこかしこにこんな「ごはん屋」がありましたここもそうですお客がいますなんとなくフィリピン…セブ島を思い出す光景ですこの鍋のなかのものを私は絶対に食べて帰ろうと思っていました4~5人の男性が食べている「ごはん屋」の前で立ち止まると「座れ、座れ」と声がかかりましたもう椅子はいっぱいだったのですが30代の男性の横にムリヤリ...
ミャンマーの和え物屋の話
- 2009/12/12
- 17:37

ミャンマーの町、ミャワディーのImmigration前大通りを歩いているとこんな物が目が留まりました麺っぽいですしかもコレは何?チーズみたいここは道端の屋台でした立ち止まって興味を示していると店の女性は困った様子ですすると近くにいた男性が助けに来てくれましたタイ語で「いくら?」と聞くと「20バーツ」と言います500チャットを見せるとそれでも(?)いいようですで、チーズのような麺を指差して注文しました店の女性...
ミャンマーの道端で食べる串鍋の話
- 2009/12/12
- 02:02

ミャンマーの町、ミャワディーをぶらぶら歩いていると道端で男3人仲むつまじく?「鍋?」という光景を目にしましたなんだ?なんだ?好奇心いっぱいで足を止めると「座れ、座れ」と椅子を勧めます「え?一緒にどう、ってこと?」実は「串鍋屋?」でしたこの男性が主人(?)店(?)の主人はせっせと肉を切り串にさしています肉は生肉ではなく火が通っているようです真ん中の穴の中にはお湯(?)が入っているようですそのお湯の中...
ミャンマー旅行⑧(両替)の話
- 2009/12/12
- 01:54

さてすっかりタイ色が消えたミャワディーの町で私はちょっぴりあせってしまいましたミャワディーはタイから歩いて10分の・・外国ですタイバーツとタイ語でどうにかなるだろうと思っていましたラオスがそんな感じだったので・・ラオス人はやたらとタイバーツをほしがるし料金もラオス語、タイ語、英語の3種類の数字を言ってくれましたでもミャワディーではまったく・・一言も言葉はわからないし物価もぜんぜんわからないし・・・...
ミャンマー旅行⑦(ミャワディーの町並み)の話
- 2009/12/11
- 01:52

ミャンマーのImmigrationを出ると大通りがありましたミャンマーは右側通行のようですバス(?)らしき乗り物ですぎゅうぎゅうの満員バスですバイクタクシーもいます女性が交渉中でしたどうも気になったのがお客も乗せる人もみんなロンヂー姿ですどうやって乗るのかつい確認してしまいました大通りは舗装されていて人通りも多くにぎやかですが一歩右や左に曲がると・・こんな道ですむこうにお寺が見えますけっこうデコボコ道なので...
ミャンマー旅行⑥(タイからの越境)の話
- 2009/12/10
- 19:37

いよいよビルマ…ミャンマーに行きますここがタイのImmigrationです実は昨日この前でバイクが止まったときこの看板の「POST」の文字を見て私は「郵便局がある」と思ったのですどうも最近思い込みが激しいです(T_T)みんなこの看板の前で記念撮影をしていました出国の人々ですわっ!混んでる・・待つかな・・と思っていると「日本人はあっち!」と教えてくれる人がいましたミャンマー人のガイドでした別窓口で簡単に出国手続きを済ま...
ミャンマー旅行⑤(国境の川付近のショッピングセンタ・・・タイ側)の話
- 2009/12/10
- 15:50

この建物がショッピングセンター(?)です入り口(?)です屋根だけなのでどこからでも入れますが・・お坊さんの観光客も見えますショッピングセンターの中はこんな感じですミャンマー産の宝石屋がたくさんありますキラキラしていますこんな風に見るとおもちゃのようですちょっと「ほしいなぁ・・」という思いにもなりましたが・・・木製品を売っているお店もたくさんありました木の椅子ですこれはホントは欲しかったのですが遠路...
ミャンマー旅行④(国境の川付近・・タイ側)の話
- 2009/12/10
- 14:44

泊まったホテルのすぐ横にコーヒーショップがありましたちゃんとしたコーヒーを飲ませてくれますもうこれだけで満足ですカフェラテとお茶です生ビールもありました晩ごはんのあとで飲もうと思ったものでした・・・ コーヒーショップで働いているのはミャンマー人でした彼らは毎日ミャンマーのモエイ川沿いの町ミャワディーから通勤しているようです彼女が顔に塗っている白いものは「タナカ」という木の樹皮をすりおろして作る粉で...
ミャンマー旅行③(国境に架かる橋)の話
- 2009/12/09
- 00:10

あとから気づいたのですがバイクのおじさんが「向こう側にホテルがあるよ」と最初に私を降ろそうとした場所はImmigrationの前でしたその先に高架橋があるのかと思っていたらその「高架橋」らしきものが国境に架かる橋でした向こうに夕日が見えます向こうが西ですビルマですこれが「タイ・ビルマ国境に架かる橋」です「国境に架かる橋」と「MOEI RIVER」の看板です看板のそばではたくさんの観光客が記念撮影です向って左...
ミャンマー旅行②(まずは国境の川を見よう)の話
- 2009/12/08
- 23:13

どうにかタイ・ビルマ国境の川の近くにその日の宿泊場所を確保した私はさっそく「国境の川」 !(^^)!を見に行きました国境が身近でない場所に住んでいる日本人(わたし)には「国境」という響きは胸ときめくものがありますこれがタイ・ビルマの国境の川MOEI RIVERです右下に見える、人が集まっているところに「石の看板」があります石の看板です。記念撮影の場所となっています。MOEI RIVERの流れ・・向って左...
ミャンマー旅行①(メソートまでの道のり)の話
- 2009/12/08
- 03:23

12月7日は(月)は「父の日」でお休みでしたということは土日月曜日の3連休です!(^^)!タイは日本のように祭日が多くないので3連休はめったにありませんでかねてから行きたかったビルマ・・・ミャンマー旅行を計画しました途中のタークまでは一か月ほど前に間違って・・(T_T)行ったことがあるので(「ローイクラトン・・・ただのバス旅行の話」参照)未知の場所はタークから先だけです以前にタークまで乗ったのはこんな大型バ...