コモドオオトカゲは石像のように動きませんでした(笑)
- 2017/05/06
- 11:26

コモドオオトカゲ、外国人観光客を襲う インドネシアネットニュースで見て…びっくりです私も…コモドオオトカゲを見にリンチャ島(インドネシア)に行きましたが…撮影:2012年10月23日 リンチャ島の桟橋リンチャ島 コモド国立公園入り口リンチャ島に上陸したところで荷物検査がありますリンチャ島 コモド国立公園観光客はレンジャーのあとを歩きますリンチャ島 コモド国立公園 ハイキング・スタート地点桟橋から数分歩くと…広...
惚れ惚れする仕事っぷりのキャプテン
- 2015/10/26
- 00:59

旅行中に・・・その仕事っぷりに・・・惚れ惚れするような人に出会うことがあります・・・ そんなときは・・・観光地そのものがイマイチであっても(笑)ものすごくいい気分・得した気分になるものです。例えば・・・マレーシア・ボルネオのMantanani島で出会ったツアー・ガイド彼は、中国系マレーシア人で、7種類の言語を使い分け、案内していましたマレー語・英語・韓国語あと、4種類の中国語北京語・台湾語・ハッカ語・広東...
ガーデンイールの密集地帯
- 2015/10/07
- 11:45

移動しないガーデンイールはほとんど見向きもされないのですが・・・私は好きです(・・何度も書いている・・・)私のガーデンイール好きはサファリのメンバーには知られていて(笑)・・・ガーデンイールがいると固まって動かなくなる私を見ても動じなくなりました(笑)Photo: 10 Sep 2015 SABOLON KOMODO NATIONALPARK白人は・・・ウツボは大好きなのにガーデンイールには見向きもしないのが不思議です(笑)でも・・・・こ...
動かないサンゴの撮影も好きです
- 2015/10/03
- 17:31

私は・・・けっこう・・・サンゴも写します(笑)全然動かないサンゴを写しているダイバーって見かけませんが・・・(笑)私はけっこう・・・写します立派なテーブルサンゴがあると・・・ほれぼれと・・・眺めます一緒に潜っているほかのダイバーが私のことを・・不思議そうに見ています(笑)以前は・・・サンゴのように動かないものは写していませんでしたでも・・・あんなサンゴ畑・・・余所にはないなぁ・・・と、あとから思うことが...
次から次へときれいな群れが続く海
- 2015/10/02
- 17:10

きれいなタカサゴ科の群れが・・・次から次へと泳ぐ様子は本当に・・・見とれてしまいますPhoto :15:25 10 Sep 2015 Cauldron KOMODO NATIONALPARK手前が、ウメイロモドキPhoto :15:25 10 Sep 2015 Cauldron KOMODO NATIONALPARKウメイロモドキ(ハナタカサゴが少し混ざっています)Photo :15:25 10 Sep 2015 Cauldron KOMODO NATIONALPARKハナタカサゴ(ウメイロモドキが少し混ざっていま...
タテジマキンチャクダイの親子
- 2015/10/02
- 16:28

タテジマキンチャクダイは、親子ともそのデザインがおもしろくステキで(笑)ダイバーに人気がありますPhoto : 10 Sep 2015 Crystal Rock KOMODO NATIONALPARKタテジマキンチャクダイ 親タテジマ(縦縞)という名前・・・なぜヨコシマ(横縞)ではないかというと・・・頭を上にして見ると・・縦縞だからだそうです(笑)昔・・ナニカで読んで笑ってしまいましたPhoto : 10 Sep 2015 Crystal Rock KOMODO NATIONALPA...
美しさに気づいた(笑)イナズマヤッコ
- 2015/10/01
- 13:44

今まで、意識して写したことがなかった、イナズマヤッコなかなかきれいな魚です(笑)Photo: 10 Sep 2015 Crystal Rock KOMODO NATIONALPARK目まで青いので、目がよくわかりません(笑)ネオン色の青い縁取りがきれいです「目」がわかるでしょうか...
同時に「人気者」のキンチャクダイがいる海
- 2015/10/01
- 13:23

南の海の「人気者」をほとんど同時に見ることができます(笑)Photo : 10:27 3 Sep 2015 BATU BOLONG KOMODO NATIONALPARKタテジマキンチャクダイとクマノミの2ショットPhoto : 10:27 3 Sep 2015 BATU BOLONG KOMODO NATIONALPARKアデヤッコPhoto : 10:27 3 Sep 2015 BATU BOLONG KOMODO NATIONALPARKロクセンヤッコ...
泳ぐエイ=Stingray
- 2015/09/30
- 11:25

あまり人前で泳がない(笑)魚なので・・・泳いでいる姿を写すのは珍しいですPhoto : 10 Sep 2015 Cauldron KOMODO NATIONALPARKたいていは、このように水底にいます岩陰に隠れていることが多いのでこのように全身見える場所にいるというのも、珍しいです(笑)見つかったので・・泳いで逃げていきましたしかし・・運が悪いことに・・・そこは砂地が広がる場所・・・隠れる岩やサンゴがありませんふらふらと・・・隠れ場所を探...
目が覚める?小魚群
- 2015/09/29
- 20:02
笑いを誘う白デカ魚(Frogfishかな?)
- 2015/09/29
- 14:49

本人(?)は笑わせたいわけではないでしょうに・・・・・爆笑してしまいました(笑)Photo: 31 Aug 2015 SIBABA BESAR KOMODO NATIONALPARK大きさは20㎝くらいあります今まで、マレーシアなどでも何度か見たことがある魚ですが・・・イマイチ名前がよくわかりません(笑)足があるから、おそらくFrogfishでしょう(テキトー)岩みたいだけれど、口は開くのかしら後ろ姿上から撮影...
和風デザインの白い魚
- 2015/09/28
- 11:07

白い砂地に、白いきれいな魚がいましたPhoto : 31 Aug 2015 SIABA BESAR KOMODO NATIONALPARKハクセンタマガシラかな?なんとも上品なデザイン・・・上品な色合いです(笑)「着物」とか「帯」のデザインにしたらステキだろうなぁ・・・・と思ったのでしたPhoto: 5 Sep 2015 ニタスジタマガシラ一見、よく似たデザインのフタスジタマガシラはよく見るのですが・・・白いほうは一度だけでした...
早朝のサメたち=Sharks
- 2015/09/27
- 13:05

サファリの早朝ダイビング朝っぱらからサメの、ウヨウヨいる海を潜ります(笑)Photo : 7:37 11 Sep 2015 CASTLE ROCK KOMODO NATIONALPARK2ショットう~ん・・・ジャマな魚が入ってしまいました(笑)サメが何匹もいるときには、気をつけなければなりません写真を撮るのに夢中になっていると・・・ほかのサメとぶつかりそうになったり水底にいるサメを踏んづけそうになることがあります(笑)ぶつかったり、踏んづけた...
一番大きいのはだあれ?=Groupers
- 2015/09/26
- 13:28
前進できない、サファリのマンタ=MANTA
- 2015/09/25
- 13:35

「マンタとフランス人バディ」から、つづくJust Before:http://blogs.yahoo.co.jp/nori_tabi/16820086.html フランス人バディばかり撮影していてもしょうがないので・・・(笑) 私もマンタ撮影に向かいました(笑) Photo : 10 Sep 2015 Cauldron KOMODO NATIONALPARK 流れがあるので、岩にしがみついての撮影です(笑) 私はずっと同じ場所...
マンタポイントの地味なクマザサハナムロ
- 2015/09/24
- 16:06

マンタポイントは、死んだサンゴ畑?という場合が多いので・・・マンタ以外は、つまらないことが多いのですが・・・ ここのマンタポイントはマンタ以外もけっこう楽しめます Photo: 3 Sep 2015 MANTA POINT KOMODO NATIONALPARK 色の少ない地面に、地味な?クマザサハナムロの群れも、なかなか美しいです 特徴的なブルーのラインが見えないので、最初は「タカサゴ」かと思ったのですが・・・「クマ...
カラフルなきれいなオコゼ
- 2015/09/24
- 15:19

カラフルなオコゼがいました Photo : 3 Sep 2015 BATU BOLONG KOMODO NATIONALPARK あまりにも、色とりどりの体色なので、どこにいるか・・・見分けがつません(笑) うまく隠れていますね~ まわりの色を、全色取り入れているようですね(笑) ピンク・赤・紫・黄緑・白・・・ なかなかきれいなオコゼです...
マンタとフランス人バディ=MANTA
- 2015/09/23
- 18:12

ブログ:「煙のような、ギンガメアジの大群」から、つづくJust Before http://blogs.yahoo.co.jp/nori_tabi/16814734.html Photo : 15:08 ウヨウヨと、悠々と泳ぐローニンアジに見とれ・・・ ブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/nori_tabi/16814113.html Photo : 15:14 煙のようなギンガメアジの大群にみとれ・・ ブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/nori_tabi/168...
白くてきれいなオコゼ
- 2015/09/23
- 12:37

白い、きれいなオコゼがいました Photo: 7 Sep 2015 Pulau Tengah KOMODO NATIONALPARK これで、隠れているつもりなんでしょうかねぇ~(笑) 見つかってますよ~ なかなか、美人です(笑) ...
バラクーダ4ショット=Barracuda
- 2015/09/23
- 12:21

バラクーダがいました Photo: 10 Sep 2015 SABOLON KOMODO NATIONALPARK かなり、デカいです。大きいものは、1m近くありました ハイ、チーズ(笑) きれいに並んでくれました(笑)...
注目度が低い?コモド国立公園のナポレオン=NAPOLEON
- 2015/09/22
- 10:56

ナポレオンとダイバー ここのナポレオンはダイバーの注目度が低いようです(笑) 1m以上ある、大きなナポレオンなんですけどね~ Photo: 11 Sep 2015 Castle Rock KOMODO NATIONALPARK ...
ビーチベットで眠る黒ワンコ=フローレス犬
- 2015/09/22
- 10:23

バンガローのビーチベッド 読書に愛用しています Wi-Fiも、ここならレストランに近いので届きます ここにくると黒ワンコが、必ずやってきます(笑) 私が寝ている隣のベッドにあがり・・・ 寝そべり・・・ 爆睡 お気に入りの場所のようなのですが・・・黒ワンコだけで寝ているのは、見かけませんでした 一応・・・・遠慮しているのかもしれません(笑) ...
煙のような、ギンガメアジの大群=Bigeye Trevally
- 2015/09/22
- 00:30

ブログ:「1mのローニンアジが、ウヨウヨと悠々と泳ぐ海」から、つづく Just before : http://blogs.yahoo.co.jp/nori_tabi/16814113.html 1m級のローニンアジに見とれたあと・・・ 岩の裂け目の間を・・・複雑な流れに流されながら・・・崖の上にたどり着きました Photo : 15:13 10 Sep 2015 Cauldron KOMODO NATIONALPARK 目の目にいる2匹のサメに目を奪われていると・...
白地に青・黄斑点の、きれいなハゼ=オトヒメハゼ
- 2015/09/21
- 11:53

きれいなハゼがいました Photo: 10 Sep 2015 Cauldron KOMODO NATIONALPARK オトメハゼ 名前を調べてみると・・・おいしくはないけど(笑)、鑑賞用と書いてありました(笑) 大物の海でも目を引く美しさです ...
1mのローニンアジが、ウヨウヨと悠々と泳ぐ海=Giant Trevally
- 2015/09/21
- 10:25

コモド国立公園 コモド島の北東の海は島がゴチャゴチャッとある地形で・・・このような島と島の間は流れがとても速く・・・けれど・・・たくさんの魚がいて・・・とても素晴らしいダイビングになります コモド島の北には2つのLAWA島があり・・・その島のまわりには、たくさんのダイビングポイントがありますそのポイントが、と~にかく、素晴らしいのです この、LAWA島付近を潜りたくて・・・私は気合いを出して(...
ブローチのような白いウミウシ
- 2015/09/20
- 17:42

カナダ人ガイドが指さしてくれた時・・・ コレ・ナニ 一瞬思いました デカい・白いかたまり(笑) デザイン的にはウミウシなのですが(笑) Photo: 7 Sep 2015 Pulau Tengah KOMODO NATIONALPARK 10センチ近くある、デカいウミウシでした(笑) こんな、ブローチありそうです(笑) デザインや色は、とても美しいのですが・・・ナンセ・・でかい...
海辺のレストランで寝る犬=フローレス犬
- 2015/09/20
- 16:23

宿泊しているバンガローの犬です バンガローのレストラン レストランのど真ん中で寝ています(笑) 無防備です(笑)・・・メヌケそうですが・・・ でも・・・知らない人が敷地内に入ってきたらちゃんと吠えます(^-^) お客さんには決して吠えません 宿泊中のドイツ人の男の子が・・・イタズラをしたのか(?)珍しく吠えられた時も・・・親は、男の子のほうを叱っていました 犬のほうが...
宝石のような、ブルーサンゴ
- 2015/09/19
- 13:01
伸び縮みする、ケバすぎなウミウシ
- 2015/09/19
- 12:34

コモド国立公園は小物も楽しめますしかし・・時々・・・マンタを見向きもしないで小物を撮り続けたダイバーもいたようで・・・(笑)ガイドが笑い話にしていました日本人かなぁ・・・?(笑)Photo: 5 Sep 2015 BATU BOLONG KOMODO NATIONALPARK初めて見るデザインのウミウシですちょっとケバすぎですね(笑)メチャクチャ動き回るウミウシでしたPhoto: 5 Sep 2015 BATU BOLONG KOMODO NATIONALPARK伸びきっているのと...
ムチカラマツエビのかくれんぼ
- 2015/09/19
- 11:49

ムチカラマツがあるとエビやカニがいないかと探します(笑)ムチカラマツに近づくと動き回るので見つけやすいですナマコのカニはじっと動かなくなるので見つけにくかったですけれど(笑)ブログ:ナマコのカニhttp://blogs.yahoo.co.jp/nori_tabi/16806940.htmlPhoto: 7 Sep 2015 Pulau Tengah KOMODO NATIONALPARKコモド国立公園のムチカラマツには1つのムチカラマツに何匹もエビがいました近づくとあっちこっちで右往左往し...
コモド国立公園の、海の夕暮れ
- 2015/09/18
- 17:00

コモド国立公園の夕暮れ・・・ ダイビング帰りのボートから撮影 Photo: 17:52 KOMODO NATIONAL PARK この日、Labuanbajoの港に着いたのは・・・19:30でした Photo:17:56...
小魚が、グチャグチャッといる海
- 2015/09/18
- 00:30

小魚が、グチャグチャッといる海も大好きです(笑) コーフンして・・・それから・・・うっとり見とれます Photo: 31 Aug 2015 Sebayur Kecil KOMODO NATIONAL PARK Photo: 31 Aug 2015 Sebayur Kecil KOMODO NATIONAL PARK Photo: 31 Aug 2015 Sebayur Kecil KOMODO NATIONAL PARK Photo: 31 Aug 2015 TATAWA BESAR KOMODO NATIONAL PARK ...
ナマコに隠れた、小さな水玉模様のカニ
- 2015/09/17
- 22:57

インドネシア人ガイドが、ナマコを指さしました Photo: 31 Aug 2015 SIABA BESAR KOMODO NATIONAL PARK よく見つけますね・・ 自分では・・・見つけることはできませんねぇ・・・(笑) ナマコマルガザミ カニです(笑) じっとしているので、どこにいるのかわからなくなってしまいます 水玉模様と目が、かわいいです ...
夕暮れの海をボートで帰る
- 2015/09/17
- 18:50

コモド国立公園でのダイビングを終えて・・・ ダイビングボートに迎えにきてくれたボートでバンガローに帰りました バンガローは、写真右手にあります 右端の山が、KUKUSAN島 バンガローのレストランの真ん前にある島です KUKUSAN島 バンガローに到着しました バンガローのレストラン レストランから眺めるKUKUSAN島の朝 ...
夕暮れ時の海・ダイビングを終えて
- 2015/09/17
- 17:50

コモド国立公園でのダイビングを終えて・・・フローレス島Labuanbajjoの港に戻ってくると・・・すでに・・・夕暮れ時でした・・・ ダイビングボートにはバンガローのボートが迎えに来てくれます フローレス島 Labuanbajoの港 夕暮れの海を・・・バンガローまで帰ります・・・ ボートで10分くらいの距離です 私が写真を撮り始めると・・...
海でイカを見たら、夕食はイカ?
- 2015/09/16
- 22:36

バンガローからは海は見えないのですが・・・ 海が赤く染まっているのは・・・わかります 海の方角の空が・・・真っ赤です レストランからの眺め 夕食サテ・イカ白いごはん空芯菜炒めビンタンビール イカを見たら・・・イカを食べたくなりました(笑) 「空芯菜炒め」はメニューにはないのですが・・・大好きなので、特別注文です(笑) 「イカを見たから、イカを食...
コブシメ・色・七変化
- 2015/09/16
- 21:26

コブシメも大好きです じぃ~~と見ているとどんどん色が変わります(^-^) この写真のコブシメは・・・たった、1匹です(笑) Photo: 31 Sep 2015 Sebayur Kecil KOMODO NATIONAL PARK どこに、コブシメがいるか・・・わかりますか 10:18 黄色↑のところにいます。うまく隠れています(笑) 10:18 少し色が変化しました 10:19 サンゴにまぎれて・・・...
コモド国立公園の日の出
- 2015/09/16
- 06:40
早朝の寝起きのツバメウオ
- 2015/09/15
- 22:40

早朝は・・・ツバメウオもかたまっていましたほとんど動きがないので写真は撮りやすいです(笑)Photo: 7:43 11 Sep 2015 CASTLE ROCK KOMODO INTERNATIONAL PARK なんだか・・・風船が浮かんでいるように見えます(笑)...
早朝の寝起きの大群=テングハギモドキ
- 2015/09/15
- 22:23

サファリの早朝ダイビングは7時でした7時30分には、すでに・・・水底にいました(笑)シパダン島に泊まっていたころは・・・・5時半の「Sunrise Diving」を楽しんでいましたが・・・久々に・・・気合の入ったダイビングです(笑)早朝に海に入ると・・・まだ寝起き?で・・・どろ~んとした魚の大群に出会いましたPhoto: 7:33 11 Sep 2015 CASTLE ROCK KOMODO INTERNATIONAL PARKテングハギモドキ白く見える魚と...
コモド国立公園の夕暮れ
- 2015/09/15
- 17:10
ピンクのハオコゼと白のハオコゼの2ショット
- 2015/09/14
- 21:38

ピンクのハオコゼと白いハオコゼが2ショットでいましたPhoto: 10 Sep 2015 Cauldron KOMODO INTERNATIONAL PARKそれぞれがナニゲにわかりにくい場所にいます(笑)ピンクのハオコゼの美しいこと...
KOMODO、1泊2日のサファリボートに乗る
- 2015/09/14
- 15:13

おそらく・・・15年ぶりくらいにダビング・サファリボートに乗りました(笑)若いころは・・・お金の許すかぎり(笑)クルーズに乗っていました10泊のスリン・シュミラン・クルーズ4泊のパラオ・クルーズ1泊のラパス・クルーズ3泊のグレートバリアリーフ・クルーズに2回・・・昔は、1日3本毎日潜ってもまだ足りませんでした(笑)さすがに・・・今の年齢では・・・潜っているときはいいのですが・・・ダイビング終了後重力に耐え切れ...
バンガローの朝食のデカイゆで卵
- 2015/09/09
- 12:09

フローレス島の朝です毎日、いいお天気です(笑)一応赤道を超えているので・・・冬のようで?朝は、けっこうひんやりした空気ですバンガローの目の前にある、KUKUSAN島の朝目立つ形なので海から戻ってきたときにバンガローの場所がわかりやすいです(笑)バンガローの桟橋の朝 朝食 Coffee パン フルーツ ゆで卵いつも日本では、朝食は食べませんインドネシアはたいてい朝食付きです私は、朝はCoffeeとフルーツだけいただいて・...
2ショットで中層を泳ぐグルーパー
- 2015/09/09
- 11:45

グルーパーの2ショットいつも水底付近にのそっといるグルーパーが中層をゆうゆうと泳いでいるのは・・・けっこう珍しい光景です(笑)しかも・・・2ショットですPhoto: 5 Sep 2015 BATU BOLONG KOMODO INTERNATIONAL PARK大きいほうは、1m近いグルーパーでした...
大好きな・鮮やかなブルーラインの魚の群れ
- 2015/09/09
- 11:23

クマザサハナムロの群れも大好きですでも、いつも、かなりのスピードで水の…急流のように泳ぎ抜ける群れなのでなかなかきれいに写真に撮れませんなぜか、コモド国立公園の群れはゆっくり泳いでくれるので(笑)・・・きれいに撮れましたPhoto: 5 Sep 2015 SEBAYUR KECIL KOMODO INTERNATIONAL PARKクマザサハナムロ...
マンタ・ポイントの、小さな・美しいブルー斑点ウミウシ
- 2015/09/09
- 11:06

大物ばかりに目を奪われるコモド国立公園ですがきれいな小物もたくさんいますPhoto: 5 Sep 2015 MANTA POINT KOMODO INTERNATIONAL PARKMANTA POINTで写真を撮っているとマンタだと思ってみんなが近づいてくるので気をつけなければなりません(笑)・・・・小さいウミウシなので肉眼では地味な色に見えるのですが…ブルーの斑点が、とても鮮やかできれいです写真に撮ると、さらに美しいです...
コモド国立のカメ~他所のカメと同じですけど(笑)=Turtle
- 2015/09/08
- 21:45

コモド国立公園ではカメもよく見ます1日に1回は見ていますね!ガイドとはぐれたダイビングでもカメだけは見ましたから(笑)Photo: 3 Sep 2015 BATU BOLONG KOMODO INTERNATIONAL PARK呼吸をしに、水面に上がっていきました...