早朝の寝起きの大群=テングハギモドキ
- 2015/09/15
- 22:23
7時30分には、すでに・・・水底にいました(笑)
シパダン島に泊まっていたころは・・・・
5時半の「Sunrise Diving」を楽しんでいましたが・・・
久々に・・・気合の入ったダイビングです(笑)
早朝に海に入ると・・・
まだ寝起き?で・・・どろ~んとした魚の大群に出会いました
Photo: 7:33 11 Sep 2015 CASTLE ROCK KOMODO INTERNATIONAL PARK
テングハギモドキ
白く見える魚と黒く見える魚は
実は・・・まったく同じ魚で・・・
体色を変化させる魚だということを知らなかったころは・・・
目の前を白い魚が泳いでいると思っていたのに
いつのまにか、黒い魚が泳いでいるので・・・『気のせいかな?』と不思議に思っていました(笑)
でも・・その・『気のせいかな?』の魚は
いつも同じ魚なので(笑)
調べてみると、「よく色彩を変える」と書いてありました(笑)
タコとかイカも色を変えますが、
色が変わる瞬間を見ることができます。
でも、この魚が色を変える瞬間は
まだ見たことがありません。
一度見てみたいものだと思うのですが・・・
- 関連記事
-
-
ナマコに隠れた、小さな水玉模様のカニ 2015/09/17
-
夕暮れの海をボートで帰る 2015/09/17
-
夕暮れ時の海・ダイビングを終えて 2015/09/17
-
海でイカを見たら、夕食はイカ? 2015/09/16
-
コブシメ・色・七変化 2015/09/16
-
コモド国立公園の日の出 2015/09/16
-
早朝の寝起きのツバメウオ 2015/09/15
-
早朝の寝起きの大群=テングハギモドキ 2015/09/15
-
コモド国立公園の夕暮れ 2015/09/15
-
ピンクのハオコゼと白のハオコゼの2ショット 2015/09/14
-
KOMODO、1泊2日のサファリボートに乗る 2015/09/14
-
バンガローの朝食のデカイゆで卵 2015/09/09
-
2ショットで中層を泳ぐグルーパー 2015/09/09
-
大好きな・鮮やかなブルーラインの魚の群れ 2015/09/09
-
マンタ・ポイントの、小さな・美しいブルー斑点ウミウシ 2015/09/09
-