マンタポイントの地味なクマザサハナムロ
- 2015/09/24
- 16:06
マンタポイントは、
死んだサンゴ畑?という場合が多いので・・・
マンタ以外は、つまらないことが多いのですが・・・
ここのマンタポイントは
マンタ以外も
Photo: 3 Sep 2015 MANTA POINT KOMODO NATIONALPARK
色の少ない地面に、地味な?クマザサハナムロの群れも、なかなか美しいです
特徴的なブルーのラインが見えないので、
最初は「タカサゴ」かと思ったのですが・・・
「クマザサハナムロ」もよく色彩を変える魚のようです
地味な地面に、いつもの鮮やかなブルーラインは目立ちすぎるので、
色を消したのかもしれませんね~
- 関連記事
-
-
泳ぐエイ=Stingray 2015/09/30
-
目が覚める?小魚群 2015/09/29
-
笑いを誘う白デカ魚(Frogfishかな?) 2015/09/29
-
和風デザインの白い魚 2015/09/28
-
早朝のサメたち=Sharks 2015/09/27
-
一番大きいのはだあれ?=Groupers 2015/09/26
-
前進できない、サファリのマンタ=MANTA 2015/09/25
-
マンタポイントの地味なクマザサハナムロ 2015/09/24
-
カラフルなきれいなオコゼ 2015/09/24
-
マンタとフランス人バディ=MANTA 2015/09/23
-
白くてきれいなオコゼ 2015/09/23
-
バラクーダ4ショット=Barracuda 2015/09/23
-
注目度が低い?コモド国立公園のナポレオン=NAPOLEON 2015/09/22
-
ビーチベットで眠る黒ワンコ=フローレス犬 2015/09/22
-
煙のような、ギンガメアジの大群=Bigeye Trevally 2015/09/22
-