1mのローニンアジが、ウヨウヨと悠々と泳ぐ海=Giant Trevally
- 2015/09/21
- 10:25
コモド国立公園
コモド島の北東の海は
島がゴチャゴチャッとある地形で・・・
このような島と島の間は
流れがとても速く・・・
けれど・・・
とても素晴らしいダイビングになります
コモド島の北には
2つのLAWA島があり・・・
その島のまわりには、たくさんのダイビングポイントがあります
この、LAWA島付近を潜りたくて・・・
私は気合いを出して(笑)
サファリボートに乗りました
デイリーボートでも人が集まれば行くのですが、
遠いので、いつもは行かないのです
Photo: 10 Sep 2015 Cauldron KOMODO NATIONALPARK
海中にも
岩の割れ目のような場所があり・・・
いつも、ものすごい流れです
水面と水底と中層とで流れ方が違います
だから
いつものようにボートからエントリーして
水面で「OKですか?潜りますよ!」なんてやっていると流されてしまうので
ボートからエントリーしたらすぐに潜行し
水底で集合します
私たちのグループは
最初から2グループに分かれてしまいました
そして、しばらくして
この割れ目のような場所で、合流できたのでした
流れに乗っかるようにして
移動します
しかし・・・
上を見ると・・・
ダイバーの吐くバブルが斜めに流れています
これでも流れのゆるい場所です
Giant Trevally & French Diver ローニンアジ と バディのフランス人
この私のバディは、ダイビングショップの社長さんだけあって、うまいです(笑)
いつも、いい場所で写真を撮っています
ダイビング姿もかっこよくて、いいモデルでした(笑)
サファリのバディ:
このあと
岩の裂け目のような場所を抜けるのです・・・
かなりの流れです
流れに乗っかるようにして
移動しました
ブログ「煙のような、ギンガメアジの大群」へつづく
- 関連記事
-
-
白くてきれいなオコゼ 2015/09/23
-
バラクーダ4ショット=Barracuda 2015/09/23
-
注目度が低い?コモド国立公園のナポレオン=NAPOLEON 2015/09/22
-
ビーチベットで眠る黒ワンコ=フローレス犬 2015/09/22
-
煙のような、ギンガメアジの大群=Bigeye Trevally 2015/09/22
-
浜辺の夕暮れ=フローレス島 2015/09/21
-
白地に青・黄斑点の、きれいなハゼ=オトヒメハゼ 2015/09/21
-
1mのローニンアジが、ウヨウヨと悠々と泳ぐ海=Giant Trevally 2015/09/21
-
ブローチのような白いウミウシ 2015/09/20
-
海辺のレストランで寝る犬=フローレス犬 2015/09/20
-
宝石のような、ブルーサンゴ 2015/09/19
-
伸び縮みする、ケバすぎなウミウシ 2015/09/19
-
ムチカラマツエビのかくれんぼ 2015/09/19
-
コモド国立公園の、海の夕暮れ 2015/09/18
-
小魚が、グチャグチャッといる海 2015/09/18
-