インデックス
- 2023/10/03:ことばが美しい「昭和の歌」:Abbey Road⑬:♪ロック・コンサートの話
- 2023/10/02:はじめて「日本円」を購入した:外貨両替機②:外貨両替
- 2023/10/01:「歴史的仮名遣い」を使う「ロック歌手」:Abbey Road⑫:♪ロック・コンサートの話
- 2023/09/30:はじめての外貨両替機:①:外貨両替
- 2023/09/29:Instagramから感じる「人柄」:Abbey Road⑪:♪ロック・コンサートの話
- 2023/09/28:唯一聴いたことがアッタ曲:Abbey Road⑩:♪ロック・コンサートの話
- 2023/09/27:セリフのあるロック:Abbey Road⑨:♪ロック・コンサートの話
- 2023/09/26:「冬の花」の赤い花びら:「ぴあアリーナMM」⑤:♪ロック・コンサートの話
- 2023/09/25:ゴールデンウイークが終わってしまった:Abbey Road⑧:♪ロック・コンサートの話
- 2023/09/24:日替わりメニュー:Abbey Road⑦:♪ロック・コンサートの話
- 2023/09/23:1番ヨカッタ曲は…?:Abbey Road⑥:♪ロック・コンサートの話
- 2023/09/22:ピアノが弾きたくなる曲:Abbey Road⑤:♪ロック・コンサートの話
- 2023/09/21:アカペラが聴きたい:Abbey Road④:♪ロック・コンサートの話
- 2023/09/20:3回目の独演会:Abbey Road③:♪ロック・コンサートの話
- 2023/09/19:今年1番満足した「ライブ」だった:Abbey Road②:♪ロック・コンサートの話
- 2023/09/18:久しぶりに「見よう❕」と思ったテレビ:Abbey Road①:♪ロック・コンサートの話
- 2023/09/17:「トイレ事情」を知りたくて「コーモン」をガン見する:ガーデンイール③:🐟Garden-eel=チンアナゴ
- 2023/09/16:「プライベート空間」を覗き見する:ガーデンイール②:🐟Garden-eel=チンアナゴ
- 2023/09/15:またしても~「ブログ記事」書きたくなった:➊ブログの話
- 2023/09/14:ダイバーは10キロの粗大ごみに動揺してはいけない:電子レンジの話
- 2023/09/13:ブログ投稿連続4年目の1日目=3年連続記録達成❕&更新中:➊ブログの話
- 2023/09/12:㊗ブログ投稿連続3年=1095日記録達成❕&更新中:➊ブログの話
- 2023/09/11:9月12日はブログ記念日:➊ブログの話
- 2023/09/10:朝のcoffeeを飲むための『Coffeeセット』=便利旅行グッズ:旅行の便利グッズ
- 2023/09/09:エスプレッソメーカーの思い出:麦茶③:レシピ≪もどき≫の話
- 2023/09/08:coffeeみたいに「濃い麦茶」をつくる:麦茶②:レシピ≪もどき≫の話
- 2023/09/07:Coffeeのかわりに「麦茶」を飲む酷暑の夏:麦茶①:レシピ≪もどき≫の話
- 2023/09/06:酷暑でも元気な「松葉ボタン」:うちのバルコニーの話
- 2023/09/05:日本でテレビの無い生活をしている:「テレビの話」㉑:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/09/04:誤解を招いた日本の「テレビ放送」:「テレビの話」⑳:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/09/03:テレビ画面に「一瞬」流れた「無音のテロップ」を見て日本に電話をかけた:「テレビの話」⑲:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/09/02:ニュース内容とは無関係の「テロップ」が流れた日本のニュース:「テレビの話」⑱:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/09/01:日本のテレビ番組を見るための「戦い」:「テレビの話」⑰:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/08/31:日本の放送局の「ニュース番組」を見るため、念入りの「作戦・準備」する:「テレビの話」⑯:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/08/30:「地震・津波」の被災地を避けて「安全な場所」に向かうために:「テレビの話」⑮:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/08/29:スマトラ沖地震のアチェの被害を知った『時』:「テレビの話」⑭:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/08/28:CNNニュースには「日本」は出てこなかった:「テレビの話」⑬:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/08/27:テレビ&新聞の「死者の数」が倍倍で増えていく:「テレビの話」⑫:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/08/26:津波の時は「山」に避難する:「テレビの話」⑪:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/08/25:「地震」のアトはCNNテレビを見る旅:「テレビの話」⑩:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/08/24:24時間ニュース番組の「CNNテレビ」は大好き:「テレビの話」⑨:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/08/23:「宛名の無い郵便物」の契約者は「超・お得意」様だった:「テレビの話」⑧:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/08/22:「郵便」大好き💛郵便の父「前島密」に感謝:「テレビの話」⑦:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/08/21:「郵便」によるポスティングサービス:「テレビの話」⑥:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/08/20:宛名無DM(特別あて所配達郵便物)の「受取拒絶」には印やサインは不要です:「テレビの話」⑤:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/08/19:戻ってきた「受取拒絶」郵便物:「テレビの話」④:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/08/18:迷惑なDMは「受取拒絶」します:「テレビの話」③:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/08/17:テレビを見ない生活:「テレビの話」②:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/08/16:はじめてのテレビ購入:「テレビの話」①:テレビの話とスマトラ沖地震
- 2023/08/15:東京の空「台風」の前の青空の雲:2023年8月14日:うちのバルコニーの話
- 2023/08/14:「満足」の費用捻出のために生活を「くふう」して節約する:『吾輩は猫である』⑦:⓫読書の話
- 2023/08/13:『論語』みたいだと思った『吾輩は猫である』:『吾輩は猫である』⑥:⓫読書の話
- 2023/08/12:満足を得る「方法」と満足する「生き方」:吾輩は猫である⑤:⓫読書の話
- 2023/08/11:「自分の心」がそんなに自由になるものじゃない:『吾輩は猫である』④:⓫読書の話
- 2023/08/10:「哲学者」というよりも「カウンセラー」っぽい:『吾輩は猫である』③:⓫読書の話
- 2023/08/09:「哲学者」の「不愉快・かんしゃく・不平」の無い生活:『吾輩は猫である』②:⓫読書の話
- 2023/08/08:『吾輩は猫である』の「哲学者」の「ことば」に助けられた:①:⓫読書の話
- 2023/08/07:クラシックコンサートの味わい方:「みなとみらいホール」⑦:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/08/06:1/3のお値段の電子レンジを購入:電子レンジの話
- 2023/08/05:2023年:電子レンジがこわれた:電子レンジの話
- 2023/08/04:「モルダウ」の「木管パート」の過酷さに気づいた:「みなとみらいホール」⑥:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/08/03:フルート&木管楽器の音色が素晴らしかった「モルダウ」:「みなとみらいホール」⑤:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/08/02:2023年「富士山」と「日の出」の2ショット:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2023/08/01:ブログの目次⑤:家計簿の話:❷ブログの≪目次≫①宇太郎-文学散歩②コンサート③佐賀の旅④ギター⑤家計簿
- 2023/07/31:演奏したコトがある「モルダウ」を聴いて…:「みなとみらいホール」④:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/07/30:演奏者の気分で「ドヴォルザーク」を聴きたい:「みなとみらいホール」③:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/07/29:スロヴァキア・フィルの「ドヴォルザーク」を聴く:「みなとみらいホール」②:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/07/28:ハジメテの「みなとみらいホール」①:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/07/27:バジルの栄養価がスゴカッタ:うちのバルコニーの話
- 2023/07/26:バジルの白い花が咲きました:うちのバルコニーの話
- 2023/07/25:2023年:ブログで「蓮」のお花見:東京散歩
- 2023/07/24:「明治神宮・参拝」は「海外旅行」のようでした:東京散歩
- 2023/07/23:2023年:酷暑の「明治神宮」参拝:東京散歩
- 2023/07/22:「根津神社」訪問の目的は「森鴎外」の家=クラウドファンディング⑥:「根津神社」と「鷗外荘」散歩
- 2023/07/21:根津神社の「千本鳥居」をくぐりました:東京散歩
- 2023/07/20:夏の食事は「バジル炒め」:レシピ≪もどき≫の話
- 2023/07/19:2023年の「バジル」は食べても食べても増えていく:うちのバルコニーの話
- 2023/07/18:不忍池で「蓮の花」ではなく「人の花」を撮ってきた:東京散歩
- 2023/07/17:2023年:不忍池の蓮の花見:東京散歩
- 2023/07/16:「他社・乗換」で「SIM」は返却しなくていい:SIM乗換⑪:iPhoneの話
- 2023/07/15:「他社・乗換」手続き完了後、2つの「SIM」を持ち帰った:SIM乗換⑩:iPhoneの話
- 2023/07/14:海外で現地のSIMを利用する話:SIM乗換⑨:iPhoneの話
- 2023/07/13:月末に解約するために「カスタマーセンター」に問合せする:SIM乗換⑧:iPhoneの話
- 2023/07/12:ネット情報の「デタラメ」は「カスタマーセンター」に確認して気づいた:SIM乗換⑦:iPhoneの話
- 2023/07/11:SIM交換したので「APN構成プロファイル」を削除した:SIM乗換⑥:iPhoneの話
- 2023/07/10:「APN設定」ではなく「APNを削除」する:SIM乗換⑤:iPhoneの話
- 2023/07/09:APN設定「する?」「しない?」:SIM乗換④:iPhoneの話
- 2023/07/08:iphone歴とAPN設定:SIM乗換③:iPhoneの話
- 2023/07/07:同じ電話番号を使うために「MNP予約番号」を取得する:SIM乗換②:iPhoneの話
- 2023/07/06:オルガンと3本のトランペットでの響演:オペラシティ⑤:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/07/05:オーケストラの音色だった「オルガンコンサート」:オペラシティ④:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/07/04:1階席ダケの千人ホールの演奏に大満足:オペラシティ③:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/07/03:新宿から「京王新線」に乗って初めての「初台」に行く:オペラシティ②:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/07/02:iphoneSIMを「他社」に乗り換えた:SIM乗換①:iPhoneの話
- 2023/07/01:ハジメテの東京オペラシティ①:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/06/30:レンタル機器を返却する:光回線③:光回線の話
- 2023/06/29:「光・タワー」にしました:光回線②:光回線の話
- 2023/06/28:「鴎外荘」移築工事を見守る「楽しみ」=クラウドファンディング⑤:「根津神社」と「鷗外荘」散歩
- 2023/06/27:はじめてのクラウドファンディング体験=クラウドファンディング④:「根津神社」と「鷗外荘」散歩
- 2023/06/26:激混みの最悪の「開場」&「入場」:「ぴあアリーナMM」④:♪ロック・コンサートの話
- 2023/06/25:全国ツアーの「ミラーボール」との再会を喜ぶ:「ぴあアリーナMM」③:♪ロック・コンサートの話
- 2023/06/24:「2階席」は演奏者の気分になる席でした=(6回目の)サントリーホール⑬:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/06/23:2023年6月ウチも「光回線」が開通しました:光回線①:光回線の話
- 2023/06/22:4回目のBirthdayConcert:「ぴあアリーナMM」②:♪ロック・コンサートの話
- 2023/06/21:開花直前の「松葉ボタン」がかわいい:うちのバルコニーの話
- 2023/06/20:人のいない「遺跡」でアライグマに出会ってしまった:吉野ケ里㉙:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2023/06/19:2023年も勝手に咲いた「松葉ボタン」:うちのバルコニーの話
- 2023/06/18:ダイヤモンドより「管玉=くだたま」がほしい(北墳丘墓-5):吉野ケ里㉘:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2023/06/17:本物の「甕棺」を見学する(北墳丘墓-4):吉野ケ里㉗:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2023/06/16:エジプトのピラミッドとスフィンクスを思い出した「位置関係」(北墳丘墓-3):吉野ケ里㉖:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2023/06/15:平泉の「覆い堂」の中の『金色堂』のように『古墳』が「室内」にあった(北墳丘墓-2):吉野ケ里㉕:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2023/06/14:ようやく「北墳丘墓=歴代の王の墓」に辿り着いた(北墳丘墓-1):吉野ケ里㉔:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2023/06/13:はじめての「ぴあアリーナMM」~2023年BirthdayConcert~:「ぴあアリーナMM」①:♪ロック・コンサートの話
- 2023/06/12:「甕棺墓列」にお参りする:吉野ケ里㉓:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2023/06/11:「物見櫓」から眺める「北内郭」と二重の「環濠」(北内郭-7):吉野ケ里㉒:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2023/06/10:最高司祭者の「巫女」さんのお宅訪問(北内郭-6):吉野ケ里㉑:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2023/06/09:最高司祭者の「巫女」がいる『主祭殿』の最上階に上る(北内郭-5):吉野ケ里⑳:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2023/06/08:吉野ケ里遺跡・最重要施設『主祭殿』に上る(北内郭-4):吉野ケ里⑲:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2023/06/07:「新発見」の「石棺墓」の主は「北内郭」にお住まいだった方かもしれない(北内郭-3):吉野ケ里⑱:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2023/06/06:朝のCoffeeはハイビスカスをともに:うちのバルコニーの話
- 2023/06/05:戦後の「登呂遺跡」発見と似ている気がした「新発見」の明るいニュース:吉野ケ里⑰:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2023/06/04:小学生の頃の「考古学・男子」を思い出した「発掘場所」:吉野ケ里⑯:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2023/06/03:吉野ケ里遺跡「新発見」の場所は神社の跡地:吉野ケ里⑮:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2023/06/02:開花2時間前のハイビスカスの蕾:うちのバルコニーの話
- 2023/06/01:邪馬台国時代の「石棺墓」が発見された場所:吉野ケ里⑭:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2023/05/31:「吉野ケ里遺跡」の旅から1年後の「発掘・新発見」ニュース:吉野ケ里⑬:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2023/05/30:「三四郎池」で「合唱」を聞いた9.4キロの「東京散歩」:「宇太郎」文学散歩(62):宇太郎の「東京文学散歩」
- 2023/05/29:久しぶりに参拝した「湯島天満宮」は「お祭」でした:東京散歩
- 2023/05/28:3輪のハイビスカスは早朝からジワジワ開きました:うちのバルコニーの話
- 2023/05/27:2023年「初咲き」ハイビスカス3輪です:うちのバルコニーの話
- 2023/05/26:「冷凍うどん」で作る「ペペロンチーノ」≪もどき≫:レシピ≪もどき≫の話
- 2023/05/25:プロムナード・コンサートのあとはルーフガーデン・プロムナード=(5回目の)サントリーホール⑫:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/05/24:ダンスのように優雅なペダル演奏=(5回目の)サントリーホール⑪:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/05/23:花屋さんでバジルを買って「トマトのカプレーゼ」で食す:うちのバルコニーの話
- 2023/05/22:サントリーホールの屋根に「秘密の花園」みたいな「ルーフ・ガーデン」があった=(4回目の)サントリーホール⑩:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/05/21:もう「自称・フォトグラファー」ではナイ?かもしれない:写真販売
- 2023/05/20:旅で食べた「キャベツわさび味噌」は「中毒?」です(笑):レシピ≪もどき≫の話
- 2023/05/19:正午の「ホール入口」の演奏会=(4回目の)サントリーホール⑨:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/05/18:2023年バルコニーのガザニアがドッサリ咲き始めました:うちのバルコニーの話
- 2023/05/17:「井の頭公園」の「うた」から思い出したセツナイ思い出(その4):35thTOUR2023⑳(脱線話):♪ロック・コンサートの話
- 2023/05/16:『両手』『両足』で演奏する「パイプオルガン」はスポーツみたい=(4回目の)サントリーホール⑧:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/05/15:アリーナライブの思い出:35thTOUR2023⑲:♪ロック・コンサートの話
- 2023/05/14:ライブに行くたびに好きな『うた』が増えていく:35thTOUR2023⑱:♪ロック・コンサートの話
- 2023/05/13:「桜の花、舞い上がる道を」歩いて...ガイシホールに行きました:35thTOUR2023⑰:♪ロック・コンサートの話
- 2023/05/12:「お祭り」気分も味わいたくなった「犬山の旅」:「犬山城」散歩
- 2023/05/11:「木曽川」を渡ると「国境の川」を思い出した:タイからミャンマー「歩く国境越え」の思い出②:「犬山城」散歩
- 2023/05/10:愛知県から岐阜県に歩いて行く:タイからミャンマー「歩く国境越え」の思い出①:「犬山城」散歩
- 2023/05/09:まるで「国境の橋」のような「木曽川の橋」から「犬山城」を眺める:「犬山城」散歩
- 2023/05/08:木曽川から眺める「犬山城」:「犬山城」散歩
- 2023/05/07:お城の中に「石垣」がある「犬山城」:「犬山城」散歩
- 2023/05/06:「犬山城」最上階の「廻縁」から眺める岐阜県と愛知県:「犬山城」散歩
- 2023/05/05:挫折した『終活・作業』:2023年終活④:⓱『終活』物語
- 2023/05/04:「スキャン」は捨てるための「儀式」かもしれない:2023年終活③:⓱『終活』物語
- 2023/05/03:自慢の「書画カメラ」の使用の仕方:2023年終活②:⓱『終活』物語
- 2023/05/02:2023年『終活』スタート:「書画カメラ」で「B4プリント」をスキャンして捨てたい:⓱『終活』物語
- 2023/05/01:夕陽の撮影がしたくなった「犬山城」の最上階の「廻縁」:「犬山城」散歩
- 2023/04/29:屋根裏部屋「唐破風の間」を歩く=「犬山城」3階:「犬山城」散歩
- 2023/04/29:国宝「犬山城」の2階からの「眺め」と「お城」の思い出:「犬山城」散歩
- 2023/04/28:「自然の要塞」だと思った「犬山城」1階からの眺め:「犬山城」散歩
- 2023/04/27:「犬山城」の「美しい石垣」から「天守」を見上げる:「犬山城」散歩
- 2023/04/26:早起きして「犬山祭」の日の「犬山城」に行く:「犬山城」散歩
- 2023/04/25:はじめての「犬山城」は「犬山祭」の日でした:「犬山城」散歩
- 2023/04/24:「犬山城」への旅のきっかけ:「犬山城」散歩
- 2023/04/23:「明治村」の「品川燈台」で「浅見探偵・気分」になる=「内田・文学散歩」②:「明治村」宇太郎・散歩
- 2023/04/22:「明治村」の事件現場「品川燈台」に行く=「内田・文学散歩」①:「明治村」宇太郎・散歩
- 2023/04/21:幸田露伴のお家「蝸牛庵」で「小説家・気分」になる=明治村:「明治村」宇太郎・散歩
- 2023/04/20:夏目漱石の書斎で「吾輩は猫である」を読む「幸せ」=明治村:「明治村」宇太郎・散歩
- 2023/04/19:「明治村」での「吾輩は猫である」の文学散歩 :「明治村」宇太郎・散歩
- 2023/04/18:夏目漱石の「猫の家」の「縁側」でまったりする人々=明治村:「明治村」宇太郎・散歩
- 2023/04/17:「つつじまつり」の日曜日、はじめて激混みの「根津神社」に行きました=クラウドファンディング③:「根津神社」と「鷗外荘」散歩
- 2023/04/16:『猫のドア』がある夏目漱石の「猫の家」=明治村:「明治村」宇太郎・散歩
- 2023/04/15:夏目漱石の「猫の家」の書斎=明治村:「明治村」宇太郎・散歩
- 2023/04/14:「明治村」の「森鴎外&夏目漱石」のお宅訪問です:「明治村」宇太郎・散歩
- 2023/04/13:目黒から移築された「明治村」の「西郷邸」:「明治村」宇太郎・散歩
- 2023/04/12:2万円の「マイナポイント」手に入れるまで6か月:マイナンバーカード№10:マイナンバーカード
- 2023/04/11:「鷗外荘」移築プロジェクト2023年5月29日まで=クラウドファンディング②:「根津神社」と「鷗外荘」散歩
- 2023/04/10:「鷗外荘」は根津神社に移築されるようです!(^^)!=クラウドファンディング①:「根津神社」と「鷗外荘」散歩
- 2023/04/09:「明治村」で野田宇太郎の「おもかげ」をみつけた喜び:「明治村」宇太郎・散歩
- 2023/04/08:「愛知・明治村」訪問のための「東京・事前学習」:「明治村」宇太郎・散歩
- 2023/04/07:はじめての「明治村」=愛知県犬山市:「明治村」宇太郎・散歩
- 2023/04/06:「行き&帰り」が激混でタイヘンだった「日本ガイシホール」:35thTOUR2023⑯:♪ロック・コンサートの話
- 2023/04/05:最寄り駅「笠寺」が激混で入場規制の日本ガイシホール:35thTOUR2023⑮:♪ロック・コンサートの話
- 2023/04/04:日本ガイシホール=最寄り駅「笠寺」⇄「新横浜」の切符を買う:35thTOUR2023⑭:♪ロック・コンサートの話
- 2023/04/03:「東急新横浜線」に初乗車して名古屋のライブに行く:35thTOUR2023⑬:♪ロック・コンサートの話
- 2023/04/02:2023年:満開の目黒川の桜のトンネル:桜の散歩
- 2023/04/01:2023年:谷中霊園の桜並木(含・天王寺):桜の散歩
- 2023/03/31:2023年:中目黒の目黒川の激混の花見:桜の散歩
- 2023/03/30:2023年:北の丸公園から千鳥ヶ淵を眺める:桜の散歩
- 2023/03/29:2023年:雨上がりの満開の千鳥ヶ淵の桜並木:桜の散歩
- 2023/03/28:「井の頭公園」の「うた」から思い出したセツナイ思い出(その3):35thTOUR2023⑫(脱線話):♪ロック・コンサートの話
- 2023/03/27:「井の頭公園」の「うた」から思い出したセツナイ思い出(その2):35thTOUR2023⑪(脱線話):♪ロック・コンサートの話
- 2023/03/26:「ひな祭り」の桃の花:桜の散歩
- 2023/03/25:「井の頭公園」の「うた」から思い出したセツナイ思い出(その1):35thTOUR2023⑩(脱線話):♪ロック・コンサートの話
- 2023/03/24:Violinと「うたう」有明アリーナでの感動:35thTOUR2023⑨:♪ロック・コンサートの話
- 2023/03/23:同じ「うた」なのに、野音・横浜アリーナ・有明アリーナで「刺さり方」がチガウ:35thTOUR2023⑧:♪ロック・コンサートの話
- 2023/03/22:はじめての有明アリーナ:35thTOUR2023⑦:♪ロック・コンサートの話
- 2023/03/21:横浜アリーナで心にのこった曲:35thTOUR2023⑥:♪ロック・コンサートの話
- 2023/03/20:2023年すでに三分咲か?~四分咲?の「千鳥ヶ淵」の桜:桜の散歩
- 2023/03/19:2023年「千鳥ヶ淵」の桜の咲き具合:桜の散歩
- 2023/03/18:「井の頭公園」の思い出:35thTOUR2023⑤:♪ロック・コンサートの話
- 2023/03/17:2023年ソメイヨシノの「初花見」です:桜の散歩
- 2023/03/16:ライブの翌日に突然「木霊コダマ」してきた「うた」:35thTOUR2023④:♪ロック・コンサートの話
- 2023/03/15:終演後いつまでもコダマスル「うた」:35thTOUR2023③:♪ロック・コンサートの話
- 2023/03/14:今までで1番明るいライブだった:35thTOUR2023②:♪ロック・コンサートの話
- 2023/03/13:「横浜アリーナ」には「大倉山」駅から歩いて行きました:35thTOUR2023①:♪ロック・コンサートの話
- 2023/03/12:富士宮の「富士山」は1時間弱で消えました:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2023/03/11:富士山が「丸見え」だったので「富士」で途中下車しました:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2023/03/10:勝手にシンフォニー(=ファンクラブ入会の後日談):日比谷野音㉖:♪ロック・コンサートの話
- 2023/03/09:ファンクラブ入会のキッカケとなったライブ:日比谷野音㉕:♪ロック・コンサートの話
- 2023/03/08:お別れの「うた」だと思った:日比谷野音㉔:♪ロック・コンサートの話
- 2023/03/07:バンドのメンバーに捧げる「うた」:日比谷野音㉓:♪ロック・コンサートの話
- 2023/03/06:元気をもらう「駿河湾から昇る太陽」:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2023/03/05:満開の西郷山の河津桜【2023年「河津桜」めぐり】:西郷山公園:桜の散歩
- 2023/03/04:ネットで花見【2023年「河津桜」めぐり】:林試の森公園:桜の散歩
- 2023/03/03:「河津桜」色の「鳥」が「河津桜」で食事中だった【2023年「河津桜」めぐり】:林試の森公園:桜の散歩
- 2023/03/02:2023年「河津桜」めぐり:林試の森公園:桜の散歩
- 2023/03/01:2023年「西郷山公園」の河津桜:桜の散歩
- 2023/02/28:Coffeeブレイクしながら森鷗外の「湯島-散歩道」をたどる:「宇太郎」文学散歩(61):宇太郎の「東京文学散歩」
- 2023/02/27:森鷗外の「湯島-散歩道」:「宇太郎」文学散歩(60) :宇太郎の「東京文学散歩」
- 2023/02/26:男の「木綿のハンカチーフ」はステキな「うた」だった:ガーデンシアター⑬:♪ロック・コンサートの話
- 2023/02/25:イントロで「手拍子」が止まった「うた」:ガーデンシアター⑫:♪ロック・コンサートの話
- 2023/02/24:2023湯島天神「梅まつり」:東京散歩
- 2023/02/23:ファンにささげる「爆笑」の「うた」:ガーデンシアター⑪:♪ロック・コンサートの話
- 2023/02/22:春を告げる梅の開花=湯島聖堂:東京散歩
- 2023/02/21:激しく『妄想』してしまった「COVERライブ」:ガーデンシアター⑩:♪ロック・コンサートの話
- 2023/02/20:「偽・ヤマト運輸」からの『詐欺メール』:詐欺メール
- 2023/02/19:五臓六腑に染みわたる「うた」:ガーデンシアター⑨:♪ロック・コンサートの話
- 2023/02/18:「ステージの演奏会」前の「入口の演奏会」=(3回目の)サントリーホール⑦:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/02/17:ステージの真ん中に鎮座した「パイプオルガン」での演奏=(3回目の)サントリーホール⑥:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/02/16:3種類の「マイナポイント」を手に入れる:マイナンバーカード№9:マイナンバーカード
- 2023/02/15:「パスモ」に入れたい「マイナポイント」:マイナンバーカード№8:マイナンバーカード
- 2023/02/14:iPhoneを「マイナンバーカード」の上に置くダケで「読取」がデキタっ😲:マイナンバーカード№7:マイナンバーカード
- 2023/02/13:マイナンバーカード「受取」は予約しても30分待ち:マイナンバーカード№6:マイナンバーカード
- 2023/02/12:1992ボートの待ち時間にモルディヴの町を散策:モルディヴの旅
- 2023/02/11:1992「紙のアルバム」でのモルディヴの思い出:モルディヴの旅
- 2023/02/10:1992モルディヴの沈船ダイビングの写真:モルディヴの旅
- 2023/02/09:1992モルディヴの沈船ダイビングとログブック:モルディヴの旅
- 2023/02/08:1992モルディヴのダイビングボートでのサーファーの悲劇:モルディヴの旅
- 2023/02/07:1992サーファーがモルディヴの海でダイビングボートから下船する時の混乱:モルディヴの旅
- 2023/02/06:1992ダイビングボートで『波』まで行くモルディヴのサーフィン:モルディヴの旅
- 2023/02/05:1992モルディヴのダイビングボートで会ったサーファーたち:モルディヴの旅
- 2023/02/04:1992モルディヴで泊ったのはビーチフロントのバンガロー:モルディヴの旅
- 2023/02/03:1992モルディヴへのアクセスとダイバーの「狭い行動範囲」の話:モルディヴの旅
- 2023/02/02:1992初めてのモルディヴ=Maldives=の旅:モルディヴの旅
- 2023/02/01:ダイバーとサーファーは海で出会ってはいけない=プーケットの思い出:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2023/01/31:幕が開きスポットライトを浴びてうたうロックアーティスト:ガーデンシアター⑧:♪ロック・コンサートの話
- 2023/01/30:「日の出」の光の中で波乗り「サーファー」:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2023/01/29:2023年今年も駿河湾から「昇る太陽」:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2023/01/28:日の出前のピンクの富士山 :静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2023/01/27:食洗機は『粉』が苦手:食洗機-7-:食洗機の話
- 2023/01/26:慟哭を隠してうたう「うた」:ガーデンシアター⑦:♪ロック・コンサートの話
- 2023/01/25:「お部屋」で聞きたい曲と「ライブ」で聴きたい曲:ガーデンシアター⑥:♪ロック・コンサートの話
- 2023/01/24:「September」まりあさんの偉大さに気づいた:ガーデンシアター⑤:♪ロック・コンサートの話
- 2023/01/23:ビリッと感電死しそうな空気感の歌声:ガーデンシアター④:♪ロック・コンサートの話
- 2023/01/22:COVERライブのプログラム:ガーデンシアター③:♪ロック・コンサートの話
- 2023/01/21:「会場」ダケでなく「配信」も楽しむライブ:ガーデンシアター②:♪ロック・コンサートの話
- 2023/01/20:夕暮れの富士山と「富士川の鉄橋」:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2023/01/19:故障の「食洗機」が1日で修理完了した理由:食洗機-6-:食洗機の話
- 2023/01/18:「高速道路」や「線路」を歩いて行きたい「辰巳国際水泳場」:東京散歩
- 2023/01/17:はじめての東京ガーデンシアター①:♪ロック・コンサートの話
- 2023/01/16:「辰巳国際水泳場」は「島」にありました:東京散歩
- 2023/01/15:「新木場駅」から「辰巳国際水泳場」まで歩いて行くのは難度‼高い:東京散歩
- 2023/01/14:2度目のサントリーホールはステージの目の前の席でした=サントリーホール⑤:♪クラシック・コンサートの話
- 2023/01/13:帰ってきた12キロの食洗機をセッティングする:食洗機-5-:食洗機の話
- 2023/01/12:1日で修理完了?戻ってくるコトになった食洗機:食洗機-4-:食洗機の話
- 2023/01/11:2023年駿河湾から昇る太陽とサーファー:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2023/01/10:キッチン「流し台」が広くて落ち着かない:食洗機-3-:食洗機の話
- 2023/01/09:りんかい線で「辰巳国際水泳場」へ行く:東京散歩
- 2023/01/08:「食洗機」の修理依頼をした2023年の正月:食洗機-2-:食洗機の話
- 2023/01/07:「東京トラベルガイド」は「辰巳国際水泳場」でもらった:東京散歩
- 2023/01/06:食洗機が壊れた:食洗機-1-:食洗機の話
- 2023/01/05:新年早々クマノミの写真が売れました:写真販売
- 2023/01/04:お年玉を「辰巳国際水泳場」でもらいました:東京散歩
- 2023/01/03:初めての辰巳国際水泳場プール「初泳ぎ」:東京散歩
- 2023/01/02:2023年元日の「初泳ぎ」:東京散歩
- 2023/01/01:2023年「書初め」:⓰日記みたいなもの
- 2023/01/01:2022年12月31日ブログ・ランキングをリセットしました:人気ページランキングの記録
- 2022/12/31:2022年の「人気ページ」ランキングの思い出:人気ページランキングの記録
- 2022/12/30:2022年から2023年への「年越し」準備:⓰日記みたいなもの
- 2022/12/29:「折畳ベッド」を買ったので「サマーベッド」を捨てました:2022年終活⑨:⓱『終活』物語
- 2022/12/28:ロックなパイプオルガン演奏「リベルタンゴ」=サントリーホール④:♪クラシック・コンサートの話
- 2022/12/27:「旅」ネタではないのにランキング1位になってしまった:➊ブログの話
- 2022/12/26:パイプオルガンの演奏ってスポーツみたい=サントリーホール③:♪クラシック・コンサートの話
- 2022/12/25:パイプオルガン&サックス演奏の「リベルタンゴ」はロックみたいで素敵でした=サントリーホール② :♪クラシック・コンサートの話
- 2022/12/24:ハジメテの六本木・サントリーホール①:♪クラシック・コンサートの話
- 2022/12/23:森鴎外の≪「青年」の散歩道≫の黄葉狩り:「宇太郎」文学散歩(59):宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/12/22:2022年「森鴎外」記念館のクリスマス・コンサート:「宇太郎」文学散歩(58):宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/12/21:「混ぜる・入れる」ダケの「電気圧力鍋・ケーキ」=お気に入りの「ヘラ」自慢④:電気圧力鍋の話
- 2022/12/20:大きい「ヘラ」自慢のためにケーキを作る=お気に入りの「ヘラ」自慢③:電気圧力鍋の話
- 2022/12/19:冬の京都で知った「湯豆腐」の魅力=お気に入りの「ヘラ」自慢②:レシピ≪もどき≫の話
- 2022/12/18:もんじゃ焼屋さんでもらった「ヘラ」=お気に入りの「ヘラ」自慢①:レシピ≪もどき≫の話
- 2022/12/17:寒い朝は「湯豆腐」がおいしい:レシピ≪もどき≫の話
- 2022/12/16:12月のハイビスカス2022年:うちのバルコニーの話
- 2022/12/15:『武道館』と「東京フォーラム」は皇居の『北』と「南」歩いて行ける:武道館ライブ㉖:♪ロック・コンサートの話
- 2022/12/14:東京駅から皇居につづく黄葉の銀杏並木:「乾通」一般公開2022秋⑼:東京散歩
- 2022/12/13:皇居の後は東京駅前の紅葉狩です:「乾通」一般公開2022秋⑻:東京散歩
- 2022/12/12:皇居のお濠を見て「メコン川」を思い出した:「乾通」一般公開2022秋⑺:東京散歩
- 2022/12/11:皇居のすずなりの柿の実:「乾通」一般公開2022秋⑹:東京散歩
- 2022/12/10:「乾門」から出て「皇居東御苑」に行く:「乾通」一般公開2022秋⑸:東京散歩
- 2022/12/09:南と北で色がチガウ皇居のモミジ:「乾通」一般公開2022秋⑷:東京散歩
- 2022/12/08:「お着物」にしたら素敵だと思った紅葉の樹:「乾通」一般公開2022秋⑶:東京散歩
- 2022/12/07:皇居の道灌濠:「乾通」一般公開2022秋⑵:東京散歩
- 2022/12/06:不必要な「書類」が多すぎるストレス=「受取」のためのチェックリスト⑤:マイナンバーカード№5:マイナンバーカード
- 2022/12/05:初めて見た「A2用紙」の「ご案内」書類=「受取」のためのチェックリスト④と⑤の前半:マイナンバーカード№4:マイナンバーカード
- 2022/12/04:乾通り(皇居)の紅葉狩りに行きました:「乾通」一般公開2022秋⑴:東京散歩
- 2022/12/03:7年前にもらった「通知カード」を持参する=「受取」のためのチェックリスト③:マイナンバーカード№3:マイナンバーカード
- 2022/12/02:「カード受取」のためのチェックリスト①②と③の途中まで:マイナンバーカード№2:マイナンバーカード
- 2022/12/01:カードの「受取期限」まで「空無し」のため「年内・予約不可」:マイナンバーカード№1:マイナンバーカード
- 2022/11/30:「平成」と「令和」とで同じ「思い」になった時:日比谷野音㉓:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/29:「どうやら体力もおちてゆくオレは」という歌詞の「うた」:日比谷野音㉒:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/28:シンフォニーの「終楽章」のような「風に吹かれて」:日比谷野音㉑:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/27:「歌」は『ことば』と『音』を伝える芸術:日比谷野音⑳:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/26:「東京の空」を聴いて「ガストロンジャー」を思い出した:日比谷野音⑲:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/25:音楽も出会う『トキ』が大事:日比谷野音⑱:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/24:団子坂の菊見の日の「三四郎の小川」を探したトキ:「宇太郎」文学散歩(57):宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/11/23:今年は植えてない稲の稲刈り:2022年:稲作の話
- 2022/11/22:湯島天満宮の菊祭:「宇太郎」文学散歩(56):宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/11/21:東京大学の「黄葉狩り」から森鴎外の「雁」の散歩道を歩く:「宇太郎」文学散歩(55):宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/11/20:ライブの「CODA」だと思った「第三部(=アンコール)」:日比谷野音⑰:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/19:ブログの目次④:ギターの思い出:❷ブログの≪目次≫①宇太郎-文学散歩②コンサート③佐賀の旅④ギター⑤家計簿
- 2022/11/18:「研ぎ澄まされた空気感」の漂うライブ:日比谷野音⑯:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/17:今までとはチガウ曲に聴こえた「俺たちの明日」:日比谷野音⑮:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/16:『論語』を思い出した「うた」:日比谷野音⑭:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/15:ライブで「歌の意味」が変わる『曲』:日比谷野音⑬:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/14:『鍋』全部❕捨てました:2022年終活⑧:⓱『終活』物語
- 2022/11/13:中学生バンドの「カレラ」も「大人」だった:中学生バンドの思い出⑼:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/12:文化祭のあとの器材の搬出の「お手伝い」:中学生バンドの思い出⑻:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/11:ロック・バンドが歌った曲は「さよなら」:中学生バンドの思い出⑺:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/10:文化祭のリハーサルのあと―――:中学生バンドの思い出⑹:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/09:文化祭の「ギター部リハーサル」:中学生バンドの思い出⑸:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/08:「大人」だった中学生の話:日比谷野音⑫(脱線話):♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/07:人生について考える「詩」を学ぶ授業:日比谷野音⑪(脱線話):♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/06:「落葉松」の『研究授業』をした中学校の思い出:日比谷野音⑩(脱線話):♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/05:「落葉松」の『研究授業』の手書きの「指導案」が現れた:日比谷野音⑨:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/04:「赤い薔薇」と研究授業の「落葉松」の話:日比谷野音⑧:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/03:「赤い薔薇」を聴いたら「落葉松」(北原白秋)を思い出した:日比谷野音⑦:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/02:「君は赤い薔薇」の「君」は「女の人」じゃないと思った:日比谷野音⑥:♪ロック・コンサートの話
- 2022/11/01:きれいな声では歌えない歌:日比谷野音⑤:♪ロック・コンサートの話
- 2022/10/31:非常用のクラッカー(賞味期限切れ)とても💛おいしく食べました:災害と防災グッズの話
- 2022/10/30:2022年佐賀旅行(4泊5日)の費用は8万円程度でした:佐賀の旅
- 2022/10/29:源平合戦の頃の「壇之浦」に思いをはせる=「平家物語」文学散歩㉞:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/28:関門海峡流域の2つの「小郡」「山口」「赤間」=「平家物語」文学散歩㉝:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/27:本州の「赤間神宮」と九州の「赤間駅」=「平家物語」文学散歩㉜:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/26:今度は、2つの「山口」が現れた=「平家物語」文学散歩㉛:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/25:2つの「小郡」=「平家物語」文学散歩㉚:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/24:ブログの目次③:佐賀の旅:❷ブログの≪目次≫①宇太郎-文学散歩②コンサート③佐賀の旅④ギター⑤家計簿
- 2022/10/23:佐賀から東京(博多&下関)途中下車の旅=「平家物語」文学散歩㉙:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/22:下関の「英国領事館」にも行った=「平家物語」文学散歩㉘(脱線中):「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/21:「関門海峡」の橋=「平家物語」文学散歩㉗(脱線中):「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/20:「関門海峡は運河だ」と思った=「平家物語」文学散歩㉖(脱線中):「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/19:関門海峡を「橋から眺めたい」と思った=「平家物語」文学散歩㉕:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/18:海から「赤間神宮」を眺める=「平家物語」文学散歩㉔:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/17:異国情緒あふれる港町、門司港駅のステキな駅舎=「平家物語」文学散歩㉓(脱線中):「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/16:「関門海峡」を船で渡ったら〰⛴〰素敵な「港町」がありました=「平家物語」文学散歩㉒:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/15:「関門橋」を海から眺める=「平家物語」文学散歩㉑:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/14:壇之浦の戦いの『海』を海上から眺める=「平家物語」文学散歩⑳:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/13:「巌流島の決闘」と「壇之浦の戦い」の「関門海峡」=「平家物語」文学散歩⑲:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/12:「宮本武蔵」記念日になった「野田宇太郎・文学散歩」記念日:「宮本武蔵」散歩
- 2022/10/11:宮本武蔵と佐々木小次郎の「巌流島」の決闘=「平家物語」文学散歩⑱:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/10:無人島「巌流島」をひとりで散策=「平家物語」文学散歩⑰:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/09:寒いので『衣更え』しました:2022年終活⑦:⓱『終活』物語
- 2022/10/08:巌流島から源平合戦に『思い』を馳せる=「平家物語」文学散歩⑯:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/07:平家の本拠地「引島」を見るために「巌流島」に行く=「平家物語」文学散歩⑮:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/06:壇之浦の平家の陣地の『引島』を探す旅=「平家物語」文学散歩⑭:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/05:「みずほ銀行」から取引確認の「不審メール」が届く:詐欺メール
- 2022/10/04:赤間神宮の「平家一門之墓」は悲しい=「平家物語」文学散歩⑬:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/03:現代なら小学1年生「安徳天皇」御陵=「平家物語」文学散歩⑫:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/02:関門海峡を臨む「赤間神宮」水天門=「平家物語」文学散歩⑪:「平家物語」散歩&下関
- 2022/10/01:「ことば」でメッセージを伝える「ロック・ライブ」:日比谷野音④:♪ロック・コンサートの話
- 2022/09/30:㊗ブログ投稿連続2年=730日記録達成❕&更新中:➊ブログの話
- 2022/09/29:私のアンテナに引っかかったメッセージ音楽:日比谷野音③:♪ロック・コンサートの話
- 2022/09/28:私にはギリシャの古代劇場のイメージだった「野音」:日比谷野音②:♪ロック・コンサートの話
- 2022/09/27:ブログの目次②:コンサートの話:❷ブログの≪目次≫①宇太郎-文学散歩②コンサート③佐賀の旅④ギター⑤家計簿
- 2022/09/26:ギター部の活動はミーテイングだけだった:中学生バンドの思い出⑷:♪ロック・コンサートの話
- 2022/09/25:初体験❕ファンクラブに入会:日比谷野音①:♪ロック・コンサートの話
- 2022/09/24:百年後も風化しない『曲』を求めるアーティストたち:中学生バンドの思い出⑶:♪ロック・コンサートの話
- 2022/09/23:インディーズ・バンドのファンだった中学生との出会い:中学生バンドの思い出⑵:♪ロック・コンサートの話
- 2022/09/22:クラッシックとロックの融合コンサート:中学生バンドの思い出⑴:♪ロック・コンサートの話
- 2022/09/21:冷蔵庫の故障の原因は「電気を止めた」ことかもしれない❓:節約の話
- 2022/09/20:ブログの目次①:野田宇太郎・後追い「文学散歩」:❷ブログの≪目次≫①宇太郎-文学散歩②コンサート③佐賀の旅④ギター⑤家計簿
- 2022/09/19:どの入口から参拝するかでイメージが変わる「湯島天満宮」:「宇太郎」文学散歩(54):宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/09/18:「タイ勤務」のため、日本出国時に「電気を止めた」から遭遇したトラブル:節約の話
- 2022/09/17:湯島天満宮の現在の「女坂」と≪挿絵≫を見比べてみた:「宇太郎」文学散歩(53):宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/09/16:ダイビング旅行で学んだ節水と水道料金の節約術:節約の話
- 2022/09/15:湯島天満宮の「夫婦坂」「男坂」「女坂」:「宇太郎」文学散歩(52):宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/09/14:「ガス」の節約方法は「留守中のガスを止める」コトです:節約の話
- 2022/09/13:森鷗外の散歩道「無縁坂」の現在と≪挿絵≫:「宇太郎」文学散歩(51):宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/09/12:ダイビング旅行で知ったガス代の節約術:節約の話
- 2022/09/11:2022年中秋の名月:うちのバルコニーの話
- 2022/09/10:≪挿絵≫のように「時計台が見える三四郎池」に行ってみた:「宇太郎」文学散歩㊿:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/09/09:8月の「ガス使用量」はゼロでした:節約の話
- 2022/09/08:谷中五重塔の看板が「お色直し」してキレイでした:「宇太郎」文学散歩㊾:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/09/07:寺猫=天王寺での初対面(谷中墓地):❽猫CAT
- 2022/09/06:迷ったのがラッキーだった佐賀市文化会館:佐賀ライブ⑪:♪ロック・コンサートの話
- 2022/09/05:久しぶりの開花ハイビスカス:うちのバルコニーの話
- 2022/09/04:アンコールを歌い終わったアトのMC:佐賀ライブ⑩:♪ロック・コンサートの話
- 2022/09/03:佐賀の「木綿のハンカチーフ」:佐賀ライブ⑨:♪ロック・コンサートの話
- 2022/09/02:東京フォーラムで一目惚れ💛佐賀で予想外の再会:佐賀ライブ⑧:♪ロック・コンサートの話
- 2022/09/01:近頃よく電車で見かけるチェロ・ケース(=ライブの脱線話):佐賀ライブ⑦:♪ロック・コンサートの話
- 2022/08/31:国税庁からの税金未納の『詐欺メール』:詐欺メール
- 2022/08/30:初めて見た『エレキ・ウッドベース』に超コーフン:佐賀ライブ⑥:♪ロック・コンサートの話
- 2022/08/29:ドラムの響きに酔いしれた佐賀市文化会館:佐賀ライブ⑤:♪ロック・コンサートの話
- 2022/08/28:2千人ホールで鑑賞したい『思い』から佐賀公演を申し込みました:佐賀ライブ④:♪ロック・コンサートの話
- 2022/08/27:早朝のお米の花をド・アップで撮影:2022年:稲作の話
- 2022/08/26:埃だらけのサーキュレーターを『分解掃除』した:節約の話
- 2022/08/25:佐賀市文化会館~ちょっと異次元なホールでした:佐賀ライブ③:♪ロック・コンサートの話
- 2022/08/24:ネットで販売『クマノミ写真』売れ行き好調:写真販売
- 2022/08/23:佐賀公演会場を前日に下見する:佐賀ライブ②:♪ロック・コンサートの話
- 2022/08/22:佐賀公演に行こうと思ったワケ:佐賀ライブ①:♪ロック・コンサートの話
- 2022/08/21:消えた『インスタ』東京フォーラムの思い出:Instagram④:♪ロック・コンサートの話
- 2022/08/20:勝手に稲作お米の開花:2022年:稲作の話
- 2022/08/19:毎日聴くCDアルバム:Instagram③:♪ロック・コンサートの話
- 2022/08/18:私の撮影とインスタの映像が同じ場所だった東京フォーラム:Instagram②:♪ロック・コンサートの話
- 2022/08/17:「東京フォーラム」が「都庁」だった頃の思い出:♪ロック・コンサートの話
- 2022/08/16:「野田宇太郎・文学資料館」の保管倉庫を覗くワクワク体験:「野田宇太郎」文学資料館
- 2022/08/15:竜巻のような雲:写真販売
- 2022/08/14:全国ツアーはひとつのドラマのようだった(2021-2022):Instagram①:♪ロック・コンサートの話
- 2022/08/13:思い出深い『新春武道館ライブ』を配信で見ることができました:武道館ライブ㉕:♪ロック・コンサートの話
- 2022/08/12:「蓮の満開」写真「写真サイト」で販売中です(笑):写真販売
- 2022/08/11:夏目漱石の「猫の家」の≪挿絵≫の『原画』も見ることがデキタ:「野田宇太郎」文学資料館
- 2022/08/10:最後まで書けなかった「東京フォーラム」のライブの思い出を書きたくなった:♪ロック・コンサートの話
- 2022/08/09:≪挿絵≫の『原画』に感動した「野田宇太郎・文学資料館」:「野田宇太郎」文学資料館
- 2022/08/08:昨日と今日の蓮の花を比較する=推し活『蓮』:東京散歩
- 2022/08/07:満開の蓮の花は美しい:東京散歩
- 2022/08/06:オーディオ・コンポのスピーカーを処分する:2022年終活⑥:⓱『終活』物語
- 2022/08/05:富士山みたいな雲:写真販売
- 2022/08/04:代々木競技場に(原宿駅)から行ったのは激混で失敗でした:代々木体育館⑧:♪ロック・コンサートの話
- 2022/08/03:『新聞』を見るために飛行機で小郡に行く:「野田宇太郎」文学資料館
- 2022/08/02:≪終活≫作業のために『筋トレ』が必要だと思った:2022年終活⑤:⓱『終活』物語
- 2022/08/01:福岡県小郡市の「野田宇太郎-文学資料館」に行きました:「野田宇太郎」文学資料館
- 2022/07/31:咲いてる『蓮の花』を撮りたくて不忍池に行きました:東京散歩
- 2022/07/30:引越以来ハジメテ~四半世紀ぶりに見た『押入』の床:2022年終活④:⓱『終活』物語
- 2022/07/29:吉野ケ里遺跡・最重要施設『主祭殿』は『物見櫓』に囲まれ物々しかった(北内郭-2):吉野ケ里⑫:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2022/07/28:ユニット衣装ケースを移動させるために『押入』を片付ける:2022年終活③:⓱『終活』物語
- 2022/07/27:『新世界=ドヴォルザーク』が流れてきた弥生遺跡(北内郭-1):吉野ケ里⑪:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2022/07/26:上野・不忍池の蓮の花がきれいでした:東京散歩
- 2022/07/25:吉野ケ里遺跡も地元の人たちが守ったから残ったのかもしれない?(南内郭-3):吉野ケ里⑩:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2022/07/24:弥生時代の物見櫓に登る(南内郭-2):吉野ケ里⑨:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2022/07/23:ウチの「青虫」を見て…平安時代の物語「虫めづる姫君」を思い出した:うちのバルコニーの話
- 2022/07/22:「葉っぱ泥棒」みつけたっ❕:うちのバルコニーの話
- 2022/07/21:夫と妻のソレゾレの『家』があった弥生時代の住居(南内郭-1):吉野ケ里⑧:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2022/07/20:まるで『瓶(カメ)』売場のような弥生土器:吉野ケ里⑦:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2022/07/19:「稲作」と「争い」がはじまった弥生時代:吉野ケ里⑥:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2022/07/18:ベッドの嵩上げをする:2022年終活②:⓱『終活』物語
- 2022/07/17:ラスト曲で『椎の葉』のようなデカイ花吹雪が舞った体育館:代々木体育館⑦:♪ロック・コンサートの話
- 2022/07/16:あ~あ゛~「岬めぐり」の山本コウタローさん😭:ギターの思い出⒁:♪ギターの思い出
- 2022/07/15:ビールのつまみは『シソ・チキン』:レシピ≪もどき≫の話
- 2022/07/14:2022年終活は『動機』作りをして『スイッチ』を入れるトコロから:2022年終活①:⓱『終活』物語
- 2022/07/13:夏のつまみはトマトのカプレーゼ≪もどき≫:レシピ≪もどき≫の話
- 2022/07/12:ガーデンイール(=チンアナゴ)の砂の中を見た:ガーデンイール①:🐟Garden-eel=チンアナゴ
- 2022/07/11:2022年:毎日咲くハイビスカス:うちのバルコニーの話
- 2022/07/10:義経の追っかけ~吉野へ~平泉へ~壇之浦へ=「平家物語」文学散歩⑩:「平家物語」散歩&下関
- 2022/07/09:アスリートみたいな源義経=「平家物語」文学散歩⑨:「平家物語」散歩&下関
- 2022/07/08:「平知盛」の壇之浦の最期に思いを馳せる=「平家物語」文学散歩⑧:「平家物語」散歩&下関
- 2022/07/07:壇之浦古戦場に行く=「平家物語」文学散歩⑦:「平家物語」散歩&下関
- 2022/07/06:「関門トンネル突破」すれば「人生の関門突破」デキル?=「平家物語」文学散歩⑥:「平家物語」散歩&下関
- 2022/07/05:関門海峡は多摩川より狭いかも?=「平家物語」文学散歩⑤:「平家物語」散歩&下関
- 2022/07/04:関門海峡を歩いて渡る=「平家物語」文学散歩④:「平家物語」散歩&下関
- 2022/07/03:2022年:植えていない松葉ボタンの開花:うちのバルコニーの話
- 2022/07/02:「海底トンネル」だけの電車=「平家物語」文学散歩③:「平家物語」散歩&下関
- 2022/07/01:九州から本州に「海底トンネル」列車の旅=「平家物語」文学散歩②:「平家物語」散歩&下関
- 2022/06/30:博多から門司までの鉄道の旅=「平家物語」文学散歩①:「平家物語」散歩&下関
- 2022/06/29:「佐賀駅」で買った帰りの切符は「下関」経由「東横線」までの切符:佐賀の旅
- 2022/06/28:代々木体育館に雨が降ったコンサート:代々木体育館⑥:♪ロック・コンサートの話
- 2022/06/27:旅の朝食のcoffeeは『持ち込み』です:佐賀の旅
- 2022/06/26:佐賀の朝食はパッションフルーツ・ヨーグルト:佐賀の旅
- 2022/06/25:肥後細川家の『永青文庫』が取り持つ佐賀の旅:佐賀の旅
- 2022/06/24:九州・佐賀と奥州・平泉の『八幡太郎・義家』つながり:佐賀の旅
- 2022/06/23:明日のライブ会場の下見とイロンナコトがツナガッテクル佐賀の旅:佐賀の旅
- 2022/06/22:佐賀の旅ごはんはスーパー飯=福岡⇔佐賀の鈍行列車⑤:佐賀の旅
- 2022/06/21:『佐賀』と『長崎」のあいだに『山口』がアル衝撃❕=福岡⇔佐賀の鈍行列車④:佐賀の旅
- 2022/06/20:電車がサイコーにかわいかった『甘木鉄道』=福岡⇔佐賀の鈍行列車③:佐賀の旅
- 2022/06/19:『甘木鉄道』は超・魅力的でした=福岡⇔佐賀の鈍行列車②:佐賀の旅
- 2022/06/18:音がこだまする体育館での演奏:代々木体育館⑤:♪ロック・コンサートの話
- 2022/06/17:体育館なのに『奈落』があるステージの不思議:代々木体育館④:♪ロック・コンサートの話
- 2022/06/16:東京フォーラム・ホールより演出がスゴい体育館コンサートだった:代々木体育館③:♪ロック・コンサートの話
- 2022/06/15:「注釈付き指定席」はサイコーに❣❣良い席でした:代々木体育館②:♪ロック・コンサートの話
- 2022/06/14:福岡空港から小郡までの列車(西鉄)の旅=福岡⇔佐賀の鈍行列車①:佐賀の旅
- 2022/06/13:はじめての代々木体育館はライブです:代々木体育館①:♪ロック・コンサートの話
- 2022/06/12:ハプニングに遭遇?神埼駅から吉野ケ里遺跡まで歩く道=吉野ケ里遺跡に行く方法(電車&徒歩):吉野ケ里⑤:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2022/06/11:2022年のハイビスカスが咲きました:うちのバルコニーの話
- 2022/06/10:『小郡=おごおり』は福岡県ダケでなく山口県にもあった衝撃❕:佐賀の旅
- 2022/06/09:神埼駅(=吉野ケ里遺跡の最寄り駅)の卑弥呼像:吉野ケ里④:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2022/06/08:佐賀には福岡空港から行きました:佐賀の旅
- 2022/06/07:吉野ヶ里公園駅から吉野ケ里遺跡まで歩いて行った1日目=吉野ケ里遺跡に行く方法(電車&徒歩):吉野ケ里③:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2022/06/06:ドキドキの羽田空港国内線ターミナルと保安検査場:佐賀の旅
- 2022/06/05:「2日間通し券」で2日間通った「吉野ケ里遺跡」:吉野ケ里②:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2022/06/04:コロナ禍の2年ぶりの飛行機の旅:佐賀の旅
- 2022/06/03:佐賀の吉野ケ里遺跡に行きました:吉野ケ里①:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2022/06/02:グレートバリアリーフのポンツーンでのアシスト:DM講習⑤:★1994GBR&DM講習
- 2022/06/01:弥生時代と東京大学・弥生門の関係:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2022/05/31:弥生時代のオウチ・登呂遺跡の住居:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2022/05/30:登呂遺跡は静岡駅の近くにあります:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2022/05/29:小説『三四郎』の三四郎と美禰子の「ふたりっきりの池の場所」がスゴカッタ:「宇太郎」文学散歩㊽:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/05/28:田んぼの中の登呂遺跡:弥生時代の旅=吉野ケ里・登呂
- 2022/05/27:夏目漱石の『三四郎』の「ふたりっきりで話した池の場所」はどこ❓:「宇太郎」文学散歩㊼:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/05/26:「誰かがあなたのAmazonのアカウントで他のデバイスから購入しようとしました」というフィッシングメール:詐欺メール
- 2022/05/25:登呂遺跡にも咲いていたニワゼキショウ:うちのバルコニーの話
- 2022/05/24:チキンが好きだったGBRのカメ:DM講習④:★1994GBR&DM講習
- 2022/05/23:2022年ガザニアが咲き乱れています:うちのバルコニーの話
- 2022/05/22:小泉八雲と三四郎池:「宇太郎」文学散歩㊻:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/05/21:船酔い波酔いのグレートバリアリーフ・ダイビング:DM講習③:★1994GBR&DM講習
- 2022/05/20:三四郎池の見晴台の前は 険しい断崖である:「宇太郎」文学散歩㊻:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/05/19:ダイビングのガイドになるためのダイブマスター(DM)講習の内容:DM講習②:★1994GBR&DM講習
- 2022/05/18:「昭和」の宇太郎と同じように「令和」も安田講堂の『時計台』が見えた:「宇太郎」文学散歩㊺:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/05/17:地雷が取り巻くベン・メリア遺跡:アンコールワット・カンボジアの旅
- 2022/05/16:図書室の机のような石のテーブルで読書する幸せ:「宇太郎」文学散歩㊹:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/05/15:ベン・メリア遺跡は『ルパンの冒険』に登場するヨーナ古城のイメージでした:アンコールワット・カンボジアの旅
- 2022/05/14:私がDM講習(=ダイビングガイドの資格)を受講しようと思ったワケ:DM講習①:★1994GBR&DM講習
- 2022/05/13:宇太郎の『古文書』を解読しながら『探険ゴッコ❓』:「宇太郎」文学散歩㊸:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/05/12:ダイビングでの耳のトラブル=リバースブロックの経験:★ダイビングトラブル
- 2022/05/11:赤土のデコボコ道を2時間トラックの荷台に乗ったベン・メリア遺跡:アンコールワット・カンボジアの旅
- 2022/05/10:「文学散歩」というより「東京大学-探険」:「宇太郎」文学散歩㊷:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/05/09:宇太郎の「追っかけ」をして東京大学の「石段」と「見晴台」を探す:「宇太郎」文学散歩㊶:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/05/08:休日の自宅から見た飛行船:⓰日記みたいなもの
- 2022/05/07:iPhoneSEでiPhone6のイヤフォンを使う:iPhoneの話
- 2022/05/06:明日はいきなり「ベン・メリア」遺跡に行くコトことになりました:アンコールワット・カンボジアの旅
- 2022/05/05:カンボジアのゲストハウスに到着:アンコールワット・カンボジアの旅
- 2022/05/04:タイからカンボジア行のバスに乗る:アンコールワット・カンボジアの旅
- 2022/05/03:カンボジア行き「バス・チケット」は千円くらいだった:アンコールワット・カンボジアの旅
- 2022/05/02:カンボジアのビザをタイで取得する:アンコールワット・カンボジアの旅
- 2022/05/01:アンコール・ワットの旅のイメージトレーニングのために『模型』を見に行く:アンコールワット・カンボジアの旅
- 2022/04/30:カンボジアの旅はタイからマレーシアへの国際列車・待機中の旅:アンコールワット・カンボジアの旅
- 2022/04/29:「三四郎池」にこだわるワケ:「宇太郎」文学散歩㊵:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/04/28:アンコール・ワットで知った「三四郎池」で『三四郎』を読む贅沢:「宇太郎」文学散歩㊴:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/04/27:ビクビクしながら東京大学の「三四郎池」=右岸を歩いた:「宇太郎」文学散歩㊳:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/04/26:東京大学の「三四郎池」=左岸(左半分)を歩いてみた:「宇太郎」文学散歩㊲:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/04/25:夏目漱石の「三四郎池」初対面の日の思い出:「宇太郎」文学散歩㊱:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/04/24:コロナ禍で入構できなかった「東京大学」を散策する:「宇太郎」文学散歩㉟:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/04/23:「漱石の通勤路」を辿りながら東京大学に到着した:「宇太郎」文学散歩㉞:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/04/22:夏目漱石の「猫の家」から「東京大学」までの「漱石の通勤路」を歩いてみた:「宇太郎」文学散歩㉝:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/04/21:ピンクの花が恋しい季節に買った芝桜:うちのバルコニーの話
- 2022/04/20:桜は終わったけどウチの桜色のマーガレットが美しい:うちのバルコニーの話
- 2022/04/19:2022年桜:満開の目黒川の両岸を歩く:桜の散歩
- 2022/04/18:夏目漱石の「猫の家」に到着:「宇太郎」文学散歩㉜:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/04/17:宇太郎のように一気に歩いてみた『東京文学散歩』:「宇太郎」文学散歩㉛:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/04/16:文京区と台東区の『区境』から『宇太郎の東京文学散歩』を再開する:「宇太郎」文学散歩㉚:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2022/04/15:2022年桜:目黒川の桜のトンネルを歩く:桜の散歩
- 2022/04/14:2022年桜:目黒線の電車を眺めながら満開の目黒川散歩:桜の散歩
- 2022/04/13:2022年桜:なぜか?演奏会がはじまった満開の多摩川土手:桜の散歩
- 2022/04/12:2022年桜:coffeeタイムは満開の多摩川土手で:桜の散歩
- 2022/04/11:2022年桜:満開の多摩川土手まで歩きました~御嶽山から桜坂経由で~:桜の散歩
- 2022/04/10:2022年桜:トンネルを抜けると『桜』だった「六郷用水」:桜の散歩
- 2022/04/09:2022年桜:桜坂との『出会い』と思い出:桜の散歩
- 2022/04/08:2022年桜:満開の混雑の桜坂:桜の散歩
- 2022/04/07:2022年桜:御嶽神社から桜坂に歩いて行ったワケ=池上線&目蒲線&大井町線の話:桜の散歩
- 2022/04/06:2022年桜:大田区の御嶽神社に桜詣で:桜の散歩
- 2022/04/05:2022年桜:満開の洗足池:桜の散歩
- 2022/04/04:2022年桜:大岡山の国立工業大学の満開の桜並木:桜の散歩
- 2022/04/03:2022年桜:北の丸公園から眺める満開の千鳥ヶ淵:桜の散歩
- 2022/04/02:2022年桜:満開の千鳥ヶ淵展望台:桜の散歩
- 2022/04/01:2022年桜:平日なのに混み混みの満開の千鳥ヶ淵:桜の散歩
- 2022/03/31:2022年桜:谷中天王寺はパワースポットのようです:桜の散歩
- 2022/03/30:2022年桜:谷中霊園の満開の桜並木:桜の散歩
- 2022/03/29:2022年桜:満開の恵比寿・明治通り:桜の散歩
- 2022/03/28:2022年桜:「千鳥ヶ淵の桜」開花状況(3/23&3/25):桜の散歩
- 2022/03/27:2022年桜:3月23日と25日の「千鳥ヶ淵」比べ:桜の散歩
- 2022/03/26:2022年桜:今年2度目の千鳥ヶ淵の花見:桜の散歩
- 2022/03/25:東京の『桜開花宣言』標本木の咲き具合を見に行きました:桜の散歩
- 2022/03/24:等々力渓谷を歩いて古墳に行きました:世田谷区:東京散歩
- 2022/03/23:2022年桜:多摩川土手の桜の蕾=二子玉川:桜の散歩
- 2022/03/22:2022年桜:恵比寿の桜はすでに五分咲きです:桜の散歩
- 2022/03/21:2022年桜:東工大の桜の蕾:桜の散歩
- 2022/03/20:久々に売れたのは…もう2年潜ってないのにダイビングの写真:写真販売
- 2022/03/19:2022年桜:自由が丘の桜の蕾と河津桜:桜の散歩
- 2022/03/18:電車がホームからはみ出している「九品仏駅」:東京散歩
- 2022/03/17:2022年桜:待ちきれないので『蕾』を撮影に出かけた多摩川土手:桜の散歩
- 2022/03/16:富士宮のお土産は『静岡めキャベツ』2022年2月:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/03/15:感動ライブ後の体調不良&公演延期のニュースが悲しい…東京フォーラム1月後:♪ロック・コンサートの話
- 2022/03/14:発熱のアーティスト公演延期・東京フォーラム1月後:♪ロック・コンサートの話
- 2022/03/13:2022年満開の河津桜:目黒不動尊から林試の森公園へ行く:東京散歩
- 2022/03/12:2022年目黒不動尊…ココも呼ばれたのかも❓:東京散歩
- 2022/03/11:ライブの余韻に浸りながら眺めた電車の夜景がステキだった東京フォーラム2022.2月:♪ロック・コンサートの話
- 2022/03/10:2022年河津桜:満開の林試の森公園:東京散歩
- 2022/03/09:富士宮に『富士山』撮影に行きました2022年2月:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/03/08:『御来光』を眺める富士山世界遺産センター2022年2月:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/03/07:ライブ恒例のXジャンプを見た東京フォーラム2022.2月:♪ロック・コンサートの話
- 2022/03/06:富士山登山の「疑似体験」をする富士山世界遺産センター2022年2月:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/03/05:静岡県富士山世界遺産センターに行きました2022年2月:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/03/04:「花道のドアの謎」を解く東京フォーラム2022.2月:♪ロック・コンサートの話
- 2022/03/03:富士宮の飛行機雲が美しかった2022年2月:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/03/02:『花道』の演者の行動を『推理』してみた東京フォーラム2022.2月:♪ロック・コンサートの話
- 2022/03/01:『花道』の見え方は1階席のほうがヨカッタ東京フォーラム2022.2月:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/28:お土産は富士山の雪解け水の『湧き水』2022年2月:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/02/27:浅間大社の富士山御霊水で淹れたcoffeeタイム:うちのバルコニーの話
- 2022/02/26:『生歌』は想像以上に素敵だった♪東京フォーラム2022.2月:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/25:富士山頂が境内の浅間大社「本殿」をぐるり360度見てみた2022年2月:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/02/24:ドラムさばきを上から眺める迫力の2階席・東京フォーラム2022.2月:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/23:ご利益があった❕富士宮の浅間神社参拝2022年2月:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/02/22:鍵盤と指を上から眺める2階席の東京フォーラム2022.2月:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/21:富士山に近づくにつれて雲が出てきた≪泣≫2022年2月:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/02/20:1階席はライティング&スクリーンがステキだった東京フォーラム2022.2月:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/19:2日連続同じメニューのライブは『別モン』でした🎵東京フォーラム2022.2月:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/18:2日目は2階席の東京フォーラム2022.2月:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/17:2日目の平日の東京フォーラム・開場&入場&🚻:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/16:開場を待つ傘の列=東京フォーラム2022.2月:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/15:初めて「東京国際フォーラム」に行きました=「有楽町駅」から行く方法2022.2月:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/14:ピアノが弾きたくなる曲:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/13:スマホチケットの購入と手続きの初体験:武道館ライブ㉕:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/12:ライブの持ち物[其の5]オペラグラス:武道館ライブ㉔:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/11:ライブの持ち物[其の4]タブレット・パソコン:武道館ライブ㉓:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/10:ライブの持ち物[其の2&3]モバイルバッテリー&時計:武道館ライブ㉒:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/09:ライブの持ち物[其の1]エコバック2枚:武道館ライブ㉑:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/08:2022年2月富士宮の浅間神社に行きました:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/02/07:『開場』15分前に『入場の列』に並びました:武道館ライブ⑳:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/06:ライブ会場『開場』までの時間つぶしタイム:武道館ライブ⑲:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/05:ライブ2時間前行動の『北の丸公園』:武道館ライブ⑱:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/04:ライブ2時間前行動の『千鳥ヶ淵』散策:武道館ライブ⑰:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/03:ライブチケット当選『お礼』の初詣:武道館ライブ⑯:♪ロック・コンサートの話
- 2022/02/02:電車の車窓から眺める富士山:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/02/01:ライブは『2時間前行動』です:武道館ライブ⑮:♪ロック・コンサートの話
- 2022/01/31:富士宮の富士山本宮浅間大社に初詣=2009年:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/01/30:バンドへの深い『愛』を感じ、ソロ・ファンはちょっとジェラシーです:武道館ライブ⑭:♪ロック・コンサートの話
- 2022/01/29:2009年「日本脱出」前の、駿河湾から昇る初日の出:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/01/28:「詐欺メールではない」コトを確認しました:武道館ライブ⑬:♪ロック・コンサートの話
- 2022/01/27:「年末詣」をしたので長蛇の列の「初詣」はパスしました:東京散歩
- 2022/01/26:詐欺メールだと思った「ライブ・チケット」のお知らせ:武道館ライブ⑫:♪ロック・コンサートの話
- 2022/01/25:「多摩川浅間神社」は初詣ではなく、初サンセット撮影です:東京散歩
- 2022/01/24:体力のつづくかぎり歌ってほしい:武道館ライブ⑪:♪ロック・コンサートの話
- 2022/01/23:2ケタ枚数売れた写真:写真販売
- 2022/01/22:絶唱アンコールのあとの精魂尽き果てた退場:武道館ライブ⑩:♪ロック・コンサートの話
- 2022/01/21:27曲絶唱後のアンコール曲:武道館ライブ⑨:♪ロック・コンサートの話
- 2022/01/20:武道館のアリーナとバスケットコート:武道館ライブ⑧:♪ロック・コンサートの話
- 2022/01/19:初心者にやさしくない選曲:武道館ライブ⑦:♪ロック・コンサートの話
- 2022/01/18:ステージ後方から眺める絶景のライブ:武道館ライブ⑥:♪ロック・コンサートの話
- 2022/01/17:私も「四月の風」が弾きたくなった:武道館ライブ⑤:♪ロック・コンサートの話
- 2022/01/16:MCではなく『つぶやき』が少しだけアッタ:武道館ライブ④:♪ロック・コンサートの話
- 2022/01/15:武道館の座席「北・ステージ後」は最高に良い席でした:武道館ライブ③:♪ロック・コンサートの話
- 2022/01/14:2022.1.12.満席の武道館新春ライブ:武道館ライブ②:♪ロック・コンサートの話
- 2022/01/13:生まれて初めてのロックコンサートは武道館です:武道館ライブ①:♪ロック・コンサートの話
- 2022/01/12:短時間ダケ現れるピンク富士が好きです=駿河湾から昇る太陽④:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/01/11:2022年駿河湾の初日の出と空の名残=駿河湾から昇る太陽③:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/01/10:2022年初日の出が姿を現しました=駿河湾から昇る太陽②:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/01/09:2022年初日の出の…直前の光景デス=駿河湾から昇る太陽①:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/01/08:2022年東京の大雪:「初日の出」記事はあとまわしデス:うちのバルコニーの話
- 2022/01/07:方言で「ワシ」と言うイケメン・アーティストを見た大晦日のテレビ:❿音楽の話
- 2022/01/06:ピアノ弾き語りのアーティストに魅せられた大晦日のテレビ:❿音楽の話
- 2022/01/05:ピアノを弾きながら~パソコン入力しながら~大晦日のテレビを視聴する:❿音楽の話
- 2022/01/04:2021年大晦日は久しぶりにテレビを見ました:❿音楽の話
- 2022/01/03:世界遺産「三保の松原」「御穂神社」に行きました:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/01/02:2021年ラスト・サンセットは世界遺産の「三保の松原」です:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2022/01/01:2022年駿河湾から昇る太陽=初日の出:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2021/12/31:2021年12月31日ブログ・ランキングをリセットしました:人気ページランキングの記録
- 2021/12/30:ブログランキングをリセットをするワケ:大晦日リセット準備②:人気ページランキングの記録
- 2021/12/29:夕暮れのライトアップの東京スカイツリー:スカイツリ―撮影④:東京散歩
- 2021/12/28:漱石と鷗外が住んだ「猫の家」:「宇太郎」文学散歩㉙:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/12/27:なぜか?人気のガザニア記事:大晦日リセット準備①:人気ページランキングの記録
- 2021/12/26:藪下通りを歩いて漱石「猫の家」に行く:「宇太郎」文学散歩㉘:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/12/25:夕焼けの東京スカイツリーを隅田川の岸辺から眺める:スカイツリ―撮影③:東京散歩
- 2021/12/24:隅田川から眺める青空の東京スカイツリー:スカイツリ―撮影②:東京散歩
- 2021/12/23:森鷗外記念館のクリスマス・コンサートに行きました:「宇太郎」文学散歩㉗:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/12/22:東京スカイツリーを撮影しに「汐入」に行く:スカイツリ―撮影①:東京散歩
- 2021/12/21:日暮里・谷中・幸田露伴『五重塔』跡から眺めるスカイツリー:「宇太郎」文学散歩㉖:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/12/20:「免震構造」の技術で建てられていた幸田露伴『五重塔』:「宇太郎」文学散歩㉕:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/12/19:幸田露伴作『五重塔』の放火犯人(?)を推理してみた:「宇太郎」文学散歩㉔:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/12/18:究極の芸術作品を追求した物語?幸田露伴の『五重塔』:「宇太郎」文学散歩㉓:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/12/17:芸術家ミケランジェロと似てる?幸田露伴『五重塔』の大工:「宇太郎」文学散歩㉒:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/12/16:幸田露伴『五重塔』を読んでから訪れた『五重塔』は今までとは違う?:「宇太郎」文学散歩㉑:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/12/15:谷中の幸田露伴の『五重塔』に再訪後「宇太郎」について調べてみた:「宇太郎」文学散歩⑳:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/12/14:黄紅葉の上野公園を歩く「東京・文学散歩」再スタート:「宇太郎」文学散歩⑲:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/12/13:「東京・文学散歩」再開は「上野・鷗外荘」からの再スタートでした:「宇太郎」文学散歩⑱:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/12/12:丑年の年賀状は「与那国の牛」ではなく「エジプト」でした:★1996与那国YONAGUNI
- 2021/12/11:与那国の牛=今年2021年は丑年:★1996与那国YONAGUNI
- 2021/12/10:「日本国最西端之地与那国島」に行ってみた:★1996与那国YONAGUNI
- 2021/12/09:ログブック頼みでハンマーヘッドの記録をする=与那国サメ⑸:★1996与那国YONAGUNI
- 2021/12/08:ハンマーヘッドの「群れ」をブログで確認してみた=与那国サメ⑷:★1996与那国YONAGUNI
- 2021/12/07:与那国のデカ・ハンマーヘッドのデカさを葛西臨海水族園で確認してみた=与那国サメ⑶:★1996与那国YONAGUNI
- 2021/12/06:ハンマーヘッドシャークの「群れ」は「ブルーインパルス飛行」に似ていた=与那国サメ⑵:★1996与那国YONAGUNI
- 2021/12/05:与那国のハンマーヘッドシャークの「群れ」は撮影できなかった=与那国サメ⑴:★1996与那国YONAGUNI
- 2021/12/04:『於母影』徹夜の作業と高校の試験勉強の思い出:「宇太郎」文学散歩⑰:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/12/03:森鷗外と紀貫之がつながった❕:「宇太郎」文学散歩⑯:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/12/02:訳詩集『於母影』はまるでシンフォニーのような作品でした:「宇太郎」文学散歩⑮:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/12/01:音楽を感じた訳詩集『於母影』:「宇太郎」文学散歩⑭:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/11/30:『於母影』復刻本を見ながら妄想したミステリー:「宇太郎」文学散歩⑬:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/11/29:訳詩集『於母影』は『國民之友』第58号夏期附録でした:「宇太郎」文学散歩⑫:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/11/28:『於母影』復刻本を見に森鷗外記念館の図書室へ行く:「宇太郎」文学散歩⑪:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/11/27:森鷗外記念館の図書室利用を申し込む:「宇太郎」文学散歩⑩:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/11/26:「新嘗祭=勤労感謝の日」と「祝日講話」の思い出(脱線ブログ):2021年稲作⑬:稲作の話
- 2021/11/25:「東京バルコニー米」2021年米と2020年米の比較:2021年稲作⑫:稲作の話
- 2021/11/24:実りのナイ稲の収穫:2021年稲作⑪:稲作の話
- 2021/11/23:ハイビスカス2輪咲き=2021年11月:うちのバルコニーの話
- 2021/11/22:遺跡撮影は、近づくとただの岩で離れるとぼやける=与那国の遺跡を潜る-2-:★1996与那国YONAGUNI
- 2021/11/21:2021年11月に2輪目のハイビスカス開花:うちのバルコニーの話
- 2021/11/20:森鷗外記念館=「観潮楼・跡」に行く:「宇太郎」文学散歩⑨:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/11/19:今にも咲きそうなハイビスカスの蕾:うちのバルコニーの話
- 2021/11/18:遺跡撮影は流れがあって難しかった=与那国の遺跡を潜る-1-:★1996与那国YONAGUNI
- 2021/11/17:谷中から団子坂・鷗外邸(観潮楼跡)経由で根津駅に戻ってきた:「宇太郎」文学散歩⑧:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/11/16:幸田露伴の『五重塔』跡地を訪ねて:「宇太郎」文学散歩⑦:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/11/15:ゆっくりペースの「東京文学散歩」上野・鶯谷・日暮里:「宇太郎」文学散歩⑥:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/11/14:何日も咲き続ける2021年11月のハイビスカス:うちのバルコニーの話
- 2021/11/13:根津駅の「鷗外荘」をスタートして「谷中墓地」まで:「宇太郎」文学散歩⑤:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/11/12:2021年4輪目のハイビスカスは蕾も開花もゆっくりでした:うちのバルコニーの話
- 2021/11/11:文学散歩のスタート地点は「鷗外荘」:「宇太郎」文学散歩④:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/11/10:東京の秋の青空の白い雲:写真販売
- 2021/11/09:2021年11月のハイビスカスの蕾はゆっくり膨らみました:うちのバルコニーの話
- 2021/11/08:上野「鷗外荘」の見学:「宇太郎」文学散歩③:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/11/07:最後の~上野「鷗外荘」に行きました:「宇太郎」文学散歩②:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/11/06:与那国ダイビングは旅行会社キャンセルして自分で予約しました:★1996与那国YONAGUNI
- 2021/11/05:上野の森鷗外居住の跡から『新東京文学散歩』:「宇太郎」文学散歩①:宇太郎の「東京文学散歩」
- 2021/11/04:与那国への旅は今までで1番高価な航空券でした:★1996与那国YONAGUNI
- 2021/11/03:電気圧力鍋でキーマカレー≪もどき≫をつくる:電気圧力鍋の話
- 2021/11/02:『勝手にリセット』が起きなくなった2021年10月=『谷中墓地』記事がランクインしていて驚く:人気ページランキングの記録
- 2021/11/01:お好み焼屋さんの㊙裏メニュー:お好み焼⑥:広島の旅とお好み焼
- 2021/10/31:早稲田の夏目漱石誕生の地に行ってみた:2021年東京文学散歩⑦:東京散歩
- 2021/10/30:わがままリクエストでメニューが増えた広島のお好み焼:お好み焼⑤:広島の旅とお好み焼
- 2021/10/29:「山路」を登りながら『草枕』を思い出したら早稲田大学に到着:2021年東京文学散歩⑥:東京散歩
- 2021/10/28:広島のお好み焼屋に置いてあるモノ:お好み焼④:広島の旅とお好み焼
- 2021/10/27:肥後細川庭園で読書タイム:2021年東京文学散歩⑤:東京散歩
- 2021/10/26:電気圧力鍋でタンドリーチキン≪もどき≫をつくる:電気圧力鍋の話
- 2021/10/25:雑司ヶ谷~漱石のお墓参り:2021年東京文学散歩④:東京散歩
- 2021/10/24:ちょっと贅沢気分で(笑)ホットプレートつまみ=たこ焼器③:タコ焼き器&ホットプレートの話
- 2021/10/23:学問の神様『湯島天満宮』:2021年東京文学散歩③:東京散歩
- 2021/10/22:注文ポチして2日後に届いたホットプレート=たこ焼器②:タコ焼き器&ホットプレートの話
- 2021/10/21:実際にその地を訪れることによってワカルこと:2021年東京文学散歩②:東京散歩
- 2021/10/20:本場の器具KHROK&SAKを使ったソムタム作り=ソムタムもどき③:レシピ≪もどき≫の話
- 2021/10/19:「東京大学」文学散歩のつもりが…:2021年東京文学散歩①:東京散歩
- 2021/10/18:ソムタム自己流レシピ=ソムタムもどき②:レシピ≪もどき≫の話
- 2021/10/17:清水から伊豆までフェリーで往復⁈:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2021/10/16:日本の青パパイヤでソムタムをつくる=ソムタムもどき①:レシピ≪もどき≫の話
- 2021/10/15:冷凍餃子のためにホットプレートを購入する=たこ焼器①:タコ焼き器&ホットプレートの話
- 2021/10/14:駿河湾海上散歩:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2021/10/13:少しダケ稲刈り🌾チョット不作っぽい:2021年稲作⑩ :稲作の話
- 2021/10/12:広島のお好み焼のメニュー:お好み焼③:広島の旅とお好み焼
- 2021/10/11:駿河湾から~昇る太陽:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2021/10/10:2021年10月7日地震のあと💨防災グッズを準備する:災害と防災グッズの話
- 2021/10/09:2021年10月7日:震度5の東京地震:災害と防災グッズの話
- 2021/10/08:静岡(清水)の夕焼けと富士山:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2021/10/07:広島のお好み焼の作り方とおいしい理由:お好み焼②:広島の旅とお好み焼
- 2021/10/06:台風一過の富士山:静岡=富士山・みかん・桜エビ
- 2021/10/05:広島人のソウルフード:お好み焼①:広島の旅とお好み焼
- 2021/10/04:あまったビールの保存方法=ビールのおとも③:オリンピックの話
- 2021/10/03:20世紀のダイビング旅行🛫航空券手配のコツ :★1996与那国YONAGUNI
- 2021/10/02:冷凍餃子食べ比べ=ビールのおとも②:オリンピックの話
- 2021/10/01:ちょっとコーフンした選挙:⓰日記みたいなもの
- 2021/09/30:オリンピック効果の餃子=ビールのおとも①:オリンピックの話
- 2021/09/29:ハンマーヘッド-シャークがつないだメキシコから与那国への旅:★1996与那国YONAGUNI
- 2021/09/28:写真販売サイトへの投稿➩採用『全勝❕』:写真販売
- 2021/09/27:2021年3輪目のハイビスカス開花2日目も咲き続けています:うちのバルコニーの話
- 2021/09/26:コンデジの『朝焼け』の写真が売れました:写真販売
- 2021/09/25:心配だった『生育不良の稲』に花が咲きました:2021年稲作⑨:稲作の話
- 2021/09/24:好きなフルーツはナシ…『二十世紀梨』です:⓰日記みたいなもの
- 2021/09/23:2021年満月の中秋の名月=東京:⓰日記みたいなもの
- 2021/09/22:ナゼカ?昔の『海』の写真が売れています:写真販売
- 2021/09/21:2021年勝手に還付金:株の話
- 2021/09/20:2021年2輪目のハイビスカス咲きました🌺:うちのバルコニーの話
- 2021/09/19:22才~青山通り~東京で見る雪:❿音楽の話
- 2021/09/18:おそらく~?~忖度のランキング第1位に輝いた日:➊ブログの話
- 2021/09/17:デスクトップPCの処分完了=ピアノお迎え準備⑭…パソコン処分❷:⓱『終活』物語
- 2021/09/16:「ピアノ記事」でFC2ブログ「海外旅行」ランキング⁉第7位に驚く:➊ブログの話
- 2021/09/15:2021年ウチのハイビスカス初咲:うちのバルコニーの話
- 2021/09/14:デスクトップPCのリサイクルに申し込む=ピアノお迎え準備⑬…パソコン処分➊:⓱『終活』物語
- 2021/09/13:快適なキャスター付ピアノースタンド:2台目のピアノ⑪:♪ピアノの話
- 2021/09/12:㊗ブログ投稿連続1年=365日記録達成❕:➊ブログの話
- 2021/09/11:成田での荷物トラブル解決後にようやく帰宅できたメキシコの旅:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/09/10:サナエちゃんがんばってぇ💛:⓰日記みたいなもの
- 2021/09/09:飛行機遅延でゲットした無料ホテルはパラオの旅に続き~2度目💛でした:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/09/08:『マイナス16時間』時差の旅は~得をしたヨーナ?損をしたヨーナ旅でした:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/09/07:タコスのお店でのウインクの思い出:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/09/06:メキシコからの帰国トランジットのアメリカでタコスを食べる:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/09/05:夏休みの宿題完了=充実の夏休みだったかも?:書道
- 2021/09/04:2021年:鮮やかに咲き乱れる松葉ボタン:うちのバルコニーの話
- 2021/09/03:お米のような『お米の花』が咲きました:2021年稲作⑧:稲作の話
- 2021/09/02:引きこもりの大学の夏休みはコロナ自粛生活と似ている?:書道
- 2021/09/01:出来たての緑の『稲穂』:2021年稲作⑦:稲作の話
- 2021/08/31:計画通りにはデキナカッタ夏休みの宿題:書道
- 2021/08/30:大学生の夏休みの過酷な『書道の宿題』:書道
- 2021/08/29:大学時代の『書道』の講義の思い出:書道
- 2021/08/28:フリーウエイから降りられなくなった≪汗・泣≫:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/08/27:2021年8月24日東京の空にカラースモーク・ブルーインパルス現れる:オリンピックの話
- 2021/08/26:ピアノ本体をスタンドにセッティングする:2台目のピアノ⑩…スタンド組立❼:♪ピアノの話
- 2021/08/25:都民への『陣中見舞』みたいなブルーインパルス・カラースモーク:オリンピックの話
- 2021/08/24:パラリンピック開会日ブルーインパルス飛行📷自宅撮影計画:オリンピックの話
- 2021/08/23:2021年8月22日14:05ブルーインパルス飛行目撃:オリンピックの話
- 2021/08/22:ロサンゼルスードライブショッピングをする:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/08/21:手をのばすとピアノに触れる『幸せ』:2台目のピアノ⑨:♪ピアノの話
- 2021/08/20:もっとドライブがしたい❕ロサンゼルスのフリーウエイ:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/08/19:ようやくピアノ-スタンドを組み立てた❕:2台目のピアノ⑧…スタンド組立❻:♪ピアノの話
- 2021/08/18:ピアノでロック「going my way」=2021バースデーライブ㉔:♪ロック・コンサートの話
- 2021/08/17:利用デキルモノは利用する『キャスター』の取付:2台目のピアノ⑦…スタンド組立❺:♪ピアノの話
- 2021/08/16:オリンピック選手が「綺麗だ」と話題にしてくれた『東京の水』の話:オリンピックの話
- 2021/08/15:ロサンゼルスのフリーウエイを走る:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/08/14:『キャスター』取付開始:2台目のピアノ⑥…スタンド組立➍:♪ピアノの話
- 2021/08/13:学校で渡す「賞状」を作成する方法:書道
- 2021/08/12:『キャスター』探しの旅?そして購入:2台目のピアノ⑤…スタンド組立➌:♪ピアノの話
- 2021/08/11:メキシコからの飛行機遅延のためロサンゼルスに泊まる:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/08/10:『キャスター』付のスタンドにしたい:2台目のピアノ④…スタンド組立❷:♪ピアノの話
- 2021/08/09:「賞状」の書き方を学ぶ「賞状技法士」の話:書道
- 2021/08/08:何度も「ありがとう」を言うコンサート=2021バースデーライブ㉓:♪ロック・コンサートの話
- 2021/08/07:『曲』の数だけ『ギター』を用意しているコンサート?=2021バースデーライブ㉒:♪ロック・コンサートの話
- 2021/08/06:東京オリンピックだから『賞状』があるのかな?:オリンピックの話
- 2021/08/05:メキシコからの帰国の途…ロサンゼルス入国審査は『日本語』記入(笑):★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/08/04:カリフォルニア半島最先端のカボ・サン・ルーカスでダイビング:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/08/03:曲によって音程がチガウ❔チューニングの怪=2021バースデーライブ㉑:♪ロック・コンサートの話
- 2021/08/02:選手村からの絶景:オリンピックの話
- 2021/08/01:無事?カリフォルニア半島最先端の町カボ・サン・ルーカスに到着:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/07/31:オリンピック讃歌:オリンピックの話
- 2021/07/30:スタンド組立スタート:2台目のピアノ③…スタンド組立➊:♪ピアノの話
- 2021/07/29:㊗競泳女子メドレー2冠達成:オリンピックの話
- 2021/07/28:東京のワンルームマンションから眺める夕焼け:オリンピックの話
- 2021/07/27:「クレイジー」と言われたカリフォルニア半島・パブリックバスの旅:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/07/26:音楽というより演劇に近いのかもしれない=2021バースデーライブ⑳:♪ロック・コンサートの話
- 2021/07/25:元気に育っているウチの二世の『稲』:2021年稲作⑥:稲作の話
- 2021/07/24:1台目が壊れない前にほしかった2台目:2台目のピアノ②:♪ピアノの話
- 2021/07/23:2021年:満開の松葉ボタン:うちのバルコニーの話
- 2021/07/22:カリフォルニア半島の最先端までパブリック・バスの旅:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/07/21:2台目のピアノ・本体を仮セッティングしました:2台目のピアノ①:♪ピアノの話
- 2021/07/20:カリフォルニア半島の先端まで行きたくなった:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/07/19:『練習』と同じ演奏はアリエナイコトを知る=2021バースデーライブ⑲:♪ロック・コンサートの話
- 2021/07/18:白いピアノ(=2台目のピアノ)が届きました❕:ピアノ購入計画⑱:♪ピアノの話
- 2021/07/17:与那国へとつづくダイビング旅行:メキシコのダイビング・キャンプ2日目:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/07/16:「昇る太陽」のドラムの⦅大変さ⦆がワカッタ時=2021バースデーライブ⑱:♪ロック・コンサートの話
- 2021/07/15:ダイビングのインストラクターとガイドの仕事の話:メキシコのダイビング・キャンプ2日目:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/07/14:セッションしてわかった‼「昇る太陽」のドラムのチガイ=2021バースデーライブ⑰:♪ロック・コンサートの話
- 2021/07/13:最高のチームワーク~チーム「ハンマーヘッド・シャーク」:メキシコのダイビング・キャンプ2日目:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/07/12:2021年勝手に松葉ボタン:うちのバルコニーの話
- 2021/07/11:いつもとチガウ?‼「昇る太陽」のドラム=2021バースデーライブ⑯:♪ロック・コンサートの話
- 2021/07/10:デカ・カツオ群に突っ込むハンマーヘッド・シャークを見る:メキシコのダイビング・キャンプ2日目:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/07/09:「昇る太陽」のドラムに恋心=2021バースデーライブ⑮:♪ロック・コンサートの話
- 2021/07/08:自作ダイビング・ログブックの紹介:メキシコのダイビング・キャンプ2日目:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/07/07:『どんなときも。』が応援歌だった頃=2021バースデーライブ⑭(脱線話):♪ロック・コンサートの話
- 2021/07/06:チーム「ハンマーヘッド・シャーク」結成:メキシコのダイビング・キャンプ2日目:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/07/05:『森鷗外』の歌=2021バースデーライブ⑬(脱線話):♪ロック・コンサートの話
- 2021/07/04:6つの『目👀』でハンマーヘッド・シャークを探したダイビング:メキシコのダイビング・キャンプ2日目:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/07/03:ソロで『声変わり』したのかな?=2021バースデーライブ⑫:♪ロック・コンサートの話
- 2021/07/02:ダイビング・キャンプ前日のハンマーヘッド・シャーク:メキシコのダイビング:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/07/01:電気料金はweb確認ではなく、今まで通り『紙』の検針票を希望しました≪怒≫:⓰日記みたいなもの
- 2021/06/30:「ガストロンジャー」を聴いて「我々世代」のコトを考えてしまった=2021バースデーライブ⑪:♪ロック・コンサートの話
- 2021/06/29:ハンマーヘッド・シャークを見に行く「山立て」ダイビング:メキシコのダイビング・キャンプ2日目:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/06/28:バンドマスターってスゴイ💛=2021バースデーライブ⑩:♪ロック・コンサートの話
- 2021/06/27:「深海の果て」をウロついていた頃:メキシコの旅ブログ・再開:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/06/26:「あなた」の伴奏は私には弾けない=2021バースデーライブ⑨:♪ロック・コンサートの話
- 2021/06/25:安全なネットショッピングのための対策=ピアノお迎え準備⑫:⓱『終活』物語
- 2021/06/24:ピアノ・バージョンの「きみに会いたい」は衝撃的に素敵だった=2021バースデーライブ⑧:♪ロック・コンサートの話
- 2021/06/23:「田植え」後の稲🌾順調に育っています:2021年稲作⑤:稲作の話
- 2021/06/22:イチ押しの「夜明けうた」をアーカイブ・セッションする=2021バースデーライブ⑦:♪ロック・コンサートの話
- 2021/06/21:「アジアの海」の向かいは「カリブ海」の借景です…『終活』の副産物➍=ピアノお迎え準備⑪:⓱『終活』物語
- 2021/06/20:配信コンサートなのにナゼカ怒涛?の1週間=2021バースデーライブ⑥:♪ロック・コンサートの話
- 2021/06/19:広いオウチに引越です(田植え):2021年稲作④:稲作の話
- 2021/06/18:ブログに書きたいコト満載のコンサート第二部=2021バースデーライブ⑤:♪ロック・コンサートの話
- 2021/06/17:土から芽が出てすくすくと成長:2021年稲作③:稲作の話
- 2021/06/16:MC無の歌ダケのコンサートに大満足=2021バースデーライブ④:♪ロック・コンサートの話
- 2021/06/15:芽が出た稲を土に植えました:2021年稲作②:稲作の話
- 2021/06/14:ドキドキ・マックスで「生配信コンサート」を待つ当日=2021バースデーライブ③:♪ロック・コンサートの話
- 2021/06/13:2021年ブーゲンビリアの花が咲きました:うちのバルコニーの話
- 2021/06/12:ライブ生配信のためにスピーカーを購入=2021バースデーライブ②:♪ロック・コンサートの話
- 2021/06/11:モネの借景でお部屋が広くなった…『終活』の副産物➌=ピアノお迎え準備⑩:⓱『終活』物語
- 2021/06/10:今年も稲作はじめました:2021年稲作①:稲作の話
- 2021/06/09:海のバティックでお部屋は海気分…『終活』の副産物❷=ピアノお迎え準備⑨:⓱『終活』物語
- 2021/06/08:抽選にハズレた傷心のロック・コンサート=2021バースデーライブ①:♪ロック・コンサートの話
- 2021/06/07:インドネシアの手書きバティック💡発見…『終活』の副産物➊=ピアノお迎え準備⑧:⓱『終活』物語
- 2021/06/06:大学のアルバムを「スキャン」して捨てる=ピアノお迎え準備⑦:⓱『終活』物語
- 2021/06/05:昨年買ったブーゲンビリアに『新芽🌱』が出ました\(^o^)/:うちのバルコニーの話
- 2021/06/04:大学の『入学』&『卒業』アルバムの処分を決意する=ピアノお迎え準備⑥:⓱『終活』物語
- 2021/06/03:バルコニーCoffeeの季節を楽しむ:うちのバルコニーの話
- 2021/06/02:15冊のアルバムが「書画カメラ」でサクサク処分完了❕=ピアノお迎え準備⑥:⓱『終活』物語
- 2021/06/01:スタンドスキャナー(書画カメラ)を購入する=ピアノお迎え準備⑤:⓱『終活』物語
- 2021/05/31:98円の楽しみ:うちのバルコニーの話
- 2021/05/30:紙アルバムをスキャンして捨てる=ピアノお迎え準備④:⓱『終活』物語
- 2021/05/29:白いピアノスタンドも注文しました:ピアノ購入計画⑰:♪ピアノの話
- 2021/05/28:ピアノスタンド購入への迷い:ピアノ購入計画⑯:♪ピアノの話
- 2021/05/27:白いピアノ買いました🙌:ピアノ購入計画⑮:♪ピアノの話
- 2021/05/26:白いピアノにひと目惚れ💛:ピアノ購入計画⑭:♪ピアノの話
- 2021/05/25:ピアノ購入の前に~ナゼカ~食洗機を購入する=ピアノお迎え準備③:⓱『終活』物語
- 2021/05/24:ピアノの追っかけ‼池袋へ行く:ピアノ購入計画⑬:♪ピアノの話
- 2021/05/23:とりあえず粗大ごみを申し込む=ピアノお迎え準備②:⓱『終活』物語
- 2021/05/22:2021年の『終活』はピアノ購入のためです=ピアノお迎え準備①:⓱『終活』物語
- 2021/05/21:1周回って?最初のピアノに戻ったかも?:ピアノ購入計画⑫:♪ピアノの話
- 2021/05/20:楽器店に行くたびに迷いが新しくなる:ピアノ購入計画⑪:♪ピアノの話
- 2021/05/19:ピアノに恋焦がれ横浜まで行く:ピアノ購入計画⑩:♪ピアノの話
- 2021/05/18:トランペットの音色のような歌声=ピアノでロック⑫:♪ピアノでロック
- 2021/05/17:いつか❔ホンモノのセッションの夢:ピアノ購入計画⑨:♪ピアノの話
- 2021/05/16:3曲ともピアノの音程を変えて伴奏するセッション=ピアノでロック⑪:♪ピアノでロック
- 2021/05/15:銀座にピアノの下見に行く:ピアノ購入計画⑧:♪ピアノの話
- 2021/05/14:ハプニングを楽しむDVDセッション「ハレルヤ」=ピアノでロック⑩:♪ピアノでロック
- 2021/05/13:植木屋さんの百円のパクチ:うちのバルコニーの話
- 2021/05/12:ノリノリ8ビート「ハレルヤ」伴奏=ピアノでロック⑨:♪ピアノでロック
- 2021/05/11:昨年植えたガザニアが今年も元気に咲きました:うちのバルコニーの話
- 2021/05/10:DVDセッション2曲目「冬の花」は難しかった=ピアノでロック⑧:♪ピアノでロック
- 2021/05/09:「冬の花」の伴奏は心のスポーツ=ピアノでロック⑦:♪ピアノでロック
- 2021/05/08:楽器を弾くと人が変わる=ピアノでロック⑥:♪ピアノでロック
- 2021/05/07:ヘタな伴奏でもDVDは怒らない=ピアノでロック⑤:♪ピアノでロック
- 2021/05/06:DVDでバースデイ・セッション=ピアノでロック④:♪ピアノでロック
- 2021/05/05:「夜明けのうた」のピアノ伴奏自作アレンジしてみた=ピアノでロック③:♪ピアノでロック
- 2021/05/04:DVDでプロとセッションをもくろむ=ピアノ購入計画⑦:♪ピアノの話
- 2021/05/03:アルバム『宮本、独歩。』の伴奏が弾きたくてピアノ買いました❕:ピアノ購入計画⑥:♪ピアノの話
- 2021/05/02:電子ピアノはギターのように簡単に転調デキル💛=ピアノでロック②:♪ピアノでロック
- 2021/05/01:2021年人気記事ランキングを自分でリセットしました(今年2度目):人気ページランキングの記録
- 2021/04/30:ピアノ弾き初めの曲は「夜明けのうた」=ピアノでロック①:♪ピアノでロック
- 2021/04/29:お誕生日のピアノ弾き初め💛:ピアノ購入計画⑤:♪ピアノの話
- 2021/04/28:ピアノ買いました❕:ピアノ購入計画④:♪ピアノの話
- 2021/04/27:2021年2度目の『勝手にリセット』はじまる≪怒≫:人気ページランキングの記録
- 2021/04/26:大学でも縁がなかったギター:私には縁がなかったギターの思い出⒀:♪ギターの思い出
- 2021/04/25:音楽は音を楽しむコト:私には縁がなかったギターの思い出⑿:♪ギターの思い出
- 2021/04/24:選択音楽バンドのメンバーとのステキな思い出:私には縁がなかったギターの思い出⑾:♪ギターの思い出
- 2021/04/23:自作曲・創作ノートを発見して赤面する:私には縁がなかったギターの思い出⑽:♪ギターの思い出
- 2021/04/22:やさしいEmコードの曲作り:私には縁がなかったギターの思い出⑼:♪ギターの思い出
- 2021/04/21:選択音楽バンドの曲選び:私には縁がなかったギターの思い出⑻:♪ギターの思い出
- 2021/04/20:「岬めぐり」(作曲:山本コータロー)を少し明るい曲にしてみた:私には縁がなかったギターの思い出⑺:♪ギターの思い出
- 2021/04/19:「岬めぐり」Bmコード克服❔方法をみつける:私には縁がなかったギターの思い出⑹:♪ギターの思い出
- 2021/04/18:難関の「岬めぐり」Bmコード考:私には縁がなかったギターの思い出⑸:♪ギターの思い出
- 2021/04/17:ギターのBmコードが難しいワケ:私には縁がなかったギターの思い出⑷:♪ギターの思い出
- 2021/04/16:40周年でカセットテープからCDに買い替えました‼‼:❿音楽の話
- 2021/04/15:「岬めぐり」でフォークギターを練習する:私には縁がなかったギターの思い出⑶:♪ギターの思い出
- 2021/04/14:初めて買ったフォークギター:私には縁がなかったギターの思い出⑵:♪ギターの思い出
- 2021/04/13:おまけでもらったギター:私には縁がなかったギターの思い出⑴:♪ギターの思い出
- 2021/04/12:『決めて』はコンパクト感か❔音色・タッチ感か❔:ピアノ購入計画③:♪ピアノの話
- 2021/04/11:2021年激変の渋谷に行く:ピアノ購入計画②:♪ピアノの話
- 2021/04/10:コーフンの楽器店:ピアノ購入計画①:♪ピアノの話
- 2021/04/09:カメラのハウジングに水が入ってきた≪泣≫:メキシコの悲劇:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/04/08:最近のマイブームは「夜明けのうた」:❿音楽の話
- 2021/04/07:2021年桜:桜の田園調布駅(大田区):桜の散歩
- 2021/04/06:家計簿56:最終章⑻コロナなんかに「私が負けるわけがない」:家計簿の話
- 2021/04/05:2021年桜:葉桜の目黒川を歩く~コロナ自粛で腰痛が軽減?:桜の散歩
- 2021/04/04:2021年桜:桜で一年の『時の流れ』を確認する:桜の散歩
- 2021/04/03:2021年桜:御嶽神社の満開の桜-PhotoAlbum-花見サイト発見の思い出:桜の散歩
- 2021/04/02:2021年桜:威厳と貫禄の御嶽神社の桜の木(大田区):桜の散歩
- 2021/04/01:2021年桜:満開の自由が丘の緑道散歩:桜の散歩
- 2021/03/31:2021年桜:目黒川の満開の桜のトンネル(不動前➜目黒):桜の散歩
- 2021/03/30:2021年桜:大混雑の中目黒~満開の目黒川:桜の散歩
- 2021/03/29:2021年桜:満開の混み混みの桜坂(大田区):桜の散歩
- 2021/03/28:2021年桜:多摩川土手の満開の桜(大田区):桜の散歩
- 2021/03/27:2021年桜:満開の千鳥ヶ淵(展望台は立入禁止デス):桜の散歩
- 2021/03/26:2021年桜:東京工業大学の「桜並木」は立入禁止です(目黒区):桜の散歩
- 2021/03/25:2021年桜:砧公園のお花見ブログのつもりが…(世田谷区):桜の散歩
- 2021/03/24:2021年桜:東京の桜満開の標本木と千鳥ヶ淵のお花見:桜の散歩
- 2021/03/23:2021年桜:鮮やかなピンク色の満開の陽光桜(西郷山公園・目黒区):桜の散歩
- 2021/03/22:2021年桜:ほぼ満開の九品仏川緑道(自由が丘スイーツフォレスト前):桜の散歩
- 2021/03/21:2021年桜:咲き始めの桜坂(大田区):桜の散歩
- 2021/03/20:2021年桜:咲き始めの目黒川(目黒区):桜の散歩
- 2021/03/19:日本郵政と楽天の業務提携への期待:株の話
- 2021/03/18:アシカの子供たちの人間見物?:メキシコのダイビング・キャンプ1日目:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/03/17:2021年の株ドラマは日本郵政株かな?:株の話
- 2021/03/16:水面で遊ぶアシカの子供たち:メキシコのダイビング・キャンプ1日目:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/03/15:春の気配を感じる新芽=西郷山公園&菅刈公園(目黒区):東京散歩
- 2021/03/14:『山立てダイビング』は中止です:メキシコのダイビング・キャンプ1日目:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/03/13:リベンジ‼西郷山公園・河津桜マクロ撮影(目黒区):東京散歩
- 2021/03/12:メキシコ・ラパスでダイビング・キャンプに行く:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/03/11:災害時の保存水の準備④=水道水の水質検査:災害と防災グッズの話
- 2021/03/10:不吉な3月…今年は無事に過ぎますように:災害と防災グッズの話
- 2021/03/09:西郷山公園の河津桜のお花見(目黒区):東京散歩
- 2021/03/08:家計簿55:最終章⑺「夢」のアップデートと「心に欲するところに従って」過ごす日々:家計簿の話
- 2021/03/07:岡城(「荒城の月」のモデル)の城主のお屋敷だった西郷山公園(目黒区):東京散歩
- 2021/03/06:災害時の保存水の準備③=災害用も水道水:災害と防災グッズの話
- 2021/03/05:梅の写真が売れました:写真販売
- 2021/03/04:災害時の保存水の準備②=水道水はミネラルウォーター:災害と防災グッズの話
- 2021/03/03:コルテス海で見た珍しい魚たち:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/03/02:災害時の保存水の準備①=飲み水は水道水:災害と防災グッズの話
- 2021/03/01:ラパスの沈船ダイビング=Lapaz Salvatierra Wreck:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/02/28:2021年2月末日:人気ページ・ランキングをリセットしました:人気ページランキングの記録
- 2021/02/27:アシカの住む海は豊饒の海でした:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/02/26:家計簿54:最終章⑹論語の「心の欲するところに従ひて矩を踰えず」的なお金の使い方ができるようになった:家計簿の話
- 2021/02/25:海中を泳ぐアシカをド・アップで撮影できたワケ:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/02/24:非常食の保存食は買う必要がない‼コトに気づく:災害と防災グッズの話
- 2021/02/23:アシカが泳ぐ海を潜ってみた:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/02/22:防災グッズは旅行グッズと似ている:災害と防災グッズの話
- 2021/02/21:アシカ軍団が住む~島の海を潜るのはちょっと恐い:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/02/20:日本庭園と大池がある菅刈公園(目黒区):東京散歩
- 2021/02/19:アシカの住む~メキシコの島を訪問:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/02/18:春だぁ~梅の花が満開の菅刈公園(目黒区):東京散歩
- 2021/02/17:1996年8月アシカに会いにメキシコの旅に出発:★1996BajaCaloforniaメキシコ
- 2021/02/16:林試の森公園から武蔵小山駅までノスタルジックな路地を歩きました:東京散歩
- 2021/02/15:林試の森公園を散策(目黒区・品川区):東京散歩
- 2021/02/14:五百羅漢寺・前(目黒区)から林試の森公園(目黒区・品川区)へのウオーキング:東京散歩
- 2021/02/13:家計簿53:最終章⑸シュリーマンのように『仕事』と『夢』を分ける生き方を望んで:家計簿の話
- 2021/02/12:寺猫=冬の陽だまりの九品仏(世田谷区):❽猫CAT
- 2021/02/11:9仏像がある九品仏・浄真寺(世田谷区):東京散歩
- 2021/02/10:2021年人気ページランキング『勝手にリセット』の記録:人気ページランキングの記録
- 2021/02/09:東京・二子玉川から眺める富士山:東京散歩
- 2021/02/08:『自由が丘』駅の旧名は『九品仏』駅だったようです:東京散歩
- 2021/02/07:家計簿52:最終章⑷人間はひとりで『自立』して生きる時代がきたのかもしれない❔:家計簿の話
- 2021/02/06:等々力渓谷の途中にある等々力不動尊を参拝(世田谷区):東京散歩
- 2021/02/05:等々力渓谷を多摩川から等々力駅まで歩く(世田谷区):東京散歩
- 2021/02/04:家計簿51:最終章⑶『自立』していたから『今の生活』を守ることができた:家計簿の話
- 2021/02/03:1月の多摩川土手をぶらぶら散歩(世田谷区):東京散歩
- 2021/02/02:「マー君」おかえりなさい㊗=『校歌』の思い出:❿音楽の話
- 2021/02/01:温かさを調節デキル?『電熱ベスト』=便利旅行グッズ:旅行の便利グッズ
- 2021/01/31:家計簿㊿:最終章⑵幸福度はお金の「量」ではなく「使い方」だと思う:家計簿の話
- 2021/01/30:初めての目黒不動尊参拝は『縁日・胡麻時間』でラッキーでした:東京散歩
- 2021/01/29:2021年1月税務署に還付手続きに今年も行きました:株の話
- 2021/01/28:ROMANCE⑲:『カバーアルバム』から『エレファントカシマシ・ベスト盤』に:♪CDの話
- 2021/01/27:ROMANCE⑱:『夜明けのうた』から『大空と大地の中で』へ:♪CDの話
- 2021/01/26:ROMANCE⑰:『ハレルヤ』からはじまる朝:♪CDの話
- 2021/01/25:ROMANCE⑯:CD購入のためにお部屋を模様替え:♪CDの話
- 2021/01/24:「日本庭園」と「書院」がある二子玉川公園(世田谷区):東京散歩
- 2021/01/23:ROMANCE⑮:MUSICの購入はCDか?ダウンロード版か?:♪CDの話
- 2021/01/22:2021年FC2ランキングの不具合=『勝手にリセット』を楽しむ:人気ページランキングの記録
- 2021/01/21:ROMANCE⑭:オリジナルアルバム『宮本、独歩。』購入:♪CDの話
- 2021/01/20:大田区の鵜木大塚古墳を散策:東京散歩
- 2021/01/19:家計簿㊾:最終章⑴『自立』には『経済的自立』が大事:家計簿の話
- 2021/01/18:ROMANCE⑬:『木綿のハンカチーフ』の楽譜がほしい⑶=ピアノ伴奏の楽譜はたぶんナイと悟る:♪CDの話
- 2021/01/17:田園調布の古墳を散策=宝莱山古墳:東京散歩
- 2021/01/16:ROMANCE⑫:『木綿のハンカチーフ』の楽譜がほしい⑵=楽譜を探しにレコード会社に行った思い出:♪CDの話
- 2021/01/15:2021年リベンジ初詣=奥沢神社(世田谷区)熊野神社(目黒区)御嶽神社(大田区):東京散歩
- 2021/01/14:ROMANCE⑪:『木綿のハンカチーフ』の楽譜がほしい⑴=楽譜を探した思い出:♪CDの話
- 2021/01/13:2020年ラスト・サンセットは東京・多摩川浅間神社からの絶景でした:東京散歩
- 2021/01/12:2021年:また≪怒≫FC2ブログ・人気記事ランキングの『勝手にリセット』がはじまった:人気ページランキングの記録
- 2021/01/11:家計簿㊽:特別出費の海外旅行費:家計簿の話
- 2021/01/10:家計簿㊼:特別出費は生きる目的:家計簿の話
- 2021/01/09:2021年お正月の洗足池散歩:東京散歩
- 2021/01/08:多摩川台古墳群を散策:東京散歩