お寺のそばのクィッティアオ屋さんの話
- 2010/08/21
- 18:03

我が北の町が誇る寺院にお参りに行った帰りなかなかイーカンジのクィッティアオ屋さんをみつけた お寺はナーン川沿いにある そのままUターンして帰ると勝手知ったる眺めけれどある時そのままナーン川沿いをブラブラしてみた すると なんだか不思議な食べ物屋さんが・・・ みんな外に向かって・・・食べている 入り口の階段を上がると・・・ けっこう客がいる みんな外に向か...
「ちらし寿司」風、具だくさんごはんの話
- 2010/07/28
- 23:32

市場のお持ち帰りごはんのお気に入り これだけで、25バーツ「これでもか!?文句ある?!」というくらい、具がギッシリ入っている 名前を聞いたらカーオ・コッカッピと言われた(イマイチ聞きとりに自信がない・・・) 注文するとまず色つき(味付き)ごはんを入れる ごはんの上に様々な具をのせる 具を全部のせるとごはんが見えなくなる 具の置き場所にも困るみたいで後ろにも...
マンゴスチン売りの話
- 2010/07/26
- 01:29

いつも行く市場の前の道がナゼカ・・・混雑していた 理由はこのトラックが停車 していたから けっこう人が集まっているナニカを売っているようだ・・・渋滞なのか客なのか・・・よくわからないちなみにオレンジの服のバイクのおじさんは、「客」 興味津津で近づいてみると・・・すごい量の、マンゴスチンマンゴスチン売りのトラックだった 荷台にマンゴスチンと一緒に乗った女性がマンゴ...
ペッチャブリーのお菓子の話
- 2010/07/19
- 02:18

日本語キャンプの2日目に見学したマルカターヤワン宮殿のお土産売り場に売っていたお菓子 学生がドッサリお土産に買っていました「センセ、ペッチャブリーのお菓子です」。。。確かに。。。今まで見たことがないお菓子でした北部にはないですね~ ジャムンクというらしい なかなか上品な和菓子のような味わいのあるお菓子だこと・・・お砂糖のかたまりのような・・・キョーレツに甘い味かと思っ...
タイのおかし「ルークチュップ」の話
- 2010/07/19
- 01:42

最近ハマっている、タイのおかし これだけで B30 同じものを反対側から撮影 名前を「ルークチュップ」という いろいろな野菜・果物のミニチュアになっている 見るからに メチャクチャ甘そうだけど 意外なくらい上品な甘さ・・・ ココナッツ風味で ココナッツ好きにはたまらない 外側は寒天でコーティングしてあるので つるつるしていて 噛むと歯ごたえはグミみたいなかんじ でも中は緑豆餡が入...
マンゴの話
- 2010/05/27
- 01:56

今日は朝から雨で 北の町もようやく雨季らしくなってきました 「雨季はマンゴの季節です」マンゴが好きな学科長がうれしそうに言っていました この時期市場では至るところでマンゴが売られていますそれも1キロ10バーツ、20バーツ、25バーツ、35バーツと値段だけ見ても種類が豊富です &...
簡単(?)空芯菜炒め
- 2010/05/24
- 00:18

パックブーン(空芯菜)が大好きで空芯菜炒めがあるお店での外食の時は必ずのように注文する 残念ながらお惣菜市場には売ってなくてお惣菜市場で食事を買って帰るような生活ではなかなか食べることができなくなってしまった たまに持ち帰りのできる屋台で空芯菜炒めを作ってもらうときは10バーツ多めに払ってたくさん炒めてもらうホントはひき肉ナンカ入れなくていいから空芯菜をドッサリ入れてもらいたいのだけど多めに...
豚肉屋さん?の話
- 2010/05/22
- 19:30

真昼間の市場をブラブラしていたら・・・ギャッ!・・・豚の集団?それも・・・頭だけ・・ お顔のアイテム?は・・すべてそろっていて?生前が・・偲ばれる??? 後ろ姿は・・こんな感じ・・ さて・・どんな料理になるんでしょう? ...
タイのオムレツの話
- 2009/11/29
- 21:54

好きなのになかなかありつけない食べ物があるこれ、オムレツ中は、こうなっているひき肉、ヤングコーン、人参などが入っている具だくさんである市場でB25、他のお総菜に比べ少し高い。私はこれに、トマト入りのナムプリックをかけて食べるトマトとひき肉のナムプリック、B15左側にかけてある赤いのがナムプリックナムプリック1袋は、5~6回は食べられる量数ものなので、市場で買うときは早く行かないと買えない6時前に行かない...
カラフルな、おなかにたまる「おやつ」の話
- 2009/11/16
- 21:36

さて、これは何でしょう・・ジャックフルーツにカラフルなお米これ実はもち米日本人の感覚では果物ともち米の組み合わせは気持ち悪いしかもこのカラフルさ・・ジャックフルーツはでかいだけに味も大味で甘さもイマイチ酸っぱさもイマイチ「おいしい!」と思ってたべたことがなかったそんなイマイチの果物と色つきのもち米の組み合わせはさすがの私もどーも試してみる気がしなかったところがなぜか買ってしまったんだなぁ・・・で食...
タイの「卵焼き」の話
- 2009/11/13
- 20:25

以前から気になっていた食べ物があります「卵焼き」いや「焼き卵」です卵をナゼカ焼き鳥のように串にさして焼いていますナンデ殻のまま焼いてるの?でもどう見てもただの卵です買ってもそれだけではおかずにならないし・・気になりながらも買わないまま日々は過ぎましたでとうとう初体験しました焼きたてなのでアツアツです熱いので苦労?しながら皮をむきました皮をむいた「焼き卵」は見た目は、普通の「ゆで卵」です割ってみまし...
好みのタイラーメンの話
- 2009/09/12
- 15:53

タイのラーメンは米粉の白い麺と小麦粉の黄色い麺とある旅行者だったころは黄色い麺ばかり食べていた黄色い麺は名前を「バミー」といい日本のラーメンに似ているトッピングまえのバミーでもタイ人はたいてい白い麺を注文している「バミー」を注文しているタイ人はめったにみかけないそれで「白いほうがおいしいのかな?」と思ってつい私も白い麺を注文することがあったがあまりおいしいと思わなかったで、結局いつも「バミー」ばか...
ココナッツパンの話
- 2009/08/29
- 13:29

ブログの使い方がまだまだよくわかっていなくてせっかくコメントをくださった方に失礼なことをすることがよく、ある先日もファン登録をしてくださっていたことに何か月!!もたって気づいた(T_T)でもその方のブログがお菓子のブログとわかってさらに驚いた・・わたし、そんなに食べ物ネタ多かったかしら?たしかに食べ物ネタは書いていて楽しい(●^o^●)じゃあ、久々に食べ物ネタを書きたいなと思ってしまった・・と言うわけで「...
ソムタムの話
- 2009/07/12
- 03:01

今日は学生とソムタムを食べに行きました先日、私は学食でソムタムを食べましたそれを見た学生が「先生、今度ソムタムを食べにいきましょう!」と、誘ってくれました一般的な「ソムタム」とはまだ青いパパイヤを細くささがきにしとうがらし・ライム・ナムプラーなどで味付けしたサラダですもともとはタイ東北部の貧しい地域の食べ物だったらしいけれど、日本人がとても好きなタイ料理です。バンコクの露店でソムタムを注文して笑わ...
お気に入りの学食の話
- 2009/07/03
- 02:41

最近お気に入りの学食です中はこんな感じです今まで食べていた学食は新しくてきれいなのですがこちらのほうが何倍もひろくて種類も多くておいしくてサービスもいいです私は見た目より中身を選んでこちらの学食にバイクで通っていますまずトムヤムスープがあるのがうれしいですトムヤムスープとは・・日本で有名なトムヤムクンのことですがトムとは「煮る」ヤムとは「和える・混ぜる」クンとは「エビ」の意味ですエビ(クン)の入っ...
10バーツの買い物の話
- 2009/06/29
- 23:54

通勤で使う農道のブログ・ネタはそろそろ尽きる頃だろうと思っている・・それが、なかなか付きない今朝、農道のわきで小ぶりのスイカが山ずみされて売られていた直径12~13センチくらいB10と書いてあったあの大きさなら冷蔵庫にも入るしと思い帰りに買おうと思った帰りにバイクをとめて売り場に近づいたB10の上に3と書いてあるまさか?ナント3つで3バーツだった(B1=3円弱)小さいといってもスイカであるずっしりと重い袋を...
ドラゴンフルーツの話
- 2009/06/26
- 22:53

最近ドラゴンフルーツにはまっている切るとこんな感じ白い実の部分が赤いものもある当然、色などつけていない食べるとトイレが赤くなるという説明を読んだことがあるこれを見るとうなずけるドギツイ赤に切ると白い実黒い種が模様のように散らばっている見た目につられて何度か買ったことがあるでもおいしくなかった何もつけないで食べるキュウリのような感じキャベツのほうがまだ甘くておいしいと思う2~3週間くらい前市場で山に...
ビールのつまみ(バナナの葉っぱ巻き)の話
- 2009/06/17
- 00:33

バナナの葉っぱにくるまれたものに滅法、弱いお店の人にこれ何?と聞くと開いて見せてくれるが、味まではわからない。開かせてしまったのだから買ってしまうが、たまに失敗することがあるつまみのつもりが超甘い、お菓子だったりする・・魚をバナナの葉っぱでくるんでバーベキューにしているのを見るとつい買ってしまうでも、これは蒸し焼き状態なので油で揚げたり、直火焼きのほうが絶対においしいバナナの葉っぱにくるんだもので...
ビールのつまみの話(その1)
- 2009/06/16
- 00:08

毎日のように市場にでかけます晩ごはん(いや・・つまみ)を買いに・・私にはどこを見てもつまみばかりが並んでいるように見えますタイの味付けはピリ辛味酢辛味なのでビールにとてもあいますしかもこのジトッとした気候です昼間たっぷり汗をかいた体にはとても気持ちがいいです旅行者だったころ食べたかったもの?がありますナムプリックというソースのようなものですプリックとはとうがらしのことでとうがらし・にんにく・紫玉ね...
焼きそばと交通違反の話
- 2009/06/03
- 21:27

広島出身ということもあって焼きそばが大好きです広島のお好み焼きには焼きそばが、つきものですでお好み焼屋さんではおいしい焼きそばも食べられますもちろんお好み焼と焼きそばと両方あったらお好み焼を選びますが広島のお好み焼きを食べられるところは少ないです海外では、まず、「ない」ですで焼きそばということになります広島出身というと「お好み焼を作って!」と言われることがありますが広島のお好み焼は熟練したおばちゃ...