ムチカラマツエビのかくれんぼ
- 2015/09/19
- 11:49
ムチカラマツがあると
エビやカニがいないかと
探します(笑)
ムチカラマツに近づくと
動き回るので
見つけやすいです
ナマコのカニは
じっと動かなくなるので見つけにくかったですけれど(笑)
ブログ:ナマコのカニ
Photo: 7 Sep 2015 Pulau Tengah KOMODO NATIONALPARK
コモド国立公園のムチカラマツには
1つのムチカラマツに
何匹もエビがいました
近づくと
あっちこっちで
右往左往していました(笑)
ムチカラマツエビ
ムチカラマツとソックリです(笑)
見つけるのは簡単ですが・・・
写真を撮るのは難しいです
近づくと
すぐ裏がわに隠れるので
コチラは
ムチカラマツの周りを
ぐるぐる・ぐるぐる・・・
回ることになります(笑)
傍から見ていると
マヌケな格好になります(笑)
- 関連記事
-
-
浜辺の夕暮れ=フローレス島 2015/09/21
-
白地に青・黄斑点の、きれいなハゼ=オトヒメハゼ 2015/09/21
-
1mのローニンアジが、ウヨウヨと悠々と泳ぐ海=Giant Trevally 2015/09/21
-
ブローチのような白いウミウシ 2015/09/20
-
海辺のレストランで寝る犬=フローレス犬 2015/09/20
-
宝石のような、ブルーサンゴ 2015/09/19
-
伸び縮みする、ケバすぎなウミウシ 2015/09/19
-
ムチカラマツエビのかくれんぼ 2015/09/19
-
コモド国立公園の、海の夕暮れ 2015/09/18
-
小魚が、グチャグチャッといる海 2015/09/18
-
ナマコに隠れた、小さな水玉模様のカニ 2015/09/17
-
夕暮れの海をボートで帰る 2015/09/17
-
夕暮れ時の海・ダイビングを終えて 2015/09/17
-
海でイカを見たら、夕食はイカ? 2015/09/16
-
コブシメ・色・七変化 2015/09/16
-