永平寺に宿泊・朝3時起床だった日の・めちゃくちゃ元気だった一日
- 2012/09/28
- 20:19

永平寺に宿泊した日朝9時まで部屋にいることができたので朝食のあとでもう一度永平寺内を見学しました もう一度…今度は私ひとりで山登りみたいな(笑)永平寺を見学して回ったのです。。。1時間かかりました 山門を外から写真撮影したかったのですが歩いても歩いても同じ場所に戻ってくるばかりで。。。(笑)このころになって…ようやく永平寺内が全部、廊下でつながっていることに気づいたのでした(笑) 永平寺全...
永平寺の最後のお話「ゆっくり生きなはれ」
- 2012/09/28
- 18:38

永平寺の朝ごはんのあとで最後のお話がありました 永平寺の朝ごはん 朝ごはんのあとのお話は…昨日と同じ…京都弁のお坊さんです京都弁のお坊さんの夕食の時のお話https://nori-tabi.jp/blog-entry-499.html お話の内容は… ゆっくり・・生きな・・はれ~ というものでした 私が永平寺に来るきっかけになった本が「スローライフでいこう」という瞑想の本だったので京都弁のお坊さんのお話を聞いて ...
永平寺の朝ごはん
- 2012/09/28
- 17:11

朝4時の…緊張した永平寺のお勤めのあとは…法話を聞きそれから永平寺内をお坊さんに案内してもらいました お坊さんはツアーガイドです(笑) こちらの建物は、○○です何年に建てられここでは○○が行われます 案内のお坊さんは今年3月に永平寺に来た方でした わずか半年の間に本来の坐禅などの修行のほかにガイドの勉強もしなくてはならないのですからタイヘンそうです実際に旅行会社との渉外(...
朝4時の、永平寺の朝のお勤めを体験する
- 2012/09/28
- 13:18

永平寺で一泊した翌朝は3時起床でした 3時40分に整列するまでに洗顔・歯磨き・ふとんの片付けをしなければならないので3時に起きました 3時20分に起こしてもらえるのですけど…ちゃんと自分で起きました 永平寺2日目のスケジュール 3時40分に廊下に整列したら朝課のため法堂に行きます 永平寺全景図法堂は…永平寺の一番高い場所にある建物です まだ暗い中…40人くら...
永平寺で、初めての坐禅体験
- 2012/09/27
- 18:36

永平寺での夕食を終えるといよいよ今回の旅行のメイン・イベント坐禅の時間になりました 食事を終えいったん部屋に戻り歯磨き・トイレを済ませた頃ふたたび廊下に並びました裸足です 坐禅をした大広間 座禅をする大広間(永平寺のパンフレットより引用)坐禅をするときは壁に向かって座ります 足の組み方は右の足先を、左足の太ももにのせて。。。左の足先を、右の太ももにのせる。。。&nbs...
永平寺の夕食=健康的な理想的な食事
- 2012/09/27
- 11:29

永平寺での夕食の時間になりました 17時半になると…その日の、40人くらいの宿泊者は廊下に並んで食事の部屋まで案内されました 永平寺の食事の部屋 食事の部屋には人数分の食事が用意してありました 膝が痛い方のために椅子も用意してありました 永平寺の夕食 ナントデザートもありましたバナナ・お饅頭・昆布チップス これは昆布で食べるとパリパリ…スナック感覚で...
永平寺で過ごす1泊2日間のスケジュール
- 2012/09/26
- 20:58

お風呂の時間のギリギリに永平寺の見学から戻ってきた私はまたまた・別のお坊さんに案内されて地下のお風呂に行きました 永平寺のお風呂 こんな広いお風呂に私ひとりで入りました 永平寺に泊まるなら団体で泊まってはダメです(笑) 本日の予定≪本日の予定≫が…廊下のホワイトボードに書かれていました なんだか…学生時代の合宿のようです お風呂の後は食事です 薬石と...
永平寺を見学する=Eihe-zi
- 2012/09/26
- 17:50

永平寺のその日宿泊する部屋に落ち着いた私はお風呂の時間まで永平寺内を見学することにしました 本当はすぐにお風呂に案内すると言われたのですがまだ早かったので見学したいとお願いしたのです でも。。。永平寺は広くて。。。広くて。。。 傘松閣 宿泊する部屋から近いところにあった大広間です 156畳敷きの大広間で1枚の天井絵の大きさは畳の半分くらいもあり全部で230枚も...
永平寺の、超・贅沢な部屋に泊まる!1泊2食8000円(*^_^*)
- 2012/09/26
- 11:02

永平寺に坐禅修行モードで訪れた私は 次から次へと案内のお坊さんが変わる丁重な扱いに戸惑っていました 私の写経が終わるころにやってきたお坊さんは… では、終わるまでこちらで待たせていただきます と私の写経が終わるまで私の横で待っていました で写経が終わると私は宿泊する部屋まで案内されました 宿泊する部屋が並ぶ建物 このあたりも一般の参拝者は入れない...
永平寺で写経する
- 2012/09/25
- 20:00

初めて訪れた永平寺 宿泊の受付をすませると今度は別のお坊さんが現れ写経のお部屋まで案内されました(受付の方も、お坊さんです) 写経のお部屋 私は右手のお部屋で写経しました このあたりからはもう一般の参拝者は立ち入り禁止区域です 宿泊者はVIP待遇です(笑)宿泊することにして、よかったぁ~ 写経のお部屋 写経のお部屋に入るとまたまた案内のお坊さ...
初めての永平寺=福井駅からバスで永平寺に行く
- 2012/09/25
- 18:46

芭蕉が訪れた天龍寺を見学した翌日はいよいよ今回の旅行のメイン・イベントの永平寺です天竜寺のブログ https://nori-tabi.jp/blog-entry-491.html 13時からの写経も申し込んでいたのでそれに間に合うように出かけました 福島から永平寺まで直行バスがあります720円・所要時間30分 バスから降りた場所 永平寺への直行バスは永平寺の入口の前まで連れて行ってくれます(帰りのバスは、バス停の...
初めての国内長距離バス旅行、東京から福井の旅
- 2012/09/23
- 16:13

永平寺座禅旅行を思い立った私は そのルートが 奥の細道の後半部分にあたることに気づき 福井(永平寺)から敦賀そして むすびの地大垣への旅を 計画しました のりちゃんの「奥の細道の旅」の行程 昔行った場所 今回行くところ まずは東京・深川・千住とミニ旅行(笑)をした私は千住金沢は大きくカットし(笑) 東京から福井へと旅立ちました 交通手段は。...
永平寺座禅旅行から、奥の細道の文学散歩にルート変更!!
- 2012/09/13
- 10:52

そうだ永平寺に座禅旅行にいこう そう。。。思い立った私は 永平寺に座禅の申し込みをしました そして 。。。そのあとは。。。どこを観光しようか?…と…福井県の地図を見ながら考えました なんせ 初めての北陸旅行です わたしにとっては タイやマレーシアよりずっとずっと未知?の世界 地図を見ると 海岸線が。。。とても美しい そりゃ。。。越前加賀国立公園。。ですものね この海岸線をバイ...
永平寺に座禅体験の申込をする
- 2012/09/12
- 11:22

永平寺に行って座禅体験をしようと思い立った私は永平寺に 座禅の申し込み の電話をかけました 「参禅をさせていただきたいのですが。。」「3泊4日ですか?」「…いえ…もっと短い方が…」「では、そちらの部署に電話をまわします」 私は…来週の、1泊2日の座禅体験を考えていたのですが座禅は2週間前でないと申し込めないようですそれで2週間後にお願いしました すると…こんな質問をされました 「ご法要...
「永平寺に行こう!」と思ったわけ
- 2012/09/11
- 19:36

かねてより 行ってみたいと希望していた 永平寺に行こう と思い立った\(^o^)/永平寺。。。。。 実は…私 駒澤大学の出身なんです 駒澤大学は1592年に曹洞宗が設立した学寮が起源の大学で つまり、曹洞宗の仏教大学です 曹洞宗といえば…道元禅師 道元禅師といえば…永平寺 というわけで以前から 永平寺に行ってみたかったのです もちろん 専攻は国文学科なので 入学前は駒澤大学が仏教大学だという意識は...