FC2ブログ

記事一覧

永平寺で写経する

初めて訪れた永平寺 
 
宿泊の受付をすませると
今度は別のお坊さんが現れ
写経のお部屋まで案内されました
(受付の方も、お坊さんです) 
 

写経のお部屋
 
私は右手のお部屋で写経しました 
 
このあたりからはもう
一般の参拝者は立ち入り禁止区域です
 
宿泊者はVIP待遇です(笑)

宿泊することにして、よかったぁ~ 
  

写経のお部屋
 
写経のお部屋に入ると
またまた
案内のお坊さんが変わり
写経の説明をされました
 
ますますVIP待遇です(笑) 
 
写経の部屋には
先客が
中学生くらいの女の子と…お父さんとお母さんの3人だけでした 
 

写経セット
 
白い封筒の中に
お手本が入っていて。。。
 
短いお経と長いお経
好きなほうを選べます
 
座布団は
座禅用の座布団
長時間座るときに楽
だと言われました
 
でも
私は
途中から腰が痛くなったので
座禅用の座布団をはねのけ
普通の正座に変えました 
 
。。。。
東京に帰って
スポーツクラブに行くと
座禅用の座布団そっくりのクッションを
臨時販売していました
それが、あっというまに売りきれてしまい
ビックリでした(笑) 
 

写経のセッティング
お手本と写経の用紙
 
ふると水が出てくる
丸い萌黄色の水入れが
ほしかったなぁ
 

コレ
 

 お気に入りの水入れ

こんなかんじで
2時間くらい?…書き続けました 
 
親子はもう終わりごろだったようで
親子が出ていくと
私ひとりになりました

・・シ~~~ン・・
 
かなり昔に
奈良の薬師寺で写経をしたことがあるのですが
人の出入りが激しくて
落ち着かなかった記憶があります
 
その時は…
筆もボロボロで書きづらかったので
今回はマイ筆⁉を持参しました 
 
ここ永平寺の写経は
静かで
落ち着いた気持ちになれました 
 

写経の道具

筆は
永平寺の名前入りの、新しい筆が用意してありました
  
写経後は…
 
筆はお持ち帰りください
 
ですって
 
 
 
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -