2023年:ブログで「蓮」のお花見
- 2023/07/25
- 00:05

ブログで「蓮」の~「お花見」です~😁~撮影:2023年7月17日自分で撮った写真を見て~😍~きれい~~って楽しんでます(笑)撮影:2023年7月17日 🕘7:45撮影場所は=📷=上野公園不忍池蓮の葉っぱのよーな屋根の辨天堂が見えます撮影:2023年7月17日 🕘8:23蓮の花は…早起きです撮影:2023年7月17日 🕘8:23この時間で~~開ききってます😅。。。。。撮影順に…🕘📷🕘📷🕘📷キレイに撮れた😍~と思った(自画自賛)写真を並べてみましたすると…...
「明治神宮・参拝」は「海外旅行」のようでした
- 2023/07/24
- 00:05

明治神宮大鳥居⛩です大鳥居 撮影:2023年7月19日この大鳥居⛩をくぐって右手に行くと👉本殿です大鳥居の説明板 撮影:2023年7月19日明治神宮にはタイテー「原宿」からお参りするのでこの…大鳥居⛩をくぐってお参りしますしかしこの日は…はじめて「参宮橋」からお参りしました撮影:2023年7月19日 🕘13:52「参宮橋」の入口です撮影:2023年7月19日 🕘14:02「参宮橋」の西参道から本殿に到着だから…大鳥居⛩はくぐらない少々…物足り...
2023年:酷暑の「明治神宮」参拝
- 2023/07/23
- 00:05

明治神宮に行きました撮影:2023年7月19日 🕘14:03明治神宮⛩デス酷暑の真昼間…🌞べつに…行きたくて行ったワケではなく…道に迷ってしまって…😅…撮影:2023年7月19日 🕘11:19行ったのは…東京オペラシティ東京オペラシティの最寄り駅は初台新宿から1駅ですコレが…ナントモメンドーで…地図で見ると…代々木・駅まで1キロ程度代々木から電車に乗って帰宅すると…楽なので代々木🚉まで歩こう💡そう思ったのですしかし…道に迷ってしまい…参宮...
根津神社の「千本鳥居」をくぐりました
- 2023/07/21
- 00:15

根津神社の千本鳥居⛩⛩⛩⛩⛩全部⛩⛩⛩⛩くぐってきました😃撮影:2023年7月17日 🕘8:57根津神社の千本鳥居⛩撮影:2023年7月17日 🕘8:57狭いので…すれ違いはしづらいので今までは…いつも途中でくぐるのをやめていました撮影:2023年7月17日 🕘8:58向こうから人が来るのが見えると…くぐるのをやめました撮影:2023年7月17日 🕘8:59ところがこの日…酷暑の早朝🌞💦3連休の最終日でしたが…人出は少なく…撮影:2023年7月17日 🕘9:00根津神社...
不忍池で「蓮の花」ではなく「人の花」を撮ってきた
- 2023/07/18
- 00:05

今日は…リベンジです…😁…ナンのリベンジ…かというと…蓮の花の撮影=📷=昨日…思うよーな写真が撮れなかったので…再挑戦…のつもりだったのですが…結果は……😔……撮影:2023年7月17日不忍池の蓮の花昨日よりたくさん咲いていました撮影:2023年7月17日撮影📷リベンジは…イマイチ…だったのですが…😅別な意味で…予想外な…撮影になりましたーー😁ーーソレは…ソレで…おもしろかった😊撮影:2023年7月17日撮影:2023年7月17日撮影:2023年7月17日蓮...
2023年:不忍池の蓮の花見
- 2023/07/17
- 00:05

不忍池の蓮の「お花見」に出かけました撮影:2023年7月16日思った以上に咲いていました😲撮影:2023年7月16日右手に辨天堂がある👉撮影:2023年7月16日辨天堂が正面にある👆撮影:2023年7月16日👈辨天堂が左手にある撮影:2023年7月16日3枚の写真を編集この程度の咲き具合でした。。。。。昨年=2022年たまたま~不忍池の蓮の花を見ました😍蓮池…だとは知ってたけど…蓮の花が咲く…とは想像したことが無かった😅蓮の花のことをネットで調...
久しぶりに参拝した「湯島天満宮」は「お祭」でした
- 2023/05/29
- 00:05

久々に~~湯島天満宮⛩に行きたくなって行くことにしました日曜日は混んでるかもしれない土曜日ならすいてるダロー🤔ーーそう思って土曜日に出かけて行ったのですが―――湯島天満宮例大祭…😅…でしたなんでいつもコーーナンダロー―😅撮影:2023年5月27日湯島天満宮 江戸里神楽撮影:2023年5月27日湯島天満宮 表鳥居撮影:2023年5月27日春日通のお神輿――知らずにお祭りの日に行ってしまった「犬山城」のブログ――はじめての「犬山城」は...
2023湯島天神「梅まつり」
- 2023/02/24
- 00:40

湯島天満宮の~梅を見に行きました撮影:2023年2月18日撮影:2023年2月18日湯島天満宮の紅梅撮影:2023年2月18日湯島天満宮の白梅撮影:2023年2月18日湯島天満宮のしだれ梅。。。。。湯島聖堂から湯島天満宮に歩きました(詳細は次回のブログ)撮影:2023年2月18日 🕘14:31湯島天満宮が見えてきました人…多そうですね…撮影:2023年2月18日 🕘14:31湯島天満宮の…鳥居⛩です人…多いですね…撮影:2023年2月18日 🕘14:31人…多い正面...
春を告げる梅の開花=湯島聖堂
- 2023/02/22
- 00:20

もうすぐ春ですね~撮影:2023年2月18日梅が…咲きました撮影:2023年2月18日最近…空気も…ナントナク…春っぽい香りになったよーな気がします撮影:2023年2月18日撮影場所は…湯島聖堂。。。。。ホントは…湯島天満宮に⛩行くつもりでした😅撮影:2023年2月18日昨年=2022年何度も湯島天満宮に通ったので…梅が有名な場所だ…と知りました今度…梅の時季に来てみようそう思ったのですで…ネット検索すると〰💻〰梅まつり…の最中のようですで…...
「高速道路」や「線路」を歩いて行きたい「辰巳国際水泳場」
- 2023/01/18
- 00:05

2023年元日辰巳国際水泳場の≪初泳ぎ≫に行きました辰巳国際水泳場 撮影:2022年1月1日地図を見ると…新木場から近かったので…🚉新木場駅から歩くコトにしました辰巳国際水泳場がある場所でも…新木場の駅員さんに辰巳国際水泳場への行き方を訊ねたら…辰巳駅まで1駅…電車に乗って辰巳から歩くのが…いい…と思います❕そう…案内されました……が新木場駅のそばの交番で訊くと…交番のおまわりさんの辰巳国際水泳場への道案内は…とても💛わか...
「辰巳国際水泳場」は「島」にありました
- 2023/01/16
- 00:05

辰巳国際水泳場は…東京スカイツリーが見える…場所にありました 撮影:2022年1月1日辰巳国際水泳場 撮影:2022年1月1日スカイツリーが見える…辰巳国際水泳場辰巳国際水泳場がある場所辰巳国際水泳場の最寄り駅は…辰巳駅または新木場駅行きは…新木場駅から歩きました帰りは…辰巳駅まで歩きましたどちらがいいか…というと……🤔……😔…… 撮影:2022年1月1日 🕘14:17新木場駅を出ると…交番がありました😍辰巳国際水泳場は目立...
「新木場駅」から「辰巳国際水泳場」まで歩いて行くのは難度‼高い
- 2023/01/15
- 00:05

初めて泳ぎに行った~🏊~辰巳国際水泳場には…大井町からりんかい線に乗って__🚋🚋__新木場駅で降りました 新木場駅からは歩いて__行きました撮影:2022年1月1日引用:辰巳国際水泳場HPプールが3つもある…水泳場です😍50mプールが2つもあります😍メインプールは…50m×25.5m10レーン水深2m中央水深3m撮影:2022年1月1日オリンピック・プールなので~新木場駅で訊けば…すぐに行き方はわかるそう思いました改札を出て…駅...
りんかい線で「辰巳国際水泳場」へ行く
- 2023/01/09
- 00:05

辰巳国際水泳場の≪元旦初泳ぎ≫でもらった…😁…東京トラベルガイド辰巳国際水泳場でもらった「東京トラベルガイド」プールガイドもあればもっとヨカッタ(笑)都内のプール紹介…ってヤツ…😁…辰巳国際水泳場でもらった「東京トラベルガイド」かんじんの「辰巳国際水泳場」は載ってなかったので自作します(笑)東京辰巳国際水泳場の場所最寄り駅は…辰巳駅または新木場駅ま…プールの名前が辰巳国際水泳場…なので辰巳駅…から行くのがノーマル...
「東京トラベルガイド」は「辰巳国際水泳場」でもらった
- 2023/01/07
- 00:05

≪元旦初泳ぎ≫…の抽選に当たって🎯泳ぎに🏊行った辰巳国際水泳場で東京トラベルガイドをもらいました…😁…辰巳国際水泳場でもらった「東京トラベルガイド」東京在住です…😁…「当選」通知書≪元旦初泳ぎ≫…は…プール利用料が…無料だったバカリかプレゼント🎁までアッタのです😍「辰巳国際水泳場」のお年玉お正月ですからお年玉ですね💛――ブログ――お年玉を「辰巳国際水泳場」でもらいました - のりちゃん旅をする で…東京トラベルガイドも…...
お年玉を「辰巳国際水泳場」でもらいました
- 2023/01/04
- 00:05

お金💴より価値あるお年玉🎁もらいました~\(~o~)/「辰巳国際水泳場」のお年玉2022年~2023年の年越しは…都内の自宅で過ごすコトにしましたで…スポーツクラブが年末年始お休みなので~お正月に泳げるプールを探しましたすると…辰巳国際水泳場に…≪元旦初泳ぎ≫…というイベントがあって抽選に当たり🎯ました「当選」通知書私としては…ホテルのプールなどもチェックしたくらいで〰💻🖱〰お金を出しても泳ぎたかったのですがーーーナント💛...
初めての辰巳国際水泳場プール「初泳ぎ」
- 2023/01/03
- 00:05

辰巳国際水泳場の~「元旦初泳ぎ」の抽選に当たった🎯ので泳ぎにいきました🏊辰巳国際水泳場 撮影:2023年1月1日ここに来たの…ハジメテです❕辰巳国際水泳場 撮影:2023年1月1日ココのプールで泳ぐの~🏊~ハジメテ❕です2023年の「初泳ぎ」ダケでなく初めての「初泳ぎ」…だったのです😍「当選」通知書「当選」通知書封書の~「当選」通知書が届いてから~モーーワクワクでしたっ(^^♪元日が~楽しみで~ハジメテの体験ってほんとっドキ...
2023年元日の「初泳ぎ」
- 2023/01/02
- 12:10

2023年元日は…初泳ぎ🏊をしましたヽ(^o^)丿撮影:2023年1月1日オリンピック・プールですよ~😍撮影:2023年1月1日50mプールですよ~😍撮影:2023年1月1日スカイツリーが見えます撮影:2023年1月1日 🕘16:37泳ぎ終わっての撮影ですスカイツリーのライトアップ💡が始まっています。。。。。いつも通っているプールが12/31~1/3までお休みなので4日も泳げない😭トイウコトでーーお正月に泳げるプールを探したのですすると…😍辰巳国際水泳...
東京駅から皇居につづく黄葉の銀杏並木:「乾通」一般公開2022秋⑼
- 2022/12/14
- 00:05

皇居「乾通り」と「東御苑」の紅葉狩りを楽しんだ後は~🍁~🍂~東京駅の銀杏並木です撮影:2022年12月2日 🕘16:11正面が…東京駅です撮影:2022年12月2日 🕘16:19正面が…東京駅です。。。。。この日は…東京駅から皇居の紅葉狩り🍁に出かけました皇居のお濠 撮影:2022年12月2日 🕘16:03←「坂下門」から皇居に入って「乾通り」を歩いて=一般公開「東御苑」を歩いて「大手門」➞から出たトコロです皇居東御苑の地図この日のお散歩コ...
皇居の後は東京駅前の紅葉狩です:「乾通」一般公開2022秋⑻
- 2022/12/13
- 00:05

皇居「乾通り」の紅葉狩りをしたあと…「乾門」に近い…九段下_🚉駅ではなく東京_🚉駅をめざしたのは…東京駅前の銀杏並木の撮影=📷=をしたかったからです😁撮影:2022年12月2日 🕘16:07東京駅の…真正面です皇居に背を向けて撮影。。。。。今までは…大手町駅から行きました撮影:2022年12月2日 🕘15:53ウチから皇居「乾通り」に行く場合…皇居に1番近い駅__🚉は大手町駅大手門の目の前に…大手町駅の出口があります(ただし…大手町駅...
皇居のお濠を見て「メコン川」を思い出した:「乾通」一般公開2022秋⑺
- 2022/12/12
- 00:05

「乾通り」一般公開に行き~「乾通り」と「皇居東御苑」の🍁紅葉狩り🍂を楽しみました撮影:2022年12月2日大手門です東御苑の地図「坂下門」から入って「乾通り」を歩いて=一般公開「乾門」から出て…「北桔橋門」から…「東御苑」に入って大手門から出ました今…ココ👇⇩東御苑の地図撮影:2022年12月2日 🕘15:53東御苑は…🕘16時に閉まるので…ギリギリです😅撮影:2022年12月2日 🕘15:50大手門の…チョイ手前にあった建物たぶん百人番所...
皇居のすずなりの柿の実:「乾通」一般公開2022秋⑹
- 2022/12/11
- 00:05

ナントモ~おいしそーな柿の実がすずなり~😍撮影:2022年12月2日撮影場所は…📷…東京都千代田区皇居…😁皇居東御苑の地図➜この日のお散歩コース「乾通り」の一般公開に出かけ…そのあと…「東御苑」に行きました撮影:2022年12月2日 🕘15:40皇居東御苑です紅葉はポツポツ…とあるのですが…春の桜の時季と比べ地味な感じがしますところがっ…撮影:2022年12月2日 🕘15:40なぜか~~一か所…妙に…人だかりがしていて…なんとな~~っく華やか...
「乾門」から出て「皇居東御苑」に行く:「乾通」一般公開2022秋⑸
- 2022/12/10
- 00:05

乾通りの「紅葉狩り」を終え…「乾門」から出ましたソノアト行ったのは…皇居東御苑…です 撮影:2022年12月2日ココはどこ❓って感じの写真ですが…😁東京都千代田区です。。。。。一般公開の「乾通り」を散策して🍁~~~🍁「乾門」まで来ました乾門 撮影:2022年12月2日 🕘15:15「乾門」のコチラ側は…いつもは見るコトができない場所です乾門 撮影:2022年12月2日 🕘15:16「乾門」を出たトコロですコチラ側は…いつも見るコトができ...
南と北で色がチガウ皇居のモミジ:「乾通」一般公開2022秋⑷
- 2022/12/09
- 00:20

皇居の「乾通り」秋の一般公開に出かけました春は行ったコトがあるのですが…秋はハジメテです撮影:2022年12月2日「乾通り」の紅葉狩り🍁…です撮影:2022年12月2日秋も~いいですね~撮影:2022年12月2日立派な樹ばかりなので写真写りが…とてもいい😁「乾通り」周辺地図「乾通り」の一般公開は…「坂下門」から入って「乾通り」を歩いて「乾門」から出る一方通行です撮影:2022年12月2日 🕘15:10出口の…「乾門」が見えてきました撮影...
「お着物」にしたら素敵だと思った紅葉の樹:「乾通」一般公開2022秋⑶
- 2022/12/08
- 00:15

「乾通り」の紅葉狩りつづきです撮影:2022年12月2日モーーーため息が出る🎈🎈くらいきれい😍。。。。。写真は撮影順です撮影:2022年12月2日 🕘15:06立派なモミジです😍撮影:2022年12月2日 🕘15:07近づいて見るとこんなかんじ撮影:2022年12月2日 🕘15:07コノヘンの色も素敵です撮影:2022年12月2日 🕘15:07コチラにもデカイ樹が…撮影:2022年12月2日 🕘15:08ドノ色も素敵です😍撮影:2022年12月2日 🕘15:08同じ樹をぐるり廻って撮影...
皇居の道灌濠:「乾通」一般公開2022秋⑵
- 2022/12/07
- 00:05

皇居・乾通りから…道灌濠を見るコトができます撮影:2022年12月2日江戸城築城の太田道灌が造ったお堀です普段は入れない場所なので…ちょっと貴重な写真です😁撮影:2022年12月2日乾通りの…紅葉狩りです乾通り…秋の一般公開に出かけましたきれい😍「お着物」の柄にアリソ~~😍。。。。。皇居の…紅葉狩り…撮影順📷です撮影:2022年12月2日 🕘15:03乾通りです撮影:2022年12月2日 🕘15:03ほどよい~人出でした撮影:2022年12月2日 🕘15...
乾通り(皇居)の紅葉狩りに行きました:「乾通」一般公開2022秋⑴
- 2022/12/04
- 00:05

金曜日は…いいお天気だったので~😁皇居・乾通りの…紅葉狩りに行きました~一般公開デス思いのほか~キレイな写真📸…が撮れましたヽ(^。^)ノトイウコトデ…またしても脱線ブログ😅撮影:2022年12月2日皇居・乾通り皇居は…広いので…😅歩いているときは…ソレモド…感じなかったのですが…🙇撮影:2022年12月2日皇居・乾通り撮影📷したのを…家で見ると…ものすご~~っくキレイ😍でした。。。。。乾通りの一般公開は…2022年の場合…11月26日から12...
昨日と今日の蓮の花を比較する=推し活『蓮』
- 2022/08/08
- 00:05

今日もまた不忍池に出かけました__🚋🚋__蓮の花の撮影です⚡📷⚡不忍池 撮影:2022年8月07日 🕘8:45昨日出かけて疲れてたので😅今日はお家でまったりするつもりでした不忍池 撮影:2022年8月07日 🕘8:45ところが…なぜか~~朝起きたトタン💨今日も蓮の花~撮影したいっ📷無性に蓮の花を撮りたくなりました昨日…撮った蓮の花…今日はどうなってるかな❓見たかったのです~👀~昨日と今日の…蓮の花…比較したかったんです。。。。。。イ...
満開の蓮の花は美しい
- 2022/08/07
- 00:05

今日も❕蓮の花の撮影に~📷~不忍池に行きましたっ🌄今年…3回目っ😁撮影:2022年8月6日 🕘8:56美しい♥♥♥早朝は…こんなにキレイなんですねーー😍先週は…蕾がかわいい~ね~って言って…ごめんなさい🙇。。。。。ネットで…蓮の開花時間…というのを検索すると~💻~9〜10時を目安に花は蕾へと戻り始めます。午後になると咲いている花はほとんどありません。蓮の花は日の出と共にゆっくりと時間をかけて咲き始めます。8〜9時頃の間に満開を迎...
咲いてる『蓮の花』を撮りたくて不忍池に行きました
- 2022/07/31
- 00:15

不忍池の蓮の花を撮りに行きました__🚋🚋🚋__先週行って…蓮の花は午前中にしか咲かないという情報を得て…せっかくソーイウ情報を得たのだから…『朝』行ってみよう😁そう思いついて朝のうちから出かけていきましたものすごく😁めずらしいコトです旅行ではないのに…モチロン…仕事ではないのに…東京の自宅から午前中に出かけるって(笑)撮影:2022年7月30日不忍池の蓮撮影:2022年7月30日 🕘11:28ま…午前中っていってもこんなもんです😅...
上野・不忍池の蓮の花がきれいでした
- 2022/07/26
- 00:05

上野の不忍池に行ったら…蓮がきれいでした撮影:2022年7月24日🕘17:58不忍池の蓮撮影:2022年7月24日🕘17:58久しぶりに東京大学の三四郎池に行って…上野公園経由で鷗外荘のあるホテルを見に行こう…と思いましたすでに…ホテルは閉館なので中には入れませんけどね…😢で…東京大学・鉄門を抜けて不忍池に到着しましたコノヘン…かなり詳しくなりました😁詳しくなった理由は…👇 ブログ:宇太郎の「東京文学散歩」 (49)撮影:2022年7月24日🕘...
等々力渓谷を歩いて古墳に行きました:世田谷区
- 2022/03/24
- 00:05

野毛大塚古墳に行きました野毛大塚古墳 撮影:2022年3月20日東京都世田谷区にある~古墳です世田谷区のホームぺージより引用1600年前の古墳のようです。。。。。スタート地点は等々力駅等々力駅 撮影:2022年3月20日等々力駅 撮影:2022年3月20日等々力駅も…九品仏駅のように線路と線路の間に…駅舎があります(笑)同じ…大井町線です――ブログ――電車がホームからはみ出している「九品仏駅」 - のりちゃん旅をする 等...
電車がホームからはみ出している「九品仏駅」
- 2022/03/18
- 00:05

気分がすぐれないので~😢精神的に~すぐれないので~😢お出かけするコトにしました~~コーイウトキはお出かけしなくちゃいけません😁近場で…九品仏…アタリがテキトーかなトイウコトで__🚋🚋🚋__九品仏駅 撮影:2022年3月16日電車に乗るよーな場所ではナイのですが~(笑)自転車で来ればいいのですが~実は…この駅🚉一度降りて~中に入って~みたかった(笑)ちょっと~カナリ~不思議な駅~なのです九品仏駅 撮影:2022年3月16日九品...
2022年満開の河津桜:目黒不動尊から林試の森公園へ行く
- 2022/03/13
- 00:05

目黒不動尊のお花がイマイチだったので~(不動尊さんがワルイのではアリマセン~🙇~)林試の森公園に向かいました大当りでしたっ🎯無計画な行動で当るとメチャクチャ得した気分になります(笑)林試の森公園撮影:2022年3月9日すでにお花見状態 林試の森公園撮影:2022年3月9日河津桜🌸満開🌸でした。。。。。目黒不動尊からぶらぶら5分ほど歩くと~~ 撮影:2022年3月9日林試の森公園に到着林試の森公園 撮影:2022年3月9日あかし...
2022年目黒不動尊…ココも呼ばれたのかも❓
- 2022/03/12
- 00:05

1年ぶりに目黒不動尊に行きました撮影:2022年3月9日昨年…ハジメテプライベートにお参りしてまた来よーーそう思って帰ったのに~一年📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅📅経ってしまいました😅ソーーーンナモンですねーーー(笑)昨年の記事は意外とアクセス数が多くて…その人気に(笑)驚いたものですモチロン私のブログではなく~『目黒不動尊』人気です(笑)――2021年のブログ――初めての目黒不動尊参拝は『縁日・胡麻時間』でラッキーでした - のりちゃん旅を...
2022年河津桜:満開の林試の森公園
- 2022/03/10
- 00:05

春が近づき~温かくていいお天気だと~気持ちが~妙にそわそわしてお出かけしたくなりますまさに~~~月日は百代の過客にしてーーー(中略)春立てる霞の空に白河の関こえんとそぞろ神の物につきて心をくるはせ道祖神のまねきにあひて取るもの手につかず「おくのほそ道」松尾芭蕉芭蕉のような~『旅心』ではないけれど~まさにこんな~取るもの手につかず~のそわそわ気分です(笑)――ブログ――奥の細道「冒頭部」=のりちゃん・意訳...
「年末詣」をしたので長蛇の列の「初詣」はパスしました
- 2022/01/27
- 00:05

多摩川浅間神社に…初詣デハナク夕陽の撮影=📷=に行きました😁📅2022年1月2日です多摩川浅間神社から眺める夕陽 撮影:2022年1月2日 16:18👈左のビル群は…武蔵小杉のタワーマンション多摩川浅間神社から眺める夕陽 撮影:2022年1月2日 16:24夕陽の…少し右にチョコンと🗻頭が出ている山が富士山👉多摩川浅間神社から眺める夕陽 撮影:2022年1月2日 16:26目の前の川は…多摩川多摩川浅間神社から眺める夕陽 撮影:2022年1月2日 1...
「多摩川浅間神社」は初詣ではなく、初サンセット撮影です
- 2022/01/25
- 00:05

年末年始🌇🌅ヤタラと自分のブログで多摩川浅間神社⛩の話題にふれていたら~🖊~サスガに行きたくなって静岡から__🚋🚋🚋🚋__東京に戻ってくるなり…翌日…📅1月2日出かけました__🚋🚋🚋__🚴で行けばいいんだけど~寒かったし~最近自転車に乗ってなかったし~😁ソレに…夕方…暗くなる時間帯は…視力が落ちるので乗りたくない…ナンセ…夕陽撮影の時間帯ですから…日没後は…暗くなるっ😁メチャクチャ軟弱な性格(笑)で…📅1月2日多摩川浅間神社から...
夕暮れのライトアップの東京スカイツリー:スカイツリ―撮影④
- 2021/12/29
- 00:05

東京スカイツリーの撮影に出かけましたっ⚡三📷三⚡久々の写真撮影のためのお出かけだったので__🚋🚋🚋__つい…テンションがあがり長居をしてしまいました〰📷〰〰📷〰〰📷〰〰📷〰時刻は…🕘夕方🌇青空から夕焼け空に変わりましたすると…😲東京スカイツリーに変化が起きましたライトアップが始まったのです😍撮影:2021年12月19日 16:48最初は…白いライト……に気づきましたっ😍撮影:2021年12月19日 16:48ところがっ💡その白いライトが…次々...
夕焼けの東京スカイツリーを隅田川の岸辺から眺める:スカイツリ―撮影③
- 2021/12/25
- 00:10

東京スカイツリーを撮影しに出かけました撮影:2021年12月19日チョコッと撮影してすぐに帰る…つもりだったのですが…空の色が…青空から夕焼けに変わり思わず撮影に力が入りましたっ📷撮影場所撮影場所は…南千住の汐入公園付近です最初は…石濱神社のそばの土手で撮影しました撮影順=時間順にアップしています👇撮影:2021年12月19日 16:02青空だった空が少~し~赤くなりました撮影:2021年12月19日 16:06青空の~赤みが~増して...
隅田川から眺める青空の東京スカイツリー:スカイツリ―撮影②
- 2021/12/24
- 00:05

東京スカイツリーの撮影会に出かけましたっ__🚋🚋🚋__📷⚡撮影のためのお出かけだとトタンに💨テンション上がりますっ💨💨幸田露伴『五重塔』を読むと…📖東京スカイツリ―を撮影したくなって…📷幸田露伴『五重塔』のモデルとなった谷中・五重塔跡に行ってから東京スカイツリ―・ベスト撮影ポイントに出かけたのでしたまるで~風が吹けば桶屋が儲かる…的な発想ですが~ちゃんと意味がアル❕(笑)――幸田露伴『五重塔』と「東京スカイツリ―」の...
東京スカイツリーを撮影しに「汐入」に行く:スカイツリ―撮影①
- 2021/12/22
- 00:05

幸田露伴『五重塔』を読むと…📖東京スカイツリ―を撮影したくなりました📷まるで~風が吹けば桶屋が儲かる…的な発想ですが~ちゃんと意味がアル❕(笑)東京スカイツリー 撮影:2021年12月19日汐入公園付近から撮影私の「東京文学散歩」は…「宇太郎」後追い文学散歩で…ま…文学散歩の最中なのですが〰〰またしても脱線…寄り道です😅「宇太郎」後追い文学散歩で…幸田露伴『五重塔』のモデルの谷中・五重塔跡に行きましたすると…ま…トーゼン...
早稲田の夏目漱石誕生の地に行ってみた:2021年東京文学散歩⑦
- 2021/10/31
- 00:30

この日は夏目漱石・文学散歩でした雑司ヶ谷で夏目漱石のお墓参りをして早稲田の夏目漱石誕生の地…に行きました夏目漱石誕生の地 撮影:2021年10月23日この日の東京文学散歩コース雑司ヶ谷駅を出発して…雑司ヶ谷霊園の夏目漱石のお墓参りをして肥後細川庭園=永青文庫早稲田大学経由で…早稲田の夏目漱石誕生の地…に行きました。。。。。夏目漱石の誕生の地は…早稲田駅のすぐそばにありました早稲田駅早稲田駅を地上に出て…道を渡っ...
「山路」を登りながら『草枕』を思い出したら早稲田大学に到着:2021年東京文学散歩⑥
- 2021/10/29
- 00:05

夏目漱石のお墓がある雑司ヶ谷から夏目漱石誕生の地がある早稲田まで歩いたアップダウンのキツイ山路のような坂道を何度も登ったり下ったりしながら歩いていると…ふと~漱石の『草枕』の冒頭を思い出した山路を登りながら、こう考えた。智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。『草枕』夏目漱石この「山路」ってコノヘンの~文京区界隈の坂道なのかもしれない🤔そんなことを考...
肥後細川庭園で読書タイム:2021年東京文学散歩⑤
- 2021/10/27
- 00:05

雑司ヶ谷で夏目漱石のお墓参りをして肥後細川庭園=永青文庫に行きました肥後細川庭園 撮影:2021年10月23日ココ…東京23区文京区です肥後細川庭園・西門 撮影:2021年10月23日たぶん~コノヘン~文京区の高級住宅街~だと思う。。。。。雑司ヶ谷霊園で迷って~迷って~ようやく夏目漱石のお墓をみつけ~お参りをしたあと…雑司ヶ谷霊園 撮影:2021年10月23日いちょう通りを歩いて墓地を抜けました雑司ヶ谷霊園 撮影:2021年10月...
雑司ヶ谷~漱石のお墓参り:2021年東京文学散歩④
- 2021/10/25
- 00:10

ブログに『永青文庫』のコトを書いたら~🖊~無性に行きたくなりました――『永青文庫』のブログ――実際にその地を訪れることによってワカルこと:2021年東京文学散歩②ホントは上野にも行きたかったのですが~生憎土日は山手線運休上野だと~山手線に乗れないと色々メンドーなので~山手線に乗らないで行ける『永青文庫』=『肥後細川庭園』に行こうと…思い立ちましたで…『永青文庫-計画』を練っていると…以前…『永青文庫』に行ったと...
学問の神様『湯島天満宮』:2021年東京文学散歩③
- 2021/10/23
- 00:35

東京大学「三四郎池」文学散歩~~のつもりで出かけたのですが…生憎コロナ禍で構内は立入禁止でしたで・・・湯島天満宮に行きました湯島天満宮 撮影:2021年10月16日湯島天満宮は~フツーの土曜日ですけどけっこうな賑わいでした湯島天満宮 撮影:2021年10月16日湯島天満宮は~学生さんの集団がめだちましたね~やはり学問の神様ですね~。。。。。受験の3年生を担当すると…冬休みに学年の先生のだれかしら❓~湯島天満宮にお参り...
実際にその地を訪れることによってワカルこと:2021年東京文学散歩②
- 2021/10/21
- 00:05

『三四郎』夏目漱石文学散歩のつもりで~📖三四郎池…最寄り駅…東大前駅に__🚋🚋🚋__行きました三四郎池の説明看板 撮影:2016年10月15日お目当ては東京大学「三四郎池」だったのですが~😢三四郎池 撮影:2016年10月15日コロナ禍のため東京大学構内は立入禁止🚫でしたで…昔の写真です~📷~三四郎池 撮影:2016年10月15日ま…イマドキソンナコトもアルダローーとは予測していましたが~(笑)東大前駅 撮影:2021年10月16日東大前駅...
「東京大学」文学散歩のつもりが…:2021年東京文学散歩①
- 2021/10/19
- 00:05

東京文学散歩~~のつもりで東京大学に行きました東京大学 撮影:2016年12月3日三四郎池のほとりで『三四郎』夏目漱石を読みたかったのですね~😁東京大学 三四郎池 撮影:2016年12月3日なぜ~ずいぶん~前の~写真を使っているかというと~東京大学 三四郎池のベンチ 撮影:2016年12月3日このベンチで👉読書が…📖…したかったのですね…しかし❕コロナ禍のため…東京大学は立入禁止でした残念...😢東大前駅 撮影:2021年10月16日 ...
春の気配を感じる新芽=西郷山公園&菅刈公園(目黒区)
- 2021/03/15
- 00:05

広島の桜の開花宣言があった日…東京でも春の気配を感じることができました(^^♪西郷山公園(目黒区) 撮影:2021年3月11日青空の~桜の新芽西郷山公園(目黒区) 撮影:2021年3月11日もうすぐです~🌸ワクワクします~西郷山公園(目黒区) 撮影:2021年3月11日桜…だと思う。。。。。西郷山公園のお隣の菅刈公園にも行ってみました~単なる~通り抜けですけど~(笑)菅刈公園(目黒区) 撮影:2021年3月11日椿の~まだ硬い蕾が~色づ...