隅田川から眺める青空の東京スカイツリー:スカイツリ―撮影②
- 2021/12/24
- 00:05
東京スカイツリーの撮影会
に

出かけましたっ__🚋🚋🚋__📷⚡
撮影のためのお出かけだと
トタンに💨
テンション上がりますっ💨💨

幸田露伴『五重塔』を読むと…📖
東京スカイツリ―を
撮影したくなって…📷
幸田露伴『五重塔』のモデルとなった
谷中・五重塔跡に行ってから
東京スカイツリ―・ベスト撮影ポイントに
出かけたのでした
まるで~
風が吹けば桶屋が儲かる…的な発想ですが~
ちゃんと意味がアル❕(笑)
――幸田露伴『五重塔』と「東京スカイツリ―」の関連ブログ――
――幸田露伴『五重塔』の関連ブログ――
隅田川から眺める東京スカイツリー 撮影:12月19日
思った以上に
ステキな眺めでしたっ

撮影場所は…コノヘン👇
撮影場所
撮影場所は
石濱神社にほど近い…隅田川の土手です
荒川区汐入です
撮影順に
アップしました
撮影:12月19日 15:50
夕焼けになる~直前の~青空です
撮影:12月19日 15:50
右手が…荒川区汐入👉
👈左手が…墨田区
撮影:12月19日 15:50
白濱神社のそばなので~
見えている橋は
白髭橋~だと思います
撮影:12月19日 15:51
実は…
荒川区の隅田川…なので
少々…バカにしてた…<(_ _)>
撮影:12月19日 15:51
墨田区の…隅田川は下流なので
おしゃれなビルも建ち並び
ステキです
撮影:12月19日 15:51
ネット検索で…
東京スカイツリーのベストショットポイント…
📷


ということで
汐入まで出かけてきたのですが…
ネットの写真は
おそらく編集済の写真だろー
そう思いました
だから…
私も
汐入から撮影して
撮影写真を…トリミング編集したら
まあまあの写真~になるダロー🤔
そのくらいの期待で
撮影に来ました
撮影:12月19日 15:52
荒川区の
上流の隅田川は…
まさに
運河~トイウカ
用水路~というか
デカイ溝~で
高いコンクリートの壁が両岸にビチッと建っていて~
溝と言っても
貨物船が通行できるくらいの
デカイ溝ですけど~(笑)
撮影:12月19日 15:52
平成の初め頃…
世田谷区の学校の次の勤務先が荒川区に決まり…
そのコトを
世田谷区の事務職の方に伝えたら
荒川区の学校の場所を
調べてくれました
で…
隅田川に近い学校だねーー💛
きっと土手とか見えて
気持ちのよさそーな学校ですよっ❕
よかったですねーー
そう~言われました
世田谷区だから
多摩川を想像したんですねーーー😁
撮影:12月19日 15:52
私は…
荒川区の学校に勤務をはじめてから~
隅田川を探しました
ところが…
近くに…川があるハズなのに
学校から
川…が見えないのです
近いハズなのに
ナンデ~
~

見えないの

撮影:12月19日 15:52
同僚の先生に訊いてみました
笑われました......
撮影:12月19日 15:52
荒川区の同僚の先生に…
世田谷区の事務職の方との会話を話すと…
荒川…と間違えてるんじゃねっ❓
隅田川は…校舎の4階に上がれば見えるよっ👀
川の両岸には…高い塀があるから…
下の方の階…
職員室からは…川は見えないっ❕
ちなみに…
荒川区には
たぶん…荒川…は無いよねーー😁
撮影:12月19日 15:52
荒川区の同僚の先生は…
少々…怒りをこめて話しました(笑)
隅田川が近いから~
夏は臭くて
窓を開けられないし~
時々~船が汽笛を鳴らすんだよねっ

最初は…うるさくてビックリするよっ❕
撮影:12月19日 15:53
私の…荒川区の隅田川のイメージは…
コンナだったので~(笑)
同じ…荒川区…汐入の隅田川も
ま…似たよーなモン
そんな~思いでやってきました
撮影:12月19日
スカイツリーの反対側に目を向けると~👀~
ナノトモ
気持ちよさげに
水に浮かんでいるモノ🐤がいました😻
2年近くも潜っていない…ダイバーとしては
うらやましーーカギリです(笑)
撮影:12月19日
これ見よがしに
潜るしぃ~

撮影:12月19日
いいわねーーー
撮影:12月19日 15:54
だんだん~夕焼けが濃くなってきました

撮影:12月19日 15:57
チョロッと撮影して
すぐに帰るつもりだったのですが…
だんだんと変わる~空の色がステキで
ついつい…長居をしてしまいました

寒かったんですがねーーー🥶
撮影:12月19日 16:02
寒かったのですが…
もっと赤い夕焼けの~東京スカイツリーの写真を
撮りたくなりましたっ📷
👈夕陽が反射しているのが…美しい
コチラが西ですねーー👉
撮影:12月19日 16:02
寒いのは…メチャクチャ…苦手なのですが…
ナゼカ~
~

コーイウ時はーーー(笑)
撮影:12月19日 16:04
スカイツリーの反対側は…
もうこんなに
暗くなっていました🌆
=つづく=
- 関連記事
-
-
2022年満開の河津桜:目黒不動尊から林試の森公園へ行く 2022/03/13
-
2022年目黒不動尊…ココも呼ばれたのかも❓ 2022/03/12
-
2022年河津桜:満開の林試の森公園 2022/03/10
-
「年末詣」をしたので長蛇の列の「初詣」はパスしました 2022/01/27
-
「多摩川浅間神社」は初詣ではなく、初サンセット撮影です 2022/01/25
-
夕暮れのライトアップの東京スカイツリー:スカイツリ―撮影④ 2021/12/29
-
夕焼けの東京スカイツリーを隅田川の岸辺から眺める:スカイツリ―撮影③ 2021/12/25
-
隅田川から眺める青空の東京スカイツリー:スカイツリ―撮影② 2021/12/24
-
東京スカイツリーを撮影しに「汐入」に行く:スカイツリ―撮影① 2021/12/22
-
早稲田の夏目漱石誕生の地に行ってみた:2021年東京文学散歩⑦ 2021/10/31
-
「山路」を登りながら『草枕』を思い出したら早稲田大学に到着:2021年東京文学散歩⑥ 2021/10/29
-
肥後細川庭園で読書タイム:2021年東京文学散歩⑤ 2021/10/27
-
雑司ヶ谷~漱石のお墓参り:2021年東京文学散歩④ 2021/10/25
-
学問の神様『湯島天満宮』:2021年東京文学散歩③ 2021/10/23
-
実際にその地を訪れることによってワカルこと:2021年東京文学散歩② 2021/10/21
-