夕焼けの東京スカイツリーを隅田川の岸辺から眺める:スカイツリ―撮影③
- 2021/12/25
- 00:10
東京スカイツリーを撮影しに出かけました
撮影:2021年12月19日
チョコッと撮影して
すぐに帰る…つもりだったのですが…
空の色が…
青空から
夕焼けに変わり
思わず撮影に力が入りましたっ📷
撮影場所
撮影場所は…南千住の汐入公園付近です
最初は…石濱神社のそばの土手で撮影しました
撮影順=時間順に
アップしています👇
撮影:2021年12月19日 16:02
青空だった空が
少~し~赤くなりました
撮影:2021年12月19日 16:06
青空の~赤みが~増してきました
撮影:2021年12月19日 16:08
実は…ここで…
少し場所を移動しました
撮影場所
神社のそばから~
少し~上流のほうへ↑
移動しました
撮影:2021年12月19日 16:11
少し~上流のほうへ
移動中です~
~

夕陽が~ビルに反射しています
撮影:2021年12月19日 16:12
ビルが…オレンジ色に染まっています
撮影:2021年12月19日 16:13
移動完了
撮影:2021年12月19日 16:13
👈夕陽の反射🌞…を撮りたかったのです
撮影:2021年12月19日 16:13
夕陽は🌇…コチラにいる👉
撮影:2021年12月19日 16:14
👈輝いています
撮影:2021年12月19日 16:15
撮影:2021年12月19日 16:15
👈夕陽の反射が…消えかかっています
日没…ですね…
撮影:2021年12月19日 16:16
ずいぶん…暗くなりました
撮影:2021年12月19日 16:24
寒いし~🥶
そろそろ~帰らなきゃ❕❕と思いました
撮影:2021年12月19日 16:24
ちょっと…長居…をし過ぎました😅
四半世紀前の
南千住界隈を知っているモノからすると~
暗くなってから
女性がウロウロするのは
あまり~よくない~場所なんですよねーーー
撮影:2021年12月19日 16:24
昔は…
職場の先輩に…
女性が歩いてはいけない場所⚠…を
教えられたものです......
南千住駅⇔職場の通勤は…🚖…
他所だったら~歩く距離ですが~
女性の同僚とタクシーに乗るコトも多かった
撮影:2021年12月19日 16:24
スカイツリーのアップです
てっぺんに…注目👀
撮影:2021年12月19日 16:30
帰る…つもりで…歩き始めたのですが…👀

撮影:2021年12月19日 16:30
異変😲に気づきました

撮影:2021年12月19日 16:30
スカイツリーのてっぺんが…
光っていますっ⚡
撮影:2021年12月19日 16:33
スカイツリ―に
ライトが灯っています😲
ライトの色が
変わります❕
白いライト
赤いライト
青いライト
撮影:2021年12月19日 16:36
気づくと…👀
まわりも~
ライトがたくさん灯っています
撮影:2021年12月19日 16:36
ひょっとして😍
これから~
ライトアップ

するのかしら❓



今は…
すっかり様変わりした~汐入
キレイな
タワーマンションが立ち並び__🏢🌇🏢__
土手には…
ジョギングをしている人〰
〰

ウォーキングをしている人〰
〰

暗くなってからも人がいます
昔の警戒心は
すっかり薄れてしまい…😅
ライトアップを撮影したぁ~~~い📷
そう…思ってしまったのでした
=つづく=
――関連記事――
- 関連記事
-
-
電車がホームからはみ出している「九品仏駅」 2022/03/18
-
2022年満開の河津桜:目黒不動尊から林試の森公園へ行く 2022/03/13
-
2022年目黒不動尊…ココも呼ばれたのかも❓ 2022/03/12
-
2022年河津桜:満開の林試の森公園 2022/03/10
-
「年末詣」をしたので長蛇の列の「初詣」はパスしました 2022/01/27
-
「多摩川浅間神社」は初詣ではなく、初サンセット撮影です 2022/01/25
-
夕暮れのライトアップの東京スカイツリー:スカイツリ―撮影④ 2021/12/29
-
夕焼けの東京スカイツリーを隅田川の岸辺から眺める:スカイツリ―撮影③ 2021/12/25
-
隅田川から眺める青空の東京スカイツリー:スカイツリ―撮影② 2021/12/24
-
東京スカイツリーを撮影しに「汐入」に行く:スカイツリ―撮影① 2021/12/22
-
早稲田の夏目漱石誕生の地に行ってみた:2021年東京文学散歩⑦ 2021/10/31
-
「山路」を登りながら『草枕』を思い出したら早稲田大学に到着:2021年東京文学散歩⑥ 2021/10/29
-
肥後細川庭園で読書タイム:2021年東京文学散歩⑤ 2021/10/27
-
雑司ヶ谷~漱石のお墓参り:2021年東京文学散歩④ 2021/10/25
-
学問の神様『湯島天満宮』:2021年東京文学散歩③ 2021/10/23
-