等々力渓谷を歩いて古墳に行きました:世田谷区
- 2022/03/24
- 00:05
野毛大塚古墳に
行きました
野毛大塚古墳 撮影:2022年3月20日
東京都世田谷区にある~古墳です
世田谷区のホームぺージより引用
1600年前の古墳のようです
。。。。。
スタート地点は
等々力駅
等々力駅 撮影:2022年3月20日
等々力駅 撮影:2022年3月20日
等々力駅も…
九品仏駅のように
線路と線路の間に…駅舎があります(笑)
同じ…大井町線です
――ブログ――
等々力渓谷の入口 撮影:2022年3月20日
等々力駅から2分~3分歩くと~
~

等々力渓谷の入口⇧に到着します
等々力渓谷の入口 撮影:2022年3月20日
渓谷ですから~
谷V…にあります😅
等々力渓谷の入口 撮影:2022年3月20日
渓谷ですから~
谷に下る必要が…あります😅
等々力渓谷 撮影:2022年3月20日
下ると↘
すぐ~渓谷があります
等々力渓谷 撮影:2022年3月20日
けっこう〰〰
うっそうとした
渓谷です
世田谷区ですけど~(笑)
等々力渓谷 撮影:2022年3月20日
3連休ですから
人は多かったですねーー
等々力渓谷 撮影:2022年3月20日
でも…コンナトコロ
人がいないと
ちょっと不安~😟~
ひとり歩きには
人がいたほうがいいです(笑)
等々力渓谷から野毛大塚古墳への案内 撮影:2022年3月20日
ちゃんと
わかりやすい案内が
あります
等々力渓谷を脱出する階段 撮影:2022年3月20日
渓谷から↗古墳に行くのですから~
今度はーー
登らなくてはなりません😅
等々力渓谷を脱出する階段 撮影:2022年3月20日
等々力渓谷を脱出する階段を
上から眺めたトコロ
多摩川周辺はーー
非常に
アップダウンがキツイっ




ナンタッテ
国分寺崖線の場所ですから~
――ブログ――
野毛大塚古墳 撮影:2022年3月20日
等々力渓谷から脱出して~
フツーの世田谷区の住宅街を歩くと~
~

こんもりとした古墳が
見えてきました=👀=
野毛大塚古墳 撮影:2022年3月20日
野毛大塚古墳 撮影:2022年3月20日
古墳ですから
ま…小高い丘⛰ですね~
野毛大塚古墳 撮影:2022年3月20日
小高い丘⛰ですから
登りますっ↗
野毛大塚古墳 撮影:2022年3月20日
古墳から
下を見下ろしたトコロ
野毛大塚古墳 撮影:2022年3月20日
古墳のテッペンです
野毛大塚古墳 撮影:2022年3月20日
発掘された…副葬品の説明が
ありました😍
野毛大塚古墳 撮影:2022年3月20日
コンナモノが
コンナカンジで
埋まってたのねーーー😍
ちょっと
ドキドキします~(笑)
世田谷区のホームぺージより引用
野毛大塚古墳 撮影:2022年3月20日
黄緑色の⇩1はこんなかんじ👇
野毛大塚古墳 撮影:2022年3月20日
野毛大塚古墳 撮影:2022年3月20日
野毛大塚古墳 撮影:2022年3月20日
左のL字はコレ👆
野毛大塚古墳 撮影:2022年3月20日
この古墳💛
イ~~イデスねっ~

こんもり~
いかにも__古墳__ってかんじで~
駅にも近くって~(笑)
登っても_↗↘_疲れない
小ぶりの~テキトーな
都合のよい~😁
~古墳です

野毛大塚古墳
大好きっ💛
――野毛大塚古墳のつづきのブログ――
。。。。。
むかし~
むか~し
岡山のデカい古墳に行ったことがありました
実家から日帰りで行ける場所だったので
ラッキー
と思いました

大阪や奈良の古墳だと
日帰りはムリですから~
全長350mくらいの古墳
1周したら1キロちょっと
1キロなんて
たいしたことない😁
そう思ったんですねーーー
しかしーーー
古墳って
丘⛰だから❕
ふもとを1周するダケなら~
1キロ少々~かもしれない
でもーーですよーー
中腹にも
イロイロあるワケですよーー
中腹も1周
(2キロ目)
ソレモーー
見たいトコロは
コチラの都合のよいよーに
並んでアルわけじゃない
アップダウンしながら
1周しなくてはならなかった😢
中腹1周で
へとへとになった
(たぶん…3キロ目くらい)
しかし
気づいたのです
まだーーー肝心の
テッペンを見ていないことに😭
それから
山登りでした⛰
しかもーーー
テッペンも
結構広い
山の尾根を歩くよーな感じ
(ほぼ4~5キロ目)
しかもーーー
古墳って
駅だとかバス停に近い場所には
ナイから
最寄り駅から2キロ~3キロある

(往復5キロ以上=合計10キロ)
古墳からの帰り
最寄り駅まで
歩きました〰〰
〰〰

疲れた体と
痛い足を
ごまかしながら~
ぶらぶら〰〰
トロトロ〰〰
なんとか
歩きました
モーーーー





吐きそーーなくらい
疲れーーー
駅に着いたときは
モーーーー💦
動けなかった(笑)
アンコールワットに行った時も
タイヘンだったなーーー
エジプトのピラミッドに行った時も
コワカッタ😭
遺跡とか~
大好きだけど
行って
いつも
タイヘンな思いをするので~
野毛大塚古墳みたいだと
ものすご~~~っく
安心する(笑)
- 関連記事
-
-
「お着物」にしたら素敵だと思った紅葉の樹:「乾通」一般公開2022秋⑶ 2022/12/08
-
皇居の道灌濠:「乾通」一般公開2022秋⑵ 2022/12/07
-
乾通り(皇居)の紅葉狩りに行きました:「乾通」一般公開2022秋⑴ 2022/12/04
-
昨日と今日の蓮の花を比較する=推し活『蓮』 2022/08/08
-
満開の蓮の花は美しい 2022/08/07
-
咲いてる『蓮の花』を撮りたくて不忍池に行きました 2022/07/31
-
上野・不忍池の蓮の花がきれいでした 2022/07/26
-
等々力渓谷を歩いて古墳に行きました:世田谷区 2022/03/24
-
電車がホームからはみ出している「九品仏駅」 2022/03/18
-
2022年満開の河津桜:目黒不動尊から林試の森公園へ行く 2022/03/13
-
2022年目黒不動尊…ココも呼ばれたのかも❓ 2022/03/12
-
2022年河津桜:満開の林試の森公園 2022/03/10
-
「年末詣」をしたので長蛇の列の「初詣」はパスしました 2022/01/27
-
「多摩川浅間神社」は初詣ではなく、初サンセット撮影です 2022/01/25
-
夕暮れのライトアップの東京スカイツリー:スカイツリ―撮影④ 2021/12/29
-