FC2ブログ

記事一覧

皇居の後は東京駅前の紅葉狩です:「乾通」一般公開2022秋⑻


皇居「乾通り」の紅葉狩りをしたあと…

「乾門」に近い…九段下_🚉駅ではなく

東京_🚉駅をめざしたのは…




東京駅前の

銀杏並木の撮影=📷=を

したかったからです😁




0-1607-PC026826.jpg
撮影:2022年12月2日 🕘16:07


東京駅の…真正面です


皇居に背を向けて撮影




。。。。。




今までは…大手町駅から行きました


1553-PC026765-大手町
撮影:2022年12月2日 🕘15:53



ウチから皇居「乾通り」に行く場合…


皇居に1番近い駅__🚉は

大手町駅




大手門の目の前に…大手町駅の出口があります
(ただし…大手町駅は広い😅)



1601-PC026770.jpg
撮影:2022年12月2日 🕘16:01


右手が皇居👉





1604-PC026789.jpg
撮影:2022年12月2日 🕘16:04


「乾通り」へは

👈コチラ=坂下門から入ります


1604-PC026790.jpg
撮影:2022年12月2日 🕘16:04


⇩アノヘン坂下門



1604-PC026790-2.jpg
撮影:2022年12月2日 🕘16:04


⇩整列場所(のりちゃん命名…😁…)


今…整列してるのは
コーンですけど😁




今回は
ガラスキだったけど…



桜🌸の一般公開だと…

🕘2時間待ち…くらい並ぶ…コトもある



1605-PC026798.jpg
撮影:2022年12月2日 🕘16:05

皇居👉

👈東京駅







今…ココ👇

1-地図―公式-東京駅
皇居東御苑の地図



この日のお散歩コースは…



東京駅から皇居に行き…

「坂下門」から入って

乾通り」を歩いて=一般公開

「乾門」から出て…

「北桔橋門」から…「東御苑」に入って


「大手門」から出て…


東京駅に戻るトコロです



現在地




1605-PC026796.jpg
撮影:2022年12月2日 🕘16:05



桜の一般公開では

コンナコト👇になってる😅

6P326078交差点
撮影:2018年3月26日 


目の前が皇居なのに…

横断歩道を渡るのも…規制がある


5P3260779
撮影:2018年3月26日 




道を渡るダケなのに

皇居に辿り着くのに時間がかかる…




だから…


ハジメテ行った2014年は…時間切れで…

皇居に…入れなかった😢




9P3260812
撮影:2018年3月26日 


「坂下門」前の行列














トイウコトで…

初めて皇居に入ったのは…

📅2018年





実は…

🌸千鳥ヶ淵のお花見🌸は行ってたけど…

皇居には入ったことがなかった






――桜の「乾通り」一般公開のブログ――








皇居に行ってみよう~そう思うようになったのは…



📅2009年

タイの大学に勤務


タイの国立大学って
王室との関わりが深くて…


プミポン国王の回復を願って

明日はピンクの服を着用

とか~

王室の方の訪問があるので

紺色のスーツ着用

とか~


ナニカと服装の
業務命令が出されるのです


みんな大慌てで…
指定の「色」の服を買いに走ったなーー(笑)



でも…

王室と国民が身近で…

いいな

と思ったのでした



その国独特の文化にふれるって
楽しいものです





📅2010年

ブルネイ王宮訪問


ブルネイでは…

ハリラヤ・プアサ🎌…という
イスラムのお祝いの日に

国民を王宮に招待して…御馳走してくださるのです😍



ちゃんと

この日のために仕立てた
民族衣装=正装して行きましたっ😁





――ブルネイ王宮訪問のブログ――






この時も

王宮があるっていいな

そう思いました



だって…

同じ『話題』
同じ『思い』

見ず知らずの『人同士』で
共有デキルって

素敵なコトです




ソンナコトを…思いながら…🤔…


えっ💡日本にも

皇室=皇居がある💡


ってことに

今さらながら…気づいたのです😅



で…

皇居に行ってみたいな~

そう思うように…なりました



でも…
新年の一般参賀は

寒い🥶から行きたくなくて…



で…

春の一般公開が始まったので

出かけて行ったのです




そして
令和になり…



令和・最初の
一般参賀…がありました


5月という
私にとっては…

寒くない…理想の時季だったので…😁…

出かけて行きました




――令和の一般参賀のブログ――





人生半分以上生きてみると…


人生って短い…😔…と思うようになりました




ひとりの人間の一生にデキルコトって
限られている

歴史の重み…みたいなもの
歴史の積み重ねの大切さを

感じるようになりました



若いころは…

「天は人の上に人を造らず 人の下に人を造らず」


人は平等だぁ~

人は平等でなければならない……って思っていました



でもね…

日本という国
日本人という人間

他所の「国」や「人」とチガウのは

文化だと思うのです



その文化を守るのは…

一般人ダケじゃ…無理…

そう~思うようになりました



特に…日本文学の場合…


ベースはソコにあるので


もし…無くなったら…

おびただしい文化の喪失につながるよーな気がします



それに…

東京の一等地=皇居が
よその国の人に売られなかったのは

たぶん…一般人の持ち物ではナカッタからだと思います



富士山もそう

富士山のてっぺんは…神社の境内だからねーー😁ーー




水源~だの
農作物の種~だの
美術品~だの

お金で売るコトがデキルモノって

お金持ちに売られてしまう…





ソンナコトを考えると…


イロイロ問題はアルにしても

日本という…『日本文化の国』を存続させるためには

守らなきゃいけない存在だと思うんですよねーー





私…

「日本」を出ることによって

「日本」について考えるようになりました





またしても…エラク…脱線😅





トイウコトで(笑)

皇居前から撮影=📷=


1606-PC026802.jpg
撮影:2022年12月2日 🕘16:06


東京駅前の銀杏並木


1606-PC026803.jpg
撮影:2022年12月2日 🕘16:06



1606-PC026804.jpg
撮影:2022年12月2日 🕘16:06



東京駅👆が見えます






関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -