半年ぶりの一時帰国の話
- 2009/11/08
- 22:56
10月11日の飛行機で帰国し、1週間ほど日本に滞在しました半年ぶり日本・・第一印象はちょっと寒っ・・世田谷のワンルームマンションに帰宅し狭っ・・洗濯して干して取り込むのがメンドー食事を作るのもメンドー自転車に乗るのがメンドー(日本にはバイクはありません)で、毎日の食事はタイから持ち帰った唐辛子を刻んで入れたレトルトカレーをチーンしていましたイチオー缶詰のホールコーンや冷凍野菜を日替わりで混ぜていま...
選挙の話
- 2009/09/01
- 12:58
くやしい~自民党大敗の歴史的選挙に投票できなかった!!もちろん自民党惨敗がくやしいのではなく投票できなかったことがくやしいのである私が日本にいるときから麻生政権は危うかった麻生政権発足当時は私が日本にいるうちに選挙はある、と思っていたしかし「いつ解散か」と言われながらもダラダラ続いていたとうとう私が出国するときまでに選挙はなかった5月11日区役所に転居届を出しに行ったとき海外でも投票できるようにな...
バンコク到着の話
- 2009/05/13
- 23:29
とうとう、タイにやってきました「タイに住む」というタイトルにもかかわらず今までは日本におりました今日、ようやくタイに来ることができましたといってもまだバンコクですけれど明後日 大学のある北の町に 行きますもう、列車のチケットも買いましたやはりビザの威力はすごいです成田でチェックインのときいつもならナンダカンダと言われるところすんなり、スルーでしたタイに到着して何度も来ているタイだけれど空港からカオ...
ワット・ポーの話
- 2009/04/28
- 01:27

バンコクにあるお寺、ワット・ポーここにはリクライニング・ブッダとも呼ばれている 寝釈迦仏がいらっしゃる長さ46m、高さ15mの巨大なブッダが 名前通り寝っころがっている右向きで横たわり、右手の肘をついて、頭をささえている横になって寝ているので、足の裏も見ることができる写真には 大きすぎて全部入らないワット・ポーは 「三島由紀夫」の「豊饒の海(春の雪)」にも出てくる日本留学ため、日本に向けて航海中だ...
タイの日本語教師に採用された話
- 2009/04/27
- 19:13
三か月で資格を取り、同時進行で就活をし、現地での模擬授業・面接、そして採用・・・激動の四か月でしたのろのろ 寄り道ばかりしながらのんびり 人生を歩んできたわたしにとって息ギレがしそうなくらい 目まぐるしい日々でした2008年10月24日勤務最終日「日本人の中学生に 日本語?を教える先生」をするのも 今日が最後1時間目は 2年生、3年生による 合同お別れ会人前で (しかも300人以上) 涙、涙したのは生まれて初め...