ブルネイの市場
- 2011/09/10
- 11:27

川の向こうにナニヤラ見えます市場のようですね この橋をわたっていくようです TAMU KIANGGEH お客様通路ってことかな? 売っている人はきっと川からボート通勤?でしょうね 残念ながらハリ・ラヤ・プアサの祝日のため市場もお休みのようです 乾物は売ってましたね...
ブルネイの看板の文字=Jawi文字
- 2011/09/06
- 00:32
ブルネイの首都にあるモスク=オマール・アリ・サイフディン・モスク
- 2011/09/04
- 22:16

少しは観光旅行っぽく。。。 MASJID OMAL ALI SAIFUDDEN の見学 またまたわけのわからない長ったらしい名前 MASJIDとはモスクのことでオマール・アリ・サイフディンという前国王の名前がついているモスクのようです このモスクはブルネイの首都、バンダル・スリ・ブガワンのど真ん中にそびえています モスクのまわりには池?があって船 が浮かんでいました ...
バイクのない車社会のブルネイの町並み
- 2011/09/03
- 11:34

ここはブルネイの首都バンダル・スリ・ブガワンの中心部 国会議事堂やモスクバスターミナルが徒歩10分圏内にあるような場所なんだけど。。。 地図を見ると向かって左手側に国会議事堂があるようだ ここから3分ほど歩くと右手にはバスターミナル左手には市場があるような場所 祝日とはいえ。。。こんないい道を車が走っていない。。 別に外出禁止令?が出ているわけではない 駐車場にはドッ...
ブルネイの、バイクがない(?)ショッピングセンター
- 2011/09/03
- 10:47

ブルネイの首都バンダル・スリ・ブガワンのダウンタウンから少し離れたところにあるモスクにバスで見学に行った帰りショッピングセンターを見つけバスを途中下車しました このような建物がショッピングセンター 同じような商店の入った建物がいくつも並んでいました 正面からみるとこんな感じ 一つの建物にお店がいくつも入っています 建物と建物の間には駐車場があり車社会 にはとても便利そうでした&n...
ブルネイのマクドナルドと寿司屋
- 2011/09/03
- 00:19

なんか見たことのあるような風景と思ったらマクドナルドでした 中のハンバーグは何で作られているのか食べてくればよかったと今頃になって思ったのでした こちらの看板もナンカ見たような文字があるような気がして。。Japaneseと書いてあるような気がして。。。 SUSHITEI寿司亭かな? 「日本料理」という漢字が目にとまったのでした ここはボルネオ島にあるブルネイです ...
ブルネイの巨大な水上集落
- 2011/09/01
- 23:12

Kampung Ayer(カンプン アイール)Kampung とは村のことAyerとは水のことKampung Ayer(カンプン アイール)とは「水の村」・・・つまり水上集落のこと ブルネイの首都バンダル・スリ・ブガワンには巨大なKampung Ayerがありました Kampung Ayerの入り口 ハリラヤの祝日なのでのんびり釣りのようです 釣り人に「入ってもいい?」と一応ことわってからおそるおそる村の中に入ってみました 水の中...
ブルネイの王様からのお土産
- 2011/08/31
- 23:28

ハリラヤ・プアサの日 女性の王族の方たちと挨拶をした私はその部屋をあとにしました 「さあ、帰ろう」そう思ってあたりを見るとなんだか人だかりがしています みなさん黄色い箱 をもらっています どうやらおみやげ までいただけるようです 至れり尽くせりデス 右手の黄色い箱を持っている人たちは ↑王族の方との謁見が終わった人たち ↑ 左手のズラリ並んでいる人々はこれから王族の...
ハリラヤ・プアサの日、ブルネイの王族の方たちと握手をする
- 2011/08/30
- 23:41

ハリラヤプアサの日 王宮の豪華な朝食で、満腹になったあと第2待合室で爆睡した 私はさわやかな気分で王族の方たちのいらっしゃる部屋へ向かったのでした と。。。ここからがクライマックスのはずなのですが。。。。実は。。。ここで。。。王族の方たちのいらっしゃる部屋へ入る前に荷物は全て取り上げられてしまったのですね~カメラ はモチロンパスポート まで 考えてみるとトーゼンか。。。 ...
ブルネイ王宮=豪華な第2待合室で爆睡
- 2011/08/28
- 11:36

旅行のため中断していたブルネイ旅行記の再開です 椅子まで用意してあったブルネイ王宮の第1待合室 ゆっくり座るまもなく次の第2待合室に、案内されました 第2待合室入室です 通っているときにはよくわからなかったけれどあんな立派な入り口から入ってきたのね 写真を撮っている人は誰もいなくて。。。コッソリ撮っていたのでどれも、ブレてます 第1待合室は壁のない吹きさらしの広場のような部...
ブルネイ王室訪問=朝食をごちそうになったあと第1待合室へ行く
- 2011/08/27
- 12:08

タイ・マレーシア旅行のため中断していた、「ブルネイ旅行記」の再開です ブルネイでのハリラヤ・プアサの日 朝7時 ホテルのフロントに集合7時30分 王宮入り口到着7時50分 入り口開門8時10分 王宮建物に入場 そして・・・王室訪問者全員にふるまわれたごちそうをいただいておなかいっぱいになったのが9時15分 さておなかいっぱいになったので帰ろうか いえいえ王室訪問の目的は食事の御呼ばれではな...
ブルネイ王宮での食事
- 2011/08/03
- 01:06

ブルネイでのハリラヤ・プアサの日 朝7時 ホテルのフロントに集合7時30分 王宮入り口到着7時50分 入り口開門8時10分 王宮建物に入場そしてセキュリティーチェックを受けたところで。。。 あれお皿を配っている。。。 はやくもらわないと、なくなるかも。。 お皿はどっさりあるようで。。。あせらなくても大丈...
さあ!いよいよ、王宮に、GO!!
- 2011/08/02
- 00:59

ハリラヤ・プアサの日7時50分ブルネイ王宮付近に集まっていた群衆が動き始めた どうやら開門?らしい よくわからないけれどみんなのあとに続く。。。 王宮の建物は全然見えない。。。 けっこうな坂道を群衆に混じって、歩く。。。 王室の方々はこんな道歩いたこと、ないだろうなぁ。。。 みんなバジュクルンで着飾っている でもマレーシアと違ってスカーフをかぶっていない人もいるいいのかな...
ブルネイ王宮訪問計画
- 2011/08/01
- 01:34

ホテルに到着してまず明日の王宮訪問について情報を集める なんと言っても今回の旅の、メインイベント王宮訪問念入りに計画を立てねば。。。。 ホテルのフロントの人に相談するとほかのゲストが予約した車が朝7時に出発するから同乗したらどうかと言われた ??朝、7時?王宮が開くのは8時ホテルから王宮までは車で30分弱はやすぎない? どうやら今日、王宮訪問した人が、王宮に到着したときすでにたくさんの...
マレーシアからフェリーでブルネイ入国
- 2011/07/31
- 00:32

ブルネイ入国には マレーシアのコタキナバルからフェリーでラブアン島に行き ラブアン島から国際フェリーに乗り換える方法を選んだ フェリーはブルネイのMuaraに到着した 到着した日は 2010年9月10日ハリラヤ・プアサの1日目 (2011年のハリラヤ・プアサは8月30日) 実は、これは、ラッキーではない ブルネイのフェリーターミナルに到着すると フェリーターミナルは閑散として...
ブルネイ旅行記、再開。。
- 2011/07/30
- 19:29

このたびの(いつの話だ?)ブルネイ旅行は 出発前も帰国後 も どたばたで・・・・ 帰国してから ぼちぼちと ブルネイ旅行記をアップしていこうと思っていたら 帰国翌日に仕事の依頼があり そのまま忙殺状態でその年が終わり 翌年度の仕事も やたらと土曜日出勤があり・・・ 実は今 私。。。地デジ難民ですでも、まったく困らない。。。 ブログ どころか テレビ も見る暇がない生活・・・ そういやぁ地デジ...
どたばたの出国・・・ハリ・ラヤ・プアサのBRUNEIにむけて
- 2011/01/31
- 00:57

誰でも王宮訪問ができるというハリラヤ・プアサの日にBRUNEI旅行をしたいと思っていた私にとって昨年は絶好のチャンスだった。 昨年タイでの仕事を終えた私は日本での仕事が決まるまでは旅行三昧の日々を送れる・・と思っていた で9月になったらハリ・ラヤ・プアサの日を調べて10月ごろボルネオに向けて出発しようと考えていた プアサとはマレー語で「断食」のことつまり、ハリ・ラヤ・プアサとは新月から新月ま...
マレーシアの民族衣装(Baju Kurungバジュー・クルン)を作る
- 2011/01/23
- 13:48

6年前・・・BRUNEI旅行を思いついた私は王宮訪問のために「正装のドレス」が必要だと思いさっそくBaju Kurung(バジュクルン)をオーダーして作ることにした Baju Kurung(バジュー・クルン)とはマレー系の人の民族衣装でブラウスとスカートに分かれたツーピースのドレスだ マレー系の女性は年に何回かある「ハリ・ラヤ」というイスラムのお祝いの日にあわせてBaju Kurung(バジュー・クルン)を新調するようだ だから...
BRUNEI旅行を思いついたワケ
- 2011/01/23
- 12:23

2010年9月6日 ボルネオ島への旅に出かけた この旅のメインの目的は、BRUNEI訪問だった BRUNEIは 皇太子が2004年に女子高生を皇太子妃に迎え話題になった国だ とてもお金持ちの国で国王は世界の資産家のひとりに数えられるらしい 給与平均は東南アジア№1で個人所得税はなく教育費・医療費は無料車は一家に2台以上…なんともうらやましい国だ ・・・BRUNEI旅行を思いついたワケは・・・・...