FC2ブログ

記事一覧

初めての国内長距離バス旅行、東京から福井の旅

 
永平寺座禅旅行を思い立った私は
そのルートが
奥の細道の後半部分にあたることに気づき
福井(永平寺)から
敦賀
そして
むすびの地大垣への旅を
計画しました
 
 

のりちゃんの「奥の細道の旅」の行程 
 
昔行った場所
今回行くところ
 
 
 まずは
東京・深川・千住
ミニ旅行(笑)をした私は
千住金沢
大きくカットし(笑) 
東京から福井へと旅立ちました 
 
交通手段は。。。
電車13490
バス8300
ということなので。。。
 
今回の旅行は長距離・夜行バスを選びました
 
実は私
国内長距離バス旅行は初めてなんです
 
海外では
タイ・バンコクカンボジアにも
ラオスベトナムにも
長距離国際バスで移動しているのですが。。。
 
日本国内は宿泊代が高いので
移動に時間をかけて宿泊日数が長くなると
かえって高くつきます
結局、新幹線を使うのが一番安く旅行できます
 
しかし
今回の旅は
福井まで新幹線はないし…(笑)
 
国内とはいえ
はじめての長距離・夜行バス旅行は
ドキドキです
 
最近、バス事故も多いので
ちょっと調べてみました
 
長距離バスには
乗り合いバス
ツアーバス
2種類のバスがあるようです
 
乗り合いバスというのはバス会社が運営しているバスのこと
いわゆる路線バスの長距離版で
同じ路線
同じ時間
同じ人が運転する
 
ツアーバス
旅行会社がバス会社からバスをチャーターしているバスのこと
同じ人が運転するとは限らないし
予約の状況によっては中止のこともある
ツアー旅行と同じですね
 
長距離バス事故が起きているのは
ツアーバスのほうで
システムがわかると
ツアーバスに事故が起こりやすいというのは
わかるような気がしました
 
ただし
ツアーバスは安い
東京福井
4000円台からありました
  
私は
安全のためと
疲労を軽減するために
JRバス(乗り合いバス)の
一番高いバス
8300円)を予約しました
 
バスには
4列シートのバスと
3列シートのバスがあって
トーゼン3列シートのほうがゆったりしていて
料金も高いのです
 

3列シートのバス
 
席と席の間に通路があるので
隣が男性でも気になりませんでした 
 
私は
代々木を23時59分出発のバスを予約しました
 
23時に自宅を出発する旅行というのは
ホント…でした
 
その日は
21時までプールで泳いで帰宅し
晩ごはんを食べて
歯を磨いて
パソコンのスイッチを切って
戸締りをして
それから
代々木に向けて出発しました
 
代々木に到着して
バスチケットの支払いをして
トイレに行って
バスに乗りました
トイレの洗面所は混んでいたので
自宅で歯を磨いてきて正解でした
 
バスに乗ったら寝るだけです
 
福井には
8時半の到着の予定でしたが
8時に到着しました 
 
私の
奥の細道・後半の旅
スタートしました
関連記事

コメント

No title

みなみのとと座さん
あはっ(^^)たしかに追っかけですね!ということは、松尾芭蕉も元祖・追っかけだったわけですね!古人の!?

No title

芭蕉追っかけ旅ですね☆ いいなあ~奥の細道追っかけ旅日記。
やっぱり先々で一句詠むのでしょうか?
長距離バスは未経験です。それなりの対価を払ったほうが、元気な旅ができそうですね♪

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -