唯一聴いたことがアッタ曲:Abbey Road⑩
- 2023/09/28
- 00:15
「Abbey Roadスタジオ」ライブ🎶
毎日
視聴した
視聴する度に…
翌朝🌄
日替わりで
心に残る曲が
かわっていった
心に残る…というのは…
朝~🌄~起きたトキに…
頭の中~🎵~曲が流れているワケ~😁~🎵
で…
初日に
1番ヨカッタ💘
そう思った曲は…
05「今宵の月のように」
だった
この曲には
少々~「思い出」があって~😁~
「思い出」というより
この曲…聴いたコトあるっ🎵❓
そう思った「思い出」にすぎないんだけどーー😁ーー
で…
なぜ~
~初日に

1番ヨカッタ💘
そう思ったかと…いうと
今まで
キチンと聞けなかった


オクターブ越えの


アレを
バッチリ❕
聴くことがデキタからなんだ😍
。。。。。
アルバム『ROMANCE』を買おうと考えたトキ…
COVERじゃない曲は…
いつもはどんな曲を歌う人なんだろー

ソー思って…
何曲か
ネットで聴いてみた
その中で
あ゛~~~
この曲…聴いたコトあるっ🎵
ソー思った曲が…
「今宵の月のように」
だった
ナンデ聴いたんダロー❔
たぶん…🤔…
CMソングかな~
と思った…

で…このアルバムを👇買って
思い出した
イロイロ…思い出した

『ELEPHANT KASHIMASHI ベスト盤』(2017年発売)
唯一持っている…エレファントカシマシの『アルバム』
この中で
聞いたことがアッタ曲は…
「今宵の月のように」ダケだった
だから…
俄ファンなんだ…😅…

撮影:『ELEPHANT KASHIMASHI ベスト盤』(2017年発売)
歌詞カードより引用
(のりちゃん編集有)
「今宵の月のように」の


オクターブ
上がったり
下がったるする


ソコを…覚えてた

オレンジ〇の「に」の音
ココの…
音の飛び
…1オクターブある😲



ピンク〇の揺れたの「た」の音
ココは…



撮影:『ELEPHANT KASHIMASHI ベスト盤』(2017年発売)
歌詞カードより引用
(のりちゃん編集有)
ドラマの主題歌
バンド史上最大のヒット曲
「今宵の月のように」は…ドラマの主題歌だった😲
ドラマは
絶対に❕見ない
それなのに
なぜ
「主題歌」を聞いたコトがあるかというと…

アノコロの生活は…
ナントナク
曜日によって
生活のパターンが決まっていて…
テレビをつけると
同じ番組をやってるコトが多かった
毎週…
似たよーな時間に帰宅して…
似たよーな時間にテレビをつけてたんだ
おそらく~🤔~この日は~
ニュースを見て…
そのまま
主題歌:「今宵の月のように」が流れると…
テレビを消して
プールに泳ぎに行ってたよーな気がする
だから…
主題歌:「今宵の月のように」ダケは…聞いていたんだ
で……
「今宵の月のように」の


オクターブ
上がったり
下がったるする


ソコが…耳に残った
で…
翌週か❓
また~この「主題歌」が流れたトキ…
アレ❓この曲…先週も聞いた気がする…🎵…
ソー思った
で…
思ったんだ
こんなムズカシー曲
歌わされて
かわいそーに
この曲もらったときは
青くなっただろーなーー😁ーー
でも…
ちゃんと歌いこなしてるのが…スゴイねーー😲
まさか
曲を作った本人が歌ってる…とは思わなかった😅
主題歌のラストに表示される…
クレジットは
見たんだ
おそらく
クレジットは…
たぶん
こんなかんじ👇
主題歌「今宵の月のように」
作詞・作曲 宮本浩次
歌 エレファントカシマシ
全然知らないグループだから
「新人歌手」だと思った
作曲者は…
「このボーカルは歌える」…と思って
この曲を提供したのかな❓
ソンナコトを
思って…
CD💿買おうかな❓
ソー思った…トコロまで…思い出した
でも…
次の週か❓もう一回聞いて…
歌はいいけど…
この声…好きじゃない
ソー思ったんだ
それで
CDを買うのは…やめた
アノトキ
CDを買って
ファンになってたら
俄ファンじゃなかったのにねーー😁ーー
でも…
今でも
CDの声は…好きじゃない<(_ _)>
。。。。。
音楽評論家だったか❓
よく覚えてないけど
宮本さんについて書いてる記事を読んだ…のを
このブログを書きながら
思い出した
彼は天才だから
ナンデモデキルから
曲がイマイチ売れないんだ…みたいな記事だった
モチロン
こんなにズバリな表現ではナカッタけど…😅…
たぶん
自分がつくりたい曲をつくって
宮本さんしかうたえない歌を…うたう
宮本さんしかうたえないから
イマイチ売れない…ってことじゃないかな

今頃になって
アノ記事の意味が…ナントナクわかる気がする
その記事は
「今宵の月のように」にも触れていた
天才は
制約があるほうが…売れる曲がつくれる
たとえば
「今宵の月のように」が売れたのは
「主題歌」という制約があったから
いつものように自由につくれなかったから
売れたんだ
~みたいな
~内容だった…ように

のりちゃんは…理解した
たしかに
宮本楽曲を
ピアノ🎹伴奏してると…
「今宵の月のように」ダケ
ナントナク
「宮本さんの曲」らしくない…かんじがするんだ
また…「繰返し」が出てきた
ソー思う
「繰返し」が単純なんだ
「フツーの曲」みたいなんだ
「今宵の月のように」は…


ソコは飛ばせるし~😁~
シロートでも
調子よく
気分よく


歌える歌じゃないのかな

…宮本さんの曲の中では(笑)…
だから…ヒットした
アノ記事を…読んだときは…
イマイチよくわからなかったけど…
アノ記事は…
コーイウ意味だったんじゃないか~
~

と…
このブログを書きながら…思い出した
――関連ブログ――
Abbey Roadスタジオ・ライブ 2023.7.24
作詞・作曲 宮本浩次
第一部
セッション:Q Strings(弦楽四重奏団)
01「俺の道」
02「うつらうつら」
03「季節はずれの男」
第二部
アコースティックギター弾き語り
04「珍奇男」
05「今宵の月のように」
06「悲しみの果て」
07「風に吹かれて」
08「やさしさ」
09「昇る太陽」
10「yes I do」
11「冬の花」
第三部
セッション:Q Strings(弦楽四重奏団)
12「P.S.I love you」
- 関連記事
-
-
想像とはかなりチガッタLIVE:LIVE・FILM渋谷公会堂③ 2023/10/09
-
同じ人とは思えないバンド:LIVE・FILM渋谷公会堂② 2023/10/08
-
数十年ぶりの映画館:LIVE・FILM渋谷公会堂① 2023/10/07
-
「蝶蝶」をあらわす「てふてふ」:Abbey Road⑭ 2023/10/05
-
ことばが美しい「昭和の歌」:Abbey Road⑬ 2023/10/03
-
「歴史的仮名遣い」を使う「ロック歌手」:Abbey Road⑫ 2023/10/01
-
Instagramから感じる「人柄」:Abbey Road⑪ 2023/09/29
-
唯一聴いたことがアッタ曲:Abbey Road⑩ 2023/09/28
-
セリフのあるロック:Abbey Road⑨ 2023/09/27
-
「冬の花」の赤い花びら:「ぴあアリーナMM」⑤ 2023/09/26
-
ゴールデンウイークが終わってしまった:Abbey Road⑧ 2023/09/25
-
日替わりメニュー:Abbey Road⑦ 2023/09/24
-
1番ヨカッタ曲は…?:Abbey Road⑥ 2023/09/23
-
ピアノが弾きたくなる曲:Abbey Road⑤ 2023/09/22
-
アカペラが聴きたい:Abbey Road④ 2023/09/21
-