『於母影』復刻本を見に森鷗外記念館の図書室へ行く:「宇太郎」文学散歩⑪
- 2021/11/28
- 00:05
森鷗外たちが
徹夜で訳したという…
訳詩集『於母影』の
復刻本が見たくて
森鷗外記念館の図書室の閲覧を申し込みました
鷗外荘 撮影:2021年10月24日
上野の鷗外荘を覗いたら…👀…
👆こんなお部屋がありました
上野の鷗外荘は…
鷗外がドイツ留学から帰国した時…
若い頃に住んだ家です
この家で
『於母影』を訳しました
こんな場所で
みんなで
訳したのかな~😍
鷗外荘 撮影:2021年10月24日
――ブログ:上野・鷗外荘――
引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎
その年の夏の一夜、S・S・Sの社中一同は、花園町の森邸の二階に集って徹夜で一巻をなしたと云うことである。
私の「東京文学散歩」は…
「宇太郎」後追い文学散歩です
宇太郎は…
上野花園町の…森鷗外の居住跡から
ドイツ留学から帰朝した鷗外が住んだ場所から
『新東京文学散歩』をスタートしました
『新東京文学散歩』
野田宇太郎
上野の鷗外荘を見学した時
私は…
コノ鷗外荘に集まって
徹夜で一巻をなしたと云う…訳詩集『於母影』
ソレが
どんなものであったか

その…全体像…というか

みんなで訳した『於母影』の雰囲気を
私は
知りたくなったのです

森鷗外記念館 撮影:2021年11月18日
コチラは
観潮楼・跡です
鷗外が…
30歳から永眠するまで
生涯の大半を過ごした家…の跡地です
森鷗外記念館 撮影:2021年11月18日
入口はコチラ👉
森鷗外記念館 入口付近 撮影:2021年11月18日
森鷗外記念館 入口 撮影:2021年11月18日
入口の前に立つと_
_

勝手にドアが開きました😲
自動ドアなんて
珍しいワケではないのですが…
森鷗外記念館 入口 撮影:2021年11月7日
実は…ドアは
こんな…
壁みたいなドア…なワケです
森鷗外記念館 入口
撮影しようと~📷~
カメラを構えたら
ドアが開いてしまい…💦
ビックリして😲
写真…ぶれてます😅
森鷗外記念館 入口 撮影:2021年11月18日
森鷗外記念館の中=エントランスから撮影した
入口の写真です
中に入ったら
入口が閉まったので…(アタリマエだけど~)
今だっ💡
そう思って…撮影しました
ドコカラ入って来たのか~

わからなくなるドア…です(笑)
森鷗外記念館 平面図 撮影:2021年11月18日
現在地は…
入口付近
です
森鷗外記念館 エントランス・ホール 撮影:2021年11月18日
入口を背にして撮影デス=📷=
右手に受付&売店があって👉
受付の人に
図書室利用を伝えました
しばらくすると…
図書室の司書の方が
お迎え…に来てくださいました
森鷗外記念館 エントランス・ホール 撮影:2021年11月18日
受付…を背にして撮影デス=📷=
待つ間も
無駄には…しません❕(笑)
すぐに💨
図書室の司書の方が
お迎えに来てくださいました
メチャクチャ
待遇いいですねーーー💛
なんだか
メチャクチャ~優雅な気分になりました😍
図書室は2階です
司書の方と
2階の図書室に
エレベーターで上がりました
『於母影』の復刻版
図書室のデスクの上には
『於母影』の復刻版が
用意してありました
この…森鷗外記念館の図書室は…
1日3組だけの
とてもゼータクな
貸切図書室です
森鷗外記念館 図書閲覧室の利用について
私の場合…
ひとりで利用するので
図書室
ひとりじめ~デス
ひとりじめ~ヽ(^。^)ノ
「宇太郎」文学散歩⑪:『於母影』復刻本を見に森鷗外記念館の図書室へ行く
- 関連記事
-
-
「東京・文学散歩」再開は「上野・鷗外荘」からの再スタートでした:「宇太郎」文学散歩⑱ 2021/12/13
-
『於母影』徹夜の作業と高校の試験勉強の思い出:「宇太郎」文学散歩⑰ 2021/12/04
-
森鷗外と紀貫之がつながった❕:「宇太郎」文学散歩⑯ 2021/12/03
-
訳詩集『於母影』はまるでシンフォニーのような作品でした:「宇太郎」文学散歩⑮ 2021/12/02
-
音楽を感じた訳詩集『於母影』:「宇太郎」文学散歩⑭ 2021/12/01
-
『於母影』復刻本を見ながら妄想したミステリー:「宇太郎」文学散歩⑬ 2021/11/30
-
訳詩集『於母影』は『國民之友』第58号夏期附録でした:「宇太郎」文学散歩⑫ 2021/11/29
-
『於母影』復刻本を見に森鷗外記念館の図書室へ行く:「宇太郎」文学散歩⑪ 2021/11/28
-
森鷗外記念館の図書室利用を申し込む:「宇太郎」文学散歩⑩ 2021/11/27
-
森鷗外記念館=「観潮楼・跡」に行く:「宇太郎」文学散歩⑨ 2021/11/20
-
谷中から団子坂・鷗外邸(観潮楼跡)経由で根津駅に戻ってきた:「宇太郎」文学散歩⑧ 2021/11/17
-
幸田露伴の『五重塔』跡地を訪ねて:「宇太郎」文学散歩⑦ 2021/11/16
-
ゆっくりペースの「東京文学散歩」上野・鶯谷・日暮里:「宇太郎」文学散歩⑥ 2021/11/15
-
根津駅の「鷗外荘」をスタートして「谷中墓地」まで:「宇太郎」文学散歩⑤ 2021/11/13
-
文学散歩のスタート地点は「鷗外荘」:「宇太郎」文学散歩④ 2021/11/11
-