FC2ブログ

記事一覧

上野の森鷗外居住の跡から『新東京文学散歩』:「宇太郎」文学散歩①


またまた~

上野に行きました❕



土曜日にお出かけして
歩き回ったので~

日曜日は
おとなしく家にいるつもりでした


しかし~
いいお天気で🌞


しかも~

なぜか~

胸騒ぎ~

無性に〰気持ちが〰うずうずして〰〰

上野__🚋🚋🚋__に

お出かけしたくなりました



行きたかった場所は…

森鷗外のおウチです❕


0-PA242150.jpg
鷗外荘 撮影:2021年10月24日



2-PA242146.jpg
鷗外荘 森鷗外居住の跡 撮影:2021年10月24日



この…週末の土日

山手線が運休でした



だから

土曜日は
山手線に乗らないで行ける~副都心線で

雑司ヶ谷に出かけました



ホントは上野に行きたかったのですが…

避けたのです__🚋🚋🚋__





でも・・・

お出かけしてみると…


上野には

京浜東北線でも行けるし__🚋🚋🚋__

日比谷線でも行けるし__🚋🚋🚋__



実際出かけてウロウロしてみると__🚋🚋🚋__


いろいろ
発想が沸いてくるものデス




『三四郎の』の与次郎の言葉じゃないけれど~

電車に乗るって
大切ですっ(笑)



――与次郎の三四郎へのアドバイス――



「電車に乗るがいい」
(中略)
「電車に乗って、東京を十五六返乗回しているうちには自ずから物足りるようになるさ」
(中略)
「なぜって、そう、活きてる頭を、死んだ講義で封じ込めちゃ、助からない。外に出て風を入れるさ。その上に物足りる工夫はいくらでもあるが、まあ電車が一番の初歩でかつ尤も軽便だ」

『三四郎』夏目漱石より引用




そうだっ上野に行こう❕

電車は山手線ダケじゃない




で…

翌日…上野に
出かけて行きました




。。。。。



コノ前の週…

三四郎池で『三四郎』を読みたくて📖

東京大学に行ったら__🚋🚋🚋__


警備がキビシクテ
東京大学構内に入れませんでした~😢


0-PC031254.jpg
東京大学の三四郎池 撮影:2016年12月3日


で…

東京大学に…ほど近い…湯島天満宮に行きました



0-1PA161808.jpg
湯島天満宮 撮影:2021年10月16日


m2-PA161786
東京大学・湯島天満宮・不忍池の地図 撮影:2021年10月16日


湯島天満宮から上野公園は
こんなに近いのです


知らなかったぁ~😲



実は
コノヘン・・・


御徒町や上野駅を
通勤で使っていたことがあって

けっこうウロウロした場所ではあるのですが~


コッチ方向は
まったく
行動範囲ではなかったみたいです(笑)



上野駅に向かう…ついでに
上野公園に寄りました


う-PA161826
上野公園 撮影:2021年10月16日



う-PA161834
上野公園 不忍池 撮影:2021年10月16日


ここまで来て

思い出したのです



以前・・・


森鷗外…のおウチからスタートした

文学散歩のコトを❕



。。。。。



数年前・・・

放送大学で
修士課程を学びました


1s-noda (1)
『国文学研究法』表紙
発行:2015年3月20日
著者:島内裕子
発行所:放送大学振興会




この…『国文学研究法』は
修士論文を書く上で
必修科目でした

本科に入学する前に
取得した科目です


本科に入学する前…というのは
論文を書き始める前です



私の場合・・・

大学を卒業して
ン十年も経っているわけですから~(笑)

研究の助走…が必要でした



で・・・
本科入学の前に
選科に入学して~

ウオーミングアップしたワケです



この選択は
正しかったですねーーー



なぜなら~

本科に入学すると
すぐに💨論文作成が…始まります


論文を書き始める前に…

ある程度の
心の準備
論文スキル
など

下地❓みたいなものが必要だった…と

本科で論文を書き始めてから…気づきました



論文を書き始めてから
イロイロ迷っていては…😔??…

修士課程の2年間で
論文を仕上げることはできません...でした






1s-noda (3)
『国文学研究法』目次
発行:2015年3月20日
著者:島内裕子
発行所:放送大学振興会



タイトルは…
イマイチおもしろそーではナイ(...失礼<(_ _)>)講義ですが~


私にとっては
とても興味深い
楽しい講義でした



知りたかったコト
知らなきゃいけないコト
論文を書く上で必要なコト

コレラを学ぶコトができた講義でした



1s-noda (4)
『国文学研究法』目次
発行:2015年3月20日
著者:島内裕子
発行所:放送大学振興会



コノ中でも
私にとって~

好きな~のりちゃんにとって~


興味深い…というより


もうもうコーフン

という


舞い上がったかんじ~の講義が


12 実地研究のあり方


でした




ナント😲

私の大好きな「文学散歩」



ソレ

新しい文学研究・文学鑑賞のスタイルとして創出した…という

野田宇太郎の『新東京文学散歩』

紹介があったのです



1s-noda (6)
『国文学研究法』 12 実地研究のあり方
発行:2015年3月20日
著者:島内裕子
発行所:放送大学振興会



私は
すぐに💨

野田宇太郎の『新東京文学散歩』を
放送大学の図書館で借りました



1-1-野田-文学散歩
『新東京文学散歩』
野田宇太郎


👆こんな本です



単行本なので
けっこう大きいし~重い

文学散歩に持ち歩くには
ジャマです



湯島天満宮に行った日も
iPhoneのデータだと
10キロくらい歩いているし~

しかもこの後
プールに寄り道して1000mくらい泳いでいるワケです


水着を着ている間は~
iPhoneがロッカールームに入っている間は~

歩数はカウントされませんから~(笑)

実際はもっとたくさん歩いている…


こんなに歩く~文学散歩に~
重い本を持ち歩きたくありません



で・・・

私は
電子ブックを購入しました😁


1-野田-文学散歩-目次
電子ブック『新東京文学散歩』 目次
野田宇太郎





野田宇太郎が『新東京文学散歩』をスタートしたように・・・


私も~

上野の…森鷗外のオウチをスタート地点として

文学散歩をしてみたのが

2016年のコト…でした





――2016年のブログ――





ソノトキは・・・


ちょっと試しに~😁


というかんじでした...



が❕


いずれ~年取って~
海外旅行がデキナクなったら~

ゆっくり~

のんびり~

日本の~🗾~
東京の~
文学散歩を~


野田宇太郎の『新東京文学散歩』の…後追い文学散歩…を

したいなぁ~😍




そう~思いました



ソノコトを・・・

久しぶりに
上野公園=不忍池に行って
思い出したのです



あの年・・・

上野公園の不忍池から~森鷗外の住居跡

向かったのです





コロナ禍で出国できない今・・・

野田宇太郎の『新東京文学散歩』

コレを実行するチャンスだと思いつきまました





この日の…上野お出かけ❕…は

ものすごく❕❕

貴重なお出かけ…となりました



山手線運休の日曜日・・・

なぜだか~

胸騒ぎ~

無性に〰気持ちが〰うずうずして〰〰

上野に出かけていったのですが・・・



こういう
胸騒ぎ

無視しちゃあ…いけません❕



この日❕
上野に…鷗外荘に出かけて

ヨカッタ💛です



実は…
私にとっては…
ラストチャンスだった~かもしれない


1-PA242144.jpg
水上温泉 鷗外荘からのお知らせ 撮影:2021年10月24日




=つづく=

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -