ゆっくりペースの「東京文学散歩」上野・鶯谷・日暮里:「宇太郎」文学散歩⑥
- 2021/11/15
- 00:05
軟弱ダイバーの私は…
「文学散歩」にも軟弱で…
トロトロ〰〰
ゆっくり〰〰
「東京文学散歩」をしています(笑)
前回の
「宇太郎」文学散歩⑤は…
👆こんなタイトルなので
「鷗外荘」から「谷中墓地」まで
一気に歩いているように思えるのですが…
実は…
「鷗外荘」から「谷中墓地」まで
一気に…1日で
廻ったのでは…
ありません❕<(_ _)>
1回目10/24:上野駅から鷗外荘に行ってーーー寛永寺前まで歩いてーーー
鶯谷駅から帰りました
2回目10/30:根津駅から鷗外荘に行ってーーー谷中墓地・五重塔跡まで歩いてーー
日暮里駅から帰りました
2日かけて歩いた「東京文学散歩」を…
まるで~
1日で歩いたかのように書いています…😅…
実際は・・・
1回目📅2021年10月24日
フツーに上野駅まで行き
鷗外荘に直行しました~
💨~

鷗外荘 撮影:2021年10月24日
ホントなら
鷗外荘のある…水月ホテルは10月15日で閉館なので
入れないハズなのですが…
ラッキーなことに
ホテル内に入って
見学することができました\(~o~)/
水月ホテルからのお知らせ 撮影:2021年10月24日
水月ホテル内 撮影:2021年10月24日
――鷗外荘のブログ――
「東京文学散歩」のコース
この日は…
上野駅公園口から
寄り道しないで(笑)
水月ホテル=鷗外荘に直行…デス❕
上野駅の公園口 撮影:2021年10月24日
上野駅の公園口の前にあった道路=車道がなくなっていて
ビックリです😲
東京…上野の青空も…
美しくて
ビックリです😲
ナニゲに…
👈東京スカイツリーも写っています😁
撮影:2021年10月24日
👆上野駅
東京文化会館👉
上野駅公園口と東京文化会館の間に
車道があったのですが…
上野駅公園口から東京文化会館に行く時
渡るのに…イライラした車道が
なくなっていて\(-o-)/

ビックリしました😲
東京文化会館 撮影:2021年10月16日(湯島天満宮に行った日に撮影)
遠い~遠い昔~
東京文化会館での~
クラッシック・コンサートに~
ワクワク
したものです

と・・・
思い出に浸っている場合じゃありません

とりあえず❕
上野駅…公園口から
水月ホテル=鷗外荘に直行しました~
💨~

。。。。。
私の「東京文学散歩」は…
野田宇太郎の『新東京文学散歩』の
後追い「文学散歩」です❕❕
引用:『新東京文学散歩』野田宇太郎
野田宇太郎は…
上野花園町の鷗外荘をスタートして
精養軒
東照宮
動物園
国立博物館
図書館
寛永寺前
旧音楽学校(東京芸術大学)裏
桜木町
谷中道
天王寺
そして…
幸田露伴の『五重塔』のあとで…
森鷗外の晩年の住居・観潮楼跡
夏目漱石の猫の家
へと歩きました
この日…私は…
上野駅公園口から
上野花園町の鷗外荘に行って…
精養軒
東照宮
動物園
国立博物館
図書館
寛永寺前
👆このように歩きました~
~

――コノヘンの詳細ブログはコチラ👇――
国立博物館 撮影:2021年10月24日
寛永寺 撮影:2021年10月24日
野田宇太郎は…
寛永寺から谷中に行くのですが…
私は
今日のトコロは…
ココで終了です(笑)
歩き疲れたので…😅
で…
この日は
鶯谷駅から帰宅しました
寛永寺付近の坂から眺める東京スカイツリー 撮影:2021年10月24日
寛永寺から
鶯谷駅に向かって歩きました
なかなか~ステキな眺めです

鶯谷駅 撮影:2021年10月24日
鶯谷駅 撮影:2021年10月24日
鶯谷って
まさに⛰谷⛰ですねーーー😲
鶯谷駅からの夕暮れ 撮影:2021年10月24日
なかなか
ステキな~鶯谷の夕暮れ~でした😍
この日は…
__🚋🚋🚋__上野駅下車
上野花園町の鷗外荘をスタートして
鶯谷駅まで歩いて〰〰
〰〰

鶯谷駅から
帰宅したのでした
2回目📅2021年10月30日
次のトキは・・・
ちゃんと研究して(笑)
歩く距離を減らすために❕
上野駅ではなく…
鷗外荘に1番近い駅=根津駅からスタートしました
根津駅 撮影:2021年10月30日
スタート地点の水月ホテル 撮影:2021年10月30日
宇太郎の『新東京文学散歩』のように…
上野花園町の鷗外荘=水月ホテル前をスタートして
精養軒
東照宮
動物園
国立博物館
図書館
寛永寺前
旧音楽学校(東京芸術大学)裏
桜木町
谷中道
天王寺
そして…
幸田露伴の『五重塔』のあとで…
森鷗外の晩年の住居・観潮楼跡
という予定だったのです・・・
ところが・・・
「東京文学散歩」のコース
根津駅スタートして~
~

寛永寺に~寄り道をし~👀~
ようやく
谷中墓地まで到着したトコロ・・・
谷中墓地の
幸田露伴『五重塔』の
五重塔跡に行く前に…
つい…
徳川慶喜さんのお墓に…
またまた~寄り道を
してしまったのですね~😅
谷中墓地 撮影:2021年10月30日
徳川慶喜公墓所 撮影:2021年10月30日
徳川慶喜公墓所 撮影:2021年10月30日
――徳川慶喜公墓所のブログ――
このあとで…
迷ってしまい……😅
両サイドが_お墓_お墓_お墓_
谷中墓地 撮影:2021年10月30日
コンナ👆
ホンモノの墓地ですから~(観光地ではナイ
)

案内も~ほとんどなく~(観光地ではナイ
)

五重塔跡 撮影:2021年10月30日
五重塔跡に辿り着いたときは…
すでに
疲れ…

五重塔跡 撮影:2021年10月30日
休憩がてら・・・
ココのベンチで
『五重塔』幸田露伴📖
を読みました
五重塔跡 撮影:2021年10月30日
(=コノヘンの詳細は次回につづく=)
。。。。。
五重塔跡地での
短時間の休憩も終え・・・
そろそろ
暗くなりそーなので…🌇
この日は
日暮里駅から帰宅しました
日暮里駅 撮影:2021年10月30日
日暮里駅も初めての駅で…
成田空港に行くときに
駅構内での乗り換えはしたことがありましたが…
外から見たのはハジメテです
なかなか~
かわいらしい駅舎です
日暮里駅 撮影:2021年10月30日
日暮里駅の夕暮れ
谷中墓地方向です
日暮里駅 撮影:2021年11月07日
日暮里駅を角度を変えて見ると
こんなかんじ
3回目は
日暮里駅からスタートしました
その時の撮影です=📷=
日暮里駅での
カメラ撮影は=📷=
ちょっと…恥ずかしーー気持ち
…がしましたがーー(笑)

。。。。。
ホントは…
「文学散歩」3回分をまとめて…
1回目10/24:上野駅スタート
2回目10/30:根津駅スタート
3回目11/7:日暮里駅スタート
実際に❕…
1日に歩いたコースを…正直に❕…
アップしようと思って書き始めたのですが…
またまた
長~~くなってしまい…
ここで切ります

ナントモ〰〰
ゆっくりな〰〰
東京文学散歩〰〰
〰〰

「宇太郎」文学散歩・ブログです(笑)
=つづく=
――野田宇太郎の後追い「文学散歩」――
「宇太郎」文学散歩⑥:ゆっくりペースの「東京文学散歩」上野・鶯谷・日暮里
- 関連記事
-
-
訳詩集『於母影』はまるでシンフォニーのような作品でした:「宇太郎」文学散歩⑮ 2021/12/02
-
音楽を感じた訳詩集『於母影』:「宇太郎」文学散歩⑭ 2021/12/01
-
『於母影』復刻本を見ながら妄想したミステリー:「宇太郎」文学散歩⑬ 2021/11/30
-
訳詩集『於母影』は『國民之友』第58号夏期附録でした:「宇太郎」文学散歩⑫ 2021/11/29
-
『於母影』復刻本を見に森鷗外記念館の図書室へ行く:「宇太郎」文学散歩⑪ 2021/11/28
-
森鷗外記念館の図書室利用を申し込む:「宇太郎」文学散歩⑩ 2021/11/27
-
森鷗外記念館=「観潮楼・跡」に行く:「宇太郎」文学散歩⑨ 2021/11/20
-
谷中から団子坂・鷗外邸(観潮楼跡)経由で根津駅に戻ってきた:「宇太郎」文学散歩⑧ 2021/11/17
-
幸田露伴の『五重塔』跡地を訪ねて:「宇太郎」文学散歩⑦ 2021/11/16
-
ゆっくりペースの「東京文学散歩」上野・鶯谷・日暮里:「宇太郎」文学散歩⑥ 2021/11/15
-
根津駅の「鷗外荘」をスタートして「谷中墓地」まで:「宇太郎」文学散歩⑤ 2021/11/13
-
文学散歩のスタート地点は「鷗外荘」:「宇太郎」文学散歩④ 2021/11/11
-
上野「鷗外荘」の見学:「宇太郎」文学散歩③ 2021/11/08
-
最後の~上野「鷗外荘」に行きました:「宇太郎」文学散歩② 2021/11/07
-
上野の森鷗外居住の跡から『新東京文学散歩』:「宇太郎」文学散歩① 2021/11/05
-