3月に買ったシソが…
育って🍃
育って🍃~🍃
撮影:2020年9月2日
3月ごろは
少し硬くて~ゴワゴワした葉っぱで~
あまり~おいしそうではなかったのですが~
Coffeeカス☕やら
麦茶カス🍵やら
せっせとプランターに埋めていたのがよかったのか
だんだん~葉っぱがやわらかく~
おいしくなりました😁
撮影:2020年9月2日
ここ1~2か月は…
猛暑の天候が良かったのか

ものすごくよく育っています(笑)
毎日~
バルコニーで
朝のcoffeeを飲みながら~☕~
おいしそー
とつぶやきます(笑)
はやく食べないと
すぐに大きくなって硬くなります
おいしいうちに食べよう😁
そう思って~
毎日
いろいろ工夫して

頑張って食べているのです
3月に
植木屋さんで150円のシソを買ってから…
スーパーのシソは~
1度も買っていません
今日の収穫
シソ料理
1⃣シソご飯
ごはん
のりちゃんブレンド米です
ブログ:のりちゃんブレンド米
ご飯に
味付けゴマをふりかけます
お気に入りの味付けゴマ
さらに
鰹節をふりかけます
食べる直前に収穫したシソを
ハサミで切って
ゴマ&鰹節ご飯の上にのせます
2⃣シソ味噌汁
作りおきの
味噌スープです
ブログ:作りおき味噌スープ
味噌スープに~
ネギのかわりに
シソを
ドッサリいれます
3⃣シソつくね
自家製シソつくね
鶏肉のつくねです
ひき肉は
日持ちしないので
スーパーで~20%引きくらいで購入できます(笑)
スーパーに行ったとき
鶏ひき肉が
20%~40%くらいになっていたら
購入して
こねて
つくねをつくります
つくねの中にも
シソが入っています
作ったつくねは
全部焼きます
その日に食べない分は
冷蔵庫で保存します
今日食べた分は
作って…6日目のつくねです
ナニゴトもなく~(笑)
おいしくいただけました!(^^)!
イチオー
つくねの中に
日持ちするものを入れています😁
シソ=防腐作用
塩麴=保存効果
胡椒=抗菌・防虫・防腐作用
ブログ:塩麴
紫蘇尽くしのシソごはん
メチャクチャ~安上がりな食事ですが~
私にとっては
ゴチソウ
です
!(^^)!
刺身など生ものは~ジンマシンが出るし~

~
牛肉は~便秘になるし~

~
食べたくない
安上がりな体です(笑)
- 関連記事
-