コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑩=同じ食材でナシ・チャンプル
- 2020/06/19
- 00:05
遅く起きた日など…
とても~おなかが空いている日は~(笑)
ナシ・チャンプルを食べることもあります
たまに~ですけど…(笑)
👈左:パクチ・味噌スープ 右:ナシ・チャンプル👉
ナシ・チャンプル
なんとな~く
馴染みのある~ような食材(笑)
ナシ・チャンプルの具
いつものブレックファースト
👈左:人参ソテー・高野豆腐・ 右:塩麴ダイコン👉
ナシ・チャンプルの具は…
いつもの~ブレックファーストの三菜だったワケです(笑)
ナシ・チャンプルのカゴ
インドネシア・バリ島で手に入れました
実は…
バリ島のナシ・チャンプル屋さんのおくさん(日本人)に
そのお店で使っている~カゴを売っている場所を尋ねました…
そしたら…
売場の場所の説明が難しい~

と言って~店使い用のカゴを~新しいカゴを1個くださったのです
うれしかったですね~



次に行ったとき…
お土産を持参しました
おくさんは~私にカゴをくれたことを
すっかり~忘れてましたけど~(笑)
油紙
このペーパーは~
バリ島のスーパーで買いました
油紙
このペーパーは買ったのに~
このペーパーを敷く
カゴがみつからない~

という状況だったのです(笑)
当分~バリ島には行けないので~
大事に~大事に~使っています(笑)
。。。。。
では…
ナシチャンプルを作ります

のりちゃんブレンド米のごはんをよそう
ブログ⑥:のりちゃんブレンド米
ごはんの上におかずをのせる
おかず
ダイコン・高野豆腐・人参・切り干し大根
いつもの
ブレックファーストの三菜と同じモノです(笑)
ダイコンは…
塩麴ダイコンではなく
切って~
レンジでチ~~~ンしただけのモノです
高野豆腐と切り干し大根
高野豆腐を煮る時に
蓋=重し~として使った切り干し大根です
。。。。。
卵は…
卵調理器
百均で購入
コレが~優れモノです~

卵を入れて
お湯をそそぎます
私は~熱湯を
黄身に直撃させます
すると~
卵が~
少ぉ~し~半熟になります
それから…
レンジでチ~~~ン

40秒
半熟卵のできあがり
この容器が
優れモノ
~というのは…

蓋がアミアミになっているので~
卵を容器に入れたまま
お湯を捨てることができるのです
ごはんの上に卵をのせるので~
お湯は捨ててのせたいのです
卵入りのお湯を捨てるのは
モッタイナイので~(笑)
私は~お湯はスープに入れます(^^♪
。。。。。
チキンは…
卵があるので
チキンはなくてもいいのですが~
少し~豪華にします(笑)
いつもは~むね肉ですが…
安かったので
この日はささみです(笑)
塩麴をぬる
胡椒をたっぷりかける
この状態で
一晩~寝かせます
電動胡椒ミル 3300円
ず~~~っと欲しかったのですが
ようやく~先日買いました\(^o^)/
ほぼ~毎日使用しています(^^♪
クレジットカードのポイントが1万円分たまったので
Amazonギフト券と交換して
購入😁
焼き上がり
一晩寝かせた塩麴鶏肉を…
翌日~
コンベクションオーブンで焼きます
(コンロはないので)
このチキンは…
夜の~ビール
~のつまみです

このチキンが~時々~
ナシ・チャンプルの具に変身します(笑)
ビール
のつまみは~ピリ辛がおいしいので

いろんなモノに~胡椒をかけて
つまみにします(笑)
ブログ⑧:コンロを捨てた話
。。。。。
スープは…
パクチ・味噌スープ
ナシ・チャンプル~という
エスニック料理なので~
スープも~
エスニックに~パクチ・味噌スープです
パクチ
3月ごろ買ったパクチです
パクチは…
八百屋さんで買うより
植木屋さんで買ったほうが~ずっと
安いのです~😁

残念ながら~
花が咲いたので
そろそろ~食べごろは~おしまいです~

パクチの花
パクチの花は~
意外と美しい

バルコニーでナシ・チャンプル
食材が同じでも~
サンバルといっしょに食べると
まったく別モノになります
サンバルとは…
インドネシアやマレーシアの~ピリ辛・トマトソース
のことです
のりちゃんサンバル
のりちゃんサンバルとナシ・チャンプル
サンバルは…
塩麴とおそろいの容器に入れています(^^♪
ブログ:サンバル≪もどき≫のつくりかた
のりちゃんサンバルは…
自分好みに~
いろいろ~ハーブを加えて作るので~
マレーシアやインドネシアの~本場のサンバルより
のりちゃんサンバルのほうがおいしいです

=つづく=
~コロナ禍のブレックファーストの記事~
ブログ⑥:栄養満点の冷凍ブレンド米
ブログ⑤:味噌スープ
ブログ④:塩麴ダイコン
ブログ③:高野豆腐
ブログ②:人参ソテー
ブログ①:毎日同じメニュー
- 関連記事
-
-
ビールのつまみは『シソ・チキン』 2022/07/15
-
夏のつまみはトマトのカプレーゼ≪もどき≫ 2022/07/13
-
本場の器具KHROK&SAKを使ったソムタム作り=ソムタムもどき③ 2021/10/20
-
ソムタム自己流レシピ=ソムタムもどき② 2021/10/18
-
日本の青パパイヤでソムタムをつくる=ソムタムもどき① 2021/10/16
-
常備菜の大豆キーマカレー 2020/09/16
-
紫蘇尽くしのシソごはん 2020/09/05
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑩=同じ食材でナシ・チャンプル 2020/06/19
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑨=自家製・発芽玄米のブレンド米を毎日食べる 2020/06/16
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑧=発芽玄米をマクロ撮影観察する 2020/06/14
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑦=発芽玄米を自分で作る 2020/06/13
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑥=栄養満点の冷凍ブレンド米 2020/06/11
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑤=レンジで作り置き・味噌スープ 2020/06/09
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト④=手作り塩麴で塩麴ダイコン 2020/06/07
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト③=レンジで高野豆腐 2020/06/06
-