コロナ禍のルーティン・ブレックファースト④=手作り塩麴で塩麴ダイコン
- 2020/06/07
- 00:05
数年前…
塩麴に出会ってから
すっかりハマリました
お手製塩麴 2020年4月28日の仕込み
👈左:保存用塩麴 右:普段使い塩麴👉
普段使い塩麴は…
毎日~野菜を浸けるので
塩が薄まって~カビが生えやすくなります
1月ほど留守にして~
帰国してみたら~
冷蔵庫に入れていましたが~
カビが生えていたことがありました
。。。。。
それに対し

保存用塩麴は…
密閉して冷蔵庫の奥に保管していて
普段は使いません
ですから~
作ってから数か月後でも
今まで傷んでいたことはありません
(ウチの冷蔵庫の場合
)

大根
いろんな野菜を浸けてみましたが~
私は~大根が1番好きです

ですから
塩麴とダイコンは~
年中切らさないように
常備しています
1センチほどの輪切り大根
大根は~
買ったときに
頑張って(笑)~洗えば
次からは
洗わずに食べられるので
調理
が

とても
楽です

いつも食べるのは
この~1センチ幅の輪切り~1枚です
1センチ幅だと
皮をむくのもカンタンです!(^^)!
大根の六つ切り
今のマイブーム・カットは
六つ切りです
大根二つ切り?の塩麴ダイコン
昔は…
こんなかんじでしたが~
最近
少々~マメなカット
になりました(笑)

普段使い塩麴
に大根を入れます
塩麴
塩麴に大根を入れたところ
大根が浸かるように
押し込みます
時間は…👇
1分タイマー 3分タイマー 10分タイマー
イチイチ~ピッピッピッと押すのがメンドーなので~
タイマー3つ使いです(笑)
塩麴ダイコンの時は
右の10分タイマーを使います
10分以上浸けると…
私にとっては塩辛くなりすぎるので
タイマーを見ながら
9分くらいで取り出します
👈左:塩麴ダイコン 右:人参ソテー・高野豆腐👉
大根を塩麴に浸けている間に
高野豆腐と人参ソテーをレンジで温めるのです
10分後に塩麴ダイコンができあがると~
ブレックファースト🍴です!(^^)!
。。。。。
塩麴は…
麹+塩+水
コレだけ
で

簡単に作ることができます\(~o~)/
できあがった塩麴を買うと
高い

ので~自分で作ります😁
いつも…
スーパーに行って
1番安い麹を買います(笑)
ま…フツーのスーパーには
そんなに何種類も置いてないので
アルのを買うしかありませんけどね~
以前使っていた麹
最近お気に入りの麹
300gで298円(税抜き)

この安さが
非常に
魅力です


どの麹にも…
裏に~塩麴の作り方が書いてあります
塩麴の作り方
塩麴ができあがるのに…
1週間~10日かかるので
今使っている塩麴がなくならないうちに
仕込みます!(^^)!
塩麴をつくるとき…
毎日蓋を開けて空気に触れさせるのですが…
メンドクサイようで
意外と楽しい

塩麴が…
日に日に変化していきます~👀~
~

ソレを見ていると~
なんだか~
プランターの花の成長を見ているようで~
今日はどのくらい成長したかな

~とワクワクしながら
保存容器の蓋をあけて覗くのです(笑)
蓋を開けて中を覗くことで~👀~
空気を入れることになります
。。。。。
塩麴の使い道は…
塩麴は発酵食品なので


などがあり~
万能
調味料です




私は…
何にでも~味付けに使っています
例えば…




特に
チキンがお気に入りで…
チキンに塩麴を塗って
胡椒を大量に振りかけて
1日ねかせます
1日ねかせます
翌日~
コンベクション・オーブンで焼きます
※コンベクション・オーブン=トースターのデカいヤツ
焼きあがったチキン
コレは…
夜の


=味噌スープにつづく=
~関連記事~
ブログ:高野豆腐
ブログ:人参ソテー
ブログ:毎日同じメニュー
- 関連記事
-
-
紫蘇尽くしのシソごはん 2020/09/05
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑩=同じ食材でナシ・チャンプル 2020/06/19
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑨=自家製・発芽玄米のブレンド米を毎日食べる 2020/06/16
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑧=発芽玄米をマクロ撮影観察する 2020/06/14
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑦=発芽玄米を自分で作る 2020/06/13
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑥=栄養満点の冷凍ブレンド米 2020/06/11
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑤=レンジで作り置き・味噌スープ 2020/06/09
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト④=手作り塩麴で塩麴ダイコン 2020/06/07
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト③=レンジで高野豆腐 2020/06/06
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト②=レンジで人参ソテー≪もどき≫ 2020/06/04
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト①=毎日同じメニュー 2020/06/03
-
疲れ目に効能がある「菊」を塩レモンで食べる 2019/10/24
-
パセリの胡麻和えを食す 2019/07/20
-
胡麻豆腐≪もどき≫を作る 2019/07/17
-
お花見弁当稲荷寿司 2019/04/10
-