コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑥=栄養満点の冷凍ブレンド米
- 2020/06/11
- 00:05
私は…
食べる目的は2つあると思っています
1つ目は生きるため=体に必要な栄養素を取り入れるため

2つ目は楽しむため=おいしい気分で幸せな気持ちになるため

つまり、ボディのためとハートのためですね~
だから、どちらも大切です(笑)
。。。。。
私は、昔から食べることにズボラで…(笑)
一錠飲むと、体に必要な栄養分が全部とれるような
モノ
が


発明されないかなぁ…

子どもの頃は、そんなことを願っていました(笑)
それで~
食いしん坊の姉からは…
私はイヤなことがあっても1日に3回幸せな気持ちになれるのに~
ナンテかわいそうな子でしょう・・・
そう~不思議がられたものでした(笑)
私は~
何かやっているときに、食べることで中断するのがイヤで…
今でも旅行中など、
食事のために移動を中断したくなくて…
それで~🚌~
目的地に到着したときにはレストランがしまっていて…

コンビニのレトルト食品を食べるはめになり…(笑)
情けない思いをすることがあります
で…
実際に~
大量のサプリメントが売り出されてみると…
体に必要な栄養素は…
食べ物からとったほうが体に良い…

ということが、わかったのです~(笑)
で…
考え出した、自作サプリメント!(^^)!
これさえ食べればOK👍~という
完全栄養サプリメント





それが

のりちゃんブレンド米です
のりちゃんブレンド米レシピ≪もどき≫
👇
発芽玄米 1合
胚芽米 2合
玄米
胚芽米
玄米1合
胚芽米2合
これらをよく混ぜて~
一緒に炊きます
この分量は…
ウチの炊飯器が3合炊きだからです…
1日に3合も食べませんから
小分けして
冷凍します
冷凍用のりちゃんブレンド米(冷凍前)
炊きあがったのりちゃんブレンド米を~
ビニール袋に小分けして
冷凍します
1袋が1食分です
分量が少ない袋は~わざと😁です
分量が少ない『ごはん』の使い道は…
現在~コロナ禍で小麦粉が品薄状態です
で…
小麦粉の代用にするのです~😁
おやつのパンケーキを作る時に~
小麦粉と混ぜて~かさ増し
するのです

ま…米粉だと思えば~(笑)
冷凍庫に保管(冷凍後)
通常の日は…
この~のりちゃんブレンド米を1袋
レンジでチ~~~ン
温め


食べます

コロナ禍のルーティン・ブレックファースト
のりちゃんブレンド米・三菜(塩麴ダイコン・人参ソテー・高野豆腐)・味噌スープ
玄米は完全食
といわれる
栄養価の高い食品です
玄米に含まれる栄養素は…
ビタミンB1 ビタミンE ビタミンB6
炭水化物・たんぱく質・鉄
食物繊維
ナイアシン・リン・マグネシウム・パントテン酸・亜鉛・フェチン酸・フェノール・セレン・ギャバ
など
もう、玄米だけで十分な栄養素です

足りない栄養素は
カルシウムとビタミンCくらい…?
足りない栄養素を補うために…
(味噌スープの)鰹節
タンパク質・カルシウム・ミネラル・ビタミンB&D

高野豆腐
カルシウム・タンパク質・鉄

塩麴ダイコン
ビタミンC

(おやつの)ミキサー・ジュース(バナナ・トマト・みかんなど)
ビタミンC

これで完璧ヽ(^。^)ノ
。。。。。
玄米ごはん~ではなく
のりちゃんブレンド米にしたのは…
食べやすい👍からです
玄米にカレー🍛って
合いません~

でも…
のりちゃんブレンド米なら
カレーでもいけます
。。。。。
ということで…
コロナ禍のブレックファーストは…
使いまわしのできる😁~栄養満点の
のりちゃんブレンド米のメニューなのです
ブレックファーストで
体に必要な栄養を取り入れて~
ノルマ達成ヽ(^。^)ノ
で…
夕食は~楽しみのための食事

ビール
とおつまみ
🍗です(笑)


。。。。。
玄米は…
ひと工夫します~💡😁💡
さらに栄養価を高めるために



発芽玄米💡にするのです
玄米
発芽玄米
胚芽が

芽が出ているのがわかります~👀~
一晩で~
~

ただの玄米が
発芽玄米に変身しま~す

発芽玄米はお値段が~高いです
だから~
自作するのです😁



=発芽玄米につづく=
~コロナ禍のブレックファーストの記事~
ブログ:味噌スープ
ブログ:高野豆腐
ブログ:人参ソテー
ブログ:毎日同じメニュー
- 関連記事
-
-
日本の青パパイヤでソムタムをつくる=ソムタムもどき① 2021/10/16
-
常備菜の大豆キーマカレー 2020/09/16
-
紫蘇尽くしのシソごはん 2020/09/05
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑩=同じ食材でナシ・チャンプル 2020/06/19
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑨=自家製・発芽玄米のブレンド米を毎日食べる 2020/06/16
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑧=発芽玄米をマクロ撮影観察する 2020/06/14
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑦=発芽玄米を自分で作る 2020/06/13
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑥=栄養満点の冷凍ブレンド米 2020/06/11
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑤=レンジで作り置き・味噌スープ 2020/06/09
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト④=手作り塩麴で塩麴ダイコン 2020/06/07
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト③=レンジで高野豆腐 2020/06/06
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト②=レンジで人参ソテー≪もどき≫ 2020/06/04
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト①=毎日同じメニュー 2020/06/03
-
疲れ目に効能がある「菊」を塩レモンで食べる 2019/10/24
-
パセリの胡麻和えを食す 2019/07/20
-