コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑨=自家製・発芽玄米のブレンド米を毎日食べる
- 2020/06/16
- 00:05
自分で作った

発芽玄米を
炊きます
ブログ:発芽玄米を自分で作る
自家製発芽玄米
水に14時間浸して
発芽した玄米
1合
普通の玄米と水に浸した玄米
発芽した玄米
ブログ:発芽玄米のマクロ観察
胚芽米2合
愛用の胚芽米
3合のお米(発芽玄米1合+胚芽米2合=のりちゃんブレンド米)
のりちゃんブレンド米に
水を入れてよくかき混ぜる
よくかき混ぜないと~
下のほうが
ただの『玄米ごはん』になってしまいます(笑)
水に浸けた~
のりちゃんブレンド米

炊飯器ON


🕘約1時間後
炊きあがりました
少し掘ってみると~
胚芽が白く。。。
プチプチ。。。見えます
この白い~プチプチ胚芽が
栄養満点なんですね~\(~o~)/
白っぽいごはんが…胚芽米
色がついているのが…玄米
です
やはり
炊き立てはおいしかったですね~(笑)
炊き立ての~のりちゃんブレンド米
いつもは
冷凍ごはんです(笑)
のりちゃんブレンド米の冷凍用ごはん
炊きあがったごはんを~
1食分ずつパックします
冷凍のりちゃんブレンド米
こんなのが~
ウチの冷凍庫には
10個くらい入っています😁
いつもは~冷凍ごはんを~
レンジでチ~~~~ンして
解凍

あたため

食べます🍴
コロナ禍のルーティーン・ブレックファースト
👈左:人参ソテー・高野豆腐 右:塩麴ダイコン👉
この日はちょうど~
人参ソテーも高野豆腐も食べきってしまい~
作り置きおかずがありませんでした~

発芽玄米撮影📷で~忙しかったので~(笑)
塩麴ダイコンと味噌スープとごはんだけで
いただきました🍴
でも…
ごはんが~炊き立てでおいしくて

つい~二膳
食べてしまいました



食べ過ぎです

食べ過ぎ防止のためにも
1食ごとの~冷凍パックごはんは
便利です(笑)
。。。。。
ごはんは…
少し~バリエーションがあります(笑)
味付けゴマ
必ずかけるものは…ゴマです
味付けゴマ
醤油味の~ゴマがお気に入りです
ネギ海苔ごはん
胡麻の上に
ネギ海苔を振りかけて食べます
手抜き薬味 ねぎ海苔
ねぎ海苔のかわりに
あおさ~のこともあります
シソごはん
ゴマの上に~シソをかけます
シソを~
ハサミでチョキチョキ切って~
~振りかけます

収穫したシソ
プランターのシソが育ちすぎているので~(笑)
メンドーでない日は
シソを収穫してシソごはんにするのです
シソ
3月に150円で買ったシソ
現在6月…3か月食べても
減りません
大きくなっています(笑)
=つづく=
~コロナ禍のブレックファーストの記事~
ブログ⑥:栄養満点の冷凍ブレンド米
ブログ⑤:味噌スープ
ブログ④:塩麴ダイコン
ブログ③:高野豆腐
ブログ②:人参ソテー
ブログ①:毎日同じメニュー
- 関連記事
-
-
夏のつまみはトマトのカプレーゼ≪もどき≫ 2022/07/13
-
本場の器具KHROK&SAKを使ったソムタム作り=ソムタムもどき③ 2021/10/20
-
ソムタム自己流レシピ=ソムタムもどき② 2021/10/18
-
日本の青パパイヤでソムタムをつくる=ソムタムもどき① 2021/10/16
-
常備菜の大豆キーマカレー 2020/09/16
-
紫蘇尽くしのシソごはん 2020/09/05
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑩=同じ食材でナシ・チャンプル 2020/06/19
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑨=自家製・発芽玄米のブレンド米を毎日食べる 2020/06/16
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑧=発芽玄米をマクロ撮影観察する 2020/06/14
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑦=発芽玄米を自分で作る 2020/06/13
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑥=栄養満点の冷凍ブレンド米 2020/06/11
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト⑤=レンジで作り置き・味噌スープ 2020/06/09
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト④=手作り塩麴で塩麴ダイコン 2020/06/07
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト③=レンジで高野豆腐 2020/06/06
-
コロナ禍のルーティン・ブレックファースト②=レンジで人参ソテー≪もどき≫ 2020/06/04
-