19世紀のお屋敷を改築したマラッカのホテルに泊まりました
- 2019/05/23
- 00:36
マレーシアのマラッカは…
マラッカ海峡の歴史都市群として
ペナン島のジョージタウンとともに
2008年世界文化遺産に登録されました
ペナン島はタイから国際列車で行けるので…
それこそ何度も行きましたが…
登録前も登録後も行っていますが…
まったく…『世界遺産』を意識しなかった…(笑)
というような…テキトーな『世界遺産』の感覚で
マラッカを訪れたのでした
でも…
マラッカは…マレーシアの代表的な古都…という認識はあったので
マレーシア旅行なら
みたいな感じは…昔からありました
だから…
というのは
少なからず…負い目みたいなものはあったのです(笑)
そのマラッカの雰囲気を…
と思いました\(^o^)/
マラッカで宿泊したホテル
歴史的建造物が並ぶ通りにある…ホテルを選びました
ホテル内だけではなく…ホテルから一歩出ても…歴史を感じるような
ホテルは…200年前の本物のプラナカン屋敷を改築した建物です
ですから…ホテル内には古いものが多く(アタリマエ)
≪便利さ≫とか≪キレイさ≫は…イマイチです
もともとのプラナカン建築のお屋敷は…たぶん1822年に建てられたようです
『たぶん』とは…英文の説明なのでイマイチ読解に自信がないのです(笑)
プラナカンとは…
ここで生まれた(子孫・末裔?)の意味のマレー語。欧米列強による統治下にあった、マレーシアを中心とする東南アジアの各地域に、15世紀後半から数世紀にわたって移住してきたマレーシアに根付いた主に中華系移民の末裔を指す。
そうです
ホテルの向かいの教会が
ホテルの入口のドアに映っています
ホテルの入口のドアに映っています
ホテルの3階には眺めの良いラウンジがあって…
向かいの教会がきれいに見えました
ホテルの入口を入ると…こんなかんじ
京都の町屋のような
奥行きが深い…細長い建物です
ようやく…レセプションにたどり着きました
チェックイン🔑
お部屋は…さらに…レセプションの奥にあるエレベータに乗って
2階です
数年前は…エレベーターがなかったのですが
最近取り付けたようです
ダイビングの荷物があったので
エレベータにはこだわって検索しました(笑)
迷路のような廊下です(笑)
お屋敷だった頃がしのばれます
1番安いお部屋なので…窓からの眺めはイマイチです
(ホテルの予約のページで見ると…1泊188リンギット=約5500円)
口コミに…
このホテルに泊まるなら
と書いてありましたが…
(たぶん…1泊15000円くらい)
まあ…1泊1万円以上のお部屋は
このホテルはとても人気があるので
私は…ネットで1泊だけ予約できました
と言ったら…満室だと断れられました
しかし…ネット予約の時にやり取りをしたスタッフをみつけ
もう一度お願いすると…
そのスタッフがナントカ3泊連泊できるように手配してくれました
ホテルのHPからの…
と思いました
結局…3泊で15448円支払いました
1泊5149円です
=注:料金を「端数円」まで書いているのはクレジット・カード払いだからです=
調度品もステキです
- 関連記事
-
-
マラッカで食べるマレーシアのかき氷「ABC」 2019/06/01
-
マラッカの夜店を見下ろしながら飲むビール 2019/05/31
-
博物館のようなホテルを探険する=その2= 2019/05/30
-
マラッカ・プラナカン建築のホテルを探険する=その1= 2019/05/29
-
ホテルの中庭で食べるマラッカの朝食 2019/05/28
-
世界遺産の町・マラッカの朝の散歩 2019/05/27
-
マラッカで本場のニョニャ料理を食す 2019/05/24
-
19世紀のお屋敷を改築したマラッカのホテルに泊まりました 2019/05/23
-
マレーシアの世界遺産の町Melaka初訪問記 2019/05/22
-
Tioman島での定番食事はナシ・ゴレン 2018/09/01
-
クアラルンプールのTBS(バスターミナル)に到着 2018/08/28
-
クアラルンプール国際空港からバスターミナル行の電車(KLIAトランジット)に乗る 2018/08/27
-
日本からマレーシアの国内バスを予約する 2018/08/27
-
マレーシアではマレーシア語を使うと得をします 2018/08/06
-
「災い転じて福となす」旅行(スマトラ地震の思い出) 2014/08/19
-