FC2ブログ

記事一覧

博物館のようなホテルを探険する=その2=

プラナカン建築のホテルでの朝食のあと…
ホテル探険
に向かいました(笑)


朝食ビュッフェのレストラン

ホテルの中庭が朝食の場所です


朝食ビュッフェのレストラン
水色矢印レストランへの入口


レストランへの入口


レストランへの入口がある部屋

ここでも朝食を食べることができます

しかし…ナントモ…時代がかったお部屋
です


レストラン付近の部屋

博物館『みたい』です


レストラン付近の部屋

モチロン…ホテルの敷地内です


レストラン付近の部屋

博物館『みたい』ではなく…博物館ですね~


レストラン付近の部屋

でも…博物館だったら…写真撮影できませんが
ここはホテルです

写真撮り放題です


レストラン付近の部屋

フツー…ガラスのケースに入れて展示されているようなお人形が
むき出しで飾られています

ガラス越しでなく眺められるのが
なんとも贅沢です


朝食ビュッフェではないレストランのメニュー

右手にお庭があって
『朝食ビュッフェではないレストラン』があります
このレストランは…「通り」に面していて、宿泊客でなくても入ることができます

朝食ビュッフェは…ホテルの奥の奥のほうにあって
たぶん…ホテルの敷地の1番奥
だと思いました
宿泊客しか入れないような場所にありました

ちなみに
馬の置物
の壁の向こう側が…レセプションになります


朝食ビュッフェではないレストラン

こちらのレストランもステキな場所にありました
滝まであります



1階から上の階を見上げる

これから3階を探険
です(笑)


エレベーター

エレベーター
で3階まで行きます…探検


エレベーターからの眺め


3階からの眺め

3階から…エレベーター付近の吹き抜けを見下ろしました


3階からの眺め

ちょっとコワイ

でも…ナンカ…見たような場所です




1階のレセプション前の花瓶

3階の吹き抜けからは…
が見えていたんですね~



1階のレセプション前の花瓶と吹き抜け


3階の廊下

3階の廊下を…ぐるり…歩いてみました…

3階は窓があって明るい廊下です


2階の廊下

ちなみに…2階の廊下はこんな感じ

両サイドに建物があるので窓はありません


3階の廊下の窓からの眺め

『三階建』って…高層建築だということがわかります


3階の廊下の窓からの眺め

屋根も風情がありますね~


3階の廊下の窓からの眺め

屋根の隙間に…吹き抜けがありました

この吹き抜けの下は…ホテルのドコか
見当がつきませんでした(笑)


3階のリビング・エリアからの眺め

3階の端っこに…簡単なリビング・エリアがありました

そこからの眺めがコレ

ホテルの前に建っている教会です

ようやく自分の位置がわかりました(笑)


教会を眺めた場所
教会は…このあたりから撮影したようです


3階からの眺め

またしても
ナニヤラ
見たような場所が現れました




3階からの眺め


は…
朝食ビュッフェのレストランです


これで…ホテルの探険終了です(笑)

。。。。。

このあとで…ホテルの近所にあるホンモノ
の博物館に行きました


ホテルのそばの博物館


baba&nyonya HERITAGE MUSEUM

マレーシアの中華系移民男性がマレー人女性と結婚して生まれた
男の子をbaba
女の子をnyonya
と呼ぶようです

彼らの子孫は…PERANAKAN=プラナカンと呼ばれ
父方の中華系文化と母方のマレー系文化がミックスされた文化が
マラッカに残り…世界文化遺産に登録されたのです

ここは…
彼らが実際に住んでいたお屋敷が博物館になっているのですね~


baba&nyonya HERITAGE MUSEUM

博物館ですから…ココまでしか撮影できません


博物館ですから…触ることもできません


同じく200年前のお屋敷を改築したホテルは…
撮影し放題で
ナニゲに触れるかも

ホテルのほうがいいなぁ
と思ったのでした

チョコッとだけだけど
住んでる感が味わえます(笑)

マラッカでのホテルの選択は…
大正解でした\(^o^)/



関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -