FC2ブログ

記事一覧

マレーシアの世界遺産の町Melaka初訪問記

昨年
マレーシアのマラッカ(Melaka)
初めて
行きました


マラッカの場所

有名なマラッカに…
今まで行ったことがないのが不思議なくらいなんですけど…(笑)

マレーシアは大好きで
しかも…マレーシアはビザ無しで3か月滞在できるので…
今までのマレーシア滞在日数の合計は…おそらく1年以上
だと思うのですが…
のりちゃんの旅は…ほぼ海=ダイビング目的なので(笑)
潜れる海のない町には
それが世界遺産であっても
訪れていないワケです


マラッカの場所

マラッカは…
2008年に世界文化遺産に登録された古都です

マラッカ海峡に臨む町ですが…
マラッカ海峡は…ま…東京湾みたいな海で
とても潜れる海ではありません


。。。。。

昨年…Tioman島に2週間滞在し
ダイビングをし
帰国便に乗るために…
バスでクアラルンプールに行きました

ダイビングの島=Tioman島には
たぶん10回くらい行っているにもかかわらず…
Melakaには1度も行ったことがありません

いつもは…Tioman島に行くときはシンガポール到着便の飛行機に乗るのですが
この時はマレーシア航空が安かったので
クアラルンプールからバスでTioman島に行きました

トーゼン帰国便もクアラルンプール発です

Tioman島
Mersing
クアラルンプール

Mersingからクアラルンプールへのバスを…
少ぉ~し
回り道すれば
Melakaに寄り道できる


せっかくだから
マラッカに寄っていこう
そう思いついたのでした


Tioman島桟橋 撮影:2018年8月17日

Tioman島チェックアウトの日です


Tioman島桟橋から海を覗く

桟橋の下には
こんなに小魚が

魚影の濃い島です



フェリーがTioman島にやってきました

メインランド=Mersingへのフェリーです


フェリー 35リンギット(約1000円)


フェリー内部

9時発のフェリーに乗りました

このフェリーは…干満によって毎日出航時間が変わるので注意が必要です(笑)

私が宿泊している村からMersingまでは…3時間ほどの船の旅です

フェリーは…
Tioman島の5つくらい❓の村の桟橋に停泊しながら…それぞれの乗客を乗せると
ようやくMersingにむけて出航するのです


寒さ対策のカイロ

東南アジアの乗り物は冷房が強いので
寒さ対策
はかかせません

私の場合…旅行にカイロは必需品
です

このフェリーでは必ず
使用します

冬のうちに…カイロを1年分買いだめしておきます(笑)


Mersingのバスターミナル

13時のMelaka行きのバスを
Tioman島からネット予約しました
(バス料金26.4リンギット=727円)

旅が…ホントに便利になりましたね~


お昼ごはんのナシ・チャンプル 8リンギット=約240円

バスの待ち時間に
バスターミナルで食事です

マレーシアはバス内では飲食禁止ですから


Melaka観光の中心地 オランダ広場の時計台 撮影:2018年8月17日 19:26

Melakaのバスターミナルに到着後…
タクシーで予約したホテルに行きました

ホテルへの道すがら…
ランドマークの時計塔の前を通りました

予約したホテルは…時計台の近くにあります

MersingからMelakaのホテルまで
約…6時間半でした
(バス&タクシー)


昼間のオランダ広場と時計台

この時計…
1886年の建立で…
その時はイギリス製だったようです
マレーシアはイギリスの植民地でしたからね~

しかし
1982年の改修工事の時に…
日本の
セイコーが独立記念のお祝いに寄付したそうです

今回ブログを書くにあたって調べたのでわかりました

それなら…
もっとちゃんと見てくるんだったぁ(笑)

。。。。。

Melakaのブログは帰国してからゆっくり書こう
そう思っていたら…
こんなにゆっくりになってしまいました(笑)

Tioman島以降の記事が
ブチッと途切れていて…その部分をコレから書き足します

つづく

関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -