マレーシアの世界遺産の町Melaka初訪問記
- 2019/05/22
- 00:53
昨年
マレーシアのマラッカ(Melaka)に
有名なマラッカに…
今まで行ったことがないのが不思議なくらいなんですけど…(笑)
マレーシアは大好きで
しかも…マレーシアはビザ無しで3か月滞在できるので…
のりちゃんの旅は…ほぼ海=ダイビング目的なので(笑)
潜れる海のない町には
それが世界遺産であっても
訪れていないワケです
マラッカは…
2008年に世界文化遺産に登録された古都です
マラッカ海峡に臨む町ですが…
マラッカ海峡は…ま…東京湾みたいな海で
。。。。。
昨年…Tioman島に2週間滞在し
ダイビングをし
ダイビングの島=Tioman島には
たぶん10回くらい行っているにもかかわらず…
Melakaには1度も行ったことがありません
いつもは…Tioman島に行くときはシンガポール到着便の飛行機に乗るのですが
この時はマレーシア航空が安かったので
クアラルンプールからバスでTioman島に行きました
トーゼン帰国便もクアラルンプール発です
Mersingからクアラルンプールへのバスを…
せっかくだから
そう思いついたのでした
Tioman島チェックアウトの日です
桟橋の下には
フェリーがTioman島にやってきました
メインランド=Mersingへのフェリーです
9時発のフェリーに乗りました
このフェリーは…干満によって毎日出航時間が変わるので注意が必要です(笑)
私が宿泊している村からMersingまでは…3時間ほどの船の旅です
フェリーは…
Tioman島の5つくらい❓の村の桟橋に停泊しながら…それぞれの乗客を乗せると
ようやくMersingにむけて出航するのです
東南アジアの乗り物は冷房が強いので
冬のうちに…カイロを1年分買いだめしておきます(笑)
13時のMelaka行きのバスを
Tioman島からネット予約しました
(バス料金26.4リンギット=727円)
Melakaのバスターミナルに到着後…
タクシーで予約したホテルに行きました
ホテルへの道すがら…
ランドマークの時計塔の前を通りました
予約したホテルは…時計台の近くにあります
MersingからMelakaのホテルまで
約…6時間半でした
(バス&タクシー)
この時計…
1886年の建立で…
その時はイギリス製だったようです
マレーシアはイギリスの植民地でしたからね~
しかし
1982年の改修工事の時に…
今回ブログを書くにあたって調べたのでわかりました
それなら…
。。。。。
そう思っていたら…
こんなにゆっくりになってしまいました(笑)
Tioman島以降の記事が
ブチッと途切れていて…その部分をコレから書き足します
- 関連記事
-
-
マラッカの夜店を見下ろしながら飲むビール 2019/05/31
-
博物館のようなホテルを探険する=その2= 2019/05/30
-
マラッカ・プラナカン建築のホテルを探険する=その1= 2019/05/29
-
ホテルの中庭で食べるマラッカの朝食 2019/05/28
-
世界遺産の町・マラッカの朝の散歩 2019/05/27
-
マラッカで本場のニョニャ料理を食す 2019/05/24
-
19世紀のお屋敷を改築したマラッカのホテルに泊まりました 2019/05/23
-
マレーシアの世界遺産の町Melaka初訪問記 2019/05/22
-
Tioman島での定番食事はナシ・ゴレン 2018/09/01
-
クアラルンプールのTBS(バスターミナル)に到着 2018/08/28
-
クアラルンプール国際空港からバスターミナル行の電車(KLIAトランジット)に乗る 2018/08/27
-
日本からマレーシアの国内バスを予約する 2018/08/27
-
マレーシアではマレーシア語を使うと得をします 2018/08/06
-
「災い転じて福となす」旅行(スマトラ地震の思い出) 2014/08/19
-
ペナン島のタクシードライバーから質問された日本の政治・経済 2013/01/19
-