マラッカのホテルにチェックインすると
すぐに

食事に出かけました

ナンセ
朝9時にTioman島を出発してから
ずっと移動でしたから…たいした食事をしていない日なのです

マラッカ初日は…
ホテル近くのニョニャ料理レストランに行きました
マラッカといえば
ニョニャ料理の本場

ですから
ニョニャ料理とは…
マレーシアの中華系移民男性が、19世紀後半までに現地のマレーシア人女性と結婚して産まれてきた男の子をババ、女の子をニョニャと呼び、彼らの孫たちを地元では「ババニョニャ民族」と呼ぶようになった。
ニョニャ料理とは…このようなミックス・カルチャーの中で生まれた料理…父方の中華料理の食材、調理器具、食器を使い、母方のマレー人家庭に伝わる香辛料や味付けでアレンジした料理をさす。
つまり…ニョニャ料理とは、見た目が中華で味がマレー的な料理のこと。
まさに
…のりちゃん好みの料理ですね~(笑)
レストランのメニュー
よくわからないので…写真で選びました(笑)
PAI TEE=パイ・ティー
5個で6リンギット=約180円
PAI TEE
上に乗っかっている葉っぱはパクチーです
と書いて…
ハタ
と気づきました
パクチーってタイ語です
マレー語では何
コリアンダー=corianderは英語だし~
香菜=シャンサイは中国語だし~
そういえば…今までマレー語やインドネシア語で使ったことがない単語です

そういえば…
マレーシアやインドネシアではパクチーあまり食べないような~
で…調べてみました

パクチーのマレー語
KETUMBAR
やはり…覚えた記憶にない単語ですね~(笑)
ということは…今まで必要でなかったということです…
パクチー大好きだから

もし見かけたら…食べたら
絶対に

聞いたと思うんですよね~
アパイニ?
コレ何?
アパナマニャー?
名前は?
やっぱり…あまり食べていないような気がするなぁ…

横から見るとこんなかんじ

かわいい~
パリパリしたワンタンの皮の上に
ピリ辛・野菜炒めがのっています
コレは…
どっかで食べたような
そう

ベトナム・ホイアンの
フライド・ワンタンです
食感といい…味と言い…
パイ・ティーとフライド・ワンタンは
ソックリですね~
どちらも

のりちゃん好みの料理です

OTAK-PLATER 12リンギット=約350円
OTAK-OTAK(オタ・オタ)って…「焼きかまぼこ」のことのようです
葉っぱの入れ物が
かわい~い
食べた後のモノです

空腹だったので…思わず焼きそばも注文
コレは失敗です

食べ過ぎです(笑)
おなかが苦しくなりました


この日の夕食代金
パイ・ティー(6リンギット)
オタ・オタ(12リンギット)
あと…焼きそばとビール
合計42.6リンギット(約1200円)
ちょっと、お高いですが…
イスラムの国…禁酒の国ですから
ビールが

お高いのですね~

コレは仕方ない

ジョンカー・ウオーク 撮影:2018年8月17日金曜日
食べ過ぎておなかが苦しいので
少し散歩して帰ることにしました=

=
毎週末(金土日)の日没後に夜店が開かれるようです
ちょうどマラッカに宿泊したのが…金土日だったので
ピッタリ楽しめました
そのせいもあって、ホテルが満室だったのかもしれません

ジョンカー・ウオークの夜店
ジョンカー・ウオークは…ホテルがある通りと…平行して走る通りです
観光には…サイコーに便利な場所に…ホテルはありました
高くても…このホテルにしてよかったです\(^o^)/

つづく

- 関連記事
-