昔の夢がかなう撮影=2019年新たなダイビングの始まり⑮
- 2019/10/05
- 00:05
私の…トウアカクマノミとの出会いは
大方洋二さんの本でした
『大方洋二のダイビングガイド』p70p71 山海堂
p71より引用
誰も潜らない入り江にも魚は住んでいる。
トウアカクマノミも内湾性だ
沖縄・座間味の阿護の浦に、ペア一組と幼魚が10匹前後暮らしている。
(中略)
そんな環境で懸命に生きる姿を、継続的に記録しようと心に決めた。
こんな写真撮りたいけど
私には無理…

そう思いました
なぜなら…
トウアカクマノミがいそうな場所って
個人参加の客だと…なかなか
連れて行ってもらえない

と思うし…
もし潜れたとしても
大混雑していて
並んで…順番待ちして…撮影📷
ってかんじ

そんな撮影条件では
気に入る写真は撮れません
また…
産卵時期などは
保護のために
立ち入り禁止

になりそうです
ところが



今回
ガイドのAさんが案内してくれたのが…
トウアカクマノミのコロニーだったのです
トウアカクマノミが住んでいるTIOMANの海は
まさに
大方さんの本にあるような…
座間味の入り江のような海で
他の人は…あまり潜らない場所でした
そこへ
私はAさんと2人で何度も潜りました
5回潜る間…
コロニー付近では
他のダイバーには会いませんでした
トウアカクマノミ2人じめ~
~ヽ(^。^)ノ

です
Aさんは
10年以上前に
このトウアカクマノミのコロニーをみつけ
毎年
毎月
毎日のように


観察しているのです
月に4回産卵する
ということに気づくくらい…観察しているのです
ですから
フツーは警戒して攻撃してくるクマノミが
慣れて
Aさんの撮影の邪魔をしないのには
笑っちゃいましたね~
ここのコロニーをみつけたのはいつ

そう尋ねた私に
もう…10年以上前だよ
と言うAさんのこたえを聞いたとき
私はすぐに…大方さんのことを思い出しました
20年~30年前?…
大方洋二さんの本を見て…
こんな写真撮りたいけど
私には無理…

あきらめた夢
が…

ほぼ20年~30年後に…かなえることができるんですね~

あと何回潜れるんだろー

そろそろ引退かな

ナンテ思いが…近年は…
ダイビングをするたびに頭をよぎっていたのですが…(笑)
ナント



今年は…2019年は
のりちゃんにとって
新たなダイビングの始まり

になったのでした
PHOTO:18AUG2019 BEACH TIOMAN
ちょっと大方さんの写真っぽくないですかぁ~
~😁

自己満足(笑)
PHOTO:18AUG2019 BEACH TIOMAN
ちなみに…この写真…
Adobe Stock で販売中です😁
トウアカクマノミで検索すると出てきます
満足ヽ(^o^)丿
=つづく=
- 関連記事
-
-
ダイビング講習とRESCUE講習の思い出=2019年新たなダイビングの始まり㉒ 2019/11/15
-
TIOMANの海を守る珊瑚畑=2019年新たなダイビングの始まり㉑ 2019/11/04
-
水底のビール瓶はゴミではなくお魚の棲み家です(笑)=2019年新たなダイビングの始まり⑳ 2019/10/29
-
島一番魚影の濃い場所は桟橋⁈(笑)=2019年新たなダイビングの始まり⑲ 2019/10/26
-
20年ぶりのビーチダイビングは桟橋⁈から(笑)=2019年新たなダイビングの始まり⑱ 2019/10/23
-
桟橋の下を潜る=2019年新たなダイビングの始まり⑰ 2019/10/21
-
トウアカクマノミのコロニーでエビを撮影する心=2019年新たなダイビングの始まり⑯ 2019/10/18
-
昔の夢がかなう撮影=2019年新たなダイビングの始まり⑮ 2019/10/05
-
トウアカクマノミとの出会い=2019年新たなダイビングの始まり⑭ 2019/10/03
-
トウアカクマノミの卵の成長観察=2019年新たなダイビングの始まり⑬ 2019/10/01
-
孵化直前のトウアカクマノミの卵=2019年新たなダイビングの始まり⑫ 2019/09/29
-
トウアカクマノミの新たな産卵=2019年新たなダイビングの始まり⑪ 2019/09/27
-
トウアカクマノミの卵=2019年新たなダイビングの始まり⑩ 2019/09/25
-
卵を守るトウアカクマノミ=2019年新たなダイビングの始まり⑨ 2019/09/23
-
TIOMANの海にたくさんのクマノミが住むワケ=2019年新たなダイビングの始まり⑧ 2019/09/21
-