TIOMANの海を守る珊瑚畑=2019年新たなダイビングの始まり㉑
- 2019/11/04
- 15:00
TIOMAN島の海を
ビーチからエントリーすると…
水底は…白い砂地です
ビーチからエントリーすると…
ダイビングの講習に手ごろな(笑)…砂地が広がっています
元・職業柄…つい
ダイビングの講習が楽にできそうな海だぁ~

と思ってしまいます(笑)
その砂地の先に…
PHOTO:15AUG2019 BEACH TIOMAN
珊瑚畑がありました
PHOTO:15AUG2019 BEACH TIOMAN
珊瑚を育てている…珊瑚畑です
今回ガイドをしてくれている…Aさんたちが育てている珊瑚たちです
PHOTO:18AUG2019 BEACH TIOMAN
植えたものか

育ったものか

ずいぶん大きい珊瑚もあります
PHOTO:15AUG2019 BEACH TIOMAN
珊瑚畑の砂地が切れた場所には
珊瑚礁が広がっています
見上げると…すぐに水面が見えます
かなり浅い場所です
PHOTO:18UG2019 BEACH TIOMAN
こんな大きなテーブルサンゴもあります
ビーチのすぐ近く
スノーケルで行ける場所です
PHOTO:18UG2019 BEACH TIOMAN
エダサンゴも…折れずに…こんなに立派です
。。。。。
2010年6月
TIOMANの海は高温になり
珊瑚の白化現象が起きていました
=白化現象=
サンゴ類は光合成を行なう褐虫藻と共生することで「色」を得て同時に成長を続けている。
しかし、高い海水温が続くと褐虫藻がサンゴの体内から脱出してしまう。
サンゴは「色」を失い白くなる。そのまま褐虫藻が戻らないサンゴは死滅する。
PHOTO:6JUN2010 TIOMAN
テーブルサンゴが真っ白でした…
…

PHOTO:6JUN2010 TIOMAN
イソギンチャクも真っ白でした…
…

TIOMANはどうなるのぉ~

サンゴが死んじゃう

で…
無残なTIOMANは見たくなくて…
しばらく…TIOMANからは離れたのでした
。。。。。
ところが…2012年12月
偶然…インドネシアでAさんに会いました
TIOMANの珊瑚のコトを尋ねたら
もう大丈夫だ

と…Aさんは言いました
本当に…
…
…



TIOMAN島のダイバーが言うことなので
あまり信じていませんでした…

ブログ:インドネシアで会ったダイバーとマレーシアで再会
。。。。。
そのときは
もう大丈夫だ
というAさんの言葉を…
かなり…疑っていたのですが…(笑)
2014年12月
おそるおそる…TIOMANに来てみたら
本当に







見違えるように









珊瑚たちは回復していました\(^o^)/
。。。。。
TIOMAN島は…
1年に半分…旅行者が訪れない時期があります
モンスーンの時季になると
フェリーは激減します
多くのレストランやバンガローも
閉店します
ダイビングショップは殆ど閉店です
ダイバーは
マレー半島のインド洋側やボルネオ島やスマトラ島に
働きに行きます
島で働く多くの人たちは
メインランドからシーズン中だけ働きに来ている人たちなので
シーズンが終わると帰って行きます
島は
島民だけになるのです
私は…
それで…
コノ人間がいなくなる時が…海を休めているのかな

と思っていました
そして白化現象に見舞われ
その回復力の早いコトに驚きました

人間がいなくなる時が…海を休め…珊瑚の回復を早めたのかな

そう思いました
でも…
Aさんたちの努力もあったんだと
今回わかったのでした
いつまでも美しい海を守ってくれている。。。
ありがたいコトです

=つづく=
- 関連記事
-
-
ダイビングの支払いができない(T_T)=マレーシアの学校⑴ 2019/11/29
-
イスラム教徒の祝日ハリラヤをTioman島で過ごしました 2019/11/28
-
ATMを求めて、島一番の都会の町に行きました 2019/11/27
-
「満足」がおかずだと「粗食」でも御馳走です! 2019/11/26
-
今年は新たなダイビングの始まりだったかも?=2019年新たなダイビングの始まり㉓ 2019/11/23
-
ダイビング講習とRESCUE講習の思い出=2019年新たなダイビングの始まり㉒ 2019/11/15
-
TIOMANの海を守る珊瑚畑=2019年新たなダイビングの始まり㉑ 2019/11/04
-
水底のビール瓶はゴミではなくお魚の棲み家です(笑)=2019年新たなダイビングの始まり⑳ 2019/10/29
-
島一番魚影の濃い場所は桟橋⁈(笑)=2019年新たなダイビングの始まり⑲ 2019/10/26
-
20年ぶりのビーチダイビングは桟橋⁈から(笑)=2019年新たなダイビングの始まり⑱ 2019/10/23
-
桟橋の下を潜る=2019年新たなダイビングの始まり⑰ 2019/10/21
-
トウアカクマノミのコロニーでエビを撮影する心=2019年新たなダイビングの始まり⑯ 2019/10/18
-
昔の夢がかなう撮影=2019年新たなダイビングの始まり⑮ 2019/10/05
-
トウアカクマノミとの出会い=2019年新たなダイビングの始まり⑭ 2019/10/03
-
トウアカクマノミの卵の成長観察=2019年新たなダイビングの始まり⑬ 2019/10/01
-