猫の上でハツカネズミを使います(笑)
- 2016/05/23
- 11:39
自分のブログを
パソコンで読みながら…
ふと手元を見て…
愕然としました(笑)
ブログの内容は…
という愚痴に続いての…次のような記事です
放送大学のシニア向け英語の番組…
というシニアの学生の質問に対し
教授の答えは…
もったいないと思われるかもしれませんが…
なぜなら…
みなさんが学生時代にお使いになっていた辞書でmouseを調べたら、
おそらく…「ハツカネズミ」とだけ載っていると思います
けれども…
「ハツカネズミ」という訳では、英文を訳せない場合が多いと思います。
最近の辞書なら…
「ハツカネズミ」の横に
「コンピューターの入力装置の一種=マウス」
という意味も書いてありますから…
ブログ:DELLの電話対応
マウスパットとマウス
今のところ…「ハツカネズミ」は機嫌良く動いてくれています(笑)
パソコン回りの
「ハツカネズミ」のマウス
猫のマウスパット
イルカのペーパーウエイト
どれもあまり相性が…よくないようですね(笑)
- 関連記事
-
-
2014年新しい旅行用ノートパソコンを購入 2020/07/18
-
2010年仕事で使うために買ったデスクトップパソコン 2020/07/16
-
2010年初めて買ったデスクトップ・パソコン 2020/07/12
-
初めて買った20万円のパソコンは一生モノではないことを悟ったとき 2020/07/08
-
2003年に初めて買ったパソコンを今年〈買取処分〉しました 2020/07/06
-
遠隔操作被害の後遺症=4度目のベトナム旅行のトラブル 2018/08/02
-
パソコンを遠隔操作される=4度目のベトナム旅行のトラブル 2018/08/01
-
宿の検索→警告音→パソコンが勝手にしゃべり始める=4度目のベトナム旅行のトラブル 2018/07/31
-
猫の上でハツカネズミを使います(笑) 2016/05/23
-
DELLのアジア訛りの電話対応は親切でした 2016/05/23
-
放送大学の学割でパソコン購入\(~o~)/ 2016/05/20
-
一生に1度の買い物が、すでに5回目 2016/05/19
-
パソコンが入った段ボール箱は、芸術品でした(笑) 2016/05/18
-
タテ書き日本人仕様のDELLのパソコン(笑) 2016/05/17
-
パソコンお迎え準備 2016/05/16
-