コメント
No title
> 夕顔さん
「コの字型に机を並べる」とか日本人ならよく?使いますけど、外国人には通じないでしょうね(笑)重文・複文も無理ですね~日本人中学生だって、理解できないことが多いですから(笑)主語と述語は1つだけに限ります!
夕顔さんの場合、タテ書きディスプレイだったら…支離滅裂ですね(笑)
「コの字型に机を並べる」とか日本人ならよく?使いますけど、外国人には通じないでしょうね(笑)重文・複文も無理ですね~日本人中学生だって、理解できないことが多いですから(笑)主語と述語は1つだけに限ります!
夕顔さんの場合、タテ書きディスプレイだったら…支離滅裂ですね(笑)
No title
おぉー。さすが日本人じゃない人に日本語を教えていた先生ですね!
コ・ノ・ジって、1つずつに区切らないといけないから、知らないとわからないですね~。
縦型のディスプレイはたしかに日本語の文章向けかも。なれたら戻れなくなっちゃいますね^^
コ・ノ・ジって、1つずつに区切らないといけないから、知らないとわからないですね~。
縦型のディスプレイはたしかに日本語の文章向けかも。なれたら戻れなくなっちゃいますね^^
No title
> HI-NOONさん
はじめまして。「壊れない」という非常にうれしいコメントありがとうございます!(^^)!シンプルな作りなので、頑丈そうな気がしました(笑)それに、壊れてもPCかモニターだけを買い替えればいいので、これからのPC人生に金銭的な安心感があります(笑)モニターに、made inCHINAと書いてあり、最初に出た女性も外国訛りの日本語だったので、私の場合も外国のコールセンターだったのでしょうね~。今回4回DELLに電話しましたが、どれもすぐにつながって、そういう意味ではとてもストレスの少ない対応で満足しています。NECのモニターやキーボードが使えるかどうかも調べてくれました(^-^)
はじめまして。「壊れない」という非常にうれしいコメントありがとうございます!(^^)!シンプルな作りなので、頑丈そうな気がしました(笑)それに、壊れてもPCかモニターだけを買い替えればいいので、これからのPC人生に金銭的な安心感があります(笑)モニターに、made inCHINAと書いてあり、最初に出た女性も外国訛りの日本語だったので、私の場合も外国のコールセンターだったのでしょうね~。今回4回DELLに電話しましたが、どれもすぐにつながって、そういう意味ではとてもストレスの少ない対応で満足しています。NECのモニターやキーボードが使えるかどうかも調べてくれました(^-^)
No title
はじめまして。
私も以前Dellを二台使っていました。その時トラブルが起きて、コールセンターに電話したら、中国訛りの日本語で会話しました。が、細かい部分は会話がなりたたず会話を中止して、後日知人に相談して解決しました。私の場合は上海に電話が繫がったようです。dellは国際的に安い場所でパソコンを作っているので、インドネシア製のものもありました。deLLの良いところは、無茶しても壊れない。2台を使っていて一時的に調子が悪いことはありましたが、決して壊れないのには感心しました。、
私も以前Dellを二台使っていました。その時トラブルが起きて、コールセンターに電話したら、中国訛りの日本語で会話しました。が、細かい部分は会話がなりたたず会話を中止して、後日知人に相談して解決しました。私の場合は上海に電話が繫がったようです。dellは国際的に安い場所でパソコンを作っているので、インドネシア製のものもありました。deLLの良いところは、無茶しても壊れない。2台を使っていて一時的に調子が悪いことはありましたが、決して壊れないのには感心しました。、