FC2ブログ

記事一覧

DELLのアジア訛りの電話対応は親切でした

ネットで注文してから17日後に
新しいパソコンが届きました(~o~)


DELLのパソコン
しつこい写真(笑)
 
まず…箱から出すのが大変だったのですが…()
 
ブログ:パソコンの入っていた箱は芸術的でした
 
なんとかパソコンたちを箱から出して
接続を始めてみると…困ったことが起きました
 
「モニター」と「本体」とを接続するためのコードが
3本入っていました
ところが…
2本は無事接続できたのですが
残り1本のコードが…接続できないのです
 
モニターには接続できるのですが
本体には…
どうみても接続部分の形が…微妙に形が違うのです
 
そこで
DELLに電話しました
 
DELLは電話したら、すぐにつながります
 
ところが…
対応してくれたDELLのオニイさんは…
アジア訛りの日本語を話す…おそらく外国人でした
 
なんとな~く
一抹の不安が…よぎったのですが…
不安は的中し…
話が通じません
 
といっても…
日本人だったら通じるかというと…
コレマタ自信がありません()
 
というのは…
私は…パソコン用語をよく知らなくて…
コードの名前を知っていたら一発で通じると思うのですが…
名前を知らないので
コードの形状をずらずら述べることになります
 
例えば…
小さいネジが2つくっついている
そのネジをくるくる回して止める
ブルーの線
このように日本語で言っても…日本人でも
状態だと思うのです(笑)
 
私…パソコン用語は
日本語ではない
と思っています(笑)
 
マウスを右クリックしてください
なんて言われても
マウス」「クリック」の意味が分からなくては通じません
~を右~してください
???

以前…
シニア向けの放送大学の英語の番組を聞いていたら…
辞書は、学生時代に使っていた辞書でもいいですか
というシニアの学生の質問に対し
教授の答えは…
 
もったいないと思われるかもしれませんが…
新しい辞書を買ってください
なぜなら…
みなさんが学生時代にお使いになっていた辞書でmouseを調べたら、
おそらく…「ハツカネズミ」とだけ載っていると思います
けれども…
「ハツカネズミ」という訳では、英文を訳せない場合が多いと思います。
最近の辞書なら…
「ハツカネズミ」の横に
「コンピューターの入力装置の一種=マウス」
という意味も書いてありますから…
 
爆笑でした

つまり…
マウスを右クリックしてください

ハツカネズミをカチっといわせてください
 
さて…
ここからは…実際のDELLのオニイさんとの会話です()
 
≪のりちゃんの質問≫
パソコンとモニターをつなぐコードが3本あるのですが…
そのうち1本のコードをどこへつなげばいいのかわかりません
差込口の形がちがうんですよね~

≪DELLのオニイさん≫ 
ケーブル…をつなぐことができない…ですね
 
はい
 
それは…コンセントではありませんか
 
それならわかります

 
この辺で…
すでにイライラし始めた私でしたが…
その時…
ふっと…思いました
 
私が…タイで日本語を教えた「タイ人学生」と比べて
なんて日本語が、お上手なんでしょう

ブログ:のりちゃんタイに住む
 

そう思うと…
少し…気持ちが落ち着いてきました(笑)
気を取り直して…
説明の仕方を変えました
 
3本とは、「モニター」と「本体」をつなぐ、コード…ケーブルのことです
「本体」から「コンセント」につなぐケーブルは、関係、ありません
わかりますか
「モニター」と「本体」をつなぐケーブルが、3本あります
3本のうち、1本は、USBです
もう1本は、青いケーブルです
この2本は、つなぐことが、できました
 
まるで…語学の授業の「文章」みたいな日本語です()
実際の授業では…これに、ボディ・ランゲージが加わります()
 
1本は
この時に 
もう1本は
この時に 
こんな感じです()

そのケーブルはどんな形ですか
 
カタカナのコの字型の穴が真ん中にあいていて、
その左右に小さい穴が10個くらいずつあいています
 

 
 
 
 
マズイ
…これでは通じない
 

私の中で…
ちょっと…スイッチが入ってしまいました()
 
「コ」の字の、かたち
カタカナの、「コ」
です
「カ・キ・ク・ケ・コ」の、「コ」
わかりますか
カタカナの「コ」、「コ」の形の穴が、真ん中にあいています
その右に、小さい穴が、あいています
10個くらい、タテに、一列です
左にも、10個くらい穴があいています
 
電話ですけれど…
私…ボディ・ランゲージを使っていました(笑)
 
ああ~
それは…
○○ケーブルだと…思います


…何に使うのですか

もう1台モニターを買った時に使います
つまり…サービスでついているケーブルになります

では、このケーブルをつながなくてもパソコンはつかえるのですか

はい…


このあと…

せっかくですから、いっしょに「初期設定」をしませんか

という、ありがたい申し出がありました


私は…喜んでその申し出を受けたのでした()
 
「初期設定」をいっしょにやってもらったのは…初めてです
 
おかげでwindows10の使い方が
わかりました

1番に設定の「使い方」と「場所」を知り…
そこにいろいろ便利なものがあることがわかったのは
よかったです


本当は…
以前使っていたNECの「ワイヤレス・キーボート」と「マウス」を使いたかったのですが
これも
使えない
ことがすぐにわかり(
NECのケチ
無駄に悩まなくてすみました(笑)

こうして…
ネット購入の外国製のパソコンを
私は、無事に使えるようになったのでした\(~o~)/




関連記事

コメント

No title

> 夕顔さん
「コの字型に机を並べる」とか日本人ならよく?使いますけど、外国人には通じないでしょうね(笑)重文・複文も無理ですね~日本人中学生だって、理解できないことが多いですから(笑)主語と述語は1つだけに限ります!
夕顔さんの場合、タテ書きディスプレイだったら…支離滅裂ですね(笑)

No title

おぉー。さすが日本人じゃない人に日本語を教えていた先生ですね!
コ・ノ・ジって、1つずつに区切らないといけないから、知らないとわからないですね~。
縦型のディスプレイはたしかに日本語の文章向けかも。なれたら戻れなくなっちゃいますね^^

No title

> HI-NOONさん
はじめまして。「壊れない」という非常にうれしいコメントありがとうございます!(^^)!シンプルな作りなので、頑丈そうな気がしました(笑)それに、壊れてもPCかモニターだけを買い替えればいいので、これからのPC人生に金銭的な安心感があります(笑)モニターに、made inCHINAと書いてあり、最初に出た女性も外国訛りの日本語だったので、私の場合も外国のコールセンターだったのでしょうね~。今回4回DELLに電話しましたが、どれもすぐにつながって、そういう意味ではとてもストレスの少ない対応で満足しています。NECのモニターやキーボードが使えるかどうかも調べてくれました(^-^)

No title

はじめまして。
私も以前Dellを二台使っていました。その時トラブルが起きて、コールセンターに電話したら、中国訛りの日本語で会話しました。が、細かい部分は会話がなりたたず会話を中止して、後日知人に相談して解決しました。私の場合は上海に電話が繫がったようです。dellは国際的に安い場所でパソコンを作っているので、インドネシア製のものもありました。deLLの良いところは、無茶しても壊れない。2台を使っていて一時的に調子が悪いことはありましたが、決して壊れないのには感心しました。、

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -