パソコンが入った段ボール箱は、芸術品でした(笑)
- 2016/05/18
- 22:12
新しいパソコンが届きました
DELLのデスクトップパソコン(Inspiron)です
DELLのモニターとパソコン
どこか海外の工場から届いたのですが…
モニターの入っていた段ボール箱は
芸術的でした(笑)
モニターは複雑な形をしています
そのため
船便で送るときに
隙間をつめなければなりません
普通は…発泡スチロール製のつめものが入っています
それが…ないのです(笑)
すべて…段ボールなのです
よくあるのは…
接着剤とかホッチキスで組み立ててありますよね~
ところが…
このモニターの段ボール箱
接着剤とかホッチキスで
とめてないんです
すべて
四角い段ボールの板を
切って、折り曲げて、組み立ててあるのです
まず…最初にはずさなければならない差込口を探すのが大変です…
その差込口をみつけ
差し込んである段ボールを引き抜くと…
今度は次の差込口がみつかります
そうやって引き抜いていくと
だんだん分解されて…
引き抜くのに力がいるので(笑)
段ボールを1枚の板にバラすまでには
けっこう…疲れてしまいました(笑)
本当は…
とチラリと思ったのですが…
その時すでに…疲労困憊(笑)
もう…撮影する気力がありませんでした(笑)
バラした段ボール箱は
燃やすごみは…
「モニター」と「モニターの足台」が入っていた
厚手のビニール袋が2枚だけです
。。。。。
この段ボール箱を設計する人は
段ボール板の、どこを山折して…
どこを谷折りして…
どこに差込口の切れ目を入れると…
どうしても隙間はできてしまう場所には…
ナント…
4~5回折り曲げた段ボールの切れ端で、隙間が埋めてありました
コレを考えるのって…
かなり高度な設計図だと思うのです(笑)
と、折り曲がった段ボール板を伸ばしながら…
感心してしまったのでした(笑)
- 関連記事
-
-
2014年新しい旅行用ノートパソコンを購入 2020/07/18
-
2010年仕事で使うために買ったデスクトップパソコン 2020/07/16
-
2010年初めて買ったデスクトップ・パソコン 2020/07/12
-
初めて買った20万円のパソコンは一生モノではないことを悟ったとき 2020/07/08
-
2003年に初めて買ったパソコンを今年〈買取処分〉しました 2020/07/06
-
遠隔操作被害の後遺症=4度目のベトナム旅行のトラブル 2018/08/02
-
パソコンを遠隔操作される=4度目のベトナム旅行のトラブル 2018/08/01
-
宿の検索→警告音→パソコンが勝手にしゃべり始める=4度目のベトナム旅行のトラブル 2018/07/31
-
猫の上でハツカネズミを使います(笑) 2016/05/23
-
DELLのアジア訛りの電話対応は親切でした 2016/05/23
-
放送大学の学割でパソコン購入\(~o~)/ 2016/05/20
-
一生に1度の買い物が、すでに5回目 2016/05/19
-
パソコンが入った段ボール箱は、芸術品でした(笑) 2016/05/18
-
タテ書き日本人仕様のDELLのパソコン(笑) 2016/05/17
-
パソコンお迎え準備 2016/05/16
-