FC2ブログ

記事一覧

1円の本購入!!=Amazonのステマではありません(笑)

最近ハマっている本の購入の仕方…(笑)

区立図書館や放送大学の図書館で本を借りてきて…
線を引きながら読みたい本の場合
Amazonで注文します


昨日届いた本は…


放送大学の「日本史史料論」の先生の本です

歴史の先生なのに
「方丈記」やら「徒然草」やら「新古今和歌集」の本を出版されています

昨年、この先生の講義を受けて…
「方丈記」の研究がしたぁ~い
と、思わず思ってしまった私です(笑)

まぁ…なんとか気持ちを落ち着かせ…
初心を貫いて…(笑)
研究テーマは、「徒然草」に決定したのでした…(笑)


ブログ:「日本史史料論」の勉強




1997年出版の本とはいえ
とてもきれいです

放送大学図書館で借りた本は、ボロボロでした(笑)

「論文」で引用するかも
と思われる内容だったので
購入することにしました


定価は1400円

しかし…この本

なのです

送料が257円です
だから、送料込みで258円です

電車に乗って、古本屋を何軒も探すより
安くて楽なのです(笑)

先日…
「太平記」
も注文しました
今まで、まったく、キョーミを示さなかった本です(笑)

今まで知らなかったのですが…
「太平記」のなかに
「徒然草」の作者、兼好法師が出てくるのです

「太平記」の、巻21です

足利尊氏の執事・高師直が
佐々木くんの妻に横恋慕します
そして、知り合いの女性に仲を取り持ってもらおうとするのですが
相手にされません…
それで…

兼好と言ひける能書の遁世者を呼び寄せて…
言葉を尽くしてぞきこえたる
「太平記」巻21より

≪のりちゃん訳≫
兼好という、美しい字を書く法師を呼びつけて
…香りのよい美しい紙に…
言葉をつくした恋文を書かせ、彼女に送ったのでした


事の顛末は…
高師直は、佐々木・妻から相手にされず…
怒った高師直は
彼女の夫の佐々木くんを打ち取りにかかるのです
それを知った佐々木くんは
家来&家族とともに故郷の出雲に逃げ落ちるのです
しかし、敵に追いつかれた佐々木・妻は子供とともに自決し…
妻の自決を知った佐々木くんも自決する…という
滑稽な恋文代筆事件にしては
笑えない、悲惨な結末なのです

とにかく…
区の図書館で「太平記」1巻~5巻を借りてみました

すると…本の付録ページに「太平記年表」が載っていました
まさに、兼好が生きた時代です

これは、ドッサリ線を引きたくなりました(笑)

神保町の古本屋にも行ってみました
5巻セットで4000円でした
4000円は予算外ですし~5冊は邪魔です(笑)

私がほしいのは…
兼好が生きた時代の、1巻~3巻までです
(別に、「太平記」が読みたいわけではないので…(笑)…)



「一巻」199円   「三巻」482円


土曜日の朝8時過ぎに
Amazonから注文しました

すると…
翌日の日曜日に
埼玉の古本屋さんから、ヤマト便で届きました

 こんなに早く届かなくても…(笑)





「一巻」定価2600円→199円   「三巻」定価2800円→482円




 「二巻」は四国の古本屋さんからで、月曜日に届きました


開いてビックリ
この手の込みよう

手書きのお手紙が入っていました
まだきれいなままの薄紙カバーもついている、新しい本です

バンバン線を引いて、汚く使いたいんだけれど…
気が引けるぅ~(笑)


 「二巻」定価2200円→320円

このようにして「太平記」1巻~3巻を…
1巻199円
2巻320円
3巻482円
送料257円×3冊=771円

合計1772円で手に入れたのでした

大満足\(~o~)/



…あとがき…

今、気づいたのですが…
四国の古本屋さんのお手紙の塩谷さんって…
えんやさん
「太平記」に出てくる、恋文代筆事件の夫「佐々木くん」
「太平記」では、塩冶判官(えんやほうがん)という名で出てくるのです…




関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -