FC2ブログ

記事一覧

第一次選考突破!!=大学院入学までの道のり(2)


昨年…20154
放送大学の修士選科生に合格し…()
私の大学院生・生活がスタートしました(~o~)
 


放送大学大学院(修士課程)での学び方には、2種類の方法があります
1つは、修士選科生(授業だけ履修)
もう1つは、修士本科生(修士の学位取得 
 


私の目的は
修士の学位取得ですから
修士本科生にならなくてはなりませんhttp://i.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/039.png 
 


その道のりは…

20158月 http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s240.gif 出願
201510月 http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s240.gif 第一次選考 筆記試験
201511月 http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s240.gif 第二次選考 面接諮問 


1番大変だった出願を終えた私は…
次に…第一次選考の準備に取り掛かりました


ブログ:大変だった出願


 


第一次選考の過去問題を見ると…

問題1:英語の長文読解問題 (4択の問題が4問)
問題2:小論文10001200字(原稿用紙3枚くらい)
試験時間は2時間です
 


問題1:英語の長文読解対策


辞書持込可なので安心していたのですが…
みつけた過去問題を解いてみると…
J.H.Elliottの文章で…
1文読むだけで…疲れて頭が痛くなりました()


11文しか読めず…(1文が長いのです)
…自宅で解いても…解けない…
今さら…英語の勉強なんて~
どうしよう…
こうなったら…運にまかせるしかない



問題2:小論文対策

年によって微妙に質問内容は違うのですが…
だいたい、出願分野について述べる問題のようです 


「出願分野で、興味を抱いていること」「その理由」「研究方法」について
1000字~1200字くらいで述べます 


これは…出願のときに書いた研究計画書が役にたちました
出願の時…苦労した甲斐がありました(笑)

こちらは…持込不可なので…(アタリマエ?)
文章を覚えなければなりません 


研究計画書の内容を分解して
1つ400字程度の文章を3つほど…覚えました
分解するのは、テーマにあわせて応用しやすいからです

まあ…こちらは楽勝です(国文科卒業ですから…)


そして…第一次選考結果

問題1:英語の長文読解

運にまかせたのがよかったようです…(笑)
葛飾北斎をアメリカに紹介した話で…
わかりやすい内容だったので、どうにかなりました

英語の語彙力が著しく乏しい私は…(笑)
単語を1つ1つ調べるのに時間はかかりましたが…
興味のある話題だったので…
単語の意味が全部わからなくても
おおよその内容をつかむことができました

しかし…
ビックリしたのは…解答用紙です

解答用紙は…論文と同じ原稿用紙なのです(笑)
同じ原稿用紙が3枚ほど配布され…
テキトーに使え
ということのようで…(笑)

仕方がないので…適当に…原稿用紙一列ずつに

問1の答 (1)
問2の答 (3)
問3の答 (4)
問4の答 (1)

のように…自分で原稿用紙に書いたのでした

ところで…
私は英語の辞書が自宅にありませんでした
電子辞書しかなくて…電子辞書は持込不可なのです

今さら英語の辞書なんて、買いたくありませんでした…
邪魔だし…お金もかかるし…(笑)

そうだ
図書館でかりよう
でも…図書館って辞書の貸出はしているのかしら?

区立図書館に電話してみました
貸してくれるそうです

そこで…私は…第一次選考の前日(笑)
近所の区立図書館に英語の辞書を借りに行きました

試験会場で…
○○図書館と書いてある英語の辞書を持ち込んでいる受験生をみかけたら…
私だったら…
そ~んなイーカゲンナコトをしている人は
きっと落ちるよ
と思ったことでしょう(笑)


問題2:小論文

これは予想通りの問題だったので
スラスラ書けました

。。。。。

このようにして
私は大学院の第一次選考
無事突破
することができたのでした\(~o~)/

しかし
このあとに…厳しい面接が待っていたのでした(笑)







 


関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム

プロフィール

のりちゃん

Author:のりちゃん
Yahoo!ブログから引っ越してきました

アルバム

のりちゃんブログランキング

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

カテゴリ

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -