タイの地方の乗り物=サムロー&ソンテウ
- 2015/12/27
- 11:29
Ranongでの足で愛用しているのが
普通に、バイクのうしろに2人乗りする「バイク・タクシー」のほうが
安くて・速くて・たくさんいるので見つけやすいのですが…
こちらのほうが、快適です(笑)
バイクの後ろに乗るのは
バイクにしがみついていないといけなし…
モロに日焼けするし…
ドライバーの横に乗るタイプの、サムロー
よく見かけるのは
バイクの後ろに荷台を引っ張るタイプのサムローです
もともとサムローとは…
「サム」=『3』
「ロー」=『車輪』
『三輪車』という意味のようです
昔は馬で
次は自転車で、荷台を引っ張っていたのが
今では、バイクで引っ張るようになり
車輪も3つ以上になりましたが(笑)
サムローの名前は残っているようです
以前…スコータイ旅行をしたとき
サムローとソンテウの区別がつかない私に
ゲストハウスのおじさんが、教えてくれました
サムローの車内(笑)
この辺りのサムローは、ドライバーのすぐ横に座るので
ドライバーと話ができるのが便利です
iPhoneの写真をみせたり
メモを見せたりして
行き先を説明することができます
モチロン、メモを見るときは
運転中止しますけどね!
ソンテウ乗り場
ソンテウに乗るのは苦手です(笑)
どこで降りたらいいのかわからないし…
「ここだ」と言って降ろされても
本当に私の目的地かどうかわかりませんから(笑)
でも…今回の、市場のそばのホテルの場合…
「市場行」のソンテウに乗ればホテルに戻って来られますから(笑)
ビルマ行のボート乗り場からの帰るときは
ソンテウに乗りました
サムローなら100バーツ
ソンテウなら20バーツ
確かに、かなりのお得感があります(笑)
ソンテウ
- 関連記事
-
-
レストランで、くつろぎ過ぎのタイの犬 2015/12/29
-
パヤム島、カニがうろつくレストラン 2015/12/29
-
年越しの空室のバンガロー探しの日 2015/12/28
-
パヤム島のMorningCoffee 2015/12/28
-
昨日予約した、パヤム島のバンガロー 2015/12/28
-
パヤム島のバンガローに、スリルある道をバイクタクシーで到着 2015/12/27
-
ビルマ国境に近い、タイのパヤム島に行く 2015/12/27
-
タイの地方の乗り物=サムロー&ソンテウ 2015/12/27
-
タイ語しか通じないドライバーに、ホテルを伝える方法(笑) 2015/12/27
-
タイ⇔ビルマのビザラン入門(笑→自己責任でご活用ください) 2015/12/27
-
滞在時間20分間のビルマ旅行 2015/12/26
-
禁酒のイスラム・レストランの酒飲みへのニクイ心遣い 2015/12/26
-
タイからビルマ日帰り旅行計画 2015/12/26
-
タイの温泉ジャグジーとタイマッサージ 2015/12/25
-
温泉郷はRanongの町の人の憩いの場 2015/12/25
-