タイからビルマ日帰り旅行計画
- 2015/12/26
- 17:42
明日はビルマ日帰り旅行…を計画していた私は
温泉郷のホテルをチェックアウトし
町のホテルに移動しました
温泉郷からビルマ旅行に出かけることも考えたのですが…
温泉郷は町には近いのですが、
どうも交通の便がよろしくない…(笑)
タクシーなどが全然つかまらないのです
やはり、お出かけするには、バイク・タクシーがすぐにつかまる町中がいいと思ったのです
そこで…
数日前、お部屋を見せてもらったホテルに電話し、
予約しました(昨夜)
このホテルは、ミニバス・ステーション(ソンテウ乗り場)や市場もすぐ近くにあります
テレビ・エアコン・お湯シャワー・トイレ・朝食付きで350バーツ(≒1200円)
窓があって、明るい部屋です
私は窓がない部屋だとイライラするので(笑)
「窓のある部屋」と、条件をつけて予約しました
ホテルにチェックインして…
フロントのスタッフに
「明日、ビルマに行きたい」と言いました
すると…
「私は、ビルマ人だ」と言うのです
ホテルをチェンジしてよかったです(笑)
チェクインしてお部屋に荷物を置くと
地図とメモ帳を持って…
フロントまで押しかけていきました
ビルマ情報を得るためです(笑)
まず、タイからビルマのコトンへの行き方を聞きました
タイの地図には、KO SONGと表記してありますが
ビルマでは、コトンっぽい発音のようです
タイの100バーツが
ビルマの3500Kyatだという、レート情報もゲットしました(笑)
Coffee1杯が、200Kyatくらいだそうです
最後は「即席・語学学習」です(笑)
「こんにちは」が、ミンガラーパー
「ありがとう」が、チェイズー
「いくら?」が、ベラウッ
「いくら?」は最重要語で、発音できそうにないので(笑)
ビルマ語で、書いてもらいました
「指さし会話」で乗り切りましょう(笑)
ビルマ語は、私には滑舌が悪い言葉に聞こえます
毎年行く、タオ島のバンガローのスタッフもビルマ人ですが…
ふざけて、ビルマ語で挨拶をされたりしますが、
まったく、覚えられないし、発音できません
例えば1000の位が、タウン
万の位も日本語で書くと、タウン
この違いは、聞き分けるのもできないし
当然、発音もできません(笑)
Ranongのフロントのスタッフは、暇だったわけではなく(笑)
お客が次々とやってきて…
これだけの情報収集のあいだに、3度も中断したのでした(笑)
それでも…親切に付き合ってくれました(笑)
- 関連記事
-
-
パヤム島のバンガローに、スリルある道をバイクタクシーで到着 2015/12/27
-
ビルマ国境に近い、タイのパヤム島に行く 2015/12/27
-
タイの地方の乗り物=サムロー&ソンテウ 2015/12/27
-
タイ語しか通じないドライバーに、ホテルを伝える方法(笑) 2015/12/27
-
タイ⇔ビルマのビザラン入門(笑→自己責任でご活用ください) 2015/12/27
-
滞在時間20分間のビルマ旅行 2015/12/26
-
禁酒のイスラム・レストランの酒飲みへのニクイ心遣い 2015/12/26
-
タイからビルマ日帰り旅行計画 2015/12/26
-
タイの温泉ジャグジーとタイマッサージ 2015/12/25
-
温泉郷はRanongの町の人の憩いの場 2015/12/25
-
タイの温泉露天風呂(無料)に入りました(#^^#) 2015/12/25
-
タイのRanong温泉郷に泊まる 2015/12/24
-
タイの温泉郷でのMorningCoffee 2015/12/24
-
Ranongの朝の散歩は果物市場 2015/12/23
-
RanongのゲストハウスのモーニングCoffee 2015/12/23
-