3か国語が氾濫する町タイのRanong
- 2015/12/22
- 15:55
Ranongで泊まったゲストハウスは
思わぬ便利な場所にありました!(^^)!
200mくらい歩くと屋台街があり
逆方向に400mくらい歩くと、市場がありました
屋台街
熱いお茶とクレープ(クレープ1枚6バーツ)
中華街っぽいRanongの街並み
Ranongの街並みは
BKKのヤワラー通りを思わせるような
中華街っぽいです
しかし…
上から、タイ語
中国語
下2段が、ビルマ語
看板の文字が、3言語表記です(笑)
こんなところも、マレーシアっぽいです
マレーシアの看板の場合は
マレー語・中国語・アラビア語ですけど…
まったくアルファベット表記がない看板で…
ヨーロピアンにとっては頭の痛い街ですね~(笑)
歩いていると…
タイ人よりビルマ人のほうが多いのではないかと思うくらい
ビルマ語ばかり聞こえてくる街です(笑)
- 関連記事
-
-
温泉郷はRanongの町の人の憩いの場 2015/12/25
-
タイの温泉露天風呂(無料)に入りました(#^^#) 2015/12/25
-
タイのRanong温泉郷に泊まる 2015/12/24
-
タイの温泉郷でのMorningCoffee 2015/12/24
-
Ranongの朝の散歩は果物市場 2015/12/23
-
RanongのゲストハウスのモーニングCoffee 2015/12/23
-
旅の効用=肩こり解消&ゆったり時間 2015/12/22
-
3か国語が氾濫する町タイのRanong 2015/12/22
-
ビルマ国境の町Ranongにやってきました 2015/12/22
-
カオラック到着日に3NIGHT3DAYダイビングを予約 2015/12/15
-
カオラックでレンタバイクに乗る 2015/12/15
-
失敗だったAirAsiaのジョイントチケット 2015/12/15
-
バンコクの朝、ソムタムの朝食 2015/12/12
-
私の、バンコクの朝とバイク・タクシーの旅 2015/12/12
-
おそろいの服を着る、タイの人々 2015/12/12
-